HOME > ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」
> 2ページ目

▶ 現在のレッスン案内

子連れウズベキスタン①韓国トランジット1泊

こんにちは、西口のぞみです。

2023年3月下旬から10日間、
1歳10か月の息子と旦那とウズベキスタンに行ってきました♡

韓国トランジットで1泊したよ。
旦那が韓国も少し見てみたいということで、
敢えて1泊できるようなエアチケットにしました~

毎回海外旅はブログに残してるんですが。。。
今年はオンラインで受講しているSVYASA大学の勉強が大変で…
時間がありませんでした。

かなりの時間差だけど、思い出しながら旅の記録を書きたいと思います

最初に気になる金額をどうぞーーー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ざっくりとかかった金額▼
・航空券(3人分)32万6500円
・ホテル代(8泊中6泊は朝食付き)5万1500円
・食費 約4万円
・韓国の空港からホテルのタクシー往復 3000円
・ウズベキスタンでの特急電車(3人分)8180円
★合計約43万円(お土産除く)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食費が全てで4万円!
ウズベキスタンは旦那がすごく食べても3人で1食2000円。
お酒も飲んでるし残してしまいそうな程、
毎回お腹いっぱいになりました。
しかも美味しい♡

飛行機代はもちろん少しかかるけど、
他は10日も旅行に行ったと思えば安すぎるほど。
日本の物価と比べるとウズベキスタンは3分の1以下の印象です。

1日だけ滞在した韓国は、日本より物価が高く感じたなぁ。
私も韓国は約20年ぶりでした!
今度は韓国に食と美容目的でサクッと行きたい♡

ではでは、旅の詳細いきまーーーす!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

息子が2歳前に海外に行こうと思ったのは、
もちろん!

『子どもの飛行機料金が2歳までならほぼタダ!(膝の上)』だから!

我ながらケチ臭いとも思ったけど、
子ども料金がかからないって大きい(^^)

ウズベキスタンを選んだ理由はね、
どこ行こうか”スカイスキャナー”で検索してて、
フライト時間的にギリギリ行けるかなと思ったから。

最初はセントレアから直行便で行ける国を探してた。
でもフライト時間が短くて、私と旦那も行きたい国。
候補が「グアム」か「フィリピン」。

でもグアムはフライト往復が全部で50万円して、
そんな金額出すのもな~って。
フィリピンは近いしいつでも行けそう…

もう直行便は諦めよう!
と、セントレアから1回どこかでトランジットして行ける国を探したの。
そしたら韓国から直行便があるウズベキスタンが出てきて…
どんな国か検索したら、心を奪われてしまった♡

どうしてもウズベキスタンに行きたい!!
旦那に話したらもちろんオッケーでウズベキスタンに決定しました(^^)

飛行機は全て大韓航空で、
大人2人と息子で326,500円だったよ。
(息子は手数料の数千円程度)
コロナ前は飛行機代が安かったから高く感じたけど、
これでウズベキスタンまで行けるのならいいのかな♡

セントレアから午後発の飛行機だったので、
少し早めに行って、フライトオブドリームズで遊んだよ♡
飛行機で息子に寝てもらうためにも♪

346810614_960093321785429_3600158723557789462_n.jpg

クルマ好きな息子も大きな飛行機には興奮してた様子。
ハイハイスペースもあったし、
息子より大きい子が遊べる場所もたくさん(有料もあり)
だいぶここで遊べそうな場所だったよ~

私はこれから2回遊びに行ったんだけど、
息子は1日中いてもいい程遊べました。
でもそこまで広くないから、
小学校中学年以降はすぐに飽きちゃいそうな印象もある。

346819227_952153596099882_1008307800773931625_n.jpg

ラウンジで一杯&おやつ♡
クレカで無料だから毎回寄る、
息子もおやつを気に入ってたくさん食べてた。
旅行中って普段はあげないものを、
「旅行中だしな」とあげてしいがち。仕方ないと思ってる。

そしてドキドキの飛行機!!
まだ息子は飛行機とかよく分かってない年頃。
セントレアを13:40発で、韓国に15:34到着のフライト。

346655748_720192830107023_212893213808710175_n.jpg

韓国までの2時間、
しっかり遊んだのですんなり寝てくれて。
1時間は抱っこで寝て、残りは膝の上で音無しで映画。

しかも席を一番前の足元が広い席にしてくれたから、
私達親もゆったりと座れてよかった。
でも一番前の席は、シートベルトサインが消えないとモニターが出せない。
メリットもデメリットもあるね。

この時はトイストーリーを見てたよ。
初めて見てたし、イヤホンもつけずに無音だけど集中してくれた。
歩き回ることもなく、楽なフライトでした♡

346798480_570153471928430_5038944721408293059_n.jpg

韓国到着!!
子連れだから入国優先してくれて、空港到着から10分程で外へ。
早すぎてびっくりした。
こんなのは初めてかもしれない←韓国が子連れに優しいのかな?

キャリーケースはウズベキスタンまでスルーバゲージを選んだよ。
ベビーカーは飛行機に乗る直前でCAさんに預けて、
飛行機を降りてベビーカーを受け取っただけで外へ。

ウズベキスタンへ向かう飛行機は翌日の13:35発、
丸1日を韓国で過ごしたよ。

最初は仁川空港からソウル市内へ行こうと思ってたんだけど、
息子を連れて中心地まで、1日のために行くのも大変だなと思って。
本当の旅はこれからだし…
結局仁川空港から近くのホテルに滞在することに。

それでも韓国を感じられて旦那さんは満足してました♡

346879192_987281462643038_3274250542765060937_n.jpg

選んだホテルは18000円、朝食なし(TT)
空港近くのホテルが全然なくて、高いと思ったけど選択肢がなく。
調べるのが遅かった私が悪いです。
でもオーナーさん達がはいい人でした♡

346634436_190721063877916_5205535751426673600_n.jpg

ロフト付きの部屋で下がリビングとバスルーム、
ロフトにベッド。
息子は初めてのロフトが気に入った様子で、
何度も上り下りを楽しんでたよ。

まだ1歳10か月だとヒヤヒヤでした。

346838015_6715348865146563_7093238154266816468_n.jpg

大韓航空の機内でもらった紙のおもちゃ、TAYO♡
TAYOって韓国のアニメだったんだね、
Netflixで息子にも見せたことがある。
フライトが帰りも2回大韓航空乗ったから、合計4回もらった笑

夕食はホテルのオーナーにおすすめしてもらったここ。

346788851_248374211203062_9003884336473597059_n.jpg

他の近くのお店はガラガラなのに、
このお店だけ激混み!
期待が高まる~~~♡

韓国はトランジットだし、ホテル以外ではノーWi-Fi。
このレストランも英語が通じず、
旦那が甲殻類アレルギーを伝えたけどバッチリ入ってた。

346821789_180615314934626_5936824501111799073_n.jpg

むしろ麺以外、甲殻類だらけやないかーーー!笑

全然英語は伝わってなかったようです。
これは2人前のカルグクスで一人1200円、
キムチやカクテキは食べ放題だったよ。

後からカルグクスと分かったんだけど、
私も初めて食べる料理でした。
空港は海が近いから海鮮料理のお店が多かったようです。

346814102_803281637979964_5770534547943473481_n.jpg

私達が英語で説明していると、
奥から若者がケータイで翻訳アプリ使ってくれて、やっと通じ合えた(^^)笑

ごめんね、と1人前の料金にしてもらい、、、

346822082_1372331763499879_1640179128747178375_n.jpg

さらにこんな素敵なメッセージとチョコレートとジュースをくれたよ♡
これだけでいい思い出になった♡

旦那はキムチしか食べなかったから、
(てか本場のキムチは辛すぎて私は全然食べられなかった)
近くのコンビニへ。

韓国のビール。

346804702_676157457605974_3026938014260785417_n.jpg

値段は日本と同じくらい(^^)
近くにいた若者に韓国ビールのおすすめを聞いて、
ホテルで一杯飲むことに♡

346886909_1207568996575522_6696372834426578773_n.jpg

お菓子、国が違うとパッケージも新鮮だし、
文字が全く分からないからこそ面白いよね~。

346661913_1472505823488447_4653920210440199882_n.jpg

旦那はやっぱり何か食べないと、
ホテル隣のおしゃんなのカフェへ。

346814292_263764076091830_4028219520560207305_n.jpg

パンとコーヒーのお店かな。

346839376_268744212183101_4054412888400912168_n.jpg

これで2500円。
日本よりちょっと高いと感じたかな~

そしてホテルでビール&つまみで乾杯、
韓国は日本よりも寒かったけど…
ホテルのベッドは床暖房が効いてたのか、暑いくらいで!
快適に寝ることができたよ♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★2日目

346617239_1132571191018702_7372412103171141228_n.jpg

おはよう~♡
ホテルの前はこんなロケーションでした。

346803360_1906852496368584_2399780598022830333_n.jpg

朝ご飯はホテルから徒歩3分くらいのカフェへ。
8時過ぎ、貸し切りでした♡

346650348_259123916684087_1306671631622189411_n.jpg

美味しそうなパンがいっぱい!
でも中身が何かは分からず直観で選ぶ。

346955595_918756072760388_8795654055981685608_n.jpg

パン3つとコーヒー2つで2200円、
コーヒーはたっぷりあって濃いめで美味でした!

346835748_1240871916634702_4977210659568105297_n.jpg

店員のおじさんが息子に大きなクッキーをおまけでくれた♡
これが初めてのチョコレート!
少し硬めのクッキー、美味しそうに食べてたよ。

ご飯を食べたらチェックアウトして空港へ向かったよ~
ホテル近くはお店はあったけど、
息子が楽しめるような所もないから空港で遊ぶことに。

子どもが小さいと全てが子ども中心になるよね。
こんな旅も今しかないから気にならないけど、
子どもに合わせて旅はしたくない!ってなるとストレスが溜まってしまうかも。
海外旅行なら尚更…

幸い旦那も理解があるから助かってます♡
それよりも海外に行けることが楽しいみたい。
やっぱり色々な新しい価値観に出会えるからいいよねぇ♩


いざ空港へ!
ホテルでタクシー手配してもらって、片道1500円ほど。

そうそう、韓国って赤信号でも無視するのよ。
田舎だったから?
行きのドライバーも帰りのドライバーもそうだったから、
それが普通なんだと思う。
韓国は日本と同じような経済レベルだから、それはちょっとびっくりしたよ。

345634012_197236733149382_1299136990767116950_n.jpg

仁川空港は子どもの遊び場がたくさんとネットで見て、
ここでもTAYO♡
この時は車が一番好きだったから、すごく喜んでたよ。

346790895_617813946684242_3052228451712361901_n.jpg

3,4か所の遊び場があって、
確かに子どもが飽きずに時間を過ごせました♡

346628183_1290943218166389_1882631270418590051_n.jpg

お昼は息子にはロッテリアをチョイス、
タッチパネルで注文会計だったけど日本語表記があったよ。
1セット頼んで745円。

346813203_112809995132719_5082217231865980649_n.jpg

確かポテトだけ食べてたような…
もう記憶が曖昧です。笑
でもポテトはいっぱい食べてくれたから良しでしょう(^^)

346655720_3396024387379710_7535238317947646861_n.jpg

私達は韓国料理、でもやっぱり空港は割高で味は…(><)
次来た時は美味しい韓国料理が食べたい♡

346837626_208341645353400_191979048802356100_n.jpg

ウズベキスタンへのフライトは15時半から7時間半。

346873341_576303051299340_3185607722537181315_n.jpg

飛行機乗るまでしっかり遊んでくれたおかげで、
旦那の抱っこで3時間寝てくれて♡

346793923_254658980387577_7676999996567325920_n.jpg

残りはご飯食べたり、持参したDVDを見たり。
私達の真ん中に座れて、
動き回ることもなく楽なフライトになりました!!
びっくり。

やっぱり何時から飛行機に乗るかって大事だよね。
まだお昼寝をしてくれる年齢だったから助かったのもある。
でももう少し大きくなるとお昼寝もしないだろうし、
機内での過ごし方が違うだろうな~。

もっと大きくなっちゃえば、
やっぱりタブレットがあれば最強なのかな?

346825276_621097890055025_279534980453474523_n.jpg

ウズベキスタンの首都、
タシュケント上空。

346783192_276184381496153_1133111933943888764_n.jpg

やっと着きました♡ウズベキスタン!
現地時間19時半。
時差は日本-4時間です、眠い時間に起こされても不機嫌にならない息子。
本当に寝起きが悪いことがほとんどなくて、
だいぶ助かってる♡
私も旦那も寝起きが良いわけじゃないのに、誰に似たのか♡
ありがとう息子よ。

タクシーをつかまえて、予約したホステルへ。
Topchan Hostel Tashkent

346975273_251935994056398_4277228625836957455_n.jpg

綺麗だし若者受けしそうな色合いのホステル。
←こう言ってる時点で、私はもはや若者ではない証拠。

ここは空港から近くて口コミも良い。
タクシー運転手さんもすぐ分かって連れてってくれるほど、周知されてる。
でも本当に泊まるだけの所って感じで、、
スタッフさんも淡々と仕事をしてる。
世間話をして楽しむみたいなコニュニケーションはなかったよ。
どちらかというと不愛想な。。。
やっぱり首都だしみんな忙しいのよね、きっと。

1泊4000円、ダブルベッド付き。
ダブルベッドは息子が喜ぶかなとも思ったけど、全く興味なしでした。

346799095_617615937087124_4389769988446250186_n.jpg

それよりも私のポーチの中身に興味深々。
寝るだけだしと思って安いところを選んだけど、
シャワーをするとびちゃびちゃになるタイプのホステルでした。

346802772_282692540852621_7368330610125727124_n.jpg

こーゆー所は私と旦那は大丈夫なんだけど、
年を重ねたせいか?私も無理になりつつあると感じりして(><)笑
欲が出てくるな~と思ったのでした。
やっぱり日本は綺麗だもんね♡

共有スペースのトイレもあったから、
シャワーの後は共有スペースのトイレを使ったよ。笑
ちゃんとスリッパはあったから良かったけど、
こうゆう場所に泊まる場合はビーサン必須だね!

まだ息子がオムツだから気にならないけど、
子どもがトイレするようになると…
トイレの綺麗さも重視するようになりそうです。


つづく

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

子連れベトナム旅⑤ロッテの展望台に大興奮!

こんにちは、西口のぞみです。

ベトナム最終日は飛行機が夜中の1時発で、
丸一日楽しめたよ~
日本には朝の8時というフライト!

ブログの最後には今回のベトナム旅が家族3人でトータルいくらか書くね。

最終日は時間があったら行ってみようかなと思ってた、
ロッテセンターの展望台
こういう所は好きなわけじゃないけど…
もうハノイで見るところも少なくなってきて。

でも結果、本当に子どもも新鮮だったようで行って正解でした!!
65階からのスカイウォークに行ってきたよ♡

327304577_716586253415305_6762535012667342539_n.jpg

さすがにここは歩いて行けず、
タクシーを「Grab」のアプリで呼ぶ。
アプリを使えばぼったくられることもなく安心。
行先も最初にアプリで伝えてあるし、
決済もクレジットカードだよ。
ベトナムタクシーはすごく安くて、30分くらいのって約200円でした。

327345740_895804638229696_8890842592931192904_n.jpg

展望台の入り口、とっても近代的!
展望台の入場料とドリンク付きで一人1300円のプランにしたよ。
入場料だけでも1100円位だったからドリンク付きの方がお得。
(事前にネットで調べて)
アルコールも飲めるとのことで♡

327340203_839841470419979_414035856463864651_n.jpg

65階に上がると息子は大興奮!
高いのが分かるのか?
車を指さして「Car! Car!」と言ってたよ~

327400981_886042002671491_9054257024396451541_n.jpg

そして下が透けているスカイウォークへ。
これも息子は分からないと思ってたけど…

326992101_5714918968562517_9208791212025209095_n.jpg

一歩踏み出した途端、座り込んで号泣(TT)
高くて怖いのが1歳4か月でも分かるんだねぇ♡
可愛かった~(親バカです)

一通りぐるっと景色を見てラウンジへ。
周りにはベトナム人のマダムと思われる人達がお茶してました♪

327174474_1211601262790516_6244292116064227494_n.jpg

私はカクテルを久しぶりに飲んだよ。
なんか景色も良くて映えてますね!笑

327293088_541840394581203_2118558479362597899_n.jpg

息子はおやつを食べてご満悦♡
バーカウンターもおしゃれで、
夜はもっと雰囲気があって良さそうと思ったよ。
入場料も夜の方が安いみたいです。

327319506_975477723860948_5920300943715381314_n.jpg

ロッテのビルはデパートにもなってて、
そこでランチをいただきました。
私は大好きな春巻きを♡
でもお肉が少し生臭くて…残念。

326963108_917801685887447_3177994272833334091_n.jpg

旦那はフォーを食べてたよ~
甲殻類が食べられないから仕方ないけど選択肢が減っちゃう。
ハノイは海鮮系も美味しくて有名です!

327363215_729281358835893_991618974001866840_n.jpg

飲んだビール、
ベトナムは暑かったし基本ビールばっかり飲んでました。
だいたい50円くらいでジュースとかより安いことが多かったです。
トータル1400円、
ここでも息子はおんぶで寝てました(^^)
寝てるとゆっくりご飯が食べられて助かります。
ハノイではベビーカーを持ってなかったから、
起きてたら大変。

327293118_5807064842722316_2184331191952766775_n.jpg

ロッテのデパートの中には子供の遊び場もあったよ。

327283750_1222244418386963_6425236161135125799_n.jpg

ピラティスのマシンスタジオも♡

327350893_761847795092875_3656602762740678712_n.jpg

すごくおしゃれでした!

そこから『ハノイオペラハウス』へ、
ここまでもGrabタクシーで200円くらい。

326999863_905836937527487_2641150340890771475_n.jpg

中は入れないから外から眺めただけ。

327056103_476646271350907_547156549800892369_n.jpg

ベトナム建国の父、ホー・チ・ミンさん。
日本ってこういう誰かの写真があることって少ないけど、
海外だとよく見る光景。

そしてまた息子が寝てくれたので、
カフェタイム♡
2階でお茶してる人を見つけて入ったお店。

326746962_916275499550489_1759009522434357715_n.jpg

327321210_1371795766941017_4477611715839140353_n.jpg

まだ飲んでなかったココナッツコーヒー、
二杯で500円。

323060723_525736056046055_5892428112896641112_n.jpg

ゆっくりできました♡
寝てくれてありがとう!

327294195_3296790943909259_4565383422734213693_n.jpg

帰りは通ったことない細い路地を歩いてると、
ローカルなテイクアウト屋さん。

327435604_926806415324736_7995142860393576503_n.jpg

たくさんあるお惣菜から指さしで注文。
地元の人ばっかりだったけど、
お姉さん私達にも笑顔で優しく対応してくれました。

326810959_8588777174528620_7034984690890079194_n.jpg

何が何だか分からなかったけど、
適当に息子も食べられそうなものを頼んでスープ付き250円。
安く食べようと思えば安く済む。
物価が安いだけで本当に旅の満足度が違うと思う。

このお弁当をホテルでゆっくりしながら食べて…
21時にホテルを出発。
1時のフライトだけど、
ホテルのスタッフさんが渋滞もあるから早めがいいとのことで。

確かに途中渋滞してて心配したけど、
チェックインには余裕で間に合いました。

327324030_674273864397360_9204050585963663039_n.jpg

空港までのタクシーはホテルに頼んで2000円。
きっとGrabタクシーで頼めばもっと安いけど、
面倒というのもあってホテルに頼んだよ。
ホテルだと安心というのもあるよね。

LCCだからか、子連れでも優先ということはなく、
30分くらいは並んだかな?
息子は空港までのタクシーの中で寝ちゃって、
チェックインの時も寝ててくれたよ。

チェックイン後は起きちゃって、
飛行機に搭乗するまでは元気に空港内を走り回ってました。

326877572_563650868999635_428922470210688583_n.jpg

そのおかげか?
飛行機に乗る前には熟睡。
隣りも人がいない席で息子は広々と寝れてよかった。

ハノイの空港のチェックインの時、
「子連れだから人が少ない席にしてほしい」とリクエスト。
でも「やってみるけど、できるか分からない」と、
そっけなく言われて期待できないな~と思ってたけど、
隣りが空いてる席でした(^^)

326978371_530095632519951_6675004424012388070_n.jpg

息子は着陸までずーーと寝て、
夜のフライトは本当に楽でした。

子連れ海外のフライトは夜がベストだと思います。
でも席が空いてないとずっと抱っこすることにはなるかもですが…

これでハノイ5日間の旅、終了♡
初めての子連れ海外で心配だったけど、
子どもがいても本当に普通に楽しめた。

子どもがいると海外ってハードルが高くなりがちだけど、
行ってしまえば全然大変じゃなかった。
むしろ私は料理作らなくていいし、
家事もしなくていいからすごく楽できた気がする。

子どもも現地の人がニコニコしてくれるから嬉しそうで♡
2歳までは膝の上で飛行機のチケット代がかからない(数千円)ので、
ぜひ子どもがいても海外行ってみてほしいな~と思いました♡

<最後に今回の旅費合計>

★5泊6日、3人でトータル約16万でした!
(お土産除く)

・飛行機:99000円
(息子は2歳未満なのでほぼ無料)
・世界遺産とかの入場料:1200円
・ホテル朝食付5泊:37000円
(もっと安い所は沢山あるよ)
・空港送迎やGrabタクシー4500円
(全てGrabタクシーにしたらもっと安くなる)
・食費(カフェとかコンビニ込)21000円

何といっても食費!安かったーー!!
旦那も私も毎食ビールを頼んでいたような?暑かったし。
飲んでお腹いっぱい食べて、
1人1万とは♡最高だね~

ベトナム行く方の参考になれば(^^)

次はウズベキスタンの子連れ旅、書いていきます(^^)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

子連れベトナム旅④ホテルの近場をブラブラ♡

こんにちは、西口のぞみです。

ハノイだけで4日目ともなると、
何となく雰囲気も地図も分かるようになってくる頃で(^^)
私達が宿泊した旧市街はそんなに広くなく、
子連れトリップにはちょうど良い感じでした。

今までの海外旅行は(バリサーフトリップは別として)
どんどん都市を移動して周る旅。
これだけゆっくり一つの都市にいるのも良いなぁ~と思ったり♡

ハノイ4日目は行ってないところを巡る日に。

327075576_1376587756480179_7276092811261634814_n.jpg

朝食会場のスタッフのお姉さんと。
毎日顔を合わせてたし、
息子も可愛がってくれて仲良しに♡
最終日に分かったんだけど、
アニメが好きでコスプレをするから日本が好きとのこと。
だから日本語も少し話せたんだな~

327203575_1231298127744527_5894303544551645402_n.jpg

朝食はこんな感じ!
すごく種類が多いわけではなけど、
毎日メニューも違ったし美味しかったよ♡
実際たくさん種類があっても、食べれないからね(><)
年齢を重ねたからか?
バイキング的なものにもあまり惹かれない人です。

326942172_546650334164732_1546461614782144071_n.jpg

泊まったホテル『ハノイ セントラルホテル レジデンス』
2回はパーソナルジムだったよ♡

朝食を食べたら出発!
外に出たい年頃の息子はホテルの部屋でまったりすることもできず…

ホテルの部屋のテレビでアニメチャンネルを見せてたけど、
画面を見慣れてないから熱心に見ることもあまりなく。
この頃は家でケータイで動画も見せてなかったし、
DVDやテレビも見せてなかったからかな~

まずは『ホアロー刑務所
ここはフランスがベトナムを支配していた時に作ったもので、
反フランスを掲げるベトナム人の政治犯を収容していた場所。
後にはベトナム戦争中に米国の捕虜のために使用したハノイの刑務所。

私は結構歴史が好きなので…
行っておきたいと思った場所。
(映画も戦争映画とかすごく見るタイプ)

326943165_864595128094805_2738541605928663114_n.jpg

327223654_838717280548630_239407305987803909_n.jpg

入場料は一人150円でした。

326959893_1131716487484144_4465245605869549075_n.jpg

これは実際にベトナムの人たちが脱獄の時に掘った穴。

326832011_898104238292857_5615345961761130636_n.jpg

今でも世界では戦争や紛争があるけど、
私は幸せな日本に生きているから実感が沸かない。
でもこうして色々な世の中の側面を見ることで、
私が世の中のためにできることがもっとあるかもと思える。

今は子育てやヨーガ大学で時間が作れないけど、
人生をかけて誰かのために自分のできることを続けたいと思ってます(^^)
人それぞれ産まれてきた役割があるだろうし、
家族のため子どものため仕事で関わる人のため…
誰のためでも間違いではない♡

さてさて、その後はブックストリートへ!
本好きの私と旦那は寄って行かなくちゃ、と。

327334783_922647712430892_6871104530829211666_n.jpg

327011784_1618886485282268_5148830252029361183_n.jpg

でもコロナのせいか空いていないお店もあったし、
カフェもちょっと微妙で…少し期待外れ。
サラっと見て移動。

327322616_578117380465513_3594158050043250246_n.jpg

ベトナムの焼き物と言えばバッチャン焼き、
ちょうど可愛いお店を発見!

327347915_868501930929870_8045648563033191317_n.jpg

旦那は息子担当で、
お菓子を食べさせながら待ってもらいました♡

327338420_848725329525640_6358050912535166162_n.jpg

327305515_1177650076209689_3987371534626796306_n.jpg

やっぱり海外に来ると焼き物が欲しくなる。
デザインや色使いが全然違うから新鮮!

327369232_1620354355103721_4520849058833062352_n.jpg

自分のものとお土産とでトータル5800円のお買い物。
ベトナムの物価にしてはちょっと高め?かね。
可愛い手作り風なバッグに入れてくれました♡

そしてランチはたまたま通りかかったこのお店へ。
このお店に行きたいと思って決めて入ることもたまにあるけど、
ほとんど適当に入って食べます。

326980719_1243761942903280_5220990553168941638_n.jpg

外で食べるのが気持ちいいよね~
日本もこーゆーお店が多いといいのになぁって海外来るといつも思う。

327313899_713117307105243_6152063859034115180_n.jpg

私が頼んだブンチャー、いわゆるつけ麺。
お肉がたっぷりで美味しかった。

その他には旦那は酢豚的なものを注文して、
ビールや息子のポテトとかで1450円でした。

326992720_6012980628725405_8282542092307639640_n.jpg

帰りはトレインストリートでお茶しようとリベンジしたけど…
警備員がいて入れず。
トレインストリートは線路近くでお茶ができて、
電車が通るのを間近で見れるという観光スポット。
絶対行きたいと思っていたんだけど…

何で入れないのかな?と再度ネットで調べたら、
危ないからという事でトレインストリートは行く直前で閉鎖してた、残念。
(今はどうか分からないけど)

327386522_547775237093334_3772410446464241110_n.jpg

旧市街をブラブラ~
ここはネオンが売ってたネオンストリート。
息子もおんぶされながらキョロキョロ。

夜はホテル近くで気になっていたこのお店へ。
いつも通ると人がいっぱいいたから♡

326951867_901623334201291_5950077478686596278_n.jpg

私はメニューで気になったアボカドコーヒー、
旦那はベトナム名物のエッグコーヒーを♡
それとバインミーと春巻き、
このお店すごく美味しかった!!!

しかも息子さんが日本に留学&就職してて、
日本語がペラペラだったの。
コロナで日本の飲食店で働けなくなってベトナムに帰国したとのこと。
お父さんもダンディでイケメン過ぎた!笑
息子はおんぶでずっと寝ててくれて、
ゆっくりお茶できました♪
全部で1000円。

次は最終日、
あっという間だったけど既に大満喫の旅となりました♡


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

子連れハノイ③15キロ歩いた一日

こんにちは、西口のぞみです。

『おっはよーーー!』

326965659_703272487869835_5238324519914785417_n.jpg

息子はハノイでも朝からご機嫌です!
(いつもはベッドで寝ないから、それも新鮮だったのか?)


ハノイ3日目、
タイトル通り15キロ歩きました!
少し遠い観光地まで歩いて行ったの。

旅行中は息子おんぶは旦那が担当なんだけど、
徒歩でいいと言うもんだから(><)
旦那は歩きたい派のようです。

327353290_497611859200655_6221708121591641722_n.jpg

3日目の朝は朝食会場へ行って朝ご飯を食べたよ。
ブッフェ形式でたくさん食べました!

326960688_572025807824746_1003983699311035696_n.jpg

いざ、出発!
ここはホーチミン廟なんですが、人の列分かるかな?
初日に私が短パンだったせいで入れなかった場所。
リベンジした日は日曜日ということもあり、人人人!!!!

諦めました。。

外側から眺めて満足したよ~
とても暑かったのもあって悔いもなく(^^)

326149685_873922997275047_8663442699629922083_n.jpg

次に向かうのはチャンクオック寺院。
西湖の真ん中にある寺院です。
西湖はハノイで一番美しいと言われている湖とのことだったけど、
たくさんのお魚が浮かんでいました。

すごく不思議に思って調べると、
環境汚染の可能性や酸素不足の可能性などがあるとのこと。
確かにハノイの街はゴミなどがたくさん落ちてたりして、
インフラ整備がまだ整っていない感覚もあったよ。

でもこの湖の人気は確かで、
釣りをしている人もたくさんいたし、
デートや家族連れ、友達と来ている人もたくさんでした♡
日本はこんなに公園に人は集まる印象がなかったから新鮮。

327328337_889659142182275_130032714147260865_n.jpg

チャンクオック寺院の建物。
仏教や様々な聖人の方たちが祀られています♡
入場は無料。

326204073_671102951433446_97372304720818142_n.jpg

この寺院を折り返しとして、
休憩しながらホテルに向かって帰っていったよ~
ホテルからチャンクオック寺院までは片道3キロ(約40分)!
遠すぎると思ったけど、
回りを見ながらだと案外歩けてしまう私達。
でも息子をおんぶしながらの旦那はすごいなぁと思う。

まずは湖の畔のハイランズコーヒー(チェーン店)で休憩。
このお店口コミが良かったから行きたかったんだけど、
案の定すごい混んでた…
2階席で湖を眺めながらコーヒーしたかったな♡
子連れもすごく多いから私達も安心できました♪
ラテ系のドリンク二つで626円。

326943181_678316267416433_5874293510713774090_n.jpg

そして帰りは”ファンディンフン通り”へ。
ここはホテルの人に聞いたんだけど、知らなかった。
ネットやガイドブックでも探せなかったと思う。
ファンディンフン通りは木々が美しくて昔の建物が残っている人気のストリートみたい。

花を持って写真を撮っている人ばかり!
私はその人たちの写真を撮る(^^)笑

327332396_880345809872534_4413447925894605656_n.jpg

ここにも花を持って写真を撮る人々。

326204848_3461709830819860_7527583939882717295_n.jpg

そして少し遅めのランチは日本人が経営するピザ屋さん、
ピザフォーピース
ここもインスタで友達に教えてもらったところ♡

327315788_686865626245075_6303633161753650517_n.jpg

向こうのお姉さんに手を振っている息子。
ベトナムの人達は本当に優しくてお店でもいつも上機嫌でした。
スタッフさんも他のお客さんもいい人しかいない。

327304551_940144610686318_3730553038785747660_n.jpg

おしゃれ~
ここもすごく口コミも良くて人気店のようで、
現地の人も外国の方もいたよ。
何組も待っていたけどすぐに案内できるとのことで少し待ったよ。
3階建てくらいあって回転が速そう。

327284890_1068262894132216_8422358117781366302_n.jpg

息子へヨーグルトデザート♡
とても美味しかったようで一人で完食してました。
旅行中は息子も美味しいものが食べれて幸せそう。

というか肝心なピザの写真がない…
真ん中に大きな水牛チーズが乗ったピザが有名なお店。
サイトに飛んで見てくださいm(__)m
子どもが生まれてから動画を取ることが多くて写真が少ないな~

ピザ、パスタ、ビール、ワイン、息子のデザートなどで、
合計4880円でした。
ここはハノイの物価にしては高めだったけど、
全部美味しかったです。

327358935_533824305508304_2658691110766272787_n.jpg

通りごとに売っているものがまとまっていて、
ここはハロウィンのグッズが集まってました。
(旅行に行ったのがちょうどハロウィン前)

バイクや自転車の数…
本当にハノイの旧市街はベビーカー無理です。
見ませんでした!
タクシーは渋滞で中々進まなそうだから、
小さい子は抱っこがベストだと思います。

327375539_731414878704863_1624327763676959397_n.jpg

マーケット♡

327403145_3358453107735893_475871607379829583_n.jpg

お土産をゲットしました~
自分のお土産も欲しいなぁと思って見てても、
何軒も何軒も見てると…
どこで買ったらいいかも分からなくなるし、
見慣れてきちゃって「買わなくてもいっか」となりがち。

327319136_1457851791289766_1403113992498049638_n.jpg

ハノイの旧市街にも室内の子どもの遊び場はあったよ。
メリーゴーランドまであったし、
とても賑わってました♡

326951689_530066932434096_3905968083818957493_n.jpg

終末のナイトマーケット!
子連れだと夜に出るのが大変だけど、
どんな雰囲気かとりあえず行きました(^^)

327429752_830489344717696_8340715578813773019_n.jpg

1本50円の串を旦那と食べて帰宅!
雰囲気を味わえただけでも満足♡

ナイトマーケット帰りに息子は寝てしまって、
ホテルに帰ったら目が冴えてた(TT)
旅行あるあるで夜寝るのが遅くなるけど、
その時だけだし気にしません♡

ハノイも残り2日です。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

子連れハノイ②主要な観光地へ

こんにちは、西口のぞみです。

ベトナム2日目、ホテルの朝食♡

子連れだと朝から外でご飯食べるのが、
ちょっと面倒だと感じてしまう私。
みなさんはどうですか?

このホテルの朝ご飯はネットの口コミや部屋の案内本に、
部屋で食べられると書いてあったの。
だから初日はフロントに電話して朝ご飯を持って来てほしいと頼んだの。
(朝食付きのプラン)

でもなーんか話がかみ合わず←多分私の英語力不足!
何とか自分の主張をして、無事に朝食が届いた♡

327297336_892578308755326_3414297013003386760_n.jpg

そしたらさ、
食パン(バタージャム付き)、ゆで卵、ヨーグルトのみ…

え!これだけ~?
朝食会場はブッフェなのにと落胆(TT)

確かに色んな種類をピックアップするのは大変だろうけど…
大人は全然満足できず。
(息子が食べられるものだったのは幸い)

でもそこから朝食会場に行く元気もなく、
まぁ明日からは外に食べに行こうってなったよ。
朝食会場は少しだけ歩いた別のホテルだったの。

こーゆー時にもうちょっと英語力があればとな~って思う。
例えば今回みたいに電話のやり取りだと、
一気にコミュニケーションが難しいと感じる(><)
あと早い英語を聞き取るのも苦手。

ベトナムのハノイは世界的観光地だから、
ホテルの人も英語がめちゃくちゃ流暢!
びっくりしたな~
何か日本よりペラペラな気がすると思って調べたら、
やはり日本の東京と同じレベルで英語は話せる人が多いみたい。

327560673_893687295006081_2098609487242745799_n.jpg

全然関係ないけど、部屋の洗濯乾燥機。
息子がボタンを押し過ぎて開かなくなり、
スタッフさんを呼ぶ。

3日目くらいで洗濯したんだけど、
1時間ちょいで終わるって表示があったのに、
半日くらい回り続けてた(00)笑

これって海外あるあるな気がする~
前にポーランドの民泊で洗濯機使った時も何時間も終わらなかった。
やっぱり日本の家電製品って優秀(^^)


さて、ハノイ2日目は主要な観光地を回るぞ!な日。
息子を旦那さんがおんぶして、出発~

おんぶを見たフロントのお姉さんが「歩いていくの?」と。
暑いから子ども可哀そうだよと。
そうだよね、と私も思いました(><)

歩いた方がその街を感じられるから、
歩いて行きたかった私達。
息子よ、ごめんね。
しゃべれないことをいいことにそのまま徒歩を強行。

息子用に持ってった日傘は結局使わず。
バイクの多さで車道に出ることも多々あって、
ちょっと危ない感じがしてね。
ベトナムの人も結構日傘してる人みかけたよ♡日本と同じだね。

だからなるべく日陰を歩いたり、
こまめな水分補給や抱っこ紐の日除けを使って。
体調不良にもなってないし、
機嫌も悪くならなかったから多分大丈夫だったんだと思う。

ハノイの10月は30°いかないくらいで、
日本の9月と同じくらいの気温だよ。

327372407_584860626793841_1246403382572031079_n.jpg

まずは『文廟(ぶんびょう)』に到着。
←私これ読めなかった…恥ずかしや~

ホテルから徒歩15分、
Grabでタクシー呼べば多分200円くらいだと思う。
ネット決済だしぼったくられることもなくて安心。
クレジットカードの登録は日本じゃできなくて、
現地に行ってから登録できたよ。

327269434_971179844268265_8250201243723397550_n.jpg

文廟は孔子さんが祀られているハノイ最古の大学で、
こうして色々な人の像がありました。
全然誰が誰だか分からず…
やっぱりガイド付けてもらうとしっかり学べて観光しがいもあると思う。

私達はあまりガイドはつけないな~
一番は時間がかかることと、
自分たちのタイミングで回れないのがデメリットに感じる。
そのために行く前にはちゃんと調べてから行くようにしてるよ。

それから『ホーチミン廟』へ向かったよ~
ベトナムの建国の父であるホー・チ・ミンさんが眠る場所。
ここも徒歩15分くらい。
ハノイは結構ギュっと観光地が凝縮されてる感じで回りやすい。

ホーチミン廟に向かう途中でどこかでお昼食べようと…
よくある「この先にもっといい場所があるかも」みたいに迷ってたら、
全然お店がなくなっちゃって、
ランチ難民になりました(><)

息子が寝てたのもあるし、ローカルなお店へ。
背もたれがない椅子だから、おんぶのまま。

何件かあったけど口コミの良かった、このお兄さんのお店で食べたよ~
”バインクオン”のお店みたい←後から知る。

327333055_729869298810278_6025976660156463372_n.jpg

外の席に座って何がいいか分からなくて少し迷ってると…
(ベトナム語のみ)
勝手に出してくれた!笑

327404753_1227122534898527_8528123864118960638_n.jpg

バインクオンは米粉のクレープに、
ひき肉やキクラゲを入れるみたい←ネット情報
あとはこのお店はナッツみたいなのが入ってたかな?
この隣のタレに付けて食べる。

2ついるか?って聞かれたけど、
口に合うか分からなかったからとりあえず1つだけに。
私は結構ヘルシーで好きだったし、
息子も起きたから食べさせたけどモリモリ食べてた(おんぶのまま)

327308994_871111374146045_6869391806881344184_n.jpg

料理名を忘れないようにメニューの写真撮っといた。

途中、英語が話せるおじさんと相席して、
この料理は何か聞いたら、
ハノイの郷土料理で他の地域では食べられないとのこと。
食べれてラッキーでした♡

これは一番スタンダードな20Kのやつだったみたいで、
日本円だと約100円。
それと私と旦那が缶ビール飲んでトータル250円だったよ。
だからビールが75円ってことだね。

お店のお兄さんは英語通じなかったけど、
ジェスチャーでなんとかなる♡
支払いもジェスチャーで特に困ることはない。

グーグル翻訳使えばいいしね。
ホテルのハウスキーピングのおばさん達も英語通じなくて、
グーグル翻訳でコニュニケーションが円滑に♡
今ってすごい便利だよね!

327424702_1825802261123123_4543557515467537396_n.jpg

これ隣のおじさんが食べてたやつ、
名前は分からないけど鳥の丸ごと煮。
おじさんとも写真撮ればよかったって今思った(><)

途中で息子は起きたけど静かだったし、
降ろすとどこかへ行ってしまうから…
こちら都合で抱っこのまま、私達はサクッと食べてホーチミン廟へ。

でもグーグルマップの入り口から入れず。
警備員さんに聞くと”セキュリティポイント”があると。
向こうだと言われたけど全然分からなかった。
同じように迷ってる外国人カップルがいて一緒にどこだろうと…

彷徨って外国人カップルと共に歩いて入り口発見!
やっと入れると思いきや、
私が短パンだったから入れないとのこと(TT)
何という凡ミス!!
こーゆーのはちゃんといつも調べてるのにな~

そしたら現地の人が入れるものを調達してやると←多分ズボンとか?
私はありがたい!って思ったんだけど、
旦那さんが「そんなのいい」と一点張り…!!

ぼったくりとか余分な出費を嫌う旦那さん
VS
多少お金はかかってもそんな高くないだろうし、
また来る方が面倒と感じる私

いつもこーゆー時はすぐ私が折れます。笑
こんな事で言い合いしてもな~と思うし。
明日以降でリベンジするということで合意!

こーゆー所、性格が全然違うんだけど、
おかげ様で適当な私も多少しっかり者になった気がします。

気を取り直して、そこから近い(徒歩7,8分)『タンロン遺跡』へ。
世界遺産に登録されていて、ベトナム王朝の城跡です。

327338338_2391707420980814_2132270985020919063_n.jpg

入場料は一人150円、子どもはもちろん無料。

326973788_858335508612439_50543537300975934_n.jpg

ここは敷地がとても広くて、
子どもが小さくても安心して歩かせられる場所でした♡
緑もいっぱいで気持ち良かった!
日差しが強い時期だけど、
中に入れば日陰も結構あるし、
奥の方は公園っぽくなってて遊具もあったよ!

326904329_508162257969436_1869324674466875516_n.jpg

暑かったから息子はTシャツ脱がせて肌気、
すぐに乾くから大丈夫。
外を安全に歩ける場所にあんまり行かなかったから、
息子は嬉しそうでした♩

ハノイで子どもが楽しそうな所はギアドー公園、トゥーレ公園とか、
動物もいてやることがなくなったら行こうとチェックはしてた。
でも結局私達が行きたい所を回りました。
もう少し大きくなって、
自分の気持ちを言えるようになったら意見は尊重したいなと思うよ♡

327332376_490036743206380_8192060008798340209_n.jpg

この頃はハトが好きで、
タンロン遺跡の中にもハトを飼ってるスペースが♡
近くにいた大学生達が一緒に遊んでくれたよ~
ベトナムは子どもに優しくて、
ニコニコしてくれたり話しかけてくれる人がすごく多いよ。
(お姉さん達よりもハトな息子でしたが…)

327348658_489779486624754_2399014458347309783_n.jpg

敷地内を一緒に楽しく散策できました!
全部をしっかり見て回ろうと思うと、
2時間くらいかかる場所。
中も見るところが思ったより多かったよ。
私達はちょうど1時間の滞在だったかな?

敷地内の自販機でコーラを、50円だったよ~
やはり物価は3分の1!

それから疲れたから一旦ホテルに帰ることに…
徒歩15分だったけど、
おんぶでまた息子が寝てくれたから、
カフェに寄ってベトナムコーヒーを♡

327370856_630005305552140_4529988541226586438_n.jpg

AHA cafe』に入ったよ~
このAHAカフェはチェーン店でとても沢山見かけたよ(^^)

これはコンデンスミルクコーヒー♡
ベトナムの冷たいコーヒーは後から氷を自分で入れるのが、
メジャーな飲み方みたい。
氷を溶かしながらゆっくり飲むのかね?

私は喉が渇いててゴクゴクと…
氷が全然溶けてないのに飲み干す(><)
甘くて美味しいコーヒーが体に染み渡りました~
2人で330円だったよ。

ホテルに帰って2,3時間休憩。
息子はちゃんと寝かしつけしないと寝ないタイプだから、
部屋でもお昼寝はせず。
(ま、おんぶしながら寝てるしね)
おもちゃで遊ぶというよりホテルのあるもので遊んで過ごしたよ。

夜ごはんはどこがいいかなと…
フロントのスタッフさんにおすすめ聞いて。
教えてもらったうちの一つ。

326950522_682630870259459_3206206357033724521_n.jpg

Net Hue
ベトナム中部フエの宮廷料理のお店。
決め手は近かったから。笑
連日10キロ歩いてて疲れてた私達。
次の日なんて15キロ歩いてた(*_*)

326955170_664803628664151_7925752470506448272_n.jpg

旦那さんは甲殻類アレルギーなので食べられるものが少し限られる。
生春巻きとフォーと息子にポテトをとりあえす♡
この生春巻きはなんと200円、
そしてすごく美味しかった(><)
パクチーとしその葉がたっぷりで香りが口に広がり幸せ~
そしてソースも美味でした♡

息子はフォーをたくさん食べたし、
果物100%のスムージーも頼んでみた♡
初めての冷たくてびっくりしてたけど、
指さしてもっともっとと、ほぼ飲み干しました!
美味しかったよねぇ(^^)

ビールは50円位だったけど、
スムージーは倍のお値段でした。

トータルでここは1,180円という安さ!
とても混んでたし、人気なお店なんだろうな~
現地の人ばかりだったよ。
ごちそうさまでした♡

子どものために夜遊びはせず、
19時頃にはホテルに戻ってたと思う。
私達はコンビニみたいなマートでビールとつまみを連日買って♡
結局息子と寝ちゃう日が多かったですが…

てか2日目は全く自分の写真がなかった!笑
というか子どもが生まれてから、
自分の写真を撮ることがほぼない。
みんなもそう?

では3日目は次のブログで♩


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

子連れハノイ①息子初フライト

こんにちは、西口のぞみです。

去年10月に行ったベトナムのことを書こうと思います。
←遅いよね、私も記憶が薄れつつある(TT)

10月に旦那さんと1歳4か月の息子と、
5泊6日でハノイに滞在したよ~

最近のブログは旅のことばかりだけど、
個人的に旅の事を忘れないように、残しておきたいのです。
(今まで行った国、自分のブログを読んで思い出す事が多々あるから笑)

あとは少しでも誰かの参考になればと(^^)
今回は1歳の子連れ海外だったし、
ハノイに子連れで行きたい人のために!

私いつも旅行前は結構調べる派で…
ネット情報が本当に参考になるって思ってる♡

いかに効率よく回れるかとか、
旅を後悔させたくないから♡
美味しいもの食べたいし、何なら安く済ませたいし♩
いつも旦那さんは全く調べないから私がやってる(><)笑

このハノイの旅も“子連れ・ハノイ”で検索しても、
レストランはどんな感じかとか、
ベビーカー事情とかはあんまり分からず。
インスタは検索しにくいのが難点といつも思う。


コロナ後の初海外で3年ぶりでした♡
コロナが落ち着いたら行きたいな~と思ってて、
旦那さんも同じ気持ちだったので速攻行くことに♩
(どちらかと言うと旦那さんのが乗り気で、私は飛行機が心配だった)

セントレアから直行便で行けるところで探して、
子連れで行くのはリゾートが楽だと思うんだけど。
私がリゾートよりもエキサイティングな感じを求めてたから…
ハノイかな~?でもベビーカー無理そう…それで迷った。
でも旦那さんに聞いたら「いいよ!抱っこする」と。
こうしてハノイに行くことにしました♡

航空券は燃油サーチャージが高くなる寸前に予約をしたよ。
いつだったか…
セントレアからハノイ直行便で、
大人2人(息子は膝の上で数千円の手数料)で99,000円。
LCCのベトジェットを利用したよ。

さっき言ったように一番心配だったのが、息子の飛行機。
飛行機はLCCだったので、バシネットがない。
(子ども用の寝るスペース、無料)
というかバシネットがあっても、既に重量オーバーでした。

子どもと初飛行機で思ったのは、
子どもがもっと小さい頃の方が飛行機に乗りやすかったと実感。
私達はちょうどコロナで行けなかったんだけど、
バシネットも使えるし、歩き回ることもないし、
泣いても抱っこやミルクや授乳で何とかなる気がします。
ぜひ行ける人は早めが良いかと。

息子は歩き回れる年になり、
昼間の飛行機5時間だったので疲れました。。。
今こうして終わってしまえば、
絶対行って良かったんだけど気を使ったという感じ。
そんな辺りも今日のブログで書いていきますね~

327331952_718718576303962_309663945450715013_n.jpg

まずはこれ、乗れるスーツケース。
ベビーカーを持って行かない代わりに買っっしまった!笑
必要だったかというと、ん~微妙…
自宅からセントレアの往復で使ったくらい?(^^)一瞬やん…

でも楽しいみたいで家でも乗って遊ぶことも♡
ちょうどいい大きさのスーツケースがなかったのと、
少しでも現地で遊んでくれたらというのと、
要らなくなればメルカリで売れば良いやという気持ちで購入。
でも17,000円もした!笑
よく思うけど子ども用のものって高いよね~
高くても売れるからだろうけど、メルカリとかもさ(><)

このスーツケースは口コミは結構良かったけど、
中はだいぶ安っぽい作り…乗れるから不満はないけど♩
国内旅行でも使えそうだし、
もっと大きくなっても使えそうな気もする。

ベビーカーはハノイをネットで調べてみると、
バイクの量や道がガタガタということからベビーカーは無理そうな…
そして現地に何度も言った事のある知り合いに聞いて、
やっぱり無理そうということで断念。

正解でした!!
もうね、バイク量がすごかったです。
私はベトナムのホイアンやフエには行ってるけど、
その辺りは全く覚えてなくて。

それにバイクが歩道に停まりまくってるから、
車道を歩かないといけない。
だから街歩きでは絶対不可能だと思う。
街中をベビーカー押してる人は見なかったもん。

街を歩かずにホテルからタクシーで移動して観光地に行けば、
ベビーカーも使えると思います。
観光地ではベビーカー何回か見ました。
Grabでタクシーを呼べば安いし、
歩かずに観光するのも良いかと。
私と旦那さんは歩いて回るのが好きなタイプなので、
抱っこ紐で歩くことをチョイスしました。
この旅でも相当歩いた!

326930479_562612018871596_4620260981928676124_n.jpg

スーツケースの中はこんな感じ。
半分は子どものもの、
オムツとおやつを6日分、ギリギリ終わる位の量で。
(息子はオムツを変えが大変だからパッドも)
それとおもちゃだけで半分が埋まった…
この頃は集中して遊ぶおもちゃがなくて何持ってこうか悩んだな~
って今もそんなに集中して遊ぶおもちゃはないけど。

着替えはみんな2,3日分を用意。
ハノイは暑い時期だったし、
洗濯機と乾燥機があるホテルにしたから洗濯する予定で最小限に。

あとは旦那さんがリュックを持ってたのと、
私の機内持ち込み用のエコバック(主に息子の飛行機で必要なもの)
汚れても良いようにセリアでチャック付きのエコバック買いました。
チャック付きのエコバックは現地でも重宝したよ。

さ、旅の始まり始まり~♡

327309006_670586744879334_5699228183002854629_n.jpg
(息子はハノイの暑さ対策で髪を切りました)

飛行機はセントレア9時発だったので、
始発くらいの電車に乗ってGO!
早起きしてばっちり化粧しようと思って寝たら、まさかの寝坊。。。
旦那さんのアラームなかったらやばかったです。

おりこうにスーツケースに乗ってます。
うちからセントレアまで1時間半くらい、
もちろん途中で飽きまして…スーツケースからは降りました。

そいやスーツケースに乗る姿、
珍しいらしくおじさんとかにも「かわいいねぇ」と言ってもらえました←親バカ

327379617_906293487060127_3286821492183116771_n.jpg

初めての動く歩道、
面白かったみたいで何度も歩きました。

10月は国際線はガラガラだったよ~
だからお店も休業中が多くて、
息子用に何か食べものを買うことはできなかったです(TT)

327370047_2153441688200267_6022664498688112639_n.jpg

時間が思ったよりなくてラウンジで少しだけ休憩して、
子どもを疲れさせるために搭乗口近くの子どもの遊び場へ。
←飛行機で寝てくれるように

遊び場は思ったよりも小さくて…
別の遊び場はもう少し何かあるのかな?
次試す機会があれば(^^)

とりあえず「ばぁ!」と遊んだり、
ガチャガチャを回したりして何とか過ごしました。

そしていざ搭乗、
子どもがいると優先で乗れるけど私達は最後の方で…
息子が歩き回りたい年頃だったので、
先に乗っておくのは無理だなと。

327352895_1627690904331845_9064840423760186653_n.jpg

席は前の方で、前方には他の人はほとんどいませんでした♡
飛行機全体の3分の1くらいの乗客。
ほとんどがベトナムの人で少し安心した。
←偏見かもしれないけど日本人の方が子どもを敬遠しそう

右側にベトナムの子ども達が2人いて、
一番後ろにベトナムの赤ちゃんがいたよ~

席はチャックインの時に、
「子どもがいるので近くに人がいない場所にしてほしい」と。
日本人のスタッフさんは快くOKしてくれました、
さすが日本のホスピタリティ精神♡
(ちなみに帰りの便でも同じお願いをしたけど、
ベトナムのスタッフさんには「トライはしてみるけど…」みたいな対応だったな~)

スタッフさんのおかげで隣もおらず、
息子用に一席使えた♡
本来は無料チケットなので膝の上。
←膝の上5時間って相当キツイと思う。
(けど今度のウズベキスタン旅行も無料チケットだから、
膝の上の可能性があって内心ヒヤヒヤ…飛行機7時間、願うしかない笑)

離陸の時は抱っこ紐でシートベルトして、
耳抜きのために一応おやつをずっと食べさせてたよ。
このおやつも食べれるもので何がいいかな~と色々調べた結果、
干し芋とパン屋さんのラスクを持っていきました。
↑食べるのに時間がかかるもの。

長いこと食べられる硬いクッキーも考えたけど、
ヨダレが出過ぎるので辞めました。
息子には干し芋とラスクが適度にゆっくり食べれるベストでした。

326988429_555468053290324_2251112207939604524_n.jpg

シートベルト外してOKになったら席に座らせてお遊び。
綿棒をペットボトルに入れる細かい作業が好きだったのでこれ、
家ではもっと長い時間やるのに飛行機では一瞬で終わる←え!笑

他には好きな車の絵本、シールブック、
釣りのマグネット本、車のおもちゃとか持ってたよ。
小さいもので長く遊べて、
音が鳴らないおもちゃってホント難しかった。
でも帰りは夜便だったし何も使わなくて、
結局あまりおもちゃは使わなかったです。

おもちゃよりも機内と人が気になってた←そりゃそうだよね。

写真ないけど機内食も旦那さんと交代で事前に頼んで食べたよ。
結果、なくても良かったかな。
LCCだから自分たちで手軽に食べられるものを買ってった方が良さげ◎
子どもが小さいと何でも触ろうとするもんね。

327324932_729647915243911_7529447866570510021_n.jpg

そしてなんと離陸1時間で寝てくれて!
約2時間睡眠(^^)ありがとうーーー!
でも私が寝顔を写真撮ったら、その音で起きちゃって悔やまれた…

そこからまだ2時間くらいあったのかな?
旦那さんと交代で息子の相手をしたんだけど、
飛行機内を歩きたがるから付き合って。
通路を歩くと目が合うベトナムの人たちがニコニコしてくれる。
そうなると息子は嬉しくなっちゃって、何度も繰り返す。
だから人がいない席に行って遊んだりして。

旦那さんも同じようなことしてたら、
「コロナの関係もあるから自分の席にいて」とCAさんに言われてしまったよう。

それからが疲れたんです。
息子が通路を歩きたいのに歩かせてあげられない、
だからワーワーってなる(><)
でも他の人もいるから迷惑がかからないようにと旦那さんが抱っこ。
起きたばっかりだから寝るわけもなく、抱っこしてもワーワー。
着陸の時のためにおやつは食べさせなかったけど、
おやつあげてたら落ち着いたかもと後から思った。
念のため持って行った哺乳瓶でミルクあげても良かったかも。

まぁ少ししたら寝ないけど落ち着いてくれて、
そうこうしているうちに着陸の時間に。
息子にはおやつを食べさせながら…着陸、
やっと着いたーーーって感じ。
当たり前だけど今までで一番疲れたフライトでした。

そこまで周りには迷惑をかけてないのだけど、
やっぱり子どもが泣いたりしたら嫌だよな~と思って。
本気泣きはしなかったけど、
最後の1時間くらいは気を使いました。

でもタブレットとか持ってって映像を見せたり、
ケータイ見せたりすれば何とかなる気はする。
うちはまだそんなに見せたくないな~というのがあって、
見せませんでした。
それにイヤホン使えないからどうなんだろ?と思って。
一応ケータイにNetflixの動画は沢山ダウンロードしといたけど、
結局それを見せるまではいかずでした。

今度のウズベキスタンではタブレット持ってくべきか…
ん~迷います。

327337182_1350921532360124_3989273896920528481_n.jpg

ハノイが近づいてきた♡
空からの街並みは国によって全然違っておもしろいよね。

空港からハノイの観光中心地、旧市街まで約30分くらい。
ホテルに依頼したタクシーで移動(日本円で約2,000円)。
子どもがいなかったら絶対にバスを使うだろうな~
他の国のバスとかって面白いし、
どこで降りるとか少しドキドキしながらの感じが好き。

あとハノイはGrabという配車アプリが主流で安かったんだけど、
子連れだったから現地で呼んだり待ったりとか嫌だな~と思って予約。
子どもがいると旅の仕方が変わりますな(^^)
余計な所で労力を使いたくない、
時間をお金で買うみたいな考え方が勝つ。
もう少し子どもが大きくなればまた変わるだろうな~♡

ではホテル紹介(^^)
Hanoi Central Hotel & Residence

327336540_1437565996770604_6159930085407892226_n.jpg

2部屋あってバルコニー付きのこの部屋に5泊したよ!
(最終日は夜にホテルを出て空港へ)
大人2人と子ども1人、朝食付きで合計37,000円でした。
バルコニーは出れるものではなかったし、
景観も良いわけではなくバルコニー付きじゃなくても良かったかも。

ハノイで子どもがいるから2部屋ある&キッチン付きで探したけど、
思ったよりなくて…
立地を考えると選択肢はここだけだったな~
いつも海外旅行では観光しやすい立地で選ぶようにしてます。
中心地から離れてると安いことも多いけど、
タクシー使う必要があったり駅まで遠かったりと結構不便。
日本でもそうですよね。

ハノイは選択肢がなかったけど口コミもとてもよかったし、
綺麗で大満足でした♡
スタッフさんも口コミ通り優しくて、
ハノイのことたくさんおすすめ教えてくれました。

ちなみにこだわらなければ、
1泊1,000円とか2,000円で普通のホテルに泊まれます。
物価が日本の3分の1程度らしく、
安くておいしいものが食べられて人もやさしいベトナムは本当におすすめ。
また行きたいな~と思えるくらい私は好きだな♡

326903356_1196646057955917_9130652702773300619_n.jpg

ここがもう一つの寝室。
こっちで私と息子は寝たよ~
ベビーベッドもリクエストして置いてもらったよ。
予約時にリクエストしたのに置いてなくて再度リクエストしました。

1日くらい旦那さんが子どもの寝かしつけしてくれないかな?
と少し期待はしましたが、全て私でした笑
最近私とじゃないと寝なくなりつつある←幸せな悩みです

ハノイは近くにハロン湾とかニンビンとか、
景観の素晴らしい世界遺産がある。
行ってみたくて色々と行ける方法がないか調べたけど断念。

理由はハノイから車で3時間かかること、
手漕ぎ舟に乗ること、
移動が長いと息子はつまらないだろうし、
手漕ぎ舟なんて1歳だと大変そうだなと。

だからホテルは変えずに同じところでステイ。
ハノイの街を回りつくそう!!と意気込んで♡

327254437_928567168513372_7155900107433221211_n.jpg

部屋では靴をせっせと運ぶ遊びや花瓶に小物を入れたり、
ベッドの上に登ったりして遊んでたよ。
あとベトナム語のアニメも沢山テレビで見せたな~

ホテルが広かったから、
息子は毎日機嫌も良くてテンション高め。
ホテルのスタッフさんも街の人もみんなニコニコしてくれて、
息子は嬉しかったんじゃないかと思う♡

初日は移動で疲れたから2時間くらいホテルで休憩♡
ずっとハノイ滞在だし、
夕方から街歩きをすることに。

327334813_944036416763034_7702701932088823436_n.jpg

まずはハノイ大聖堂、
急にゴシック調のカトリック教会があって、大迫力!
残念ながらこの中には入れないんだと。

息子は街並みを見せるために前抱きだっこ←基本は旦那さんが担当。
そいや私は飛行機の時に抱っこしただけだな~
ありがたやm(__)m

327333098_2405583956285185_4861636400146691507_n.jpg

夕飯はカウゴー
観光スポットのホアンキエム湖が見渡せるおしゃれカフェ。
(ハノイはカフェがたくさんでそれも魅力的)

子どもが一緒だからゆっくりできそうなところがいいなと。
景色が良いということでネットや本によく掲載されてたここへ。
事前に行ってみたいところは、
グーグルマップで登録してリスト化してる。

テラス席を希望したら「この時期は暑いからテラスはない」とのこと。
確かに暑いよね~

327273017_773566734115088_5321301694584035534_n.jpg

子ども用の椅子があってびっくり。
ちゃんとしたレストランなら結構どこでも椅子あった印象!
意外だったな~

最近うちではワインにハマってて、
ベトナムワインはあるか聞くもなくて。。ビールに♡
ビール飲んでおすすめしてくれたベトナム料理食べて、
息子にはポテトや持ってきたお芋とか…←両方イモ!笑
おやつやラスクの残りを確かあげたような。

どこでもポテトはあるし、
何かしらの主食はあるから子連れでも食事はあんまり心配してない。
数日なら栄養が偏ったとしてもそんなに問題ないから。

カウゴーでは合計2,700円でした。
ハノイにしては高めだけど、日本と比べたら安い。

それからホアンキエム湖の中にあるお寺、
玉山祠へ行ったよ~
入場料は一人150円。
ちょうどテレビで見たんだけど、
ここには”伝説の亀”のはく剥製があるのよ(OO)
そこまで興味は引かれなかったくせに見に行ったよ~

326935135_903583937497710_1962095407194819910_n.jpg

これ!
本物?と疑っちゃうけど本物らしい。
ほんとかな?笑

327340678_748406006706504_135081882860512680_n.jpg

夜だったから寺院や橋がライトアップされてたし、
夕日も綺麗でした♡
日本でも夕日は綺麗だけど、
いつもと違う場所で見る夕日は新鮮で心に残るよね。

327253969_921102505718272_8571274288337367861_n.jpg

目印的なホアンキエム湖前の広場。
ちょうど金曜日でナイトマーケットも始まる関係で?
夜になると人が更にいっぱい集まってきてたよ。

ハノイは観光客がすごくたくさんいて、
世界の人たちは海外旅行を楽しんでるんだな~という印象でした♩

327179123_896162878395503_8940589979377373562_n.jpg

ここはターヒエン通り、通称ビール通り。
まだ18時だからお客さんはいないけど、
夜はとっても盛り上がるらしいよ~

私も旦那さんもビール好きだし行きたいって思ってたけど、
何か子連れだとゆっくりできなさそうで…
行かなくても良いかと←子連れだと潔く諦めがつく(^^)

327251907_583693630290076_1814886795342462234_n.jpg

お寺からホテルに帰るまでには息子はおやすみ。
この旅で初めておんぶをしたんだよ~

日本では基本抱っこもしないから、
急に抱っこ紐ばかりで心配したけど…
車やバイクのクラクションとかすごいし、
日本と違いすぎておんぶや抱っこされながらキョロキョロして、
嫌がることも一切なくずーっと興味津々な様子でした。

ホテルに帰ったら起きて、遊んで21時過ぎに就寝。
ベトナムは日本の-2時間の時差があるけど、
現地ではそこまで影響はなく…
興奮していつもよりも寝るのがちょっと遅くなった程度。
息子は起きる時間は7時前とかで日本にいる時と変わらずでした。

ちなみに日本に帰ってから、
-2時間くらいの生活が少し続いたよ(><)
これが時差ぼけってやつ?
私はあんまり感じない派だけど、
子どもは敏感なのかなと思ったりしました。

5泊で1都市、
本当にとってもゆっくりできて良き旅でした♡

2日目は次のブログに書きますね。


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

2022年もありがとうございました♥

お久しぶりです、西口のぞみです。

2022年もパーソナルレッスン、
東桜のピラティス、
興正寺ヨガ、
伊良湖の海ヨガ&サーフィン体験、
企業様への運動指導など、

関わってくださった方々、ありがとうございました(^^)/
子育てしつつ働けていることに感謝をしています。

そしてすごくゆるーいペースで更新しているSNS、
見てくれている人もありがとうございます(><)
もっとSNSのアウトプットをしていきたいと言いつつも、
全然更新頻度が上がっていないこと、反省しています。

完全に言い訳ですが。
子育て&仕事に加えて、ヨーガ大学の勉強が…
とうとう3年生になり授業とレポート提出に追われています。
(あ、2024年1月に卒業式でインドに行くことがほぼ決定となりました)

子どもが昼寝をしなくなったり、
寝るのが遅くなったりで…自分時間が減り…
2023年は時間の使い方を考え直そうと思っています。

やると言ってるのに、やらない自分が本当に嫌だな~
っていつも思ってるんだけど。。。
(私のモットーの一つに有言実行があるのに)


さて、みなさんはどんな一年でしたか?

ヨガ哲学ではどんなことも良い悪いということはない。
そんな教えがあります。

だから今年一年を振り返る時、
「○○があったから良い年だったなぁ~」
「○○があって大変だったなぁ~」
なんて、物事に一喜一憂しないこと。

どんなことも自分の捉え方で変わってきます。

だからせっかくなら、
マイナスと思える出来事だってプラスに変換して終えましょう♡

例えば
「○○があったから成長できた」
「○○のおかげで苦難を乗り越える精神力がついた」とか。

未来は今の積み重ね。
毎日どんな気分で過ごしたいか、
どんなことに時間(人生)を費やしていきたいか、
あなたが他の人の役に立てることは何か…

そんな小さなステップを大切にしながら、
2023年も過ごしていけたらいいですね!

子育てしてから子どもの写真や動画ばかりで、
自分の使える写真がないことに気付く…
これは10月にベトナムで撮ったもの(^^)

改めてみなさまお世話になりました!!

323366785_675034107693781_7220869561211646815_n.jpg


それではみなさま、
よいお年をお迎えくださいね(^^♪

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

海ヨガ&サーフィン体験 in 伊良湖

こんにちは、西口のぞみです。

大好きなサーフィンとヨガのイベント、
去年はお休みでしたが今年はやります♡

5月と梅雨は避けて…7月~9月、
それぞれ月に1回ずつです(^^)

外でヨガをするのも最高に気持ちが良いし、
夏に海に入るのも最高です♡
サーフィンやってみたい方はぜひ!!

▶過去の海ヨガイベントの様子は過去ブログを見てくださいね。
下記詳細です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▶日程
5月28日(土)、7月24日(日)
*8月9月の日程は未定です。

▶当日スケジュール
9:00~海ヨガ
海辺でヨガする気持ち良さを♡
サーフィンに役立つような動きも入れます。
*テントが1基ありますが、人数により入れないこともございます。
仰向けの際に帽子や日傘などあると、日よけ対策になるかもしれません。

10:15~みんなで少し休憩しながら、サーフィンの先生による陸でのサーフィンレクチャー。
各自、サーフィン前にお腹が空きそうな方は軽食をお持ちください。

11:00~サーフィン希望の方は一緒にサーフィン♡

場所:ロコビーチ(田原市赤羽根町大西)
『道の駅赤羽根ロコステーション』を目印に、駐車場は無料です。

持ち物:飲み物、動ける服装、ヨガマット、日焼け対策
サーフィンする方は水着、着替え、タオル、ビーサンなど
*ヨガマットをお持ちでない方はご連絡ください、ご用意します。

参加費:ヨガ2,000円
サーフィン 4,000円(約2時間のサーフィンスクールとボードウエットレンタル代込み)

サーフィン体験定員:5名
*人数に限りがあるため、ヨガとサーフィン体験両方の方を優先させていただきます。
ヨガに定員はございません。

申込:nozomi117@hotmail.co.jp もしくはインスタDMへご連絡ください。
*雨、風、波状況などにより中止の場合、前日にご連絡いたします。
当日の急な天候変更により中止することもございます。ご了承ください。

★コロナ対策で下記ご協力をお願いします。
・微熱や咳など体調がすぐれない場合のご参加はご遠慮ください。
(その場合のキャンセル料はかかりません)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもサーフィン初めての方が多いのでご安心を、
質問や不安などありましたらお気軽にご連絡ください。

それでは♡

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<レッスン案内>
◇毎週月水は湘南シャイズピラティス
◇12/19(土)東桜コミュニティセンターピラティス

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

人生で最高な日!出産報告と出産レポ♩

こんにちは、西口のぞみです。

今年がもう終わってしまうと、
急いでこのブログを書き上げてます(><)
この出産報告は出産後すぐ書いてて放置していました。笑

既に産後7か月が経過…
ブログでの報告が遅くなってごめんなさい。

出産して心から思ったのは、
体のことはヨガやピラティスをやってて良かったと思ったし、

心を落ち着かせる術として呼吸法や瞑想法が本当によかった♡
精神的にも肉体的にもヨガやピラティスをおすすめします。

病院の先生や助産師さんも褒めてくれました。
↑出産は状況が状況なので、誰にでも褒める気はしますが…(^^)

これから出産の人や将来のためにも、
このブログが少しでも勇気づけになれば嬉しいです。
そしてマタニティクラスや産後ケアについてもいつか伝えていきたいな~♡

それでは私の出産レポ、
興味のある人は続きを読んでください♩
私も出産前に色んな人の出産レポが参考になったから、
細かく書いてまーす(^^)長いです。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

5月20日(木)妊娠40週と3日で
3492gの男の子を出産しました♡
妊娠中は沢山の方から勇気をもらってありがとうございました(^^)

私自身2500gで産まれて旦那も2700gだったし、
勝手に小さく産まれるだろうと思ってた。
実際、検診でも平均よりも小さめと言われ続けてました。

でも後期でどんどん体重が増えて+14キロに!
身長があるからスペースが広かったのか?
体重が増えすぎたのか?笑

小さく産むとはいきませんでした(><)


198321103_4167120816668955_5628241654120201303_n.jpg

私のお産は微弱陣痛で←こんなの予想してなかった!
陣痛スタートから産まれるまで約28時間かかりました。
平均が約15時間前後だからすごく長くて、、、
色んな人の出産レポを読むたびに長いのだけは嫌だな~って思ってた。

でも出産を経験してみて、
長かったのにずっと痛いわけじゃなくて。。
むしろ微弱陣痛だったから体が徐々に慣れてきて、
最後の方だけ頑張った感じ。
先生と助産師さんにも「全然痛そうじゃない」と言われてたから、
他の人より苦しまなかったのかもしれないと思ってます。


28時間かけて産まれてきてくれた瞬間は、やっと会えたーーー♡
という想いが込み上げてうるうる。。

この子がずっと私のお腹の中にいたなんてと言う不思議な気持ちと、
私が本当に子どもを産んだのか?と信じられない気持ちになりました。


197795091_4167121823335521_2034442350747333048_n.jpg

振り返るととても良いお産だったし(どんなお産も素晴らしいよね♡)
『時間が長い=痛い、怖い』と思っていたけど違ったよ!


初めての出産は未知で体験したい気持ちがあったけど、
“とてつもなく痛い”ということも分かってたから怖さもあった。

でも出産日は「私の今までの人生で一番素晴らしい日になる」
って思いながら臨んだよ。
実際に人生で一番の日だろうなと思ったし♡
この出産に対する想いも良かったんだと思うなぁ。


<5月17日予定日>
みんなに教えてもらったジンクス、
焼肉を食べてオロナミンCも飲む。
が、何事もなく過ぎる。(何か効果があったのかは謎…)

<5月18日>
夕方に下腹に生理痛のような痛みがズキズキ、
トイレにいったらおしるしが♡
とうとう始まる!とワクワク!
不定期で軽い生理痛のような痛みがあるけど規則性はなし。
前駆陣痛と思って入院準備や、
しばらく家に帰れないから掃除や家のことをして布団へ。

<5月19日>
早朝4:00頃
下腹がズキズキして目が覚める。
定期的に痛みが来てて時間を計ったら10分間隔。
「え?これが陣痛かな?とうとう来たーー!」とドキドキ。
でも6,7分間隔の時もあれば15分間隔と延びる時もあり。
とりあえず手帳に陣痛が来た時間をメモ。
そして波が来たときはリラックスして呼吸を心がけ。
ここからはケータイは見ないようにしたよ。

この日の10時がちょうど検診日で病院が開くまで様子見。

6:00
コンビニに必要なものの買い出しとメルカリの出品へ(^^)笑
みんなから教えてもらった出産へのアドバイスを手帳に書く。
陣痛中に苦しくなったら見て参考にするために。

7:00
朝早かったから眠くて少し横になって寝る。
でも軽いズキズキですぐに目が覚める、の繰り返し。
結局寝れはしなかった。

9:00
病院が開いて電話。
「陣痛っぽい波が来てるけど、あまり痛くないから家にいたい」と相談。
だって病院に行ってもやることが無さそうだったから…
(みんなの出産レポ読んで子宮口が開かず帰されるというのを読んでた)
でも波が10分間隔と伝えたら「念のため来てください」と。

10:30
内診すると子宮口3㎝、
おしるしもあるし赤ちゃんの降り具合も良い感じとの事。
普通なら入院するけど私が帰りたそうだからと、NSTで確認。
すると先生が「2,3分おきに収縮してるよ。入院しましょう」と。
あれ?私的には痛みが10分間隔で、痛みに鈍感なのか?
(でも私は生理痛で痛くて薬を飲むこともよくあります)

いうことで入院決定!

198750532_4167120636668973_8184147587745613470_n.jpgのサムネイル画像

12:00
ランチ
量が多かったけど、これから出産だと思って完食!
しっかり食べて体力つけないと。


199284428_4167121763335527_5451799422265719709_n.jpgのサムネイル画像

13:00
ランチ後、最後の妊婦記念にお腹♡
そして食べたらお腹痛くなってトイレへ…少し緩い便が出る。
出産が近いと便が出る人もいるとネットで読んでて、
この時はすぐ生まれるかなと期待した。


そしてこの出産レポを書くために手帳に陣痛間隔をメモ。
書いてたおかげで細かくレポできるけど、
このメモなかったら長すぎて絶対忘れてた。


それからはNSTを頻繁に付けて過ごす。
NSTを付けてると動けないからベッドの上で横になって過ごしてたんだけど、
想像通り本当に暇で…本読んだり、みんなからの出産アドバイスに目を通したり♩
でも陣痛が来ると本を集中して読めなくて、
ひたすら呼吸と体に集中して子宮口のイメージしたり出産のこと考えてたよ。


私の陣痛の痛み逃しは、
ひたすら呼吸の意識とボールをお尻に当ててました。
これがすごくよくて痛みをあまり感じなかったのかも。
最初に陣痛の波が来てる時に色んな呼吸や体勢を試して、
自分が何が楽なのかを感じる。
私は口から「はぁ…」とため息をつくように吐くのが合ってたよ。
最初は陣痛の波が来たら横になったまま、
フランクリンメソッドのボールをお尻の穴付近に当てて逃したよ。
人それぞれ痛み?陣痛の間隔を感じる場所が違うみたいだけど、
私はとにかくお尻の穴、尾骨辺りを押さえると楽だったよ。
腰が痛くなる人も多いみたいでそんな時は腰を押さえたりするのも良いのかも。


フランクリンメソッドボール.PNG

これがフランクリンメソッドのボール↑
(写真は2個だけど、これを1個お尻の穴辺りに当ててました)
テニスボールより少し大きくて柔らかいの。
テニスボールも持ってたんだけど、
私はお尻が大きめだからテニスボールじゃ奥まで届かん感じ?
これは乗っても奥まで届いていい感じだった。
手で押さえるのが面倒になると、壁を使ってお尻を押し付けたりもしてた。

15:00
微弱陣痛ながら少しずつ波が強くなってる感じで、
寝ているのは辛かったから私はあぐらや片膝立てて座ってた。
そしてお尻の下にはフランクリンメソッドのボール。
私はこれがすごい楽だったよ~!
助産師さんも私があぐらしてる姿を見て、
「あぐらは子宮口も開きやすい体勢だよ」って言ってたよ。
陣痛間隔は6,7分になったり10~12分空いたりバラバラ…

16:45
内診して子宮口4㎝
先生「子宮口柔らかいね~。自然なお産にするために飲み薬でゆっくり進めよう。
あと1㎝広がって赤ちゃんが下がってくればいいね。」
一気に点滴の促進剤をする選択肢もあったけど、
できるだけ自然なお産が良かったし、先生の意見に賛成。
今日中にお産ができなさそうという判断。
まだか!とがっかりしたけど、あと少し頑張ろうと奮い立たせる。
そんで子宮口が柔らかいって言われたのは素直に嬉しくて、
体を動かしていた甲斐があったかな~と。
それともお産に向けて私のテンションを上げてくれてるのか?(^^)
この時は会陰切開しんで済むかもとか思ったのにな~
バッチリ切られました!

そして全然出産レポと関係ないんだけど、
こんなタイミングで私のケータイの乗っ取りが発覚!(><)
友達から「変なメールが送られて来たよ」と。
そいや数日前に宅急便のSMSをクリックしちゃったような…
幸い数か月前にケータイを変えてて電話帳の引継ぎが上手くいかず、
登録されてた番号は家族と仲の良い友達だけ。
「変なメール送られてると思うけど私じゃないから無視して」と連絡。
とんだ珍事件でした。
(その後のケータイ)
それから大量にSMSが勝手に送られてたらしく、
ケータイ使用料が上がってたことに数か月後に気付くハメに。。。
結局、常に機内モードにして数か月過ごしたらなくなりました。笑

話は戻って…

17:00
促進剤の錠剤を1時間に1錠ずつ飲む。
トータル5時間で5錠。
そして旦那に「今日産まれなさそう」と電話。
旦那には仕事終わりに少し寄ってもらうだけにした。

17:30
夕食ビーフシチュー、昼も夜も食事の豪華さに感動♡
でもこの牛肉がおいしかったけど結構重くて…
夜に気持ち悪くなって沢山食べたことを後悔することになる。

198708003_4167120666668970_1082830725054215990_n.jpgのサムネイル画像

18:30
陣痛間隔が短くなってきた(NSTでもそう表示)
NSTって陣痛の波が数字で表されて有難いのだけど、
どこまで数字が上がるのかとか気になっちゃったりもしたな~。笑
私の性格的に数字見ると気にしちゃうからあまり見ないようにしてたよ。
気持ちが大事だと思うからね!
そしてNSTは結構ずっとつけてなきゃいけなくてびっくり。
身動きが取れずヨガポーズも全然できん←ほんと予想外でした。
赤ちゃんのために仕方ないけど。

19:00
旦那到着、食べきれなかった夕食を少し食べてもらう。
陣痛の波が来ると旦那とあまり話す気になれず。。
「早く帰って良いよ」という流れに。笑
今までは陣痛中も一緒にいてもらいたいって思ってたけど、
私はひとりが良い派でした!!
色んなタイプの人がいると思うけど、
私は本能的にひとりで集中して波を乗り越えるのが合ってた感じする。
そして部屋もリラックスして落ち着かせるためにずっと暗めの照明に。
こうゆう雰囲気も大事らしいです。
旦那には生まれるって時に電話するからと1時間で帰宅してもらった。

20:00
4錠目の薬。

早朝から起きてるし、今日産まれないから少し横になる。
結局寝れないけど横になることで体力温存。
陣痛の波を乗り越える時はとにかく呼吸でリラックスを意識してたけど、
耐えれない時もあって思わず力が入っちゃった。
それと同時に何か出た感覚があってトイレで確認、少し出血。

22:00
結局この時間まで横になって過ごしてた。
体もすごい熱くて変わらずボールをお尻に当てたり、
熱いくせに温めた方が子宮口が開くだろうとカイロを当てたりして温めてた。笑
効果はあったのか分からんけど、気持ちが大事!(^^)

助産師さんの内診
子宮口5㎝

「微弱陣痛なのにこんなに開いて珍しい!」
「赤ちゃんの頭も降りて来てるよ」
「本格的な陣痛が来たらすぐだよ」
とても褒め上手!(^^)これで調子に乗って頑張れる。

「もう遅いし点滴は明日にしよう」
点滴の促進剤は打って良い状況だけど、
先生を呼ばないと行けないからという感じの話しぶり?
そっかぁ~夜だとこうゆう調整があるのね、と心の中で納得。
確かにみんな寝る時間だしな、と朝まで頑張ろうと思った。

23:00
自然な陣痛を促すためにもリラックスが大切だから、
再度寝ようと試みる。
ウトウトして少しは意識が飛んで寝れてた。
でも波が来ると起きて…この繰り返し。
陣痛の間隔は3,4分おきに来てる感じ。

<5月20日>
1:00
やはり寝れないのと陣痛の波が短い時もありで、
横になっていられず起き上がる。
そして
また良い姿勢はないか色々動きまくる。

2:00
助産師さんナースコールして「床に座りたい」と話す。
ベッドふかふかに疲れてきてた。
ずっとベッドの上で過ごすことが普段ないからね。
でも床は汚いからと許可してくれなくて…(TT)泣

ヨガマット持ってくれば良かったと本当に思った。

アクティブチェア.PNG


その代わりにアクティブチェアを持ってきてくれた!
これがアクティブチェア、
前後にゆらゆら体重移動ができるもの。
とりあえず座って陣痛の波を経験してみる。

これが本当に私には良かったーーー!
使ったことある人どれくらいいるんだろう??

私はこんな椅子があるの知らなかったよ。

波が来たら試行錯誤して楽な位置はないか…?
見つけました♡
常にボールをお尻に入れて波が来たら後ろ重心にする、
少し骨盤後継気味で背中は丸まった感じ。
波が過ぎたら前かがみになってリラックスして休む。
足を開いた方が子宮口が開くと言っていたのを思い出して、
陣痛の合間は脚は全開に開いてた。笑


この日は私しか出産の人がいなくて、
しばらく助産師さんが骨盤の仙骨辺りをさすってくれた。
特に何か話すわけじゃなくて無言なんだけど、
この助産師さんとの関係が心地良くて安心感すごかった♡
さすがプロ。

4:00
これからまだ出産があると思ってエネルギー補給にゼリー。
これはフォロワーさんや友達が教えてくれて4個持って来てた。
2個飲んでパワーチャージ!
この辺からエアコンの寒さか?陣痛の痛さでか?
一気に体が震えてきた。
きっと痛みが増してきて震えてたんだよね。

5:00
トイレに立ったタイミングでちょうど波が来て、
思わずまた力んじゃった。
そしたら温かいものがドッと出て、
「破水か?」と心配になってナースコール。
念のため内診することに。

5:15
助産師さん内診
子宮口もう9㎝(結局破水じゃなかった)
助産師さん「え?そんな痛そうじゃなかっけどこんな開いてたの」と。
急いで先生を呼んだり
旦那に電話してとのこと。
「でも本格的な陣痛はこんなもんじゃない」と、
私の陣痛が弱いっぽくて点滴で促進するとのこと。

<点滴開始>
分娩室がすっごい明るくて、ここでも照明のリクエストで暗くしてもらう。
(さすがに先生来たときは見えないから少し明るくした)
寝ると辛すぎてここでもアクティブチェア、
いきんでいい寸前までずっと乗ってたよ。

そんな私の姿を見て助産師さんが、
「こんなに出産に対して前向きな人は初めてです。
私達も本当に助かります」と。
またまた褒める、そして調子に乗ってまた頑張る♡

でも私は寝ると本当に痛み逃しできないほどで、
みんなはどうでしたか?
あの陣痛の衝動って地面にドリルでドドドドッって感じですごいね。
そしてみんなの出産レポで読んだ“内診グリグリ”、
陣痛中にあれは本当に想像を超える痛さよね。笑
でも今となってはどれほどの痛みかは忘れてる…
人間ってすごい!!

6:00
旦那が到着、まだ旦那と普通に会話ができる。
「こんな時に旦那さんに優しく受け答えできてる人珍しいです」
と褒められて調子に乗りつつ…
「まだいきむ陣痛は来てないようですね」と。
「もっとなの?結構な波だけど」

助産師さんが仙骨をさすってくれたのが楽になったから、
旦那にも「波が来たら仙骨をさすってほしい」とリクエスト。
でも助産師さんみたいに上手くできず、
「思いっきり押して」とリクエスト変更。
これがすごく良かった♡
ぜひ付き添いあれば試してほしい!

きっと陣痛の波を仙骨を押すことで拮抗して和らげられるんだと思う。
そして旦那が気を利かせて色々話してるから、
「話しかけないで」ともリクエスト(><)笑
集中したかった、すまぬ旦那よ。

出産では声を出すとか出さないとか色んな意見があるけど、
本で書いてあった『本能に従う』って言葉。
これが私にはすごくしっくり。
だって人間も動物で昔はお医者さんの力なしに自分で出産できるもの。
そんなパワーが元々人間には備わっている。
そう思うと誰が何を言おうと、自分のしたいようにするのが一番だと思った。
だから私は最初から声を出す方が楽と感じて、
呼吸でも声を出してたし叫びたいと思えば叫んだ。

ちなみに低い声を出すことで骨盤底筋群もリラックスすることや、
エンドルフィンという鎮痛作用のあるホルモンが促進される、
そんな報告も出ているみたいです。

出産がいよいよ近くなると、
助産師さんが「ここからは長く息を吐いて」と教えてくれて、
そこからは声を出しながら長く息を吐いていきみ逃し。
助産師さんの言うことはちゃんと聞いていました。

<分娩台へ>
点滴の効果もあってか、
やっといきんで良さそうということでやっと分娩台へ乗る。
横になった途端、やっぱり辛くてびっくり。

助産師さんが子宮をチェックして、
「次波が来たらいきんでみて」
「いきむってお腹に力入れて良いんですか?」
「目は開けてた方がいいですか?」とか分からないことを聞く。
どうやって体を使っていきむと一番良いのか知りたくて…
ちなみに私の担当の助産師さんは目は開けてても閉じてても良いとのこと。
それにしても出産って助産師さんがメインで動いてるの知らなかった。


先生到着!!待ってましたーーーー!!♡
私の検診担当はずっと副院長で、
その日は休みだったのに来てくれた(TT)
院長と副院長2人とも来てくれて良い病院だな~と感激。

機械に脚をセッティング、「え?こんなに開くの!」
すっごいガニ股で開脚のポジション!!
私は体柔らかい方だと思うけど、それでも相当開く感じ。
これは柔軟性がないと辛い気がする…
ここでもヨガやピラティスした方がいいなと再確認!笑

上半身のリクライニングの角度は最初ほ寝た状態だったけど、
力が入りづらくて「起き上がりたい」とリクエスト。
人によると思うけど重力のことを考えても、
上半身を起こした方がお腹に力が入りやすくていきみやすい気がする。
そして陣痛が来たらレバーを引きながら、
思いっきりいきむとのこと。
ここでも体力本当に必要だなと感じる。
これ元々の体力がないといきむ力も弱くて大変だと思う。


すぐ波が来る、
「んんんんんんんーーーーーーーー」
「もっと長く」と全然足りんみたい。
え?超長くいきんだつもりだったのにもっとですか?

旦那からの冷静なアドバイス、
「吸って横隔膜をしっかり下げたらいいんじゃない?」
「そうだそうだ」と納得。
息を吸うと人間横隔膜が下がるようにできてるから、
それを意識することで呼吸が深くなるんじゃないか、ということ。
そして私がいきみやすいように旦那が頭の後ろをサポート、
とても良い助手でした!!

次の波が来る
「んんんんんん
んんんんんんんーーーーーーーーー」
顎引いてレバー引いて脚はぐっと向こう側に押す感じ。
さっきの倍以上はいきんだ。
先生達「おおおーーうまいうまい!」「これはすぐだよ」
助産師さん「髪の毛ふさふさですよ」
「やっぱり?」と旦那と笑い合うも、そんな事より早く出したいと思う。

いつ会陰切開したんだっけ?
思い出せないけど裂ける前に切ってほしいと希望してあって切開。
麻酔をしてからだから全然痛くなかった。
旦那はすごく痛そうな顔をしてたなぁ~笑
私は早く出て欲しいから全然切ってくれてOKと思った。

それから2回位いきんだら(トータル4,5回)
助産師さん「はい、力抜いて~」
言われるままリラックスしたらドゥルンッと何かが出た感じ。
「生まれましたーー♡」
すぐにのぞき込む。けどすぐに色々処置されて見れず…
産まれたらすぐ見たいとリクエストしとけば良かったとそれだけ少し後悔。


198828002_4167121273335576_2532549623311510028_n.jpgのサムネイル画像

やっと会えた我が子、そしてやっと終わったーーーー!
ずっとどんな子がお腹にいるのか楽しみで、やっと会えたね。
うるうる…感激♡
やっぱり最初はみんなガッツさんみたいなんだなと思いつつ、
可愛い過ぎて既に母性が溢れ出る。

息子が色々処置されてる間、私は会陰切開したのを縫う。
麻酔してるからチクチク多少痛む程度。
旦那はここでも痛そうな表情。

縫ってる途中で先生に
骨盤底筋群の回復のためにもどんなもんかなと、
「何センチ切りました?」と聞くと「ん~、2.5㎝くらいかな」とのこと。
平均とか分からないけど結構切るんだね!
そりゃ産前と骨盤底筋群が同じというわけにはいかないし、
緩くなったり尿漏れしたりするんだろう。

そして「抜糸はするんですよね?」
先生「抜糸しなくても良い糸で縫ってるからしなくても良いですよ」と。
フォロワーさんから抜糸は絶対した方がいいと聞いてて、
すぐに「抜糸したいです」と伝える。
そしたら抜糸する方向でOKとのことで、
「じゃあ抜糸しやすいように縫いますね」と。
縫い方とか違うかも?
このタイミングで聞いて良かった、
そして教えてくれたフォロワーさんありがとうございました!!

ネットでは抜糸が痛いとか読んだりしたけど、
私は全然痛いとは感じなかったよ。
参考までに(^^)

198389899_4167123406668696_953036953921727435_n.jpgのサムネイル画像

抜糸が終わってカンガルーケアして、
母乳をあげようと試みるも上手くできず断念。
旦那と一緒に写真を撮ったり、朝ご飯を食べたり。
朝ご飯は気持ちもいっぱいで満足からか、
お腹が空いてなかったら旦那へ。
本当に可愛いしかない←既に親ばかでごめんなさい。
生んだ後は出産の痛みは忘れるとは本当でした♡

196397251_4167121610002209_7005120147834263107_n.jpgのサムネイル画像

入院中は母子同室だけど、
夜は病院が見てくれて最後1日だけ夜が同室でした。

初めての育児で分からないことだらけ(今も)。
母乳がすぐに出るわけじゃくて初日の夜に泣けてきたり、

こんな可愛い子が私の子どもなんてと嬉しくなったり、
かと思えば私に育てられるのか不安になったり、
でもこの子は私がいないと生きていけないとか思ったり…
情緒不安定(><)笑
私もホルモンの影響で産後あるあるになりました。

コロナ中で面会は入院中1人のみ(旦那)、
1日1回30分以内と決まってて旦那が待ち遠しかったな~。

198674505_4167121416668895_4473180582041709904_n.jpgのサムネイル画像

この病院は家から近くて決めたんだけど、

本当に人が良くてこの病院で産めて良かったなぁと思います。
ありがとうございました。


そして新しいから部屋も綺麗で料理が毎食豪華!
毎日パティシエのデザート付きで最高でした♡
今って色々な入院サービスがあるみたいですね。
料理に幸せを感じるも…
息子が泣くから時間通りにはなかなか食べれず毎回冷めてたな~
これも良い思い出ですな♡
199729202_4167120963335607_4465564328077854854_n.jpgのサムネイル画像
産後のお腹の変化、
左から産後次の日→2日後→1週間後。
結構すぐお腹は減るんだね…でも皮がぶよぶよ。

199243534_4167121600002210_1205265945168948104_n.jpgのサムネイル画像


気持ち良い季節で時期で毎日ここから見る清々しい青空に癒されて、
そして毎日子供がいる幸せを噛みしめてたなぁ♡
子どもができてこんな気持ちを体験できるなんて、幸せです。

すっごく長くなってしまったけど、
以上が私の出産レポです。
陣痛スタートから約28時間だったけど、
実際にびっくりする痛み?衝動?は最後のほんのちょっとのこと。

これを読んで少しでも
陣痛逃しや呼吸や体勢のこと、
気持ちが楽になる人がいたらいいなぁと思います♡
とにかく『自分の本能に従って』(^^)
もう一回出産できるか?と言われても迷わずできると答えらえる。
だってあんなに可愛い子が生まれるんだから♡

来年からは今までのようにちょくちょくブログも書きたいと思ってます。
育児にも慣れてきて夜の自分時間を活用できるようになったので♩


それでは今年もありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
みなさまもよいお年をお迎えくださいね♡



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
先生向けのメルマガは毎月1日15日に休まず配信続けてます。
興味のある方は登録してくださいね(^^)

▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 


今日が出産予定日です(^^)

こんにちは、西口のぞみです。

今日5月17日が出産予定日で、
「この日に産まれて来るんだよ~」って話しかけていました♡

ちょうど旦那さんの誕生日と結婚7周年だったから(^^)
でもまだ産まれてくる兆候は見られず、
気長に待つことにします♩

無事に産まれてきてくれたら、いつでも良いです☆
結局、数日違っても旦那さんと合同誕生会をすることになりそうだし!笑

184168929_4071945019519869_2180281682972799251_n.jpg

旦那さんと記念にマタニティフォトを先週撮ったよ。
楽天で買ったマタニティペイントシールを一緒に貼って♩
1枚700円くらいで買えて、
貼り付けも剝がすのも簡単だったしセルフで写真撮る人にはおすすめです♡

178090767_4034600626587642_4246374477443346975_n.jpg

あと先月に地元の友達がサプライズで、
ベビーシャワーをしてくれました(^^)
本当にこんな風に祝ってもらえると思わず、、、
最後は嬉し涙でした(TT)

年を重ねてみんなは子供もいて忙しいだろうに、
集まって部屋の装飾や服の準備もしてくれて。
私は幸せモノだなぁってつくづく感じました。

私は結婚式もしていなくて、
こんなに人に祝福されることって初めてかもしれない。
本当に嬉しい♡
みんなありがとね♡♡♡

177851912_4034600653254306_2150893551448200767_n (2).jpg

186515305_4095948677119503_1080088208777085453_n.jpg

186493261_4095949743786063_6469211304133914543_n.jpg

186478017_4095949220452782_346698055600490516_n.jpg

そしてお客様やSNSを見てくれている方々からも、
「同じように楽しみ」「出産頑張って」など、
本当にたくさんの方から連絡をいただいて(><)

こんなにも祝福されると思っていませんでした!
本当にみなさんの言葉に勇気づけられているし、
感謝しかありません。

あと少しで産まれて来てくれると思いますが、
産後みなさんにヨガやピラティスを通して還元していきたいと思います。

ブログはPCで書いているため、
出産報告はインスタかFacebookでします。
私の育児の奮闘はそちらをご覧ください!笑

よろしくお願いします♪


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
先生向けのメルマガは毎月1日15日に休まず配信続けてます。
興味のある方は登録してくださいね(^^)

▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ