HOME > ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」
> 2ページ目

▶ 現在のレッスン案内

3歳息子とスリランカ④世界遺産の街ゴール

こんにちは、西口のぞみです。

1月1日、
10時半の電車に乗るためにホテルから駅まで歩く。
徒歩15分の距離だから歩こうと♩
息子と歩くから倍の30分を見越して、少し早めにホテルを出る。

ハッピーニューイヤーの日なのに朝早くから歩くって、
全然お正月感がないな~
きっと乗る人も少ないだろうなんて思ってたけど大間違い。
満員電車でした!!

息子はすれ違う人達に「ハッピーニューイヤー!」と挨拶してた。
そうすると「Same to you!!」と、返事が返ってくる。
なるほど~そんな風に英語だと返すんだなぁと、
息子がめっちゃ話しかけるから勉強になったりもして。ありがとね♡

挨拶してると何かの施設では、
ちょっとお茶でも飲んでいきなよ、と言ってくれる人もいて。
日本だとお正月にお寺で甘酒を飲むみたいな感じだと思う。

入りたかったけど電車の心配もあったし、
ありがとうと声をかけて。

473088115_9172075279506792_4285286443326181515_n.jpg

駅到着、電車到着の1時間前。

「え?これが駅?」とちょっとびっくりするくらいの規模、
一番の都市コロンボの近くだからもう少し大きな駅を想像してた。

473097792_9172077032839950_371218113341272162_n.jpg

チケットを買う窓口、
すぐ切符買えなかったらどうしよう?
並んでいたら大変だなぁと心配したけど、すぐ買えたわ~笑

買い方は分からなかったけど、
行先と人数だけ言ったら電卓で金額を教えてくれたよ。
一人220円、やっぱり電車は破格!

日本みたいに3歳児は無料かと思ったら、
子どもも大人と同じ料金でびっくり。

後から気付いたけど、窓口の右側の白い紙に金額が書いてあった。
駅員さんは何も言わなくとも2等の席のチケットをくれてたよ。
3等はどんな感じか分からないけどもっと安かった。

スリランカの電車は7年前に一人で乗っていて、
当日すぐに買えることは分かっていたんだけど…
特急電車には初めて乗ったよ♡

473187157_9183223875058599_1016759883870280333_n.jpg

「スリランカの電車は当てにならない」
この言葉通り、私達の乗るゴール行きの電車は40分遅れだと。
グーグルでは”定刻通り”とあったのに…
私達は1時間早く着いてたから、結果1時間半も駅で待つことに。

472716565_9172074406173546_8385019878597925734_n.jpg

電車のチケット、かわいい♡
改札なくて人がチケットをチェックする。

473224549_9172075769506743_4941853586235828287_n.jpg

473300046_9172075122840141_5157058595463248067_n.jpg

駅はこんな感じ。
どこで待てばいいかは、聞けばすぐに分かる。

472443133_9172090986171888_4538343825783453989_n.jpg

トイレはツーリスト用と女性用と別れてて、
チケットチェックしてる人に言うと鍵でトイレを開けてくれた。
でも地元の人はトイレどうするんだろう?ね。

トイレは息子が行きたいと言ったから使ったけど、
もちろん紙なし、そして電気なし!!

え?真っ暗やん…
だから少しあけてトイレ入ったよ~
こういうトイレに出会ったのは少なくて、
ホテルやレストランでのトイレで不快に感じることはなかったよ。

結局息子は2回トイレに挑戦したけど出なかった…女用と男用。
綺麗なトイレに慣れてるとリラックスできないもんね。

ちなみに男性のトイレは大人でもギリギリと思うほど高いらしく、
男の子はどうしてんだろう~
だから息子は基本私と一緒に女子トイレを使ってたよ。

472716333_9172076239506696_1497983771369783035_n.jpg

駅で座っていると話しかけてくれた人、
大抵話しかけてくる人は何かの売り込み。
この人は○○という街に来ないか?というお誘いでした。
だけどちゃんと「NO」と言えばしつこい人はいない。

そうそう、インドもそうだけどスリランカも、
YESの時に首を横に振るんです。
だからしっかり言葉で「NO」と言わないといけない、
首を横に振って断るだけだと相手はYESかな?と思っちゃうみたい。

473245829_9172090199505300_5659468626992621132_n.jpg

待っている間は息子はスマホで写真を撮ったり、
動画を見たり、電車も来るから意外と楽しく過ごせたよ。

473141379_9172077946173192_4634899188978359943_n.jpg

そして30分遅れで来た電車♡
このカナダで使われていた電車に乗りました♩

私達は2ndクラスの車輌なんだけど、
指定席ではなく2ndクラスの車輌ならどこに乗っても可。
でもどこもドアまで人がいて座れなかった。

472979839_9172079359506384_4487094763910895073_n.jpg

とりあえずドア付近で息子と外を眺める。
座ってる人もいるけど、急にブレーキがかかったり、
ガタっと揺れることもあって気を付けないといけない。

見たことない景色を見ていられるし、大人は立ってても苦にならないかな。
風も気持ちよかったよ~

472993405_9172078639506456_8088467203483463361_n.jpg

車輌の中はこんな感じ。
すごくいっぱいなわけではないけど、扇風機のみで暑い。

息子と景色を見たり、お菓子食べたりして30分経過、
ついに抱っこ。

2時間半、立ちっぱなしかぁ…
まぁ寝てくれるならいいか…なんて思っていると、
同じ観光客の女性が声をかけてくれて、「次にこの席が空くから座って」と。

本当に有難い!そしてやっぱり子連れには優しい。
ありがたく座らせてもらって、
息子は1時間後に旦那の膝の上でぐっすり寝てたよ。

そしてそのまま1時間半寝て、ゴールの駅に到着。
寝てくれたから本当に楽な電車でした♡

この時に話かけてくれた夫婦には、2日後にゴールの駅前で遭遇。
私達はゴールから出るところで、
ご夫婦はゴールに来たところ♡
挨拶をしてそれぞれ良い旅を、とバイバイ。

472717054_9172080159506304_4836774003478161372_n.jpg

駅に到着して行こうとも…連結が見たい息子。
そして他にも連結を見守る男子達。
やっぱり世界中に電車好きはいるんですな!

そこからしばらくは色んな車両が気になり滞在、親ははらぺこ。

473060861_9172162976164689_7935293232769878184_n.jpg

ゴールの駅、
マウントラビニアの駅とはえらい違い。
駅を出るとスリーウィラー(トゥクトゥク)の列やバスターミナルまで!

ゴールは世界遺産エリアの旧市街と新市街に分かれていて、
旧市街へ歩いて行ける距離のホテルを選んだよ。
ゴールでは2泊ゆっくりしようと♡

473045899_9172080622839591_4536897743996378483_n.jpg

まずはチェックインして荷物を置く、
Sunset beach villa』2泊で7000円、朝食は大人一人900円で追加したよ。
子連れだと朝から外に出て朝食を食べるのも大変だし、
ホテル内でそのまま食べられるのがやっぱり楽ちん♡

ここの決め手はロケーション、ビーチの目の前だったし、
スーパーも向かい側にあって最高だなと♡

実際、すぐにビーチに出られて遊べたし、
ビーチには魚やヤドカリ、カニ、綺麗な貝殻も拾えて最高だった!!
波は結構高いから足を入れる位は大丈夫だったよ。

473102571_9173062449408075_5434856517244932067_n.jpg

この壊れた建物、
何かと思ったら2004年のスマトラ沖地震での津波でビルが崩れたとのこと。

スリランカは地震がない国、
津波が来るという情報もなくて多くの人が被害に遭ってしまったそう。
その悲劇を忘れないためにも20年前の建物がそのまま残してあるのかなぁ。

さぁ、お昼ご飯を食べに出発!
と言ってもこの時はもう既に3時…

息子はまだ一度に食べる量が少なくて、途中でおやつを食べてる。
だから大人だけ腹ペコ…
この日は電車にも乗ったし余計遅いランチになってしまった。

472979707_9172081149506205_2756287368719839101_n.jpg

泊まったヴィラの隣に子どものお店があって、
息子が欲しがっていたビーサンを150円でゲット♡

そしてお店のお姉さんが一緒に写真を撮らせてということで、
息子も快諾♡
可愛いお姉さんに抱っこされて嬉しそうでした!

海外に子連れで行くと、
やはり日本人が見慣れないせいもあってすごく可愛がってくれる♡
子どもの幸福度も上がるんじゃないかと思ってマス!

473165627_9172081699506150_8593220044140727559_n.jpg

写真を撮った代わりにキャンディを5つもらったよ。
この旅でキャンディを解禁して
飛行機の中だけと言っていたけど…
お姉さんがせっかくくれたから、何回もキャンディが食べられた息子でした♡

大事そうにこのキャンディをずっと持っていたよ。
こうゆう所、純粋で子どもって可愛いですね←親ばか。

473041376_9172182159496104_2728290158272680572_n.jpg

このお店には次の日もおもちゃを買いに行ったんだけど、
同じお姉さんが別のおやつをくれました♡

お姉さんは仕事中、これを手で食べていたよ。
味は見た目通りきな粉で甘くて美味しかった。
でもこれをスイーツとして仕事中に手で食べるって、
食べづらいし日本ではない感覚で驚いたなぁ~

474384476_9233119883402331_1763240205597747072_n.jpg

さて、ランチのお店を探しに。
スリランカは仏教の国だけど、
ポルトガル、オランダ、イギリスに支配されていた歴史がある。
だから街中にも教会やキリストを多く見かけたよ。

1月1日だからヴィラ近くのローカル食堂はお休み、
美味しいカレーが食べたかったけど仕方ない。
他にも行こうと思っていたお店が全てお休みで…
旦那がスーパーで買ってホテルで食べようと言い出す。
↑お腹が空き過ぎて不機嫌になってる。

でもここで譲ってはいけない!笑
私がちゃんとした料理が食べたいと主張して、
世界遺産エリアの旧市街まで頑張って歩くことに(^^)やった♡

473319771_9172082079506112_2236183868879020373_n.jpg

旧市街エリアの入り口にはバスがたくさん停まっていた。
さすが世界遺産の街。

473389477_9172175386163448_6594229399567226015_n.jpg

旦那がお腹が空き過ぎて不機嫌もあり、
頑張って私が息子をおんぶする。笑

旧市街エリアは観光客もたくさんで、
レストランも営業中。

473089388_9172085319505788_2457039246427752529_n.jpg

良さげなお店を発見、この時既に4時半(><)
お腹すき過ぎた~
The Bungalow Galle Fort』素敵なお店で満席、少し待って入れたよ。

473426713_9172083979505922_6115865898542187847_n.jpg

息子はハンバーガーとマンゴージュース、
私達はカレーとお肉とビールをオーダー。

店員さんもみんな優しくて、
息子とコミュニケーションをたくさん取ってくれたよ♡

474459684_9233120706735582_8129111591772090466_n.jpg

カレー、1種類だけだったけど美味しかったです♡

472978382_9172084712839182_1756856338311494938_n.jpg

お肉、斬新な盛り付け♡
これももちろん美味しかった~

観光地だから価格も高めでトータル7200円でした。
ここがスリランカで食べたレストランで一番高かったかな♡

473225286_9172170776163909_6191368124286856175_n.jpg

お店を出る頃には6時になっていたから、
お土産屋さんを見ながらホテルに帰ることに。

スリランカは宝石の島としても有名で、
石がそのまま売っていたり、ジュエリーもお手頃価格で買えるよ。

473027418_9172086042839049_7821273829501689411_n.jpg

スリランカのお土産はこんな感じ。

473272941_9172086632838990_2101536053627052426_n.jpg

息子がスーパー行きたいと言うので、
水と息子のアイスを調達しに♩
お腹が空いたという時に少しでも何か食べられるように、
待ち時間も多いからリュックにはおやつとジュースを常備していました。

473290715_9172173302830323_3733572092605721700_n.jpg

海外の野菜や果物は日本にないものがいっぱいで面白い!
これは”へびうり”、英語でSnake gourdそのまんま。

473134395_9172174482830205_2912226498721571163_n.jpg

そしてどこのスーパーでも置いていたサマハン!
これは私が何年も前から家に常備しているお薬のようなもの。
喉がイガイガするときや体調がすぐれない時に飲んでるよ。

アーユルヴェーダの考えを元としたスパイス&ハーブティで、
スリランカで作られているもの。
こんなに売っているからきっとスリランカの人もよく飲んでいるんだよね。
天然のもので体調を整える考え方が素敵。
お土産としても買いました♩

473036823_9172087246172262_620392152197814485_n.jpg

スーパーでは毎回息子が積極的にお会計などしてくれました。
ホテルに帰っておやすみなさい☆

夜寝る時は波の音を聞きながら…
波の音が思ったよりも大きくてびっくり。
こんなにも波の音を聞きながら寝るのは初めての経験でした。

絶え間なく続く波の音、
なんだか懐かしいような気持ちにもなって。
自然が作りだす音って素敵だなぁと思いながら、貴重なひと時でした♡
またいつかこんな空間で夜を過ごしたいな~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月2日
おはようございます!

474790457_9233123746735278_5360300094887172063_n.jpg

ホテルの部屋には机と椅子があって、
部屋まで朝ご飯を運んでくれました。

ここはオーナーマルジさんと娘さんが住む家で、
ホームステイをしているような感じ。
とってもアットホームで色々な要望も聞いてくれました。
例えば冷蔵庫を使いたいとか洗濯機を使いたいとかね。

473109584_9172176526163334_2631530321359733844_n.jpg

朝ご飯はトースト、卵、フルーツ、飲み物。
サービスで息子の分も作ってくれたよ~
トーストは10枚以上も焼いてくれて、
食べきれないからランチとして外に持っていきました。

すごくよくしてくれた♡
海が近いのもあって多少の虫はいました、
息子が虫好きなので逆に私達は良かったかも?笑

473227114_9172180732829580_2059733233221938830_n.jpg

あとマルジさんが買っていた猫ちゃん♡
息子も最初は少し逃げていたけど、
人懐っこくて息子が本当に猫好きになりました!

ずっと撫でても逃げずに息子と一緒にいてくれて、
それもこの宿がよかったポイントでもある♡

473105237_9172160892831564_6117821504275386872_n.jpg

朝ご飯を食べたら、目の前のビーチへ。
上からもヤドカリが見えていたから捕まえにいくことに。

473319052_9172159462831707_5697451758373337297_n.jpg

この貝、生きてた♡
日本では見たことないような…美しいフォルム♡

473118182_9172177222829931_8715765982052018624_n.jpg

息子とヤドカリを袋に入れて遊んでいると…
(もちろん最後にはリリース)

473069449_9172178199496500_202973730027608710_n.jpg

それを見ていたお姉さん達がやってきて、

473160499_9172160186164968_1822686481750699499_n.jpg

綺麗な貝殻を息子にプレゼントしてくれました♡
ありがとう~♡

473333238_9172162332831420_3924688662722711609_n.jpg

優しい人が多くて嬉しいなぁ。
このお姉さん達もすぐ近くでヴィラを経営してるんだって♩

473055484_9172161692831484_2013841279649304245_n.jpg

これだけのヤドカリを捕まえたよ!
南国のヤドカリさんは日本よりカラフル♡

もっと遊びたそうだったけど、
小雨が降って来たし世界遺産の旧市街を観光したかったので切り上げて。
結局12時過ぎに出発したよ~

473037197_9172164262831227_3808032206664483102_n.jpg

前日遊具のある公園を見つけたから、
観光する前に息子のために遊んでいくことに。
入場料が必要で大人一人170円、出入りは自由でした。

473157689_9172178946163092_6324536962940366780_n.jpg

やっぱりここでもブランコ、
しばらくブランコブームが続いていてほとんどブランコしてた。

日本人が珍しいのか、
子ども達が息子に集まってきて…
そういう雰囲気は息子も分かるようでちょっと不快だったみたい。
もう出ようと言って出ることに。
1時間は遊んだよ♡

そして世界遺産のエリア観光へ。

474476421_9243869672327352_9072533478337264469_n.jpg

ゴールは要塞都市として世界遺産に登録されていて、
今もぐるっと一周城壁で囲まれている。
その中が旧市街と呼ばれていて、歴史的建造物が残っていたり、
観光エリアになってるよ。

473122447_9172165586164428_8307525017867463428_n.jpg

レプリカの鉄砲、
ゴールははポルトガル、オランダ、イギリスに支配されていた歴史がある。

473040158_9172164982831155_6447283693352345649_n.jpg

472716333_9172166352831018_5482811539715136667_n.jpg

この城壁の上をぐるっと一周歩けるようになっているよ。
すぐ横には海が見えて気持ちの良いウォーキング♡

474755541_9243870668993919_8843860443532237800_n.jpg

あいにくこの日は一日曇りで、
写真としては映えないけど、後から思うと暑くなくて良かった♡
暑かったら息子が絶えられないだろうし…
抱っこする私達も辛かったはず!

473387712_9183149611732692_987399909309264617_n.jpg

この城壁の上でのウォーキングは楽しかったらしく、
高い所を進んで歩いてくれました!

473388588_9183147621732891_3110963655689083346_n.jpg

ここが先端にあるシンボルの白い灯台だよ~
どん曇り!笑

sec02-img01.jpg

晴れてたらこんな感じ♩
写真は旅行会社のサイトからお借りしました。

この灯台の前の海はビーチまで行けるようになっていて、
スリランカの人たちは海に入ってたよ(^^)
インドと違って服を脱いで入っていたのが印象的。

473054252_9172171262830527_3296054702750769877_n.jpg

統治時代の建造物として教会が残されていたよ、
これはイギリス人が建てた教会。

473165630_9183148581732795_5705081143653129288_n.jpg

ここは時間的にか?入ることができなかったから外でパチリ。

473116365_9172172062830447_3091109478483561123_n.jpg

これはオランダ人が建てたプロテスタントの教会だよ。

473132932_9172172716163715_6338521917983489053_n.jpg

特徴的だったのがステンドグラスのこの柄と、

473129785_9173429179371402_1910903017763377822_n.jpg

この床!
一面に文字が書いてあって…

473041719_9173429902704663_5584904160202100507_n.jpg

実はここは昔は墓地だったようで、
墓石をそのまま床に使ったんだとか。
どうりで珍しいと思った。

473170371_9172167556164231_3942769718163440526_n.jpg

旧市街の中はこんな風になっている場所も多くて、
夜になるとライトがついて綺麗なんだろうなぁと想像♡

473355695_9172166949497625_4859659180986342015_n.jpg

もう既に15時半になる~お腹すいた!
(公園で遊んだ後に少しスナック食べて腹ごしらえはしてある)

472975748_9172170029497317_8273940263474436741_n.jpg

ランチと夜との休憩タイムに入る店もあり、
開いていたこのお店に入ることに♩

壁のボブマーリー、
息子がちょっと前に覚えた人だから嬉しそうに歌っていた(^^)
スリランカではボブマーリーを見かける機会が多かった印象。

472794967_9172168406164146_6049334157718238348_n.jpg

そうそう、息子用にストローを日本から持参した。
去年インドに行った時に紙ストローが多くて結構苦戦したから、
スリランカでも念のためと思って。
やっぱりスリランカでも紙ストローが多くて大活躍したよ!

日本に帰ってから調べたんだけど、
インドは2022年にストローを含む使い捨て商品のプラスチックを禁止。
スリランカも2023年にプラスチックを禁止していたよ。
だからプラスチックを見かけないんだ~とびっくりした。

でも日本よりも遅れている部分もあったりする。
街中にはゴミが溢れている場所も多くて、
排水や川や池にはゴミが放置されたまま悪臭を放っていたり。
スーパーのゴミ袋は2重にしてくれたり、
海にはガラスの破片が多くて危ないところも多かったりして…
日本の良いところもスリランカの良いところも感じられた。

この使ってるストローは日本では私用なんだけど、毎日家で使ってる。
チタンでできていて錆びないみたいだし、
洗えるスポンジも付いてて永久的に使えるのがすごく気に入ってる♡
それに冷たい飲み物を飲むときに、
ステンレスを通して飲むと更に冷たく感じてすごくいいよ!!

息子はハンバーガーを選んだよ!
このハンバーガーも美味しかったみたいでいっぱい食べてくれた。
他にはカレーとビール、息子のジュースで4500円でした。

473116083_9172180146162972_3693084199360567185_n.jpg

帰りも公園に寄りながら歩いて帰ったよ~
ここには登れる木もあって喜んでた♩

それにしてもスリランカは蚊がいっぱいで、
蚊除けスプレーは必須でした。
足りなくて買い足したほど。

でも現地で買える蚊除けはナチュラルなもので作られていて、
香りも良くて赤ちゃんから使えるものも売ってたよ。
だから現地で購入するのもおすすめ♡

少し大きめのスーパーなら、
薬剤師さんのように専門コーナーがあって私達でも変えたよ。

つづく


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

3歳息子とスリランカ③マウントラビニア

こんにちは、西口のぞみです。

スリランカ2日目の朝、
息子は朝の5時に起床!はやすぎる~涙

そう思いつつも日本の時間では8時半、
何だか私も旦那もすんなり起きれて体内は日本時間かな?と思ったり…
結局それが何日も続いたんだけど、
たった3時間半の違いなのでそこまで影響はなかったよ。
ただ朝が毎日早いというだけ♡

473041360_9172003429513977_3462399407992645707_n.jpg

朝から元気にベッドで飛び跳ねる息子、
いつも日本では布団で寝てるのでベッドが嬉しかったみたい♡
スリランカは明るくなるのが意外と遅くて7時前くらい。

473092142_9172087766172210_3763341525307425544_n.jpg

このヴィラは朝食がなくて、近くの別のホテルへ朝食を食べに行ったよ。
スリランカは朝食は含まれていないところが多かった。
現地で追加して頼むことが多かったよ。

473389207_9183023158412004_3425472587780693151_n.jpg

ホテル前はこんな通り~
去年のインドは早朝から騒がしかったけど、
スリランカの朝はみんなゆっくりな印象でとても静かでした。

ホテルの口コミにも空港が近くて飛行機がうるさいってあったけど、
私達は全然気にならなかったよ。
やっぱり人それぞれ気にするポイントが違うから、
口コミはある程度スルーしながら決めないとね。

473133716_9172003956180591_5484415797532726145_n.jpg

スリランカの洗濯物も紐一本だけで干す。
日本のようにハンガーを使って干すとかは本当に見なかったよ。
そしてカラフルな洗濯物が日本と違っていいよねぇ♡♡

473338240_9173282932719360_3996659528561106164_n.jpg

朝食は『Olinia Airport Hotel
素敵なロケーションで飛行機や綺麗な空を眺めながらの朝食。
既に日本とは違う鳥の鳴き声やリスがいて、リラックスされました♡
まずはフレッシュジュースとフルーツが来た♡
息子にもジュースをサービスしてくれたよ。

大人一人1200円。
スリランカは物価が安いイメージだったから、
少し高いのかな?とも感じたけど、
朝食はだいたいこの位の価格帯でした(^^)

473157496_9172002009514119_1984836664429435066_n.jpg

スタンダードな朝食だったから、
息子もパンをジャムでパクパク食べられて良かった♡
コーヒーを頼んだらネスカフェだったんだけど、
これ以降どこもネスカフェ…きっとスリランカのシェアナンバーワンだね。

スリランカに来たらやっぱり紅茶と思いつつも、
朝食にはコーヒーが飲みたい気分な私達でした。

473074077_9172012192846434_770889691670116500_n.jpg

息子は食べているわけではなく、
珍しいナイフでフルーツが切れるのを楽しんでいる。

473133808_9172002872847366_423526371716527857_n.jpg

そして私達は海外ではレボリュートカードを使って、
手数料を少なく現金をATMで引き出してるんだけど、スリランカでは困った。

この日も現金を引き出しておこうと思って、近くのATMへ行くも引き出せず。
後から何個かATMへ行って、何とか私のカードで引き出せた。
しかし旦那のカードでは一度も引き出せず…
今までウズベキスタンやインドではサクッと現金を引き出せたのが、
スリランカではなぜ…未だに謎のまま。

スリランカではホテルやレストランはキャッシュオンリーも結構多く、
ATMで引き出せないかも?と私達はクレジットOKな所を選んでた。
結果的に日本円からスリランカルピーに変えたんだけど、
現金を沢山持ってて使い切れるかも分からなかったから。

473071126_9172089239505396_2443721702361605816_n.jpg

すぐに抱っこ抱っこな息子。
スリランカの暑さも最初は辛かっただろうし、
私達が来たくてスリランカに連れてきたから…
一緒に来てくれた息子に感謝をして、結構いっぱい抱っこをする度に(^^)
息子よ、アリガトウ!

でも抱っこ紐が欲しいと何度も思ったかな(^^)
むしろベビーカー欲しかったなぁ。

スリランカはベビーカーを使ってる観光客も多くて、
タクシー移動をするなら持っていくのがおすすめ!
てかベビーカーって何歳くらいまで使っているのだろう…
ちょっとした旅行にはベビーカーがあると抱っこしなくて済むから楽だよね♡

今回私達は初日のホテルだけ決めてて、他はノープラン。
スリランカに着いた感じで決めようと話してた。

実際に来てみて、旦那と移動が結構疲れたねと。
今日も何時間も移動するの辛いからちょっとだけ南下することに。

旦那が良さそうなホテルを見つけてくれてそこに移動。
Pick meアプリでタクシーを呼んで1時間だったよ。

このピックミーアプリはウーバータクシーみたいな感じで、
アプリで呼んでカードで決済できる。
価格交渉もしなくて良いから本当に便利。

このアプリは日本でインストールしたんだけど、
これも私は登録できたけど旦那はできず…
色々と小さいトラブルはあり(><)

473325822_9172013579512962_5206157293522638991_n.jpg

ホテルに到着、ここはマウントラビニアとう街。
有名なホテルがありビーチリゾートとしても有名なのかな?

ここでもクリスマスツリーがお出迎え♡
息子が撮ってくれました!
タクシー代は2200円、高速代は210円だったよ。

Tropic Inn』一泊4300円、
ここも朝食は現地のレストランで追加注文。

473111731_9172004402847213_5378164125626753529_n.jpg

とってもきれいでした♩
そしてちゃんとしたホテルなのでテレビ付き(^^)
スリランカのアニメを楽しそうに息子は見てたよ~
テレビがあるだけで子どもって静かに見てくれて、
助かるな~と最後の方に気付いた私。

普段日本では私が朝ニュースを見るだけで、
基本息子はテレビを見ないので気づかずでした(><)

ホテルからビーチが歩いてすぐだったので、
ビーチへ行ってランチを食べることに♡

473103708_9172005116180475_8236432688549434297_n.jpg

踏切もない線路を渡ることに♡
こんな事でも大人な私もわくわく!

473302788_9172005792847074_3610011170733210729_n.jpg

ビーチには子供のおもちゃがズラリ~♡
お腹空いてたのもあって、息子に「後から」と言ってしまった。
結局後からスコール的な雨が降って、
買ってあげることができなかったの。ごめんねぇ…(TT)

473384021_9172007986180188_3310002022419037951_n.jpg

マレーシアレストランへ、近かったから♡
砂浜のレストランだからすぐに砂で遊べるのもいいよね。

473066210_9172006369513683_5591524813871793373_n.jpg

息子の飲みたいジュースはなくて、
日本から持ってきたアンパンマンジュースを飲む。

473316185_9183022558412064_6511270422295785606_n.jpgのサムネイル画像

私と旦那はスリランカのライオンビール♡380円。
久しぶりのビールは美味しかったーーー
実はお酒をしばらく飲んでなくて約2ヶ月ぶりでした。

473366485_9172006916180295_7768028943719039212_n.jpg

息子も食べられそうなサンドウィッチ、800円。
ポテトもリクエストあったから頼んだよ~

てかスリランカは基本、
注文してから料理が来るまで1時間くらいかかることが多かった(><)
最初は遅いな~と思ってたけど、すぐに慣れたよ。

そんなゆる~い感じも好きになった♡
せかせかしているのが馬鹿らしくなるからね。
息子にはその間は英語のアプリか好きな動画を見せていたよ。

473065655_9172007412846912_425724354974336069_n.jpg

そして旦那が頼んだDEVILED CHIKIN、
何かな~と思ったら激辛のチキン炒めでした。
このデビルシリーズ、スリランカでは有名なのか?
どんな所でもメニューにあったよ。

そしてスコール的にザザーっと雨が降ってきて、
帰れなくなったので息子にはアイスを注文、200円。
久しぶりのアイスに大喜び、ぺろりと完食!

レストランはビールを3本と料理で2800円だったよ。

473160606_9173318832715770_5197991605853796426_n.jpg

雨がやんでATMへ寄りつつスーパーへ。
街の至る所に御神木の近くにブッダが祀られている。
前に一人旅をした時には本当に気付かなかった。

473271436_9172008919513428_5455825147817253295_n.jpg

息子の食事が偏っていたので、スーパーで買い出し。
フルーツや牛乳やヨーグルト等、
すぐに食べられるものを。

息子にはひとつだけお菓子を買っていいよと。
選んだのはマシュマロでした。
スリランカのお菓子は日本のようにバリエーションがなく、
ビスケット、チップス、チョコ、豆やナッツ等のお菓子。

日本から沢山持って来てよかったと思った。
確か去年インドに行った時も同じように感じたかな。

ホテルに帰ってシャワーして、部屋でゆっくり。
また出かけるのは疲れたなと、
この日はホテルの中のレストランで食事♡

473276166_9173318062715847_3160191128907286439_n.jpg

この日は12月31日の夜、
レストランには私達一組だけでした♩

473024706_9172088379505482_8533717284438930911_n.jpg

息子はストロベリーミルクシェーク、
甘すぎたみたい。

473035350_9173315436049443_7220652793263500286_n.jpg

スリランカ料理、コットゥ。
小麦粉で作ったロティを細く刻んで、野菜や卵、お肉と痛めたもの。
これはチキンコットゥなんだけど、
食べた感じは結構歯ごたえがあり、切り干し大根みたい。
ずっしり重くて、すぐお腹いっぱいになりそうな感じ。
辛くないよ!

息子はヌードル、
ラーメンみたいなものかと思ったら…炒めた麺、鶏がらみたいな味。
辛くないし息子は「美味しい」ってたくさん食べてたよ。


この日の夜にハッピーニューイヤーでした♡
でも私達は早々とおやすみなさい~

1月1日になった瞬間、
バンバンと花火と爆竹の音でみんな起きる。
やっぱりハッピーニューイヤーの瞬間はどこも盛り上がるよね。

徒歩5分のビーチでパーティーやるって言ってたから、
少しは見に行きたいなぁ~と一瞬思いもするけど…
やっぱり子どもが寝るし行く気にはなれない私達でした!

473054262_9172012716179715_971720462673830565_n.jpg

1月1日、あけましておめでとうございます。
この日もアメリカンブレイクファースト、息子も食べられて嬉しい♩
朝食は大人一人1000円だったよ。

473103481_9173315996049387_6959109359151624612_n.jpg

前日のスーパーで買ったマンゴー、140円。
安いからどうかなと思ったけど甘くて美味しかった♡
でも他にバナナ、パイナップル、スイカが出てきたからお腹いっぱい。

そして行きたかった世界遺産の街、ゴールへ。
マウントラビニアからゴールは電車で2時間半、
この位の時間なら息子も大丈夫だろうと、電車に乗ることにしたよ。

そうそう、私は日本から電車のチケットは買えないと思ってたの。
でもセントレアで会った親子に買えたと教えてもらったよ。
もしスリランカに行く人は買っていくと確実かも?

特急電車の席には1等席と2等、3等とあって、
ネットで買えるのは1等っぽくて。
私達は当日のチケットを狙って駅に向かったよ。

電車のスケジュールはグーグルマップで♡
スリランカでも駅をクリックするとね、
時刻表が全て表示されるのよ。

それで10時半の特急電車に乗るのを目指して駅に歩いて向かいました!

つづく

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

3歳息子とスリランカ②出発!

こんにちは、西口のぞみです。

最初にざっくりスリランカを旅して思ったことを書きますね。

私は7年前に一人旅でスリランカに約10日行って、
今回は家族3人で約10日。

当たり前なんだけど、
行く人と行く場所によって随分違う印象を持ったよ。

前は一人で行ったから行きたい所へ移動しまくって、
スリランカでもサーフィンしたりヨガしたりアーユルヴェーダ受けたり。
色んな人に助けられながらバスを中心にドキドキしながら乗って…
食べたいだけ毎日カレーも食べられた。
泊まったホテルにも虫が沢山出たり、水シャワーも多くて大変だった経験も。
それによって色んな人と友達になってエキサイティングな旅だったと感じてた。

今回は子どもがいたから移動は少なく、カレーもほぼ食べず、
ビーチ沿いでゆっくりしてリゾート感たっぷりな旅になった♡
部屋に虫が出ることもほとんどなかったし、暖かいシャワーばかり!笑
7年がスリランカを変えたのだろうか…!!
スリランカはビーチリゾートとしても最高じゃんと思ったよ♡

ビーチリゾートにはグアム、ハワイ×3、バリ×3、ベトナムダナン、
サントリーニ島、ミコノス島、
オーストラリアのグレートバリアリーフやゴールドコーストに行ったことがあって、
結構行った方なんじゃないかなぁ♡

それでもスリランカのビーチに魅力を感じるのは、
人が少なくてゆっくりできるところ♡
観光地に行くと同じ観光客が多かったりして、
かえって人の目が気になることありませんか?

それにスリランカの人たちは、
ニコニコ笑いかけてくれて人が良いところも良い(^^)
治安が悪い感じもしないから安心感もある。

後はやっぱりカレーかな(^^)
スパイス効果で元気になるし、アーユルヴェーダも有名で受けられる♡
ヨガもできるし、私は今ビーチでのんびりするにはスリランカ押し!

スリランカは北海道の8割くらいの大きさだから、
コンパクトに周りたい場合は他の場所のがいいかもしれないけど、
飽きさせない程度の大きさがあるのも魅力!
10日間を2回行ったけど、
まだまだ行ってみたいビーチががありすぎる。
そしてやっぱりカレーを思いっきり食べたい(><)笑

でもやっぱりこれからスリランカに行く人には、
自然に住むゾウや色んな動物も見てほしいし、
カレーが美味しいから色んなローカル食堂で食べ比べて欲しい。
もちろんシーギリヤロックにも登って♡

とにかくスリランカは色んなスタイルの旅ができるなぁと感じました(^^)
では本題の旅のスタートです~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私達がスリランカへ出発したのは12月30日、
今回はスリランカ旅が始まる前からアクシデントがありました。

出発4日前に息子が朝から謎の嘔吐…
そして3日前になっても朝から嘔吐…朝だけ吐くから何だろうと不思議で。
やばいんじゃないか?と心配になり病院へ。
先生は「胃腸風邪です、でも元気だから旅行行けますよ」と言っていただきホッとするも…
その夜も…

最悪旅行は辞める覚悟をしてました!

でも出発2日前に嘔吐は止まり、前日も大丈夫で無事出発できました♡
スリランカ中も体調が悪くなることなかったよ。

そんなことがあっての旅のスタートです、
旅の中でもプチアクシデントは沢山ありました。
このブログで書いていくので最後まで読んでね♡

12月30日、金山駅を7時に出発するミュースカイに乗る予定で♡
私は5時に起きて準備をして…
旦那を起こし…
家を出る30分前に息子を起こして出発!

息子には起きたらタクシーとミュースカイ乗って、
空港に行くよと言ってあったので楽しみにして起きたよ。
今までのところ息子は寝起きが良く、ぐずらない。
本当に助かっています。
(私は寝起きが悪かったから親は大変だっただろうな~)

ミュースカイに乗りながら朝日を見たよ~
「太陽さん、おはよう!みんなおはよう♡」
金山からだと30分もかからずあっという間!

473265791_9171998599514460_3567101467937621639_n.jpg

セントレアに到着、お正月飾りが♡
息子は松に付いているポンポンに興味津々!
(帰国した1月9日には飾りはなくなっていました、さすが日本)

まずは私と旦那のコートをヤマトさんに預けて…1着2000円くらい。

フライトが10:15でチェックインカウンターはまだ開いておらず、
ラウンジ行くことに。

オンラインチェックインが可能な場合はやっているんだけど、
中国東方航空は幼児連れはオンラインチェックインできずでした。
確か今までも子連れだとできないことが多かったと思う。

473281251_9171999162847737_1098043971703771565_n.jpg

セントレアのラウンジはナッツやフレークやドライフルーツがあって、
息子もよく食べます。
「マミーにはあげない」がここ最近のお決まり!この時も。

乗り物の本を借りながら読んで、
隣のおじいちゃんとおしゃべりをしながら過ごしました。
ラウンジもすごい人でした!
優先席があるので使わせてもらいって♡

そしてチェックインが始まり並んでいると…
前に並んでいたスリランカのお二人と仲良くなりまして、
後にスリランカ到着で助けられることになります♡

2人とも日本に20年以上住んでいて、日本語がペラペラ。
息子と電車に乗りたいと言ったら、
「スリランカの電車は当てにならないよ」とアドバイス。
その通りだったのは後に分かります。

ここで2つ問題発生、
一つ目は上海からスリランカまでのフライトの席が旦那と随分遠いこと。
どうやら3席隣が空いていないと!
てっきり幼い子どもがいると優先して隣にしてくれるもんだと思ってた…
上海から飛行機に乗った時にどうにかしよう、となりました。

そして二つ目は息子のスリランカ入国ビザがないこと。
私が申請した時に息子も一緒に提出したはずなだけど、
息子の番号はEメールで送られてきていなかった。
分からないから、現地で確認してくださいとのこと。

473325170_9172001209514199_3542805730195232541_n.jpg

チェックインが終わると荷物検査、
国際線だけでこんなに並んでいました~
こんなに混んでいるのは初めてかも?

息子はカートに乗せてスマホで英語のアプリを。
スマホは極力見せたくない気持ちはあるんだけど、
こーゆー時は仕方がないと割り切れるようになりました。

この時にもスリランカ旅に行く親子が話しかけてくれて、
一緒にどんな旅をするのかおしゃべり♡
セントレア→上海→スリランカまで便が同じだから心強い。
並んでいる時間もおかげ様で、楽しい時間となりました!
この親子とはスリランカ空港でももう一度会って、
「楽しい旅を~」とバイバイしました♡

並んでた時間が長くて、今回は子どもの遊び場はスルー(TT)
お水買ってトイレ行ってたら、すぐに搭乗の時間に。
慌ただしい…

まずは上海まで2時間50分、
機内食を食べたり、持ってきたシールブックをやり…
買ったヘッドホンを出して、
まずはシールを貼り貼り♡

473117349_9171996382848015_2698390981299228332_n.jpg

やっとNetflixのパウパトを見せ始めたところ…
CAさんからもうすぐ着陸態勢に入るからヘッドホンを外してと。
「見たい見たい」ともちろんぐずりました。

そして丁寧にCAさんがトイレに行けないから子どもを行かせてと言ってくれて、
でも「トイレ」というワードを出したから。
着陸態勢に入ってる時にトイレトイレと言っていた…

子どものタイプにもよるけど、
うちはそっとしておいた方がよかったと帰りのフライトで思いました。
帰りはトイレに関して何も言わなかったらトイレに行きたいとは言わず、
何事もないように終わりました。
子どもはトイレの間隔は長いからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上海到着、
トランジットの時間が少なかったけど、
目印のシールのおかげでスタッフさんがスムーズに案内してくれた。

そしてここからが本チャンの上海→コロンボ。
フライト時間は7時間半!!
本音はやはり旦那と息子と3人で隣に座りたい…

CAさんに頼めば良かったのかも?と後から思ったけど自分たちで直接交渉。
まず左隣の方、お友達一緒だったから仕方ないと諦めて。
通路を挟んだ右隣の方、はっきり変われないと言ってくれた。

私は心の中で「もう諦めよう、仕方がない」と思った。
すると息子が「3人で座りたいよ~」と泣き出す…
「泣かないで、今は3人で座れないから仕方がないよ」と。

すると左隣の中国人の女性が「私変わっていいよ」という内容を伝えてくれた。
最初理解できなくて分からなかった、それくらいびっくり。
お友達と来ているのに7時間半も別々で…
本当にありがとうございますという気持ちでいっぱい♡
なんて優しい人なのだろう~

誰かに優しくされると、私もそういう人で在りたいと改めて思う。
この人達に何かできないかと考えたけど、
何も持ってないから日本のお菓子を最後にお礼として。
そんなことくらいしかできなかったけど、喜んでくれました(><)

473423862_9171997206181266_6503423670253619529_n.jpg

息子は機内食を食べ、思う存分ヘッドホンでネトフリを見て♡
工作タイム!
持ってきたスライムと折り紙をお皿にしておままごと。
随分と遊んでくれました♡

離陸から4時間半経過…本当に元気に遊ぶなぁと思いながら、
日本時間の19時頃にやっと寝てくれました。
息子が寝てくれないと私は休めない笑。
真ん中で横に寝かせて、そこから2時間は寝てくれたかな♡

でも着陸の時にシートベルトをするために座らせないといけなくて、
その時は多少眠くてぐずったけど…座ってまた寝ました。

473267014_9183224428391877_7838852949767601223_n.jpg

そしてやっとスリランカに到着!
日本よりも-3時間半の時差、スリランカは夜の19時。
(日本時間だと22時半)

473267428_9183021938412126_4472813211266657717_n.jpg

クリスマスの飾りがお出迎え♡
日本はお正月があるからすぐにクリスマスの飾りは外すけど、
海外は1月になってもクリスマスの飾り続いている印象ある。

473246860_9172009386180048_8126011681141453861_n.jpg

そして一番目立つところにドーンとブッダ様、
スリランカは仏教の国で本当に色んな所でブッダを見かけたよ。
スリランカが仏教ってちょっと意外に思うのは私だけ?

473425988_9198383730209280_3347587682911559826_n.jpg

そして息子のビザ申請ができてないかも?という問題。
セントレアで仲良くなったスリランカのガネヒさんが助けてくれました。

どうしようと旦那と話していたら…
ガネヒさんが声をかけてくれて♡
私が説明します、一緒に行きましょうと。

ガネヒさんは日本とスリランカをよく行き来していて、
入国カウンターの女性と顔見知りだったようで…
本当は別の窓口で申請し直さないといけないけど、
こちらでやっておきましょうとスムーズに入国することができました。

本当に心強くて優しい方でした♡
スリランカで会えたらよかったけど、
私達が遠くに行けなかったので名古屋でまた再会することに(^^)

473097010_9171997962847857_4325500016214747465_n.jpg

『Welcome to SRI LANKA』♡
ここでもクリスマスツリーがお出迎え~

私達は荷物もないしSIMも外貨両替も準備してきたので、
スルーして出口へ向かう。

473096851_9173282212719432_4549489734048706511_n.jpg

コンビニみたいな所でスリランカスイーツを発見、
食べたいと思っていたのに結局食べずに帰ってきてしまった。
海外へ行くと料理でお腹いっぱいになるから、
毎回スイーツが食べられない私。

コンビニでパンと息子のおやつ、水を買ってホテルの迎えを待つことに。

473336813_9183225001725153_1124524370666599429_n.jpg

外に出ると冬服から来た私達には蒸しっとした暑さ~
スリランカの空港はとてもコンパクトでセントレアみたいな規模。
出口も小さくて迎えがどこに来るのか分からないという心配はない。

でもここで私達は待たされることになる。
ホテルのオーナーにWha's upアプリで「迎えをお願い」とメール。
しかし既読にならない…

実はホテルの口コミで迎えが来ないというのを読んでいて、
心配だったから前日に「明日は19時に迎えをよろしく」と念押しメールを。
すると「仕事で間に合わないこともあるから、他のスタッフの連絡先を」と聞いていた。
これがあって本当に良かった。

他のスタッフに連絡して迎えに来てもらうことに、
それでもトータル45分くらいは出口で待つことになった←子連れには辛い。
幸い息子は疲れてぼーっとしてたし、
買ったパンやおやつを食べてぐずることもなくよかった。

迎えのスタッフさん到着、
またしても日本語が話せる人でスリランカに来た気がしない笑(^^)
来年日本の語学学校に行くと言っていたよ。

473569806_9198524370195216_4306948626977659190_n.jpg

ホテルに到着、『Murphy’s villa
1泊3,510円という安さ。
夜寝るだけだし、空港から近いということで選んだよ。
ベッドには蚊よけがあって、もう一つシングルベッドがあったよ。

473424887_9198525573528429_5603909637555840261_n.jpg

シャワールームがいつも不安なんだけど、
水切れも良くて暖かいシャワーも出たのでこの価格では十分でした♡

やっぱり疲れていたので、
外で何か買いに行く元気もなくシャワーしてすぐに就寝。

つづく

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

3歳息子とスリランカ①準備編

こんにちは、西口のぞみです。
年末年始は9泊11日でスリランカに行ってきました♡

最初は年末年始はゆっくり過ごす予定だったんですが、
ふとエアチケットを検索すると、スリランカ往復5万円!

やっぱり年末年始の方が休みやすい!と言うことで…
航空会社は上海の中国東方航空、
危なくもなさそうだし行っちゃおうか、となりました。

他にもヨーロッパの航空券も安く迷ったけど、
EU圏は円安の影響で物価が高そうなのと、
フライトが長くて子どもも大変そうなので断念。

ということでスリランカ旅の記録としてブログに残します♪

まず最初に旅費のトータルを!
今回も全て使ったお金をメモメモ♡
どなたかの参考になれば(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▶航空券:148,041円(3人分)
▶ホテル:73,736円(9泊分、朝食込み)
▶飲食代:55,078円(スーパー込み)
▶移動費:15,475円(主にタクシー、電車、バス)

★合計292,330円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

息子が生まれてからの海外旅行は今回で4回目、
ベトナム16万円、ウズベキスタン42万円、インド62万円と比べると、
航空券が断然安かったです!

インドは大学の卒業式で日程が決まっていたので、
航空券がどう頑張っても高かったなぁ(TT)
これも自分が決めたことなので仕方がないです!

今も中国東方航空は日本とスリランカは安かったので、
興味ある人はぜひスカイスキャナーで調べてみてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず準備編!
小さい子ども連れでの移動の参考になれば♡

473046259_9175707112476942_6936896994445060457_n.jpg

一番かさばってしまうのが息子の荷物、
今回選んだ遊び道具達♡

去年までは車が必須だったけど、
今年は「スリランカに車持っていきたい?」と聞くと「いらない」と。
ちゃんと自分で決められるようになって成長を感じました。

一緒に準備しててスライムや粘土は持っていきたいとの事で、
内緒で新しい粘度を百均で購入。
シールもホワイトボードペンも百均、本当に何でも揃う(TT)

後はおえかき帳やぬりえ、工作にハマっている時期なので、
マスキングテープ、のり、おりがみ等♡

そして機内でも動画が見れるようにヘッドホンを購入。
去年のインドでは子ども用のイヤホンを持って行ったけど、
うまくフィットせず使えなかった。
それにまだ音があまり鳴らなくても怒らなかったし、
インドの人達は飛行機内でも普通の音で子どもに動画を見せてたので、
私達も同じように音を流していました。
←今思うと信じられない…インドは寛大というかみんなが自由というか。

473130791_9175743969139923_7490580556438038064_n.jpg

次に子どものおやつ、
小分けになっているものをいくつも。
ドライフルーツ&ナッツ、せんべい、昆布、
小魚(これは一切食べず)、グミ、ラムネ等。

そして以外と良かったのが、のり!
本当はふりかけとのりでご飯を食べようと思っていたけど、
息子がいるのでカレーを頼む機会が少なかった(><)
なのでそのまま食べておやつ代わりに良かったです。

スリランカはどこでもFried Riceが炒飯みたいものがメニューにあり、
全く辛くなく息子も美味しいと食べていました。
インドはNo Spicyと言っても全てがスパイシーだったけど、
スリランカはカレー以外は辛くなかった!
子連れでも食べられるもの多かったですよ~

473367126_9171995479514772_3014943534693593346_n.jpg

あと最終兵器としてキャンディ。
今までキャンディは食べさせてなかったけど、
父がちょっと前に買ってくれてて1度だけ食べさせたら…
すごく美味しかったようで。

これは機内でお菓子食べ過ぎ防止としていいなと購入、
たまたまイオンで見つけたこの器具?を持って行ったよ~
何度も飛行機の中だけキャンディは食べれるよと言っていました。
本人も納得していたよ。

でも結局これがオレンジ味で、
普通のチュッパチャプスの味がいいと言ってこの器具は使わず(><)
帰国後の日本の電車で、くるくる回しながら飴を舐めていました…笑

472716610_9171994699514850_4199965914816681020_n.jpg

今回もバックパックの旅、
スリランカでは電車やバスにも乗りたいと思っていたからです。

電車は息子が好きだから乗せてあげたかった。
スリランカの電車はドアが開けっぱなしなのです。
バスは私が7年前に一人旅をした時に重宝したし、
すごく安かった思い出があったので。

結局、バスも電車も時間がかかり過ぎて子連れには辛く、
タクシー移動が多かったんだけどね(><)

左が息子用のおもちゃ、お菓子、ブランケット等、3キロ。
右が私と息子の服など、6キロ、
旦那もリュック1つ、合計リュックを3つで旅したよ~

2人でリュック3つだと多いようにも感じるけど、
全部を持って歩くことは少ないし、
空港でもカートがあるので私達はそんなに負担に感じないよ。

ツアーや泊まる場所が少なければ、私達もスーツケースで行きます。
移動が多い時は身軽なリュックが便利だと感じるかな♡
子連れだと両手が空くし。

あとはみんな捨てる服をパジャマなどにしているから、
段々荷物は減っていく計算にしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして最後に旅のルート!

473132632_9172935256087461_5089336323953053419_n.jpg

最初は空港から海沿いを南下して、
サファリに行って、世界遺産の寺院があるキャンディへ。
ぐるっと一周回ってみたかった。
9泊もあるので行けるだろうと思っていました。

472996631_9172935209420799_2282817720735758865_n.jpg

でも現実は空港から南下して世界遺産の街ゴールへ、
そこからサファリまでがタクシーでも更に4時間以上、
これは事前に調べていたんだけど。

実際行ってみると、
また明日も移動?みたいな感覚で…。
同じホテルで2泊はしてゆっくりしたいという気持ちに。

毎日3歳児を連れて数時間移動は大変だよね、と。
海岸沿いを戻ることに。
旦那さんもゆっくりしようと言ってくれたので、
海辺の街を満喫した旅となりました♡

私がスリランカを一人旅した時も同じくらいの日程で、
ぐるっと回れたたんだけど。
今思えば4,5時間電車やバスに乗ってたなぁと。

大人は移動は休憩と思って寝たり外を眺めたり、
動かなくても大丈夫だけど、3歳は動きたい年頃。

去年まではグズれば抱っこ紐で寝かせていたけど、
年々子どもとの旅も変わってきますね。
来年以降はもっと楽になるのか?大変になるのか?楽しみです!

では次は出発編で♡

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


2025年もよろしくお願いいたします♡

こんにちは、西口のぞみです。

ご挨拶が遅くなりましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
2025年も多くの方に私が学んでいるヨガやピラティス、
体と心の健康を高めるべくお伝えしていきたいと思います。

健康というのは体だけでなく、心のメンテナンスも不可欠です。
心の浮き沈みがいずれ体にも影響を及ぼすことは、
様々な研究で分かってきています。

忙しい毎日を送っていると、
自分の体や心をケアする時間は減ってきてしまいます。
私もそうでした!というか今でもそうです。

もう15年以上、ヨガやピラティスを学んでいますが、
心のコントロールの方が難しいように思います。

私は息子が生まれてから本当に色んな感情が芽生え、
良いことはもちろん自分の嫌な部分を多く感じました。
そんな時もいつもの自分に戻れるのは、
心や体について観察しているからかなぁと思うのです。

もしこの業界で学んでいなかったら?
精神不安定でヒステリックになっているのではないかと怖くなります。
世間のお母さん方はどのようにして、
子育てでの感情を落ち着かせているのでしょうか…といつも思います。

そして子育てに限らず、職場での人間関係も然り!
世の中色んな人がいて、
職場や学校では自分と合わない人とも接しなければなりません。

そんな時も心が”どう在るべきか”が大切になってきます。

まだ私も勉強中ですが、
みなさんと心や体のお話、人生のお話をしていきたいです!


今年は息子も幼稚園に通い、私の自由時間ができます♡
去年より色々なことを企画してやりたいことは行動に移していきたいと思っています。

どうぞどうぞよろしくお願いいたします(^^)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

冷蔵倉庫協会様へ運動指導させていただきました!

こんにちは、西口のぞみです。

今年も愛知県冷蔵倉庫協会様の勉強会にて、
運動指導させていただきました。
勉強会の合間に約45分間、
デスクワークが中心の皆様へ体を動かし瞑想も少し入れました。

去年初めてご依頼いただき、
今年もお願いしますとのことで(^^)
嬉しく思います、ありがとうございました!!

468729946_8937390376308618_2033395459300595460_n.jpg

去年来たことを覚えていてくれた人達が沢山いたのも嬉しかったです。
少しでもみなさんの健康習慣、体や心への意識が変わるようにとお話させていただきました。

健康はあって当たり前、
病気や怪我をして初めてありがたみを感じますよね。

私もです。

でも健康を害する前にこのように企業様が率先して、
社員の皆様へ運動を提供するのは素晴らしいことだと思います。

私もこのような働きがけができるように、もっと頑張っていかねば!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして最近ブログは旅のことやら、
告知ばかりになっていたので健康に関することも載せますね♡

今はインスタのストーリーでしかSNS発信をしておらずで…
もし良かったらインスタも見てくださいね。

まずは寒くなってくると、
喉がイガイガ、鼻がムズムズ…
私は空気が乾燥することによって喉からくるタイプです。

468534206_8937391606308495_8391160705745793059_n.jpg

本当におすすめな鼻うがい、ネーティポット。
朝起きて1回だけ行えば十分なのですが、
主人は鼻炎気味なのもあって、朝、帰宅後に必ずやっています。
今までと鼻のスッキリ感が全然違うそう。

赤いポットは陶器で作られていて毎日使う用、
紫のポットはプラスチックで旅行とかの持ち運び用です。
更に実家に1つ陶器のポットを置いています。
どれだけ好きなんだ!笑

でも2000円しない程度で買えますし、
一家に一台あっても良いと思います(^^)

大事な使い心地、これは断然陶器です。
鼻に当たる部分が痛くなく、
水量も多く入るためか?スムーズに反対の鼻の穴から水が出ます。
プラスチック製は鼻に当たる部分が少し痛いのと、
鼻の奥までポットを入れる必要があります。
でも旅行の時だけなのでそこは軽さを重視。

468711574_8937390906308565_7571063443690091221_n.jpg

次にこのボールです。
筋肉をリリースするためのもの。
昔から家にはあったんですが、今は寝室の枕元に置いています。
布団の上でコロコロすることは今まで皆無で、
ふとやってみたら全く問題なく使えたので今では毎日コロコロしてます。

布団の上で息子と絵本を30分は読んでいるので、
その時間に私は横になりながらほぐしています。
主に太もも外側とお尻を中心に(横向いてるから)
気になれば腰背中どこでも◎

運動習慣をつけるのが難しい、ハードルが高いと思っている方、
まずはこうしたほぐしから始めるのはどうでしょうか♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では最後に横になってできる簡単なヨガや筋トレを紹介します。
布団の上で寝る前でも起きた後でもGOODです!

朝は体が目覚めて筋肉が使えるので、
基礎代謝アップや怪我防止にもなりますし、
夜は1日の体の疲れやこわばりをほぐしてくれます♪

体を動かすことは心を前向きにしたり、リフレッシュにもなりますね。

468713509_8937392529641736_6034928972748770159_n.jpg

①うつ伏せで足を左右にパタパタ、30秒~1分。
股関節と背骨のストレッチ。

左右に倒すと骨盤が動きますが、動いてOK。
体に痛みのない範囲で倒します。
※腰痛がある人は控えてくださいね。

468545170_8937393122975010_6070030105433571889_n.jpg

②仰向けでツイスト、胸も伸びます、3~5呼吸。
リラックスを感じながらゆったりした呼吸。
手のひらは上向きで、腕は気持ちの良い位置に置く。

468543339_8937393739641615_1729248589620963182_n.jpg

ここからは筋トレ、ちょっと頑張れる日に♡
お尻全体と横を鍛えます。
立って生活をする私達、股関節を支えてくれる重要なお尻の筋肉です。

③お尻上げ、20回程度もしくは30秒~1分。
人によって筋力が違うので疲れすぎてフォームが崩れたらストップ。
恥骨を上げる意識でお尻を上下、
足裏全体で踏みながらお尻全体を鍛えるよ!

468516332_8937394276308228_3963188879569332893_n.jpg

④上の脚を上下、お尻の横を鍛える、20回程度もしくは30秒~1分。
骨盤を手で固定してあまり動かないようにする。
骨盤がぐらぐらすると腰への負担になります。
これは結構お尻の横が効くのが分かりやすいです、
疲れたら休み休み行ってくださいね。

では、またブログ更新できるように頑張りまっす!!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


12/14(土)マインドフルネスヨガ×甘酒米粉パン

こんにちは、西口のぞみです。

久しぶりにコラボイベントをすることになりました♡
それも私が通っている米粉パンとのコラボです。
(元々先生は私のお友達)

ヨガで心と体をリフレッシュさせて、
米粉パンで体の内側から整える♡
そして食べられる!笑
最高なイベントです(^^)/

場所が私の地元、豊川です!
名古屋からは少し遠くなりますが、興味のある方はぜひ♡

465748043_8815029315211392_3317767728055814590_n.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ヨガと米粉パン作りを通して心と体をケア】

日時:12月14日(土)10:00~13:30
場所:inaho+ 愛知県豊川市上長山町小南口原71-2
料金:5000円(ヨガマット、米粉パンレシピ材料費、試食代込み)

持ち物:動きやすい服装、飲み物、
エプロン、手拭きタオル、持ち帰り用袋、筆記用具
定員:6名
申込:
InstagramのDM @nozomi_n_
もしくは、E-mail: nozomi117@hotmail.co.jp
問い合わせもお気軽にどうぞ♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

場所は素敵な空間のinaho+さん、
私はまだ行った事ありませんが…(><)笑

465272085_8815029911877999_3033300428610285568_n.jpg

inaho+』さんのインスタはこちら←

日替わりでレンタルスペースの活動をしている人が変わるようです♩
自然食品の販売もされているそうですよ♡
私もお伺いするのが楽しみです(^^)

ではでは、イベントの内容詳細です↓

まずは私のヨガからスタート!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▶10:00~ 『マインドフルネスヨガ』
「体の不調や心の浮き沈みはありますか?」
ヨガは体にも心にもアプローチすることができます。
皆さんの心身に寄り添いながら、
ヨガポーズ、呼吸、瞑想、哲学を取り入れたレッスンをしていけたらと思います。
(申し込み時に体の不調やヨガで知りたいことがあれば、ぜひ教えてくださいね)
お会いできるのを楽しみにしています。

▶11:00〜12:30 『甘味は甘酒だけ!腸活米粉パン作り』
米粉パンは小麦と比べて低GIなので腹持ちが良く、
グルテンフリーなので、腸を荒らしません。
ふわっもちっ♡で焼きたて最高!
米粉パンって身体に良いこといっぱいなんです!

◎こんな方へ
・ついパンやお菓子ばかり食べすぎてしまう
・家族にアレルギー持ちがいるので、食生活を見直したい
・グルテンフリーに興味がある
米粉パンぜひこの機会に体感して腸からきれいになりましょー!!

▶12:30~
おしゃべりしながら試食ターーイム♡
これが一番楽しいかも?
みんなで色々お話しながら食べましょう。


466012854_8815029628544694_7805328757950763100_n.jpg
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のイベントはオーブンを使う関係上、
人数が6名までです。
気になる方はお早めに問い合わせや申し込みをお願いします(^^)

私も米粉パンが大好きで、
先生の教室にも定期的に通っているので♡
1回だけに留まらず、何度もやりたいなぁと密かに思っています。

最近オンラインで米粉ピザを習ったのですが、
それが簡単で美味しくて!!
私は週に2,3回は米粉ピザを作ってます。
それ以外は米粉パンケーキを作っていて…←どれだけ米粉好きやねん(><)

パンがすごく好きだけど、
小麦粉を取り過ぎたくないと思っているので…
米粉なら全く罪悪感なく食べられちゃうから不思議♡
味も小麦粉のパンのように美味しいですよ~


ではでは、初めてヨガをする方、
米粉パンを作ってみたい方、どなたでもお待ちしております♪


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

京都の愛宕山で滝行してきました!

こんにちは、西口のぞみです。

先週京都の愛宕山にある『空也の滝』で滝行という、
貴重な経験をさせていただきました!

インドのヨガ大学で同期だった陽子さんが誘ってくださって、
こんな機会はないと思って、
旦那に子どもを頼んで参加してきたよ。

やはり私は経験したことのないことをやりたい欲が強いかもしれない。
では、記録にブログに残しておきたいと思います♡

449645878_7945397195507946_1136339337976749745_n.jpg

真ん中の男性が今回滝行を教えてくださった村田さん。
村田さんはピアニストなんですが、
10年以上前から滝行を始め、
今は週6日(年間300日以上)は滝行をしているとのこと。
歯磨きと同じでやらないと気持ち悪いとおっしゃっていました!
ヨガや瞑想と同じような感覚ですね。

そんな滝行をライフワークとされている村田さんのおかげで、
前日の増水だった空也の滝でも安全に滝行することができました。

449518370_7945396418841357_2620428998612922795_n.jpg

愛宕山の駐車場からすぐの川、
川がすごく増水しているから無理のないように…と。
「大丈夫かな~」と不安になる。
やれなくてもいいなと心で思う私がいて、
やっぱり私はマイナス思考になりがちだなと思った。

こうして今まで経験したことないことがあると、
本当の自分が見えてくる気がする…
弱い自分、それに気付くことで変われるはず♡

449519908_7945385212175811_3659863718054750444_n.jpg

出発!
リュックにはバスタオル、行衣、着替え、お昼ご飯、水分を持って♡

449679983_7945395865508079_1277096572794740508_n.jpg

1時間ほどの山道、
8時半に嵐山駅に集合して9時頃から登り始めたよ。

449638133_7945384605509205_8449476623530586425_n.jpg

朝はまだ曇りで霧がかっていて神秘的な雰囲気も味わえたよ。
そして暑くなくて快適に登れた。
私は動きやすいヨガウエア、行衣の下に着る白Tシャツでそのまま登りました!

449514320_7945391222175210_7385953709505828214_n.jpg

前日の雨の影響で川の水も多くて、
所々は歩く道さえも水が流れていたり…

449512602_7945382582176074_6455371572328295379_n.jpg

449696438_7945394678841531_6042773316732456305_n.jpg

449520085_7945384008842598_7886600489944461281_n.jpg

本当に気持ちが良くて歩いているだけでも楽しかった。
写真で伝わるでしょうか♡

でもこの後に滝行が待っていたから、
心の奥には滝はどんな感じなんだろうと…ドキドキ。

449509905_7945393612174971_9133088462703011785_n.jpg

そして空也の滝に到着。
空也の滝とは…
僧空也が修行として滝行を行ったとされている場所なのです。

知覚で仏像や石碑を撮り忘れてしまったのだけど、
滝の両サイドに仏像があるのが分かるかな?

とても静かな(滝の音はすごいんだけど)雰囲気で、
神聖な空気が流れている場所でした。

449663671_7945397502174582_7687786035443781537_n.jpg

それはそうと!滝の水量!!!
想像以上で「え?」これ入れるのという感じ。
もしかして無理かもしれないというのが第一印象。

滝に近づいてみると、
水が落下したことで発生する風が強いし、
そして寒い。
これ滝に打たれたら凍えるんじゃないかと思った。
(まだ空は曇り)

449682096_7945379568843042_3831464835842780605_n.jpg

でもとりあえず村田さんが見本で滝に打たれてくれるというので、
私達も行衣を着ることに。

449688207_7945381808842818_2181036453739090281_n.jpg

ドキドキしながら見守る。
村田さんは滝行をするために数か月修行に行ったそうで、
入る前や後にも儀式がある。

昔から良いものも悪いものも滝によって浄化される、
私達が入った時に悪いものをもらってしまわないように、
お塩で清めてくれたり、お酒を撒いたりもしていたよ。

そして精神を集中させるためと安全に行えるように、
型もいくつかあるようで、私達にも簡単なものを教えてくれたよ。

449690235_7945392315508434_3466959326194070881_n.jpg

なんと村田さんはこの水量の中、
岩の上に登り(登るのも水圧によってすごく大変なのが分かる)滝行をしていたよ。

そして何分もそこに留まっていた。
お経か何かを唱えていたんだけど、水の音で全く聞こえないほど。
それに水しぶきもすごく飛んでくるから、
私達の服も湿ってくるほどなのです。
村田さんの滝行は神々しかったです。

449683269_7945391658841833_387598514482479568_n.jpg

村田さんが終わると私達も『禊(みそぎ)』を。
これは滝に入る前に身を清める意味がある。

もう入る入らないと選択肢はなく、
入るということですね!と心の中で覚悟を決めた!笑

穴という穴を清めるのだそう、
お尻、鼻、耳など、あと肩からも清めたよ。
思ったよりも水は冷たくなくて一安心♡

今回は6人で滝行に参加をして、5人が初めて。
私は早く終わらせたいというのもあって2番目に。

449513385_7945377822176550_5197828671836795044_n.jpg

村田さんが滝の本当に近くまで来てくれて(TT)
色々と説明をしてサポートしてくれました。
本当に丁寧で優しさに溢れるお人柄。

449693464_7945376938843305_6748373907532712684_n.jpg

もう「いっちゃえ」と滝まで行く。
そして入ってすぐに手を合わせて「エイっ」と言い続けた。

最初は何かマントラを唱えてという話だったけど、
滝の中では息が苦しいから大きな声を出す必要があって、
水量が多かったため全員統一で「エイ」にしましょうと。

後から動画を見ると、
私「エイっ」っと大きな声で言っている時に肩が上下に動く。
やっぱり恐怖心やしっかり呼吸ができなくて肩呼吸になっていたんだな~と。
次やる時はしっかりお腹から声を出したいと思った。
肩呼吸してたから余計苦しかったかも。。。

449643836_7945377238843275_7318189448506318163_n.jpg

そして終了の合図は手を上げること。
滝の中では前は真っ白だし、声を出していても何だか呼吸が…
息が吸いづらくて苦しくなってきて終了。

結構頑張ったつもりだったけど、20秒間でした。
すごく長く感じたな。。

出た後みんなの滝行を見ていたんだけど、
寒いと感じていないのに足が震えて、
深呼吸しないと全身が震えてた。

村田さんは5分くらい入ってたから、
本当にすごいなぁと自分が入ってみて痛感!

449509882_7945377595509906_6859937511065649149_n.jpg

6人全員無事に滝行できてこの笑顔♡
村田さんありがとうございました。

ヨガ友の一人に、
「のぞみさんっていつも落ち着いてるよね?」って言われて、
確かにそれはよく言われること。

心の中では「どうしよう」と思っていても、
「どうにかなる」「やるしかない」と思っているところがある。

今回の滝行に関しては、水というのがキーワード。
やっぱりサーフィンを長年やっていて水に慣れると思う。
今までサーフィンで「死ぬかもしれない」と思った経験があって、
これはバリで大きな波にのまれたこと。
本当に死に物狂いで乗ってきたボートまで何回も波に揉まれながら辿り着いた。
二度とそこのポイントでは入らないと心に誓ったほど。
それと比べると”絶対死なない”と思えたから、
今回の滝行は落ち着いてできたのかもしれない。

こんなサーフィンの体験が人生の役にも立っているんだなぁと、
思えて嬉しかった♡

449522691_7945390345508631_8143502804790864658_n.jpg

さぁ下ります。
滝行の後は本当に気持ちもスッキリして、
みんなこの笑顔♡

心も晴れやかで浄化されたとはこのこと!

449684008_7945388948842104_2842339136029792553_n.jpg

お天気もすっかり回復、
むしろ暑すぎるくらい。

449516298_7945378368843162_8578580043965370602_n.jpg

陽子さんが案内してくれて、川辺でピクニック。
私はコンビニで買ったおにぎり&スティックチキン!

449513739_7945379142176418_8849405372923403036_n.jpg

増水していなければ、川で遊べたんだって。
その想像もできないほどの水量だったな~

449520357_7945389808842018_413930707061696862_n.jpg

これは陽子さんからいただいた『水無月』という和菓子、
京都では毎年6月30日に食べるのが恒例だそう。

そんなことも知らずで…
大人になると日本の色々なことが知れて面白いなぁ♡

449550344_7945379625509703_125523480013940607_n.jpg

愛宕山は嵐山からすぐ近く、
観光地も回れて自然も満喫できて♡
なんて素敵な地域なのでしょう~

安定の竹林!
やっぱり癒される、日本の和♡
外国の方ばかりでした。

449519956_7945388372175495_488117201115031890_n.jpg

茅の輪くぐり、これも最近知ったよ~
今まで興味がなかったのか、
そんな知り合いが周りにいなかったのか。

心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願するという目的なのだそう♡
本当に良いタイミングで京都に来られて幸せ。

竹林を歩いて辿り着いたのが!
『祐斎亭』

449509012_7945387155508950_6181177447721260107_n.jpg

2020年から一般公開をしているここは、
昔は旅館があったそうで。
川端康成がこの宿に泊まって執筆したことが有名だそう。

449685016_7945397342174598_8583375981354034251_n.jpg

449523066_7945387798842219_6477180621223700825_n.jpg

こんな素敵な景色を見ながらの仕事、
癒されるし、クリエイティブな仕事の人ははかどるだろうなぁ♡

449632255_7945397285507937_3957988212732006032_n.jpg

館内も素敵に見学できるような工夫がたくさん。
本当に美しいものを見れて、
心も満たされました♡

449515546_7945386465509019_3975723388317894186_n.jpg

普通に森に行って自然を見るよりも、
アートの要素が大きく、より綺麗と思わせてくれる演出!
本当にさすがの空間でした♡

449694296_7945378228843176_1055126776984980783_n.jpg

予約制になっていて、入館料は2000円でした。
染色作家である祐斎さんが、
染め作業をしている時に水面に映る自然の美しさに気付いたことがきっかけだそう。
祐斎さんの作品も見れて購入もできましたよ。

夜のライトアップがある時期もあり、
夜はまた違った雰囲気でうっとりしそう。

季節によっても見える景色が違うので、
いついっても楽しめそうな空間でした。

449515660_7945377645509901_4238727468363834597_n.jpg

こんな素敵な企画をしてくれた陽子さんに本当に感謝♡
そしてこうしてヨガで繋がっている人達といると、
素敵なマインドを持ったばかり(^^)

私の周りには本当に優しくて素敵な人ばかりがいるな~なんて思って、
恵まれていると感じた1日でもありました!

私もそんな素敵な人になれるように、
日々言葉、行動に気を付けていきたいです♡


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


一人旅、ラオスビエンチャン10時間だけ観光♡

こんにちは、西口のぞみです。

インドのヨガ大学、SVYASA大学のみんなとは空港でお別れ。
みんなは夕方の便だったけど、私は23時10分発の便。

ラオスに寄りたいがために、
インド→タイ→ラオス(12時間フリータイム)→ベトナム→日本という、
4回飛行機を乗って帰ることにした。

結果すごく疲れて、もう2度とこんなフライトはしないと決めたのだが…笑
ラオスに10時間滞在したのでブログに残しておきます。

空港に入れるチェックインは2.3時間前だから、
それまでは空港の椅子で座って本読んだりスマホ見たり。
産後はひとり時間って本当にないから、
ありがたすぎてあっという間に過ぎた。

やっとチェックインできる!と思ってカウンター言ったら、
問題発生!!

私はバックパックだからLCCの航空会社にしたんだけど、
なんと重量超過(><)
手荷物は7キロまでだったんだけど計ったら8.9キロ…
インドは厳しかった~

いつも引っかかることってないから、油断してた。
子どもの絵本やヨーガの本、卒業式で着たサリーにお土産。
思っていたよりも荷物が増えてた。

仕方ないから泣く泣くお土産をバイバイして、
古いレギンスや捨てられるものは捨てることに…

再チャレンジしたら7キロ以内オッケー、ホッとしたよ。
ちなみに次の乗り換えでのタイは重さ計らなかったな~
国によって違うよね。

空港の中へ!

494175778_9819801191400861_7275514945209810063_n.jpg

バンガロール空港の新ターミナルは2023年にオープンしたばかり。
天井も高く開放的♡

493950695_9819784221402558_6596234503085959833_n.jpg

こんな近代的な部分もあったりした♡

494074525_9819784998069147_4975615537534094998_n.jpg

492927099_9819801228067524_2866291826700984190_n.jpg

木と植物、水も流れていて自然の中にいるような設計。

ちなみにインド大学中に訪れたヨーガ・ニケタン・バンガロールのオーナー、
タラム・ナラヤナ・ムルティさんも設計に携わっているんだとか(^^)
ムルティさんはWikipediaにも載ってた!

インドから持ち帰った本『心に沁みる話』の著者でもある。
150のショートストーリーでインド哲学が分かりやすくまとまってて大好き。

494111994_9819787011402279_1203549788169315345_n.jpg

水辺には蚊がめっちゃいたけどね(^^)笑
緑を見るだけでも癒しになる。

493347507_9819789961401984_5570711610344458646_n.jpg

ソファや椅子も余裕をもって設置されていて、
人の目も気にならずにゆったり過ごせる感じ。

494008575_9819787928068854_2137466542466358185_n.jpg

ちょっとお腹が空いたからフランス風のカフェへ。
遅い時間で空いている所はこのお店くらいだったのかな?
←何でこのお店に入ったか記憶にない。

494003933_9819791974735116_5425219902288587230_n.jpg

軽く食べたいだけだったので、
クロワッサンサンドウィッチとオレンジジュース。

海外旅行中は疲れて体調を崩さないように、
オレンジジュースは敢えて飲んだりする。
あまり好きではないんだけど、どこにでもあるしお守り的な気持ちで飲んでる♡

493979059_9819791184735195_2503610734527858881_n.jpg

空港内にもコーラムが♡
本当に可愛い!

492529521_9819793564734957_3652927519717834897_n.jpg

やっとフライト!
もう既にちょっと待ち疲れてる私。

492542750_9819794411401539_1438607936205590924_n.jpg

インド大学の鍼灸学科から持ち帰った指マッサージ。
すぐに取り出せるようにしてコロコロ♡
気持ちいい~
今でも自分のデスクの上にありコロコロしています。

さぁ!23:10発で3時間半飛行機に乗り、
早朝4:10にタイのドンムアン空港到着。
それからタイで2時間待ち、
6:25発で1時間のフライト、そして7:35にラオス到着。

書いてるだけでも、よくこんなフライトしたなとびっくりする笑

431799677_7446415385406132_6843182363802040345_n.jpg

ラオス到着!
そしたらビザカウンターが激込みでお金が必要っぽい?

え?そうだったっけ?とオロオロ…
スタッフさんに聞きながらATMでお金を引き出す。
ネットも繋がらないし全然よく分からない…

何とかお金を引き出してカウンターへ行くと、
日本人だし滞在10時間ならビザもお金も必要ないよ、と。
誰もいないカウンターへ案内される。
そいやインド出発前にラオスは日本人ならビザなし入国と調べてたの思い出した。

なーんだ。
でも日本円で1万円引き出してしまって、
物価の安いラオスで10時間で使い切らなくてはいけなくなった(><)

432561357_7446416925405978_7147970473059693638_n.jpg

本当に誰もいないでしょ。
こんな人のいない空港は初めて…

ラオスには世界遺産の街、ルアンパバーンがあって、
ラオスに来たほとんどの旅行者はそちらへ行く。
首都ビエンチャンは「世界一何もない首都」と言われているほど!
だから逆に興味が沸いたんだけど…

あとラオスは弟が何か月か滞在してて、(何十年も前の話ね)
すごく良かったと言ってたから私のイメージはよかったのです♡

431802182_7446417625405908_8207615560652519687_n.jpg

両替したラオスのお金、女性3人って珍しいなと思って記念に☆
後で調べたらこれはラオス一般の女性像らしい。
一般の人達がお札になるってなかなかないよね~

1000キープ=日本円で6円ほど。
頭の中で日本円に計算するのが地味に大変だったなぁ…

お金もたくさんあるし←むしろ使い切らないと。
空港からリッチにタクシーで目的地パトゥーサイまで!

そしてタクシーに乗って一番の衝撃、
静か!!!

インド3週間の後だから、
ラオスが静かなだけで平和を感じられたよ~笑
空港から20分程で1300円だったよ。

ビエンチャンは空港から観光地が20分という近さは魅力的。

431964389_7446419638739040_4146357139838069123_n.jpg

パトゥーサイ
フランスからの独立記念として建てられた「勝利の門」、
パリの凱旋門を模して造られたんだって。

432552771_7446421152072222_4569707211373920559_n.jpg

門の下に行くとこんなラオスの伝統的な彫刻があるよ。
そして門の上にも登ることができて、
210円で登ったよ。

431810675_7446424018738602_6606836208764886945_n.jpg

ラオスは上座部仏教(テーラワーダ仏教)で、
至る所にお釈迦様がいらっしゃった♡
素敵な窓だよね♡

432570257_7446423118738692_9068499900695459968_n.jpg

431796023_7446422645405406_4536120186597491572_n.jpg

ビエンチャンは高いビルも少なくて、
パトゥーサイから全体が眺められたよ~
そして登っている人も5人ほどしか会わないという観光客の少なさ。

噴水ショーもあって、
上からとても綺麗に見えました♡

431793494_7446421678738836_3894720799624991883_n.jpg

フランス凱旋門とパトゥーサイの比較。
(勝利の門)

unnamed.jpg

門の上にはこんな広いフロアが3つほどあって、
写真でラオスの歴史や伝統文化などが展示されていたよ。

431959893_7446448832069454_318067777571120769_n.jpg

9時半、どこかで朝ご飯を食べようと歩きながら探す。

431755104_7446424428738561_8587510328798739923_n.jpg

Sona café and bar
開いていて良さげなお店を見つけた♡
日陰なら気持ちよい季節だから外で食べたよ。

431954445_7446424862071851_2201767491984954915_n.jpg

ラオス料理のおすすめを聞いて、チャーハン的な「カオ・クア」を注文。
少し甘めの味付けだったよ。

あとはビーツのフルーツジュース。
暑いとフルーツジュースが体に沁みる~♡
全部で910円。

次の観光地に向かって歩いて行くよ。
歩いてもそれぞれの場所まで全部が10分程。

433039901_7446426645405006_3835607040369382388_n.jpg

ラオスのトゥクトゥク、
飾り付けは運転手さんによってさまざま。
観光客は基本はトゥクトゥクで乗合が多いっぽい。
みんなで一緒に乗ることで一人の料金が安くなる。

431981607_7446426172071720_9069847073529153874_n.jpg

途中でショッピングモール『タラートサオ』があったから入ったよ。
一昔前の流行の服が置いてあった印象。
ここでアロマキャンドルのお土産を買ったよ~
いくつか買って2450円。
物価的に高く感じたけどお金を使い切るミッションがあったから購入。

432574228_7446435528737451_8941557841309065192_n.jpg

ワット・シーサケット』に到着。
のーんびりした空気が流れていた♡

オレンジの服を着た僧侶の方、
ラオスでは多くの男性が人生の一時期だけでも出家するのが一般的なよう。
入場料は210円。

432012932_7446427395404931_4421219597342688056_n.jpg

ここはビエンチャンでも最古の寺院。

432548219_7446428472071490_2453342377974875297_n.jpg

朝早かったのもあるのか?観光客も少なかったよ。

432575119_7446429932071344_5132154991305300872_n.jpg

432024001_7446430948737909_44961252744790702_n.jpg

お天気も良くというか暑いくらいだったけど、
静かにゆったりとした時間を過ごせる場所でした。
スイカの椅子と机もあったりして遊び心も♡

432012505_7446432828737721_4064533867069162196_n.jpg

ここの有名なのが5000体以上もある仏像。

429577435_7446432345404436_8099777026492326116_n.jpg

壁の中にも小さな仏像があるのが分かりますか?
木で造られたものやブロンズ像などさまざま。

431880617_7446433408737663_7246261246124745239_n.jpg

メインの建物、ラオス式ではなくタイ式のシャム様式建築が特徴なのだとか。

431804980_7446433715404299_3915485725039359600_n.jpg

おみくじ?占い?のようなものがあったので、やってみたよ~
ラオ語はタイ語にとても近いらしいよ(^^)

431873669_7446447065402964_2202968204613261443_n.jpg

グーグル翻訳、合ってる?笑
全く意味が分からない…
でもSVYASA大学卒業の後だったから、
”長い勉強”というのは当たっているよね。

430334584_7446448732069464_7148808172323800399_n.jpg

チャオ・アヌウォン公園』を通りながらメイン市内へ。
外国人の子どもたちが木の下で遊んでいたよ。

431818797_7446436552070682_2317678442466020483_n.jpg

この向こう側はタイで、このメコン川が国境となっている。
日本だと国境ってないから、
どんな感じなんだろうな~と見てみたくて来たよ。
大陸としては繋がっているから何も変わらないんだよね。

431805975_7446436948737309_1653478073684304527_n.jpg

カラフルなトゥクトゥクもあるよ。

431797892_7446437732070564_3939603798991052474_n.jpg

お昼の12時、この辺りがメインで観光客向けのホテルが集まる場所。
それでも人も車も少なくとっても静かだった。

疲れたのと暑いのと、
もう見どころもなくてお腹も空いていない。
「マッサージでも受けよう!」と思って探す。

ラオスの通貨キープもまだまだあるし、
ちょっと高めのマッサージを受けたいと探すも全然なくて…

431824130_7446439125403758_4524790978587644360_n.jpg

結局安いマッサージ屋さんに入ったよ。

432743654_7446448645402806_5360020760848899970_n.jpg

私が受けたのは⑦番のラオスの伝統的なマッサージ、840円。

432627491_7446438152070522_5290627587453074133_n.jpg

人が多くて奥の部屋に案内されたよ。
感想はやっぱり値段なりだということ。
安いけどもう受けたいとは思わなかったなぁ。

昔は安いマッサージでも満足を得られたけど、
年齢を重ねたから思うのか?
体をケアする仕事をしているから思うのか?

ラオスの平均月収は2~4万円と低く、
収入が安くてはマッサージの技術を高めることが難しいよねと思った。
日本にいたらお金を払って自分の技術を高めることができる、
幸せだよねぇ。

私のマッサージをしてくれたお姉さんはミニスカートを履いていて←信じられない。
プロフェッショナルな接客とは思えなかった。
それでももっと観光客からお金を取っても良いのにと思った。
高いお金をもらえばもっと真剣にマッサージするだろうし、
収入も増えるからやる気も出る。

安いお金だから適当に施術して、負の連鎖になっている気がした。
周りのお店や国の物価に合わせるとこうなるんだろうね。
まだまだ発展途上国の国だからこれからだね♡
平均年齢は24歳ですって(0_0)
日本の平均年齢は49歳だからどれだけ若いか分かるよね。

431795120_7446439535403717_4735915355669850407_n.jpg

最後の寺院観光『ワット・オントゥ』へ。
今ではラオスの僧侶さんの教育機関の本部が置かれているよう。
この日は何かのイベントがあったみたい。

431845021_7446439955403675_4247809208656366619_n.jpg

祀り方が国によって違う、
神様仏様を見るのが好き。

432689366_7446440572070280_4029832427890564546_n.jpg

お花を飾り方が特徴的だったなぁ♡

431816435_7446441785403492_1444942782824363157_n.jpg

どこも同じように飾られてた(^^)

431853851_7446442235403447_930544087692863920_n.jpg

そうそう、ラオスにはそこら辺にプルメリアの花が咲いていた♡
そして寺院の床にもタイルでプルメリアを発見。
ラオスの国花のひとつでもあるんだって♩

431955402_7446443265403344_347909272373785630_n.jpg

ワット・オントゥの入り口両サイドには大きなゾウさん。

430739188_7446448438736160_5045122008826477246_n.jpg

向かい側のアンティークショップ、
見ていて楽しかった(^^)

14時前お昼ご飯でも食べようと探す。
ラオス料理が食べたかったけど、
お金が余っているし少し高めのお店あるかな~と。

431880176_7446445308736473_6148765704108793114_n.jpg

Eataly Restaurant, Wine & Coffe Bar』イタリア料理店へ。
ちょっと高そう?と思って入るも…トータル700円。
ほんとに?と思うほど安かった(><)笑

ワインがきっと有名なお店、
飲めば良かったけど疲れ過ぎてて飲む気にはなれなかった。

431968121_7446444348736569_8877484739804348198_n.jpg

スープを注文、
確か間違えて出されてしまったけど料金は要らないですと。
とても優しいスタッフさんだった。

433095772_7446445095403161_3383613028156931153_n.jpg

あとはパスタとサイダーを注文したよ。
美味しくいただきました(^^♪
お客さんも少なくて一人でもリラックスして過ごせてお店。

15時になってフライトまではだいぶ時間があるけど、
空港に戻ることにした。
相当疲れていたんだと思うし、やっぱり見どころもなかったんだと思う。笑

431804982_7446446098736394_7160609050575223080_n.jpg

トゥクトゥクを拾って空港へ。
「一人だと高くなるけどいいか?」と聞かれOK!
10分で空港に到着、700円。

432565864_7446446472069690_5694685186553457799_n.jpg

空港でコーヒー300円、
ノートを書いたりスマホでストーリー投稿したり過ごしてたと思う。

あとは余ったラオスキープで、
コーヒーやスプーンフォークのお土産を購入。
ラオス紙幣が足りないほど買ってドルと混ぜて支払ったよ。
それでも現金足りなくて値引きしてくれた、ありがとうー!


431797152_7446480808732923_8209240281194197789_n.jpg

帰りは20時にラオス発でハノイ経由でセントレアへ。
ハノイで旦那にプラムワインを購入、27ドル。
ワイン好きだから買ったけど甘すぎて旦那は飲めなかった(><)

432627589_7446447462069591_1660902053510502792_n.jpg

ハノイ空港で晩御飯、22時頃。
ハノイの空港は最近頻繁に利用する空港で、懐かしい感じ♡
(息子が1歳の時にハノイ旅行、2歳インドもハノイ乗り換えだった)

そして今回ひとりで利用。
大好きなフォーを食べたよ~、あとスムージーで14ドル。

セントレアには翌朝の6時半到着でした!
8時前に自宅に到着して息子と1週間ぶりの再会~

息子も久しぶりすぎて照れてるような様子で、
本当に可愛かった←親ばか♡

私がいない間面倒をみてくれた両方の母達と旦那に感謝したいです。
大学卒業のためにサポートしてくれてありがとうございました。

そしてラオス日記も読んでくれた方々ありがとうです。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

SVYASAヨガ大学スクーリング開始

こんにちは、西口のぞみです。

さて、家族とのインド旅行が終わって、
ヨガを3年半学んだSVYASA大学の卒業式に参加したよ。

2024年1月8日(月)~13日(土)までの5泊6日。
SVYASA大学の宿舎に泊まって同期達と大学生活を過ごしました♡

今振り返っても…
大人になって海外の大学で学べたこと幸せだったと思う。
あの時に「えい!」と大学をポチッっと申し込んだ自分を褒めてあげたい。
人生って本当にちょっとした決断の連続。

実はSVYASA大学の案内メールが来ても、
最初は行くことはあまり選択肢になかった。
でもちょっとだけ気になってメールは受信フォルダに残しておいた。
(必要ないメールはすぐにゴミ箱に入れるタイプ)

だって毎年インドに10日間のスクーリングが必須で、
お金も時間もかかるし、
それに私は何より子どもが欲しかったのよ(><)←当時35歳

でもある時、
何があっても「どうにかなるか!」
それより大学を受講してみたい気持ちのが大きいことに気付いた。
そしてえいやーー!と申し込み。
無理と思ったら辞めればいいだけの話。

大学が始まると同時にコロナ禍に突入し、妊娠して出産、子育て…
3年半があっという間に過ぎて卒業までやりきりました♡
今は大学が終わってしまって、
自由な時間ができたのにポッカリ穴が開いた気分です。笑

これからはゆっくり自分のペースで生活しつつ、
大学で得た智慧、ヨーガをもっと広めていく活動をしていけたらと思ってます。

前置きが長くなってしまいましたが、
大学生活の前に、SVYASA大学についてのおさらいをどうぞ♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が勉強していたのはインドのベンガルールにあるヨガ大学、
スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・アヌサンダーナ・サムスターナ←長い。
略してSーVYASA大学です。
▶大学のHPはこちら
 

ここはインド政府公認の唯一のヨーガ大学で、
基本の講義は日本で全て受講して、毎年に2回試験があったよ。
最初は3年で卒業予定だったけど、
始まってからコロナが世界中に広がり延びていったよ。

大学の設立は30年以上前で、
ヨーガの伝統と遺産をエビデンスに基づいて復元したい!という思いのもと、
東洋(ヨーガとスピリチュアルな伝承)と、
西洋(現代科学研究)の最高の智慧を融合させることを使命としてる。
世界にヨーガの智慧を伝えた一人、
スワミ・ヴィヴェ ーカーナンダ大師の教えに基づいてて、
4つのヨーガの流れ(ギヤーナ・カルマ・バクティ・ラージャヨーガ)と、
インド文化の重要なエッセンスが学べる大学。

大学で学べるのはヨガだけでなく、
アーユルヴェーダや鍼灸、理学療法、
コンピューターやロボット工学など多岐にわたってるよ。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大学でどう過ごしてたかざっくり言うと、
キャンパス散策、卒業式準備&本番、1日市内ショッピングだよ。
6日間は本当にあっという間に終わってしまった♡

では大学滞在、紹介していくね。

初日ホテルの朝食でみんなと合流!
1期生は18人が卒業したよ~

泊まっていたホテルはみんなと同じ『Click Hotel
みんなは前日の深夜にホテルに到着したみたい。

どんな人達なのか対面にドキドキしながら朝食会場へ向かう。
試験の時にオンラインで顔合わせはしてたけど、
ちゃんと話すのはこれが初めて。

428695313_7360027104044961_545006945588855762_n.jpg

みんなは成田から一緒だからテーブル混ぜてもらって♡
よろしくお願いしますm(__)m

428667981_7360008804046791_5090422430406705656_n.jpg

通訳の人も入って(本名は控えておきます)
ホテルのロビーで記念撮影♡

428674767_7360002387380766_6662810970190793500_n.jpg

9時に大学のバスが到着、
ホテルから大学までは高速を使って2時間の旅。
(ホテルはベンガルール空港から10分)

428678932_7360001817380823_120468437813071729_n.jpg

やっぱりスクールバスと言えば黄色よね!
黄色と緑が入って国旗カラーでもある♩

439999681_7660126577368344_229831761438484170_n.jpg

みんなのスーツケース、
これを荷物入れがあると思いきや…ないので座席の後ろに入れていく。
バスの運転とともに横に揺れたり、
ガタガタとズレてきたり、何ともインドらしい(^^)

428609018_7360032647377740_3653127987764218383_n.jpg

私はこのリュック1つだけで、みんなにびっくりされた笑
どこでも荷物を最小で旅ができるのは、
私の特技かも?(^^)

この4人は大学のグループ分けで一緒♡
主には地域で分けられていて私達は中部地域メンバー。

492417207_9808333192547661_8424813951405171809_n.jpg

バスの中、みんな年齢も経歴も様々だけど、
ヨガを学びたいという気持ちが同じだし、
3年半を一緒に乗り越えてきた仲間♡
生活がありながらの勉強大変だったよね~

440167485_7660126884034980_7521805943538466226_n.jpg

大学に到着!

428658260_7360006467380358_5272191502735480222_n.jpg

これが5日間泊まった宿舎。
日本人以外にも色んな国からスクーリングに来てたよ。
家族で宿泊してた人もいたな~

439934759_7660126327368369_525981027670324851_n.jpg

造りは質素だけど、必要最低限のものは揃っているし、
ウォーターサーバーがあってびっくりした(*_*)
掃除や管理する男性がいて、
彼らが毎日運んで補充をしてくれていたよ。

428658693_7360005784047093_2316704826757328864_n.jpg

部屋は2人1部屋、
これも大学側がペアを決めていて…
知らない人と同じ部屋に何日も泊まる経験って初めてかも。

私は心の中では結構緊張するタイプなんだけど、
同じ部屋だった子は共通点もあったりして、本当に毎日楽しく過ごせた♩
素敵な出会いに感謝♡

392865594_7360031607377844_2498515175715812789_n.jpg

私達のサポートをしてくれたインドの人から「部屋の窓は絶対に開けてはいけない」と。
サルが入ってきて食べ物を探すからだそうで、
洗濯物も中に干してとのことだった。

私達はほんとかな~と半信半疑で、
洗濯物を外に干そうとベランダにいたら本当にサルが来て…
怖かったーーー!
ちゃんと助言は守らなくてはいけないね(><)

荷物を置いたら少し自由時間で、
一緒の部屋の子と大学を歩いて回ったよ~

428670079_7360006734046998_4324402643089140943_n.jpg

人間馬車説がモニュメントになっていた。
「私達は感覚器官(馬)の思うようにはさせず、
手綱(意思)をしっかり引いてコントロールしなければならない、の意」

キャンパスは自然の中にあって東京ドーム8.5個分だって!

428664010_7360008587380146_4895934708871973320_n.jpg

ヨーガのクラスがやってて見学いいよと。

428676684_7360008384046833_7481769577578679327_n.jpg

インストラクションは日本で学んでいたことと同じような感じで、
世界中の人達が学んでいるんだなぁと感激。

428684063_7360005100713828_2798856031059256501_n.jpg

神様、聖者から教えを乞う行者かな?

428691503_7360011490713189_4790685233803335420_n.jpg

朝や夕方にみんなが集まってお話やバジャンをしたホール。
ここにみんなは直接座るよ。

428667107_7360011910713147_7997725813018211230_n.jpg

ホールのすぐ横には寺院があって、
これはヒンドゥー教の護摩供養などの時に使われる。
火を焚いてお祈りや神様へ捧げものをするよ。

428662285_7360007307380274_2995861503971369663_n.jpg

至る所に聖音「オーム」

428659306_7360003474047324_3822921679088438018_n.jpg

キャンパスマップ

428670556_7360009390713399_5659215443450344689_n.jpg

シヴァ神、破壊と創造の神。
インドでは一番人気のある神様で、
ヒンドゥー教の寺院にはシヴァ神のリンガが祀られている所も多い。

ベトナムのミーソン遺跡に行った時に、
シヴァ神のリンガの多さにびっくりしたのを覚えてるよ。

428670395_7360009130713425_360968095023051874_n.jpg

この方がスワミ・ヴィヴェーカナンダ大師。

428675427_7360012564046415_8502726792829529839_n.jpg

大学を入ってすぐの所にはヴィヴェーカナンダ大師の年表と、
ヨガコースの種類が記載されてたよ。

☆ヨガインストラクターコース
☆ヨガヴェーディックセラピー
☆ヨガセラピー
☆自然療法とヨガ科学 etc...ヨガだけでも色んなコースが学べるよ。

428668107_7360013237379681_1609900581093786912_n.jpg

こちらも大学入り口にモニュメント(^^)

428673213_7360013860712952_6020507980127546850_n.jpg

この日はちょうど他の学生さんのフェスティバルの日、
中に入るとダンスをしてみんな楽しんでたよ。

428679209_7360002320714106_5203285663865064444_n.jpg

みんなで踊る文化って日本にはないよね。
「フーフー」と大盛り上がり!

428680394_7360014607379544_7247191282704901784_n.jpg

フェスティバル入り口、
→私の足が黒い…笑
インドは裸足になることが多いです。

428672983_7360001544047517_4387587201605967075_n.jpg

1時間くらい散策して食堂でランチ。
食堂の半分は私達学生、半分はこの大学で治療を受けている患者さん達。

428685080_7360018820712456_1885828815221095629_n.jpg

並んで食べたいものを自分で取る。

428661544_7360024774045194_3851396309288028144_n.jpg

メニューは3食毎回違って全然飽きなかった!
スパイスは入ってるけど患者さん達が食べるからか?
あんまり辛くなく毎日食べれる味♡

439927512_7660114610702874_3118614967119190793_n.jpg

「食前の祈り」をしてからいただきます♡
患者さん達も唱えていたよ。
マントラを唱えることには治療にも意味があることなんだと実感!

428664653_7360015357379469_509844751098642943_n.jpg

野菜がたっぷり♡
ほんとこれを毎日食べてたらデトックスされそうでしょ(^^)

439952841_7660124777368524_2742514779144349400_n.jpg

いつでもみんなで行動するって本当に楽しかったな~
一人で活動するようになって、日本では団体行動は皆無。
むしろ団体って苦手と思っていたけど、
案外みんなで何かをするの好きなのかも?と自分の新たな発見にもなった♡

428666056_7360015887379416_2242414148139739249_n.jpg

午後もキャンパス内をみんなで見学ツアー♩
ここは「統合医療の最先端センター」

440244361_7660113937369608_5610308462296820869_n.jpg

先生から話を聞いたり質問したり、
知らないことを知れるって本当に面白いよね。
大人になってその喜びを知った。

428664643_7360016680712670_24105163613123353_n.jpg

大学内の図書館。

428666651_7360017274045944_7512212660389048730_n.jpg

色んな言語で書かれた本が置いてあって、
日本語の本もあったよ。

428666737_7360007084046963_6728381012046777448_n.jpg

これは理学療法士の学科説明、
本当に色んな分野が学べる大学だったよ。

428677546_7360017727379232_2400778431661670686_n.jpg

もうすぐ卒業式だからか?
ハッピーニューイヤーが近かったからか?
キャンパス内の建物はイルミネーション♡

428614204_7360018494045822_2385653333926138766_n.jpg

色使い、装飾の仕方が日本とは全然違う。
派手さ重視な感じ?

428662036_7360019394045732_8264463734566462670_n.jpg

夜ごはんは20時前だったよ。
今こうして自分の食事を見返すと「少ない」って感じる(><)
でもその時は十分って思ったんだろうね。

スパイスの刺激で少量でも満足していたと思う。
あとはインド滞在が2週間経っていたから、
胃が小さくなっていたのかな?

日本食を食べたいと思うことも少なく、
本当に食事面でも体に合って素晴らしい滞在でした♩

つづく

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ