
カテゴリ
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (8)
- 2024年11月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (8)
- 2023年5月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (12)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (10)
HOME > ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」 > 5ページ目
▶ 現在のレッスン案内
SNS発信に役立つ"ライティング講座"
こんにちは、西口のぞみです。
妊娠30週目に突入しました!
あと7週間で正産期、
もう産まれても良いなんて早すぎるーー!
(今週のお腹、記録として♡)
産後すぐは思うように仕事ができないと思っているので、
急遽やりたかった“ライティング講座”をやることにしました(^^)
これはインストラクター向けメルマガでは既に案内しましたが、
SNS発信についてよく相談されることが多いので。
『SNS発信を習慣づけよう!』をテーマに、
みんなが発信の苦手意識を克服して自分の良さをPRできればと思います。
発信することが新たなお客様に出会う、集客に繋がります。
去年にイントラ講座受講生向けにトライアルをして、
一応、高評価をいただきました♡
そしてまたやろうと思った矢先に妊娠して悪阻。
今は毎週のクラスも辞めて時間に余裕ができたので、
1度だけZOOM講座を開くことにしたよ。
(個別相談もいずれ行いますが、もう少しお待ちください)
『みなさんは色んなソーシャルメディアがある中で、
何のツールやアプリを使ってどんなことを発信したいですか?』
これは前回のメルマガテーマでした♩
興味ある方は無料登録よろしくです!
私はどんなことを発信しても良いと思っていますが、
それを上手く伝えるにはどうしたら良いか?
座学、実践、意見交換を交えながらの講座です。
私はインストラクターになるまでに、
発信について人よりは経験を積んできたつもりです。
<経歴>
・大学中にDTP(文章、デザイン、レイアウトなど)の専門学校に通う
・新卒で広告代理店に就職して取材、レイアウト、文章作成
・アルバイトでも月刊誌編集の仕事
・フリー転身後、美容健康ライターとして2社と契約
・様々なメディア紹介など…
→その他の経歴はこちらからご覧ください。
これらの経験とインスタ発信での経験を踏まえて伝えていきます。
フリーインストラクターになって7年、
私の実体験を伝えることが一番だと思っています。
<こんな方へ>
SNS発信が苦手や抵抗がある、
自分の強みが何か分からない、
何を発信したら良いのか分からない、
インストラクターになったばかり、
フリーで活動している、
今後フリーで活動していきたい、
他業種でも何らかの発信をしている方にも活かせると思います。
興味のある方は下記をご覧ください。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
第1回『自分のウリを理解して自己紹介文を作ろう』
◆座学
・文章を書く際のポイント
・興味を持ってもらうには?
・発信のための自己分析
・発信ツールの使い分けなど
第2回『キャッチコピーを考えて何を発信するか決めよう』
◆座学
・キャッチコピーやタイトルのつけ方
・お客様に行動してもらうには?
・習慣づけの自己目標設定など
<事前準備>
・指定文章の提出
・みんなの文章を見て意見をまとめておく
→人の文章を読んでチェックするのはとても勉強になります
<当日>
・自己紹介
・テーマに沿った座学
・意見交換
・時間が許す方は講座後フランクに何でも話しましょう(^^♪
<講座後もフォローします>
・再度考えて文章提出
・私が文章添削してアドバイスなど返信
・みんなにも文章をシェア
<参加条件>
・事前準備や講座後も真剣にライティングに向き合ってくださる方のみ
・事前準備もあるので申し込みは早めをおすすめします
<日時>
第1回:4/1(木)10:00-12:00、4/3(土)20:00-22:00
第2回:4/8(木) 10:00-12:00、4/10(土) 20:00-22:00
*講座は1時間半程度を予定してますが、
延長してもお許しください。
料金:講座後のアドバイスも含めて3000円
少人数制で開催最低人数は2名
申込:下記メール、もしくは『問合せページ』かインスタDMより、
お名前、希望日をご連絡ください。
Eメール:nozomi117@hotmail.co.jp
お支払いはPayPayもしくは銀行振り込みでお願いいたします。
お申し込み後、折り返しご連絡いたします。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
以上です。
どれだけ興味のある方がいらっしゃるか分かりませんが、
私にアドバイスできることは精一杯やらせていただきます♡
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』再開したよ♡
5分だけの呼吸や瞑想配信!「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇3/10,24(水)オンラインでマタニティクラス
◇4/3(土)東桜コミュニティセンターピラティス
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年3月10日 11:32
熊野へ温泉に行ってきました♩
こんにちは、西口のぞみです。
2月末で毎週のクラスが終わったので、
1泊2日で熊野へ行ってきました♩
名古屋からは片道約3時間半、
和歌山県は大学生の時に白浜へ行った以来。
大学が16年前とかびっくりしちゃいます(TT)
何歳になっても心は若いままってみんな思ってるよね。
今回はただの旅行記ですが、興味ある方は読んでね♡
みなさんは熊野古道歩いたことありますか?
私の周りは意外と行ったことない人が多いかな。
本当は熊野古道を歩きたかったんだけど、
調べてみると結構ハードな道のりで…
数時間コースばかり。
なので断念してホテルの温泉でゆっくりするプランに変更。
今月は出産最後の色々動けそうな月なので、
会いたい人に会って、
行きたい所へ行って、楽しみたいと思います♡
朝ゆっくり出発して最初に行ったのは「鬼ヶ城」
三重の伊勢や鳥羽より下に下るのは初めてでした。
海がすごく綺麗で驚いたよ~!!!
鬼ヶ城の入り口。
鬼退治伝説のある場所で本当に鬼が住んでいるかのような雰囲気ある。
夜に来るとか、天気悪い日とかはちょっと怖そうです。
この日は天気も良くて怖さはなかったけど、
波が荒かったのが吸い込まれそうで怖かったな~。
写真じゃ伝わらないけど本当に怖いのよ。
こんなゴツゴツした感じの岩肌がずっと続く。
フェンスもないのに釣りしてる人がいてびっくりしてたら、
おじさんが高級魚が取れると教えてくれたよ。
クエとか釣れるみたいだよ。
鬼ヶ城はハイキングコースになってて、
30分くらいで回れるんだけどこんな断崖絶壁を歩く。
柵も頑丈な感じじゃないから気をつけて進んだよ。
そして熊野大社へお参りに行く前に腹ごしらえ。
お腹が空きすぎてたから、
見かけた喫茶店へ適当に入りました。
私のチョイス…炭水化物のみです。
はい、分かってて頼んでます(><)笑
モダン焼きが美味しそうだったのと、
この奥の“めはりずし”が熊野名物って言ってたからさ♡
やっぱり旅行に行ったら名物を食べるよね。
めはりずしは高菜ご飯を高菜で巻いてるもの。
初めて知って食べたけど美味しかった♡
全国的に広まってないのが不思議だな~って思ったよ。
まだまだ日本にも知らない食べ物がたくさんだね♡
この喫茶店は景色が最高でした♡
お客さんもおばあちゃんと私達だけでゆっくりできた♩
私はやっぱり海の近くに将来住みたいな~
きっと数年後には住んでます(^^)
さて、ランチの後は熊野大社の一つ「熊野本宮大社」
神聖な雰囲気で静かで空気が良かった♡
ここにはたくさんの神様が祀られてます。
次に「熊野速玉大社」
ここは街の中にあるけど観光客も少なくてゆっくり回れました。
私達は歩けなかったけど、
歩いて数十分の所にたくさん見どころがあるよ。
きっと参詣道を歩けばもっと楽しめると思う♡
いつかはリベンジしたいな~
妊婦だからかもうホテルでゆっくりしたいと思って、
早い時間からチェックイン。
いつも旅行するとギリギリまで遊ぶタイプだけど、
疲れやすくなったせいかゆっくりする旅行に切り替わってる(^^)
いつも私が旦那を連れまわしてる感じだから、
ゆっくりする旅行はいいね~って旦那が言ってました!笑
いつも合わせてくれてありがとう♡
勝浦の休暇村に宿泊したよ。
ここを選んだのは部屋がオーシャンビューだったのと、
↑少し天気が悪くなってきてた…
ここの温泉が素敵だな~と思って選んだよ。
総合的なコスパを考えてここにね♡
HPから温泉写真を拝借、素敵だよね♡
本当にこのままでした!!
温泉には1日目と2日目の朝、2回入りました♡
みなさんは温泉行ったら何回か入る派ですか?
私は絶対に2回以上は入っちゃう。
温泉に入りながら思ったこと。
子どもが男の子だから私は家族旅行に行ってもお風呂は一人か~って。
でもいつまでもゆっくり私は一人で入れるな♡とも(^^)
どちらも考えようだけど、
どんな現実もポジティブに自分で変換していきたいよね♩
そして今回はホテルでゆっくりするために夕食も頼んだよ。
勝浦はマグロが有名みたいで←知らなかった。
マグロづくし!美味しかったです(^^)
料理の写真を撮り忘れたけど、鍋や刺身や天ぷら…
他にも色々…たくさんあったけど完食!!
妊娠後期は食べれなくなるはずだけど、そんなことはなかったな。
旅行だと別腹でどんどん入っちゃった。
釜めしを自分で具を入れて炊く♡
これ楽しかったし美味しかったです。
夜もぐっすり眠れました~
大きいお風呂にゆっくり浸かるって最高に気持ち良いよね。
名古屋のマンションはお風呂が小さくて、
旦那が浸からないからシャワーで済ませがちです。
朝ごはんはビュッフェでした、
好きなだけ食べれるって嬉しいよね(^^)
少なめにと思ったけど…
この後パンやデザートも追加して結局お腹いっぱいです。
まぁ旅行だから良しということでね♡
2日目は天気予報通りに土砂降り!!
久しぶりにあんなに雨降ってるの見たくらい。
和歌山の山が険しいのが関係してるのかなぁ~?
だから熊野観光は諦めて、
帰り道の長島アウトレットに変更。
それはそれで満喫できました♡
熊野はやっぱりリベンジしなきゃです!
また来遊も旅行に行ってくる予定。
出産前にこうして付き合ってくれる旦那に感謝しなきゃ(^^)
ありがとう~~!!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』再開したよ♡
5分だけの呼吸や瞑想配信!「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇3/10,24(水)オンラインでマタニティクラス
◇4/3(土)東桜コミュニティセンターピラティス
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年3月 9日 20:16
『LOCARI』ながらエクサの紹介♩
オトナ女子向けの情報アプリ『LOCARI』さん、
「痩せたいズボラさん集合!“ながらエクサ”」
にドライヤーしながらエクサを紹介してもらいました(^^♪
いつもご紹介ありがとうございます。
▼このエクササイズだよん♡
スクワット以外にも腹筋やヨガの動画も入れたよ~

他にも色んな人の“ながらエクサ”と、
“ながらエクササイズツール”の紹介があって面白い記事だよ♡
ぜひ見てください♩
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』再開したよ♡
5分だけの呼吸や瞑想配信!「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇3/10,24(水)オンラインでマタニティクラス
◇4/3(土)東桜コミュニティセンターピラティス
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年3月 8日 17:22
少しずつ地球に優しい暮らし♩
こんにちは、西口のぞみです。
お腹の赤ちゃんが30週目に入りました♡
残り10週しかないと思うと、
産む前にやっておきたいことがたくさん出てきますね。
みんなは何を出産前にやっておきましたか??
さて、今日は最近の生活の中で、
地球に優しい暮らしを紹介しようかな~と。
全部がエコ中心だと精神的にも金銭的にも大変だけど、
自分がやれることをやるだけでも環境に良い♡
一人一人やれることを続けたらプラスになるよね(^^)
最初は私が夏から続けているコンポスト、
生ごみを捨てずに土に還すもの。
悪阻中は少しストップしてたけど今も続けてるよ~♡
初期費用は4000円程度だったと思うけど、
うちはあまり生ごみが出ずにまだ生ごみ入れられてます!
すごいコスパが良い◎
中はこんな風になってて、
生ごみが土っぽくなってるのが伝わるかな?(^^)
今は冬ってこともあって虫も臭いもナシ!
たま~にハエのような虫がいるけど気にならないよ。
もうすぐ成熟させて土を野菜を作るための土を作る予定です。
生ごみをゴミとして出さないと、
本当にゴミの量が減ったよ!
今までは週1,2回は可燃ごみを出していたのが、
今は週1回出さなくても良くて10日に1回位のペース♡
また土に成熟させたら報告するね。
そして3ヶ月前から使ってる歯ブラシ&歯磨き粉&フロス。
これを環境に良い素材に変えてみました。
普通のものよりも少しお値段はするんだけど、
長く使えるものだしと思って揃えたよ。
持ち手は竹で作られていて、毛の部分はナイロン。
この毛のナイロンは生物分解性があるみたいだけど、
完璧には戻らない可能性があるみたい。
世の中の歯ブラシで自然に還るものはまだ開発中のようです。
使い心地はもちろん良い♡
ヘッドが大きいという口コミもあったけど、
口の運動になるしね(^^)
歯磨き粉もスッキリした香りも天然と思うと♡
もちろんフロスも自分で好きな長さに切れてすごくいい感じ~
そして最後に初挑戦したヘナカラー!
妊活前から頭皮には経皮吸収を考えてしてなくて、
妊娠してから毛先の傷みが気になってヘナを選んだよ。
ヘアカラーは悪いとは思わないけど、
私は念のためやめておいた感じ。
調べてたら辿り着いたLUSHのヘナ。
カカって商品で私はカカマロンを選んだよ~
↑一番明るい色の商品。
ヘナは染めるというよりも傷んだ毛先を強くしたり、
コシのある髪にするトリートメント効果や、
白髪を染める効果があるみたいだよ。
手順はこんな感じ。
ヘナのブロックを髪の長さに合わせて湯煎で溶かす。
髪の長さで使う量が変わって、
私は毛先を中心にやりたかったから半分使ったよ。
だんだんドロドロになってくる。
というか泥そのもののような感じ。
タオルやケープなどを使ってヘナが服につかないように保護。
旦那に手伝ってもらったよ~
初めてのことで苦戦してたけど、
なんとか毛先を中心にやれました♡
本当に泥のような感じで、
髪に均等につけるのは結構難しそうな感じでした。
でもすごく染まる訳じゃないし、
上手くできなくても色むらにはならなさそうだよ。
ビフォーの写真撮っとけばよかったと後から気づく…
感覚的には毛先の色の抜けた部分が、
落ち着いた色になった気はするよ(^^)
どれくらい効果がもつのかな~?
まだ半分残ってるから出産前にもう一度やってもらう予定。
今度やった時は撮っておきまーす。
それではまた♡
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』再開したよ♡
5分だけの呼吸や瞑想配信!「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇3/10,24(水)オンラインでマタニティクラス
◇4/3(土)東桜コミュニティセンターピラティス
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年3月 7日 12:02
ピラティス養成卒業生の感想☆
今日は私のピラティス養成を受けてくれてたMiwaさん。
既にピラティスのクラスを開催して活躍しています。
Miwaさんインスタ▶▶@Pilates.star30
ランニングが趣味で動くことが好きな、3児のママ♡
とても3人もお子さんがいるとは思えないです(^^)

(ピラティス養成のディプロマと記念に)
▼嬉しい感想をいただいたので載せたいと思います♡
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
メールでの問い合わせからのスタートでしたが、
事前に直接お会いして資料を元に丁寧な説明をしていただきました。
料金の事、講座の進め方、インストラクターとしてデビューしてからの事など…
不安材料を取り除く事が出来、安心して養成講座を始める事が出来ました。
スケジュールも家事や子育てのあるこちらの要望をくんでくださり、
柔軟に対応してくださったので、無理なく通う事が出来、とてもありがたかったです。
ピラティス初心者の私。
出来ない動きや解剖学なんかは頭の中が???はてなマークだらけ。
それでも質問した事に丁寧に、且つわかりやすく答えてくださいます。
動きに関しては私が出来るまで。座学も私が理解できるまで付き合ってくれました。
養成に通ううちにピラティスの奥深さを知り、更に大好きになっていきました。
養成講座の時間数を終了してからも、分からないことや不安な事、
レッスンしていくにあたっての相談事などメールや電話、
時には直接お会いしてアフターフォローもしっかりしてくださいます。
のぞみ先生に出会えた事、先生の養成講座を受けられた事…幸せでした。
金額の事や将来の事…正直簡単な決断ではありませんでしたが、
ピラティスインストラクターとしてデビューした今、
のぞみ先生の養成講座を受けて本当によかった!幸せだった!と心から思えます。
ありがとうございました(^^)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
こうした声をいただくと本当に私も嬉しいです。
私と地元が同じ豊川で家もすごく近いという偶然♡
豊川豊橋はまだピラティスを教えてくれるところが少なく、
貴重な存在になると思います。
ピラティスの勉強も熱心に取り組んでくださってて、
体のお悩みや不調など一人一人に寄り添ってくれる先生です♡
私も自信を持っておすすめできます(^^)
ピラティスがやったことない方も、
体力維持や姿勢改善、リフレッシュにも最適だと思います。
ぜひお近くの方はMiwaさんのインスタや下記チラシから、
詳細をお問い合わせくださいね♩

問い合わせはMiwaさんインスタ▶▶@Pilates.star30
今回のピラティス養成はちょうど妊娠発覚と重なった時期でしたが、
無事に終わって私もホッとしています♡
私の養成はその方に合わせて資料を再作成しています(^^♪
個別で分からないところ、困っていること、
知りたいことを細かくヒアリングして作成しています。
SNS発信や資格を取った後にどのようなステップを踏めばよいか、
マンツーマンだからこそできるフォローです。

(ピラティス養成資料一部)
資料は約100ページ以上にわたりますが、
一気に理解はできなくても良いと思っています。
何度も読み返す内に理解に繋がれば良いと思い、
私が伝えられることは全て伝えています。
今回はコロナ期でオンラインも活用しました。
オンラインは気軽に補足や相談ができて、
改めてオンラインという便利さを痛感しました♩
5月からは産休育休に入りますが、
産後はピラティス養成やヨガ養成も対応していく予定です。
今回オンラインでも教えるきっかけがあり、
通えない方からのオンライン受講も可能にしていきます。
養成詳細は
『ヨガ・ピラティスインストラクター養成コース』をご覧ください。
もしくはサンプル資料も送りますので、
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。

(養成コースサンプル資料)
それでは素敵な週末をお過ごしください♡
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』再開したよ♡
5分だけの呼吸や瞑想配信!「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信しています!
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
*フォーム送信後にメールが届いてクリック後に登録完了
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇3/10,24(水)オンラインでマタニティクラス
◇4/3(土)東桜コミュニティセンターピラティス
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年3月 6日 14:54
湘南シャイズ上前津スタジオ☆
こんにちは、西口のぞみです。
湘南シャイズスタジオでのピラティスクラス、
今月が最後で産休に入ります。
通ってくださってる方々からプレゼントをいただき、
お昼のクラスでは写真撮ったよ~♡
夜も撮りたかったのだけど、
おしゃべりに夢中になってしまい…忘れていました。
でも夜は旦那に預けて復帰ができそうなので、
また今年の夏秋頃にお会いしましょう!!
今は妊娠8ヶ月に入って、
思った以上に動けるのでクラスができそうだけど…
初産で念のためこれでお休みに入ります。
(ブログ載せても良いと許可いただきました♡)
いつも写真を撮るのを忘れてしまうのだけど、
お昼はお客様が言ってくれて記念に撮れました(^^)
ありがとうございます。
そしてお客様からお花とイチゴをいただきました♡
通ってくださってるだけでもありがたいのに、
プレゼントまで…すごく嬉しかったです。
そして夜のクラスの方々も(TT)
クラスには参加できないけど、
プレゼントだけ渡してくださる方もいらっしゃり感激でした。
他にもバレンタインのお返しということで、
お渡ししてくださった方々。
私は本当に幸せだな~と思いました。
これからもみなさんの体や心のサポートできるように、
私も日々成長していきたいと強く思いました(^^)
私が出産を控えているということもあり、
デリケートゾーンやバストケア商品♡
こんな商品があるなんて知らなかったです~♩
みなさんが考えてプレゼントを選んでくださって、
本当に素敵なお客様ばかりです。
もう会えないからとマタニティマッサージセットも、
パーソナルに来てくださってるお客様からいただきました♡
本当にありがとうございます。
こんな私ですがお客様がいることで、
成長させてもらっているなぁとつくづく感じます。
出産でお休みになっても更にパワーアップできたらと思います♡
パーソナルクラスは出産前まで引き続き続けています。
よろしくお願いします。
(今もいただいた紅茶とお菓子とお花を見ながら書いています♡)
湘南シャイズスタジオはアットホームな雰囲気だからか、
お客様も温かい人たちばかり♡
毎回楽しい時間を過ごさせてもらいました!!
というかどこでも良いお客様に私は恵まれているようです!(^^)!
湘南シャイズでは名古屋に引っ越す少し前から、
クラスを持たせていただきました♡
約7年間、すごく長いけどあっという間でした♩
最初は豊川から名古屋まで片道1時間半かけて通っていました。
今思うと私すごい…
若かったから体力があったのでしょう♩笑
湘南シャイズは一番長く所属しているスタジオになります。
それもオーナーの人柄のおかげだと思います♡
いつも気にかけてくださりありがとうございます。
オーナーからも湘南シャイズ記念エコバッグとスパイスティー♡
すごく嬉しかったです。
ありがとうございます!!
産後復帰する際は、また報告します(^^)
産後にお会いできるのを楽しみにしております。
みなさんの変化をお聞きするの楽しみにしていますね♩
最後に湘南シャイズでのピラティスのクラスは、
代わりの先生がいますので引き続きピラティスは受けられます。
ぜひ興味のある方は下記HPから見てくださいね。
もちろん他のヨガのクラスも盛り沢山です!
1クラスどれでも千円で受けられますよ♡
HP▶『湘南シャイズヨガスタジオ』
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』再開したよ♡
5分だけの呼吸や瞑想配信!「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信しています!
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
*フォーム送信後にメールが届いてクリック後に登録完了
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇2月3月限定!オンラインでマタニティクラス
◇3/6(土)東桜コミュニティセンターピラティス
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年2月23日 18:24
ぽっこりお腹の原因は骨盤かも!?
こんにちは、西口のぞみです。
今日も体のことについて、
ダイエットサイト『ヤセレポ』で書いてた記事から♡
*サイトがリニューアルしたためブログにも。
注意)
ダイエットサイト用に分かりやすく記事を書いたので、
「○○さんにはこれが効く!」みたいに書いてます。
でも人によって原因はさまざま、
もしどこかに痛みが出たらストップしてください♡
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
さて、今日はぽっこりお腹について。
実は私はご飯食べたらすぐにお腹が出るから、
ずっと胃下垂だと思っていたの。
でも勉強をするうちに私は骨盤の位置が悪かったんだと気づいた人です。
私は骨盤前傾タイプで下腹が出やすい姿勢だったよ。
骨盤の位置ってすごく大事だよ~
そんな骨盤の位置のタイプ別に改善策を書くね!
まずは理想的な骨盤の位置はこれ、ニュートラルポジション。
おへその両サイドの腰骨と恥骨が床と垂直になった状態。
骨盤は上半身と下半身をつなぐ場所で、
位置が悪いと全身に影響を及ぼしてしまう。
だから骨盤前傾でも後傾でもどちらもお腹の力が入りづらく、
お腹も自然と出やすくなってしまうのです。
大きく分けて骨盤前傾(腰がさらにカーブをしている反り腰)
後傾(お腹を突き出して腰が丸まるような体勢)があるよ。
下記の写真を見てね。
体は前後だけじゃなく立体的に3Dに動くから、
もちろん左右の傾きや捻じれなど歪みもあります。
一つ一つ自分の体をチェックしながら、
骨盤に合ったストレッチやトレーニングをしていきましょう。
誰でも歪みはあるので気にし過ぎずにね(^^)
タイプ別にヨガのストレッチ一つ、
ピラティスの筋トレ一つずつ説明します♫
<骨盤前傾タイプの人>
前傾の人は腰が柔らかくてお腹の力が抜けがち。
下の写真のように四つ這い姿勢も腰のカーブが過度になるよ。
それが原因で立った時も、
お腹が出やすくなってしまうかもしれません。
あと日常で手を上げた時などにも、
腰が柔らかくて腰を過度に反る傾向にあります。
これが続くと腰椎(腰の背骨)に負担になり痛みが出る可能性が…
そのためにもお腹を引き込む練習していきましょう。
四つ這いで下腹に意識を向ける練習からスタート。
四つ這い姿勢だと重力を利用してお腹に意識が向きやすいよ。
これで鍛えてどんな姿勢でも、
だらーんとしない癖づけになります。
☆四つ這いで背中を丸める
①吐いておへそを覗き込むように背中を丸める。
②吸いながら緩める。
③お腹に力が入るのを感じて5~10回繰り返す。
☆ポイント
・丸めた時に手足均等に床を押して尾骨をしまう感覚。
・お尻の筋肉も弱い人が多いので丸めた時にキュッとしめてね。
そして骨盤前傾だと太もも前の筋肉が使われやすく、
太ももがガッチリしてたり硬いことが多いです。
私も骨盤前傾タイプだったのでまさにコレでした!!
☆太もも前伸ばし
①片足を前に出して骨盤後傾(腰を丸める)を作る。
②若干後傾気味を意識して前に体重を落とす。
③可能ならつま先を持って踵をお尻に近づける。
④吐いて筋肉の伸びを感じながら30秒程度。
☆ポイント
・膝が痛い場合はタオルを敷いてね。
(それでも痛い場合は立位で膝を曲げて踵をお尻でも可)
・足先はつかめなくても良いよ。
<骨盤後傾タイプの人>
猫背の人は腰が丸まって後傾になってる人も多いし、
気づくとお腹を前に突き出して体重を支えているような人。
この姿勢はお腹を常に縮めているような状態、
誰でも背中を丸めたら何段腹にもなりそう…
この姿勢でもお腹はぽっこりしちゃいます。
後傾している人は太ももの後ろが短縮して硬い人が多いので、
仰向けで膝を伸ばして脚が90°いかない人は後傾タイプかも?
仰向けだと骨盤が固定されて正しく伸びやすいよ。
タオルやベルトなどを使っても良いかも。
寝る前に布団の上でもできちゃうよ~♩
☆太もも裏伸ばし
①持てるところを持って膝を伸ばそうとする
②吐きながら少しずつ近づける
③太ももの裏が伸びると感じるところで数呼吸
☆ポイント
・膝が曲がっていても伸びを感じれば◎
・お尻は浮かない方がいいけど多少浮いてもOK!
・ついでに足首前後や回すとふくらはぎも伸びて良いよ。
仕事や家事の合間は立って前屈がおすすめだよ!
効果は同じだからポイントの背骨を伸ばすを意識して試してね♡
太もも裏が伸びると骨盤を良い位置に持っていきやすいよ。
それと後傾の人は脚付け根の筋肉、腸腰筋を鍛えよう!
腰が丸めるのは得意だけど、
腹筋が弱くて腰が浮いちゃう場合はストップしてね。
☆腸腰筋トレーニング
①腰は床についたまま脚を天井へ。
②腰が浮かない場所まで脚を下げていく、可能なら床ギリギリ。
③呼吸は吸いながら上げても吐きながら上げてもやりやすい方でOK!
④10~15回繰り返す。
☆ポイント
・おへそやみぞおちの辺りから上げ下げ意識。
・首肩はリラックス~☆
<骨盤左右差をチェック>
左右差はぽっこりお腹とは直接関係はないんだけど、
体の痛みや不調に関係あるのでついでに♡
例えばどちらかの腰やお尻が痛かったり、
肩の高さがすごく違う場合は柔軟性や筋力の左右差があることが多いよ。
誰でも多少の左右差はあるけど、
あり過ぎると体に痛みが出ることが多いのです。
簡単な腰伸ばしとクロス腹筋でチェック♪
ヨガやピラティスをして左右差がすごくあるものがあれば、
チャックしてやりづらい方を多めにやってくださいね。
☆背中や腰のストレッチで左右差チェック
①あぐらか正座で座って斜め前に両手を置く。
②腰や背中の伸びを感じながら左右チェック。
③左右差がある場合はやりづらい方を多めストレッチする。
☆ポイント
・正しくチェックするためにお尻は床に着けておいてね。
・お尻と手で引っ張り合うイメージ。
・肩はリラックス。
次に腹筋に左右差があるかチェックしてみるよ。
ちなみに骨盤の歪みは下半身の影響もすごくあるけど、
今回は体幹部バージョン!
また下半身のチェックはやるから待っててね♡
☆腹筋の左右差チェック
①対角の肘と膝を近づける(くっつかなくても◎)
②反対も行いながら左右チェック。
③やりづらい方を多め行う。
☆ポイント
背中腰の柔軟性の左右差も影響するから、
ストレッチと合わせてやると効果的だよ。
以上が骨盤前傾タイプと後傾タイプ、体幹部の左右差調整。
姿勢が原因でお腹がぽっこりは勿体ない!
少しの意識ですぐに姿勢は変わるからぜひ取り入れてください♡
正しい位置を日頃から意識することが大切です。
正しい位置が文章で伝えるのが難しいけど、
ニュートラルポジションは余分な力が要らず、
骨で積み重ねて立っていくようなイメージ。
太ももやお尻が立ってるだけでガチっとしてるようなら要注意!
体幹部を使って立つ感じかな?
そして足裏も全体を使って立っているのが目安だよ。
コツコツ姿勢を気にして基礎代謝もアップ‼︎
痩せやすいキレイなボディラインを作ろうね。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』再開したよ♡
5分だけの呼吸や瞑想配信!「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信しています!
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
*フォーム送信後にメールが届いてクリック後に登録完了
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇2月3月限定!オンラインでマタニティクラス
◇3/6(土)東桜コミュニティセンターピラティス
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年2月22日 10:52
興正寺ヨガ3/21(日)を最後に産休です。
愛知県に緊急事態宣言が継続して出ているため、
2月の興正寺ヨガは中止になってしまいました。
ご予約をたくさんいただいていたようで…
本当にありがとうございます(TT)
嬉しい~!!!
4月から産休に入るのでなくなってしまって残念ですが、
早くコロナが落ち着いてくれることを願っています。
3月は世の中の状況によりまだ分かりませんが、
緊急事態宣言が開けたら興正寺ヨガは再開する予定です♡
私が5月に出産を控えているので、
4月~7月の4か月間は別の先生に代行をお願いしています。
なので3月21日(日)のクラスで一旦最後です。
ぜひお時間合う方はお待ちしております(^^)
私の大きくなったお腹を見に来てくださいませ♡笑
その頃には9か月になっています。

3月になれば温かくなってきて、
境内をお散歩もとても気持ちが良さそう~♡
マルシェもあるし食べ物を買って興正寺でピクニック的なもの良いね♩

引き続き観音堂で行いますが、
受け付けはこの建物、普照殿です。
詳しくは下記詳細を見てくださいね(^^)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【八事興正寺 寺ヨガ】 *毎月21日
八事興正寺の観音様の前でヨガをします。
初めての人でも参加できるように丁寧に指導いたします。
非日常空間でのヨガは自然と呼吸も落ち着きます、ぜひ体験ください♪
<こんな方へ>
☑お寺でヨガをしてみたい方
☑ゆったりと過ごす時間を作りたい方
☑ヨガを体験してみたい方など…
10:00~11:30 ヨガ
13:00~14:00 マタニティヨガ
参加費:各2,000円*ヨガマット込み
受付:八事興正寺「普照殿」/名古屋市昭和区八事本町78
◎アクセス◎
地下鉄名城線 鶴舞線「八事」1番出口より徒歩約3分
申込:興正寺HP『講座予約』ページよりお願いします。
*システム上は直前予約ができないですが、
興正寺へお電話か私にご連絡ください(nozomi117@hotmail.co.jp)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声アプリ“stand.fm”再開♡
5分瞑想や呼吸を配信『マインドフルなヨガライフ』
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信しています。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇2月3月限定!オンラインでマタニティクラス
◇3/6(土)東桜コミュニティセンターピラティス
◇3/21(日)興正寺ヨガ&マタニティヨガ
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年2月20日 23:32
内股タイプのO脚さん、筋トレ3つ!
以前ダイエットサイト『ヤセレポ』でライターをしてたんだけど、
サイトがリニューアルして記事が見れなくなったことに気づいたの。
だから私が書いた記事をブログにも残しておこうと思いまーす(^^)
良かったら読んでね♡
ダイエットサイト用に分かりやすく記事を書いたので、
「○○さんにはこれが効く!」みたいに書いてるよ。
でも実際は人によって癖や筋力や柔軟性、
生まれ持った骨格も違う!!
だから合わないものもあるかもしれません。
もしどこかに痛みが出たらストップしてくださいね♡
では早速、内股タイプのО脚改善筋トレ!
立った状態でいつでも取り入れられるものも入れてます。
筋トレ嫌いな人も、O脚で悩んでいる方は読んでみてくださいね。

これ、私の10年以上前の写真、
真っ直ぐ立っているつもりでもいつもこんな風でした。
その時にはなんで治らないのか分からなかった(TT)
でもこの仕事を始めて、
体を正しく動かすことで改善していったよ。
まず最初に考えて欲しいのは、O脚の原因。
これは立ち方や座り方にあるかもしれないよーーー!!
姿勢や体の使い方ってすごく大事、
パーソナル指導を学ぶうちにその奥深さにハマっていきました。
色々なO脚のタイプがあるけど、
内股タイプのО脚とは膝が内側を向いている人のこと。

普段お姉さん座りや横座りをする人、
気づくと内股になっている(つま先が内側)人、
姿勢を良くしようと反り腰や膝の伸ばし過ぎ(反張膝)などによって、
O脚を招くケースも多くあります。

こんな癖が日常にある人は、
この改善から初めてくださいね!!
さて、筋トレ一つ目です。
<いつでもどこでも!立ったまま内ももとお尻を使おう>
内股になる癖があるから、ガニ股方向へ動かします。
ガニ股にすることで内ももやお尻の筋肉が使えるよ。
日常に簡単に取り入れられるよ~!(^^)!

☆方法
①かかとを合わせてつま先は45℃外へ向ける。
②内ももとお尻に力を入れて膝をくっつけようとする。
③まずは30秒キープ。
☆ポイント
・背骨を伸ばして立つ。
・反り腰にならないように尾骨やお尻の穴を床に向けて。
・股関節からしっかり外側へ向けると内ももとお尻が使いやすくなるよ。
最初は膝がくっつかなくても大丈夫!
脚の付け根から外に開いて、
お尻がキュッと使われているのを意識してね。
家事の最中や通勤通学途中、信号待ちでも気づいた時に取り入れてみてください。
もし股関節に痛みがある場合は無理に続けないでくださいね。
<股関節を開くクラムシェル>
さっきと同じく股関節をガニ股にします。
ガニ股はは股関節外旋筋という筋肉を鍛えています。
クラムシェルは寝て行うので腰が弱い人にもおすすめです。

☆方法
①上から見て、脚をくの字曲げる。
②骨盤が動かない範囲で吐いて膝を開き、吸って閉じる。
③上のお尻が効くのを意識して15~20回程度、できれば2,3セット。
☆ポイント
・これも反り腰にならないように尾骨を閉まってね。
・一番にお尻が使われることを意識。
・バンドがあれば膝上に巻くと強度がアップするよ。
私も大好きな筋トレの一つです。
妊娠してからも続けています♡
丸いヒップには大切なお尻のインナーマッスルなのです。
<下半身引き締め、美尻にもgoodなランジ>
内股の人は股関節が硬い人も多いと思います。
股関節の動きをよくするためにも前後に開くランジはおすすめです。
そして足裏を全体を使う意識を養えるので、
ひざ下の筋肉をバランスよく使うことができるよ。
強度は脚の広げ具合と腰の下げ具合で調節できますが、
膝が痛い人は注意しながらやってくださいね。

☆方法
①膝の角度が90度かそれ以上を目安に前後に広げる。
(広い方がキツくなります)
②背骨を伸ばして肩甲骨を少し寄せて胸を開く。
③吸いながら体を真下に降ろし、吐きながら上がる。
④下半身が疲れる回数10~15回程度、できれば2,3セット。
☆ポイント
・下腹は凹ませて肩はリラックス。
・膝は正面でつま先と同じ方向だよ。
・前の足裏全体で床を踏む意識です。
内股のO脚の人はお尻の筋力(中臀筋や外旋筋)が弱いので、
膝が内側に入りやすい可能性が高いです。
なるべく膝を正面に向けながら行うことで中殿筋も使えるよ。
最後に、O脚改善でヨガやストレッチももちろん有効♡
ガニ股になる開脚が苦手な人は、
クッションや座布団の上に乗ってやったり。
股関節はあらゆる方向に動く関節なので、
前後に開くことも続けることによって柔軟性は増していきますよ。
でも決して柔軟性が高いのが良いわけではなく、
筋肉と柔軟性のバランスが大事。
伸ばしすぎにも注意をしてね♡
今の季節は体が温まったお風呂上がりがいいかも♡
テレビを見ながら…
歯を磨きながら…
布団の上で寝る前に…
ながらヨガ、日常生活にコツコツ取り入れてみてくださいね。
最初は姿勢の癖や立ち方座り方を変えるには時間がかかるかもしれません。
でも一度身に付けてしまえばそれが普通になるから、
苦にならないよ~!(^^)
日常の姿勢や意識を変えることで、
毎日筋トレをしなくても美しいスタイルになると思ってます。
まずは鏡やウインドウに映る自分の姿勢をチェックすることを癖にしてみてください。
これからも一緒にキレイになっていこうね~♡
ではまだヤセレポの記事、
10個以上あるからまた書くね~♡
みなさま素敵な週末をお過ごしください(^^)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』再開したよ♡
5分だけの呼吸や瞑想配信!「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信しています!
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
*フォーム送信後にメールが届いてクリック後に登録完了
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇2月3月限定!オンラインでマタニティクラス
◇3/6(土)東桜コミュニティセンターピラティス
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年2月19日 16:35
瞑想や呼吸の音声配信を再開♫
音声配信アプリ『stand.fm』再開したよ。
▶私のチャンネル「マインドフルなヨガライフ」
去年の9月にスタートして悪阻で中断してました。
みんなに呼吸や瞑想の習慣を!と思って更新してるよ~
ぜひアプリをダウンロードして聞いてね♡

内容はヨガに関することを中心に、
呼吸法を話したり瞑想のポイントなんかを話したり。
瞑想というとハードルが高いようにも思われがち…
でもすごく簡単なこと。
ずっと集中できないのは当たり前、
それを知っておくだけでも気が楽になると思います♫

私がいつも気をつけているのは10分以内の配信ということ。
長いと聞くのが大変になっちゃうかな~って。
あとスタンドエフエムの良いところは、
早送りで2倍速まで可能なの。
なるべくダラダラ話さないようにしてるんだけど、
早送りしても良いから少しずつ取り入れてほしいな♡笑
それではまだ寒い日が続くから、
みなさんも体調管理には気をつけてくださいね(^^)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信しています!
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
*フォーム送信後にメールが届いてクリック後に登録完了
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇オンラインでマタニティクラス
◇毎週月水は湘南シャイズピラティス
◇2/13(土)東桜コミュニティセンターピラティス
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project)
2021年2月17日 10:58
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。