
カテゴリ
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (4)
- 2025年5月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (8)
- 2024年11月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (8)
- 2023年5月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (12)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (10)
HOME > ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」 > アーカイブ > ヨガ > 6ページ目
▶ 現在のレッスン案内
国際ヨガセラピーディin大宮
今年の4月から土日休みにしたおかげで、
色んな所で開催される勉強会へ参加できるようになりました♪
みんなから最近色んな所へ行くねって言われるけど、
今までは仕事が入っていたから全然遠くに行けなかったのです。
さて、今回は4日間お休みをいただいて埼玉→栃木→仙台→湘南の旅へ。
主な目的は年に1度開催されるヨーガ療法の学会。
今年は学会が仙台でその前日に埼玉の大宮でインターナショナルセラピーディに参加、
ついでにスリランカで仲良くなったお友達にも会いに栃木と、
湘南で海ヨガ&サーフィンのレッスンを組み込みました♡
そのために車で行くことにしていたけど、仙台まで車ってみんなに言うとびっくりしてた!
もちろん仙台まで車で行くのは私も初めて♡
水曜の仕事後に寝てから行こうと思ったけど眠くなくてそのまま向かって、
朝方眠くなったのでサービスエリアで仮眠をしたよ。
東京を通ったんだけど、首都高速に一人で乗るのは初めてで心配してたら、
案の定道を間違えた。。。
やっぱりナビがあっても首都高は訳が分からないな~(><)
着いた~~~!!!
夜の12時半に出発をして埼玉に着いたのは6時、意外と長かった~
今回の旅は埼玉、栃木、仙台、全てが初めて行く街。

このインターナショナルヨガセラピーディは世界中から有名な先生が来てくれて、
ヨガが心にどんな影響を与えているのかをテーマ別に話してくれるの。

会場にはこれ以上のたくさんの人!!
ヨガの先生もいれば一般のヨガを深めたい参会者の方々。
私がお話した人はヨガ好きの人で先生じゃないのに勉強会に参加をしているから、
本当に意識が高いと思ったのと、常に先生の私達も勉強を続けなければと思ったよ(^^)

会場内は写真撮影が禁止だった!
OMG-----!!!!
知らずに撮った1枚♡
こんな雰囲気でプロジェクターで先生が説明をした後にヨガの実習をしたよ。
私が選んだ講座は『長引く痛み・慢性痛について』と
『ヨガをセルフケアにどう活かすか』という2つ。
体の痛みに関しては心とやはり密接な関係があるようで…
環境や感情、今までの経験やストレス下によって痛みが増して感じたりするそう。
そして腰痛などの原因は8割以上が原因不明なことも分かっている。
もう一つは『セルフケア』について。
ヨガやアーユルヴェーダの病気の定義は
体が病気でも心が健全であれば、病気とは満たされない。
だからいつも心の平穏や満足をヨガを通して保っていくことが必要、
どのようにヨガを活かすか実習を通して学んでいくクラスだったよ。
今まで習ってきたことでもどうしても忘れがちなこともたくさんあって。
振りかえるのにとても良い機会でした♡
先生が違えば心にストンと入ってくる言葉も違ったりして今回も勉強になった!

そしてケン先生発見して写真撮ってもらっちゃった~
ケン先生もここで講師として呼ばれていたの。
前にケン先生のレッスンも参加をしたけど分かりやすくて、
集中できるレッスンですごくよかった♡
また受けたいなぁ♪
さぁ、大宮の後は栃木の宇都宮へ!!
去年の12月にスリランカへ一人旅に行った時に友達になったビランガ。
私がスリランカの首都コロンボで1人、電車を待っていた時に仲良しになったの。
彼はその時から日本に留学することが決まっていて日本で会おうって約束してた(^^)
でも栃木って行く用事がなかなかないから今回がチャンスだって思って♡
埼玉から栃木までは1時間半くらいのドライブ♪

半年ぶりのビランガーー!!
朝早く起きて学校前にスリランカカレーを作っていてくれたの(^^)
ありがとう~~♪
ビランガも本当に私が会いに行ったから、マジで喜んでくれてた♡
すごい喜んでくれたから行った甲斐があったぜ!!
ビランガは学校で日本語を2年勉強をしてその後、専門学校に行きたいんだって。
でも専門学校に入るには日本語をすごく勉強する必要があるから頑張ってた。
学校前にバイトをしてお金を稼いで。。。
スリランカは物価がすごく安いけど、日本は物価が高いでしょ。
だから日本で暮らしていくのってすごく大変だと思う。
私もビランガと話してて、もっと頑張れることがあるな、頑張らなきゃと励まされた♡

半年ぶりのスリランカカレー♡♡
チキンとじゃがいものカレーにココナッツやパパダンって言うせんべいみたいなもの。
こんな感じでご飯に全部乗せて混ぜて食べるのがスリランカスタイル!
これが本当においしいのよ~♡
ビランガは日本に来て2カ月で初の自炊生活なのに料理上手だった。
スパイスもスリランカからたくさん持ってきたみたい。
(日本じゃ手に入らないものがたくさんあるし、あってもすごく高いんだって)
スリランカカレー屋さんって本当に日本では少なくて滅多に食べれない。
本当に美味しいから見かけたらお店に入ってみて♪

スリランカの人達ってご飯をすごく食べる。
炊飯器ごと出してくれて!
私はお腹いっぱいで1杯だけ、ビランガは2杯食べてた♪笑
だからスリランカ人はみんな、お腹だけポッコリ出てるの。
ビランガもまだ若いのにポッコリお腹♡


仙台へ向かうため少しだけの滞在だったけど、元気そうな姿を見れて良かった。
日本ではなかなか友達が出来ないらしい。
日本人はクールだし、話すのが早いから仲良くなるのが大変だそうな。
確かに私はスリランカで会ったから仲良くなれたかもしれない。
名古屋にも外国人たくさんいるけど友達はいないもんなぁ。
友達になるきっかけってなかなかないもんね(><)
名古屋にいる外国人の人の見る目も変わりそう。
言葉も違う所へ来て働くって本当にすごいことだもんね。
特にコンビニで外国人の人たちを良く見るけど本当に頭がいいと思う。
さ、19時前に宇都宮を出発して仙台へ。
23時前には予約をしていたホステルへ着!!
ここから2日間の仙台でのお勉強♡♡
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年7月16日 13:24
アロハピクニックでアロハヨガ♡
7月1日(日)にモリコロパークにてアロハピクニックが開催♪
このイベントは今回で6回目。
ハワイにを思わせる南国の雑貨やアクセサリー、
屋台やフラダンスや演奏など1日楽しめるイベント。
何と来場者数は1万人にも及ぶんだって♡
そんな素敵なイベントでヨガステージとヨガブースを担当させていただきました♡
ありがとうござまいました!!

会場はこんな風にみんなテントを張って一日楽しむスタイルみたいだよ。
この日は真夏日だったから本当に暑かった~~

ヨガブースを出展するのは初めて♡
9時前に会場に着いた時はまだ関係者だけで静か~

今回は5人のヨガの先生たちと協力してイベントをしたよ♪
ブースは時間によって担当者を決めて行うスタイルで手書きのポップ準備するわたし(^^)

一緒にヨガステージとヨガブースを盛り上げてくれた先生方です。
このイベントで初めて一緒にヨガをやる先生を募集したんです。
そしたらこんなにもたくさんの先生が集まってくださって。
本当にありがとうございました!!


ヨガウエアは白黒で統一をして♡
レイを首からかけて少しでもアロハっぽくしてみましたん♪


お一人は少しお会いしたことがあったのですが、他の人は初めての人。
打ち合わせも大丈夫かな?私にまとめられるだろうか?って不安でした。
でもみなさんすごく協力的で(TT)
本当に素敵な先生で助けられました!!!
ステージの様子♡



アローハな音楽に合わせて、顔ヨガから始まり太陽礼拝、
ペアやグループヨガやバランスを取り入れて20分間のあっという間のステージ♪
暑い中一緒にヨガをしてくださった方、本当にありがとうございました。
私は偉そうに最後のご挨拶だけ担当させていただいて。
一緒にやってくださった先生方が楽しかったと言ってくれて嬉しかった(^^)
ブースの様子♡



ブースではそれぞれの先生が自分の個性を活かして担当してくれました♪
親子ヨガや筋膜リリース、エアシルクヨガ体験、体のお悩み相談など。

ヨガの先生の紹介でブースには『シュガーマット』というヨガマットさんも参加♡
すごくかわいいヨガマットで私も思わずゲットしちゃった♪
バナナとレモンのキュート過ぎる柄で一目惚れ!!!
お客様や同級生もたくさん来てくれてありがとうでした♡
みなさんと写真を撮ることは出来なかったけど久しぶりの方もいらっしゃった(^^)






キッズスペースもあって親子で楽しめました♪
お友達の子どもたち♪

次のアロハピクニックの日程は既に決まっていて、
9月22日(土)と23日(日)の2日間で行われますよ♡
私の担当するヨガステージとヨガレッスンは9月22日(土)のお昼頃の予定です!!

↑楽しくてテンションが上がってる、わたしで〆!!
次回もお時間ある方はお待ちしております~♡♡
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年7月13日 22:29
"アジア初上陸"のヨガイベントに参加!!
先日横浜にて開催された『ワンダーラスト』に参加してきたよ~♡
今回アジアへ初上陸したみたいで、ご招待していただきました。
ありがとうございます(^^)
このイベントはアメリカ西海岸発で世界60都市で開催されていて、
トライアスロンのマインドフルネスVerイベント!!
トライアスロンと言うだけあって「RUN/YOGA/MEDITATION」を連続して行うの。
ランニング5㎞、ヨガ75分、瞑想20分。
全米ではヨガイベントでは一番人気って聞いててすごく楽しみにしていたの♡

相棒はスノーボーダーのお友達♡
私はこの日のためにランニングシューズを前日に買ったんだ!!笑
普段走ることがないからスニーカーを持っていなくて…
ヨガマットを持参して会場へ。
受付を済ませるとノベルティをたくさんもらえてフェイスペイントも♡
私達は時間がなくて見よう見まねで自分たちでペイントしたよ(^^)


ワンダーラスト記念にジャンプ~


こんな写真を撮るスポットも♡
そしてなんとこの写真を撮ってくれた人がインスタのフォロワーさんだったの。
声をかけてくれてすごく嬉しかったぁ(^^)
まさか横浜でフォロワーさんに会えるとは♪
素敵に写真を撮ってくれてありがとうございました!!
さ、まずはランニング5㎞!!!
私5㎞の距離を走るのは初めてかもしれない。
実は走るのが苦手…でもこのイベントのコンセプトは自分のペースで楽しむことが一番!!
だから歩きたくなったら歩いてもいいし、辞めてもいいというゆるい感じ。
それなら私でもできそうってことで、いざスタート!!
(ちなみに走らない人もいたよ)

無事に走り終えた私達♡
会場には人工芝が敷いてあってそこでゴロゴロ休憩~
走ってる途中もスタッフさんが声をかけたりハイタッチをしたり、
音楽をガンガン鳴らしてテンションをあげてくれたよ。

もらったヘアバンドが全然似合わなくて爆笑な私達!
みんなは似合ってるのにうちらはおばさんみたいになるから、
「昭和だから仕方ない」って似合わない写真を記念に♪
そして次はヨガ!
ヨガティーチャーは本場アメリカで大人気の先生が来日してくれたみたい。
DJの音楽に合わせてヨガをしたんだけど手拍子したり、
お尻をふったりクラップしたり、隣の人とハイタッチしたり、、、
みんなで楽しむってゆうスタイルのヨガですごく楽しかった♡
アメリカで人気な理由が分かる気がする(^^)

こんな感じで参加者の人数はこんなにたくさんの人が来ていたよ~
みんなおしゃれなヨガウエアに身を包んで♡
都会な感じがすごいした←そう思うあたりやっぱり田舎者な私。笑

ヨガが30分くらい終わると先生がいきなり前に集合をかけて、、、
そこから先生のライブが始まったの!笑



こんな雰囲気で先生の振り付けをみんなで真似したりして、
みんな笑顔になってる姿が♡
これがこのイベントの一番盛り上がるところだったよ。
先生は「新曲を世界で初めて初披露する」って言ってたから、
多分ヨガティーチャー兼歌手なんだと思う(^^)未だに謎!

30分位ライブを楽しんだ後は自分のマットへ戻って少しヨガ♡
そしてリラックス~~~

最初は曇っていた空も瞑想が始まる頃には快晴に♡
大好きなAYA先生の瞑想が受けられるってことでこれが一番楽しみだったかも。
瞑想のクラスってなかなかないし、有名な先生だからラッキー!
先生の声が心地よかったなぁ♪
でも炎天下の中の20分の瞑想は修行のようだった!!笑
私はよく外ヨガをするからお客様の気持ちが分かってすごく勉強になりました。

最後の記念撮影☆
みんな楽しそうでしょ!?
マインドフルネスで大切なことは『今を感じること』、
このイベントは楽しさも通じて今をみんなで楽しむ、それがすごく感じられた♡
午後も色んなワークショップが開催されてたから、
1日中楽しめるヨガイベントだと思う!!
今度は名古屋でも開催が決定しているんだって(^^)
今から楽しみだなぁ♡
私達は午後はせっかく横浜に来たから中華街へランチと食べ歩きをしに行ったよ。
中華街に行くのはひさしぶり♪


歩けど歩けど…同じ様なお店がたくさん。
結局どこに入ったら良いか分からずに食べ歩きに変更。
豚まんやら小龍包やら焼き餃子とか色々食べて大満足!!


一日すーっごく充実した時間を過ごして帰路へ。
帰りの高速でキレイな富士山を見て、昔一緒に富士山登ったのを思い出した。
「また一緒に登りたいね~」って話しながら♪
はぁ~♡新しい経験ができて幸せな一日でした(^^)
ありがとう♪
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年7月12日 18:14
国際YOGA DAYS in 名古屋♡
6月21日は国連が決めた『国際ヨガディ』なんです♪
みなさんご存知でしたか??
ヨガ発祥の地、インドモディ首相が提唱して今年で4年目になります。
世界中で人々がヨガを楽しみ、体と心を育む日♡
素敵な日ができたよね~♪
それを受けて名古屋でも毎年「国際ヨガデイズ」を行ってます。
今年は名古屋城で1000人ヨガと那古野小学校跡地にて、
色んな先生が講座を開いて一般の方やヨガ愛好家の方々がたくさん来ていました♡

名駅から近いからこんなロケーション♪
天気もすごくよかった♡

私は午前中の仕事を終えて、日本ヨーガ療法学会のブースでボランティア。
ヨーガ療法は決して病気の人を対象にしているわけではありません。
誰でも起こり得る、腰痛や肩こりなどの痛みが精神面やストレスが原因のこともあるし、
“イライラ、悲しみ、苦しみ”などの感情をどのように対処していくか、
そんな事を学べるのがヨーガ療法学会です。
今の世の中はスマホやインターネット普及によって、時代の流れが早い!!
それについて行こうと社会も早い対応を強いられて…
私達もストレスフルな世の中に(TT)
だからこそヨガで心のケアも大切にしないといけないなぁって思っています♪

たくさんのお客様とお会いした♪
やっぱりこうしたイベントでお客様に会うと嬉しい♡
みなさん、たくさんお声がけいただきありがとうございました。

そして!ヨーガ療法を一緒に学んだ同期にも会えた♪
1人は東京へ、もう1人は長野へ行っていたからすっごく久しぶりの再会でした♡

私達のブースの目の前が米粉のクレープ屋さんでした。
一日ブース仕事が終わった自分へのご褒美にいただいた♡
てか久しぶりにクレープ食べたなぁ(^^)
来年も国際ヨガデイズ名古屋は開催されます♪
今年参加できなかった方はぜひ来年、お待ちしております♡
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年7月12日 17:43
インドひとり旅⑩リシケシでヨガ三昧♡
リシケシはヨガが生まれた場所だけあって、
本当にヨガができる場所がたくさん!!
街を歩いているとこうしたペイントや張り紙がたくさんあるよ。
中でも先生になるためのトレーニングコースの広告がたくさんあった。
小さなヨガスタジオでも先生になるための養成講座が開かれているから、
英語が話せたら日本よりも先生を選べるし、世界中の人と受けられて刺激になるだろうなぁ♪
私の場合はもっと英語を勉強しなくちゃ受けられないなぁ。。。笑
ヨガのレッスンでの体の動きの英語は理解できても、
筋肉や内臓や瞑想や心のことは理解できない(><)

シヴァナンダヨガアシュラム♡
ここは絶対行ってみたかったアシュラムのひとつ!
が、しかし!!
入っても誰も人がおらず、聞いた話によるともう10年位ここは使われてないそーな。
レッスン受けられなくて、がっがり。。。泣

そしてこれがヨーガニケタンアシュラム♪
私のホテルの道を挟んだ向かいにあるから早朝レッスンでもパッと行けて便利でした。

ヨーガニケタンは日本にも協会があって、
私も3年間通ってヨーガセラピストの資格を持ってるの。
資格を取った後も勉強は続いていて勉強会も定期的に開催されていて参加をしてるよ。
そんなこともあってヨーガニケタンにも行きたかった。
日本に協会があるおかげか、全体の3割は日本人のお客さんなんだって。
1レッスン100ルピー(約160円)でした。
ここのヨガが行った中で一番安いヨガクラスだったなぁ♡

高台にあって下を見下ろせば、ガンジス川が♡
そしてとっても静かだしセキュリティが万全だったのも印象的。
他のアシュラムは門をくぐってそのまま入れるんだけど、
ここは警備員の人がいて目的とか国籍、名前や入った時間を記入して入るシステム。

アシュラムには大抵宿泊施設が付いていて、日本円で800~1500円程。
その金額で全ての瞑想、ヨガ、ご飯が付いてるんだ♡
エアコンなしや誰かとシェアするタイプの部屋は安いよ。
私もアシュラム滞在を検討したんだけど、景色の良いホテルに泊まりたい欲のが勝った☆

私がヨーガニケタン日本で勉強したことや何度もヨガを受けに来るから、
「今度はアシュラムに泊まりなさい」って言うことで、
どんな感じか部屋を見せてもらったよ~。
中は質素だけど清潔感があるお部屋だったよ。
というか隣のベッド近すぎない?って思ったけど!!(^^)笑
これなら私が南インドで泊まったアシュラムより断然キレイ♡

アシュラム内にたくさんいて、びっくりしたのがこのお猿さん!!
マンゴーを食べてるんだけど相当大きめのお猿で人間みたいなの。
これがワイルド(野生)でその辺にいるからびっくりするよね。
食べるものが豊富にあるから、日本みたいに人を襲ったりはしてこないよー♪

ヨガホールはこんな感じでした♪
先生との写真やヨガ写真はレッスンが始まると忘れてしまって、本当に撮れてない。
写真映えするようなヨガポーズも今回インドで一枚も撮ってないなぁ(TT)笑

ホールの正面には創設者のスワミ・ヨーゲシュワラナンダ大師の像が。
リアルで少し怖かったな…

ほとんどのアシュラムが日曜休みで、
朝6時~10時と夕方16時~19時の間にレッスンがある。
そして朝は5時から瞑想クラスがあったりするの。
日本は朝ヨガはまだそこまで普及していないけど、
インドの人達は早起きだから、朝ヨガは子どもも参加をしていたよ。
ヨガのクラス内容は本当に人それぞれスタイルがあって違う。
どれも日本で受ける感覚と違って面白かった♡
(英語で受けるっていうのがそもそも違うからそれも新鮮なのかも)
色んなクラスがあったけどダラーって筋肉を伸ばすよりも、
関節を動かして筋肉を鍛える要素が高かった気がする。
そして呼吸法と太陽礼拝はほとんどのクラスに取り入れられてたな~♪
私も太陽礼拝は大好き!
割と簡単にポーズに集中しやすいし、呼吸も整いやすい一連の流れだもんね。
でも嫌いな人も多いから好きになってもらえるようにインストラクション頑張らなければ!

これはヨーガニケタンの泊まったホテルで毎朝行われていたヨガ部屋♡
宿泊してる人は無料で毎朝受けられたの。
でも私は参加したのは初日のみ。

なんでかって、この先生が本当にやる気が感じられなかったから。
ヨガのインストラクションしながら外を眺めていたり、
私達が見てない時にケータイを触ったりしてたの(私は見てましたよ!笑)!
そんなのを見ちゃうと本当にこの先生からは学びたくないって思っちゃって。
これで左右される私も精神が鍛えられてない証拠かもしれないけど。
この先生のクラスを受けたおかげで、
結局は「誰からヨガを学びたいか?」という“人柄”が大事って確信した!!
ヨガの内容やスタイルにとらわれがちだけど、
一緒に精神や心をを鍛えていくべきだな~としみじみ。
私はレッスンをしていて毎日不安になるし、
「良いレッスンが出来た!」なんて思ったことは一度もない。
「不安とか緊張してなさそう」ってよく言われるけど(そう見られないからラッキー♡)、
レッスン前に「何話そう。。。先週〇〇話したから、今週は・・・?」とかすごく考えるし、
「あ~あれは違ったかな?」「あの人、どう思ってたかな?」とか考えちゃうタイプ。
だけどお客様のことを考えていることには自信がある!!(^^)
だからそのままその気持ちを大切に突き進もうって思えた♡

ここは「Parmarth Niketan」は大きなアシュラムで観光客がたくさん来ていたよ。
きっと有名なアシュラムなんだと思う♡
とっても敷地も広かった♪

この人がシヴァ神。
破壊の神様でヒンドゥー教の神様では1位、2位を争うほどの人気!!
顔もイケメンなのよ♡

さて、私がリシケシでどうやってヨガスタジオを選んだか?
まず一番最初はネットで調べたよ♡
「Rishkesh dropin yoga」って検索して1回だけで受けられるレッスンを探した。
インドのヨガスタジオは大抵、予約なしでそのままスタジオに行けば受けられる。
でもHPには書いてないけどクローズしていたり、
中には先生が来なくてレッスンが中止になることもあったから注意も必要(TT)
時間に先生が来ないってなんてルーズなんだ~ってびっくりした。笑
次に私がしたのは、初日に街を歩きながらヨガスタジオを見つけて、
ヨガレッスンの開催時間と開催曜日を聞いて確認したよ。
直接スタジオを見てから行ってみたいところに行くのが一番だもんね。
リシケシは小さい街だから1日も歩けば、ほぼ全てのエリアは回れちゃう。
私の滞在中、日曜日も挟んでいたから日曜開催してるクラスも初日に聞いて探したよ。
休みの所が多いんだけど、日曜もオープンしてる所も結構あったから安心して♪
私が行ったアシュラム達の一部。
うっかり写真撮り忘れてて全然ないんだ、ごめんね。

インドでヨガクラスを周って思ったことは瞑想やヨガの哲学のクラスがあること。
瞑想は朝と夜にほとんどのスタジオがある。
日本では瞑想だけのクラスってほとんど聞かないから、
いかにインドのスタジオがは心にフューチャーしているかが分かる♡
瞑想クラスもどんどん日本で広まればいいなぁって思った。
あとはヨガの哲学のクラス。
私は哲学とかの話が大好きで受けたんだけど、すごく良かった!!
先生と1対1だったんだけど「ヨーガスートラ」という本基づいて先生とお勉強。
私は英語がすっごく分かるわけじゃないけれど、
先生が分かりやすい例を交えつつ教えてくれたから本当に分かりやすかった。
1対1でも約300円というリーズナブルな価格。
私達みたいな先生になるための勉強をした人は知っているけど、
ヨガクラスを受けているだけでは…なかなか理解を深めることが難しい。
だからこんな哲学クラス、私も日本で開いていきたいなぁって思った♡

ここの「SHIVA YOGA PEETH」って所も結構有名みたいで、
入ったらちょうどヨガ養成講座の卒業式をやっていたよ(^^)
よかったら見学してと言われてお邪魔した♡

そしてジャーン!!
彼がインドで会った初めての日本人なのです♪(^^)
10日目にしてやっと会えました!!
いつも日本人らしき人を見つけたら「Are you Japanese??」って聞いて、
空振りばかりを続けていた私!笑
彼もヨガの養成講座で1人日本人女性がいたみたいだけど、
それ以外では私が初めての日本人とのこと!!
しかも彼は1ヶ月リシケシにいて初めてだって、驚きーーーー!
リシケシはヨガですごく有名だけど日本人はやっぱり少ないみたい。
「SHIVA YOGA PEETH」のトレーニングコースは約1ヶ月。
みんな卒業式とあって清々しい表情♡
色んな国の人たちが20人くらいいたよ~♪

その後のアシュラムでさらに日本人の女の子2人にも出会った♡
嬉しすぎてすぐに話しかけた♡
ひっさびさの日本語ーーー!!この嬉しさと言ったら(^^)笑
やっぱり母国語じゃないから言いたいことを言えないもどかしさが!

日本人2人ともう1人が南米出身のOlgaちゃん。
Olgaちゃんはサーファーでサーフィン話で盛り上がった♡
私以外の3人は既に前から友達らしくてヨガアシュラムで仲良くなったんだとか♪
やっぱりヨガをする同士は仲良くなりやすいんだね~
1人はヨガの先生のコース受講の為に滞在していて、
もう1人は約2年世界中を旅していてリシケシで今はヨガをしているのだとか♡
しかもOlgaちゃんとこの子は前回ネパールで会って、今回偶然リシケシで再会したんだって!
ホントびっくりする偶然があるもんだ(^^)

このカフェではインド料理とイスラエル料理を頼んだよ。
リシケシはイスラエル料理もとっても豊富にあった街でした♪
有名な“フムス”って料理を食べて、
Olgaちゃんがここのフムスが今まで食べたもので一番おいしいって言ってた。
でも私にはフムスの美味しさはよく分からなかった(><)
やっぱ育った環境が違えば味覚も違うのね。

街を歩いてたら本当にセルフィーを頼まれる♪
このメンズ達はノリがよかったなぁ~

あと観光した所はビートルズアシュラム♪
こんな風にビートルズがいた時のままが残されているよ。
草も生やしっぱなしでもう少しメンテした方がよさげな感じ~~
ビートルズはここに1968年に来て、“TM瞑想”を学びに来た。
TM瞑想は直接先生からでないと教えてはダメらしくて、
具体的にどんなものかって言うのはネットで調べてもよく分からないの。
ここは観光客も少なくてインド人は全然いなかったなぁ。
やっぱりインド人の目的は沐浴なんだろうね!!(^^)

ウォールアートが素敵だったよ♡
こんな風にイマドキな感じのアート♪



みんなが瞑想をしていたお部屋は1人入るのにちょうどいい大きさ。
ここでビートルズも瞑想したんだなぁ♡
ビートルズがここで瞑想をして曲作りをしてアルバム「アビーロード」が生まれたんだと。
他にもTM瞑想を取り入れたことによって、
たくさんのアーティストが曲を書いたと説明があったよ。
ビーチボーイズやスティービーワンダーもその内の1人だって。


これがTM瞑想の生みの親、マハリシ。
世界中でTM瞑想は広まっているからどこでも探せば先生がいるはず。

ビートルズが来たときの写真もたくさん展示されていたよ。
ビートルズ好きだからいつか機会があればTM瞑想受けてみたいなぁ~☆
リシケシではこんな感じで午前にヨガクラスを受けてランチして、
暑いから一旦ホテルに戻ったりして…
そして夕方や夜にまたレッスン受けて♡
そんな感じで1日ヨガづくしで過ごせる最高な場所だったよ。
また行きたいなぁ(^^)
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年7月 3日 05:53
インドひとり旅⑦ホームステイとヨガ♪
ダラムサラでは3日間の滞在でホームステイを利用してみた♡
インドではホームステイがメジャーなの♪
私は口コミで静かでロケーションが最高って評価の高かったここをチョイス!
写真をまた撮るのを忘れてて外観とかないんだけど。。。
山の中にある家で定年を過ぎた夫婦が住んでいるおうちだったよ♡
パパが設計士で定年後に自分で設計してこの家を建てたんだって!!
欲を言えばもう少し街から近い場所にしたらよかったかな♪
私はヨガを目的にこの場所に来たんだけど、ヨガクラスは午前と夕方。
インドのどこもそんなスケジュールだよ。
だからヨガの間はどこかで休憩する場所が必要だったの。
ステイ先が街から近ければ一回帰って休憩もできたなぁって♪
でもこれがあったからこそ、仲良くなれた友達もたくさんいた(^^)
じゃーん!!これが私の選んだお部屋。
日当たりも良くて部屋もすっごくキレイだった♡
キッチン、ホットシャワーもついて1泊3000円くらいだったよ♪

そして!!私が気に入ったのはこのバルコニー♪
最高じゃない??(^^)
朝からここでヨガして夕方も時間あるときはヨガして♡
涼しくてちょうど過ごしやすい気候だったし、鳥の声や風が気持ちよかった。
ここでヨガしてる時、体を動かすモチベーションってロケーションも関係あるなって思ったりした(^^)
こんな場所なら自然とテンション上がるし気持ちよくて動きたくなるの。
もし体を動かす気になれない人は外で体を動かす習慣をつけたり、
家でもテンションを上げられるような部屋作りをするといいかもしれないね~♪

そしてヘルパーさんがこのAmit♡
25歳でここで働き始めて半年のシャイボーイでした♪
話しかけても恥ずかしそうに笑ってた。
Amitが家のこと、全部やってたよ~
お手伝いさんは日本では女性が多いよね。
Amitはなんでこの仕事をしてるんだろうとか思ったけど、
カーストとか関係あるのかなとか思って、結局聞けなかった。
彼のホームタウンはここから6時間くらい離れたところで、
「故郷が恋しい、寂しい」って言ってたな~
何か理由があるんだね、きっと。


Amitが作ってくれた朝ごはん。
焼いているのはアルプラタ。
夜食べたチャパティの記事に玉ねぎ、じゃがいも、パクチーを混ぜたもの。

インドの付け合せの野菜はこれが定番みたい。
きゅうり、玉ねぎ、トマト♡

ここには2泊して最後に一緒に写真撮ってくれた~
イケメンよね、それに優しかったよ(^^)
どうか彼の未来が明るくなりますように♡

家から見れた夕日だよ♡
私がステイした時は霧がかっていたけど毎日キレイな夕日が見れたよ。
そしてヨガもしたよ~♪
観光の中心部、マクロードガンジはヨガスタジオがたくさん!!
でも注意が必要なのはヨガ養成コースだけ開催してるところもたくさん。
だからドロップインでクラスに参加できないスタジオもあったし、
グーグルマップでは掲載されていても、行ったら何もなかったとか、
場所が違ったという所もたくさんあった!笑
ダラムサラに行く人は気をつけて♡
インドでは必ずと言っていいほど、
メディテーションクラス(瞑想)が朝夕にあったよ。
その中でマンツーマンで瞑想を受けられた。
ここもグーグルでも場所が載ってなくて、メールで場所を聞いたよ。
こんな整備されていない道を登って…

やっと着いた~!!
『Mantra yoga meditation school』
メールで場所や行き方を聞いたのに結局分からず、道行く人に聞きながら辿り着いた。
ちょうど私しかいなくてマンツーマンで受けられてラッキー!!
日本円にして400円位で受けられたよ♡
1人なのにそんな安くてもいいのかな、って心配するほど。

Sarvottam先生だよ♡
英語はあんまり得意じゃないけどいいよって言ってくれて♪
瞑想法はたくさんの種類があってこの先生は全身の61個のエナジーポイントと
チャクラを意識しながらのメディテーションクラスでした。
英語での誘導だから、途中英語が呪文のように聞こえて寝てしまった。笑
それを先生に言ったら「それでも大丈夫」って♡

この先生は瞑想を主に教えているらしくて瞑想のトレーニングコースを
ダラムサラとゴアで開催してるんだって。
ゴアはヨガとサーフィンができるビーチとしても有名だから次はゴアにも行きたいな♪
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年6月24日 23:24
インドひとり旅⑤またリゾートでヨガ&アーユルヴェーダ♪
こんにちは、西口のぞみです。
コヴァーラムビーチのホテルは『The Leela Kovalam』に♡
サーフィンもできなかったし、せっかく素敵なビーチに来たからまたまた贅沢♡
それにここはロケーションが最高でヨガやアーユルヴェーダもあったの♪
迷わずオーシャンビューのお部屋を選択!!
ホテルの内装もモダンで素敵だったよ♪
崖の上にホテルがあるから夜のレストランからはこんな景色♡
やっぱり海が好きだなぁ♪
見てるだけで癒されるもん♡
部屋からの景色。
もちろんお部屋もすっごく素敵でした!
(写真撮り忘れた。。。)
ここから見えるビーチはプライベートビーチ♡
波の音もすぐ近くに聞こえて幸せ~
夜ご飯は今までカレーばっかり食べてて他のものも食べたくてタイレストランへ。
そしてリゾートだからビールも頂いちゃった♡
この時は気づかなかったけど、これがインドで最後のビールになりましたぁ(TT)
このお姉さんに野菜とエビが食べたいって伝えてオススメを出してもらったよ♪
じゃん!エビのスパイシー炒めと野菜炒め♡
これが、本当に美味しかった♡
シェフはタイ人か?って聞いたら中国人だったけどね。
これなら毎日食べれるってくらい!!
はぁ~また食べたい♡
朝起きたらこの景色、最高ーーーー♡
波もしっかり見える♡
でもこの日も風がビュービューでサーフィンは断念!!
今度インドに来たときはサーフィン、リベンジしなきゃな♡
朝起きて海沿いをお散歩♡
外からホテルを見るとこんな風になっててどの部屋からも海が見えるの♪
オーシャンビューのお部屋でモーニングヨガ♪
このクラスはシヴァナンダ系のハタヨガだったよ~♡
シヴァナンダ系はポーズごとにシャバアーサナ(仰向けでお休みのポーズ)があるから、
私はすっごく好きなヨガ♪
キツイポーズも頑張れたりする♡
私の隣が先生で教えるようになって7年目だって♪
一緒にクラスを受けたのはイギリス人とドイツ人、そしてインドの人が2人♡
この1人は今からヨガの先生になるためにトレーニングコースを受けたいって言ってたよ。
他の国からインドに来てヨガをする人はヨガを深めたい人だったり、
先生になりたいって人が多かったなぁ(^^)
ヨガの後は今度はアーユルヴェーダ♡
マッサージ+ハーブボールでポンポンするやつをやってもらったよ♡
「Patra padola Swedam」という名前だったと思う♪
マッサージの後にあたためたハーブボールを全身にあててくれるの♡
心地よくって現実の夢の間をうろうろ。。。
ここの施設のお部屋はシックで清潔感溢れる感じ。
インド政府の認定はない施設だったんだけど、マッサージしてくれた方の指圧が絶妙!
ここが今までのマッサージで一番気持ちよかったぁ♡
やっぱりインド政府の認定があっても結局は“人”だよね、何でもそう♡♡
ここはシャワーは自分で浴びられたし、それもよかった!笑
アーユルヴェーダの後はお祈りをしてくれて、眉の間に点々つけてくれた♡
朝ヨガしてアーユルヴェーダを受けてたらもうお昼時間に♪
ホテルに戻って海が見えるレストランでご飯♡
なんて贅沢なんだ~♡
最初はこの後にインド最南端のカーニャクマリって街に行こうと思ったんだけど、
行くと1日使っちゃうし、早く北のヨガが盛んな街にも行きたいと思って、
これで南インドの旅は終了~♪
1週間の予定を早めて5日間、南インドには滞在したよ(^^)
トリバンドラム空港から北のダラムサラまでエアチケットを取って出発!!
デリーで乗り換えて夜出発して朝に着くという便利な便で♪
空港で寝ることになるけど移動で昼間をつぶすのはもったいないし、
ホテル代が浮くってゆーね♡
トリバンドラムからダラムサラまでは何と!3300キロ以上!!
ノンストップで車で行けば2日と7時間だって。
インドの人は電車で長距離を移動するのが普通みたいだけど私には無理~~
観光客や時間が限られてる人は飛行機で行くのがベストだと思う。
このエアチケットは1万円弱だったよ~♪
さて、トリバンドラムの空港に向けて出発ーー!!
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年6月14日 16:54
インドひとり旅②最高級アーユルヴェーダ施設へ♡
まずはアーユルヴェーダを知らない人へウィキペディアから引用。
*アーユルヴェーダとは・・・
インドの伝統医学で医学のみならず、生活の知恵、生命科学、哲学の概念も含んでおり、
病気の治療と予防だけでなく、よりよい人生を目指すものである。
健康の維持・増進や若返り、さらには幸福な人生とは何かまでを追求する。
私はアーユルヴェーダのセルフケアの資格を取ってるので余計興味があって。
これを体験したくてケララ州に来たのです♡
まずは最高級のアーユルヴェーダを体験すべく『Marari Beach Resort』へ♡
アーユルヴェーダ発祥だから施設は山のようにあって、
その中からどこが良いのか見つけるのは至難の業。
そこでインド政府が認定をしている施設があるからそれを参考に決めました。
最高級が「グリーンリーフ」認定、次が「オリーブリーフ」の認定。
私が選んだ『Marari Beach Resort』はグリーンリーフ認定、最高級です!!
せっかく来たならと奮発しましたぁ♡

バスを乗り換えて近くで降りて歩く、こんな風景が広がってます。
歩いてると挨拶してくれる♡
そして「どこから来たの?」とかって会話をしながら♪
歩いても観光客らしき人が全くいない。
バスに乗ってるのも私以外は現地の人だったし、シーズンオフだからかな?


インドは牛が本当にそこら中にいるよ♪
南インドは田舎でのどか~な雰囲気です♡

私が行った5月6月はケララは雨期だったの。
スコールのような雨が夜にザーッと降る、そんな時期でした。
だからビーチに寄り道をしてホテルに行こうとしたらこんな道が!
ビーサンで来てよかった~!!
ジャブジャブ気にせず通る♡
2週間、1度も傘が必要になることはなかったよ(^^)


ホテルに到着、ウェルカムドリンクはココナッツでした♡
ハイビスカスがついてて超キュート♡素敵!!

部屋もすっごくかわいくてとっても綺麗でハイビスカスが散りばめられていたよ♡
インドにもこんなに素敵なホテルがあるんだと感動!!
本当にリラックスできた滞在でした。

お風呂とトイレは外でオープンエア♡
暑いかと思いきやそんなこともなくって開放的で気持ちよかったよ。

紅茶とコーヒーは4種類用意されてて、これもテンション上がった♡
色んな味の紅茶を飲み比べ♡

こんな風に一個一個がのコテージになっていて贅沢でしょ♡

目の前がビーチという最高なロケーション♡

この建物がレストラン♡
ホテルに着いたのが3時くらいで遅めのランチをしたよ(^^)


ここもビュッフェスタイルでカレーやサラダ、この写真はピクルスね♪
ご飯やパン、フルーツ、デザートも豊富でどれも美味しかった♡

海沿いだから海の幸が豊富でお魚を焼いてくれたよ♪

このお魚もすっごく美味しくて、小さいハンバーガーも作ってくれた♡
おいしくておかわりしちゃった♪
そしてこのビールはインドの有名なビールでキングフィッシャー!
インドは女性がお酒を飲むのはあまり良いとされていないの。
だから飲む機会はないだろうと思ってたけど、ここはリゾートホテル♡
気にせず飲めて幸せだった♡

ハンモックもあったりしてそこで横になって読書したりぼーっとしたり♡最高♡

このホテルのいいところは無料でヨガクラスが受けられること。
夕方は瞑想クラスがあって朝はヨガクラス♡
もちろん両方受けたよ(^^)

こんなところでヨガクラスでした。
ここね、蚊がすっごくいて夕方の瞑想クラスは本当に集中できなかった。
蚊が気になってかゆくてかゆくて・・・
先生が「体の動きを止めて」って言うんだけど本当に耐えられなかった。
まだまだ修行が足りないのかな?!とか思ったりして。
そのままゆっくり過ごして次の日の朝ヨガへ。
昨日の蚊がすごかったから蚊よけのミストをして♡
スリランカで買ったオーガニックの蚊よけ♪
もうね、これがすごく効いたのか全然蚊が気にならずにヨガができたよ。

朝7時から1時間のクリシュナ先生のヨガクラス。
ヨーロッパの方々とインドのスタッフと一緒に受けたよ♡
クラスの内容は関節のほぐしから始まり、呼吸をした後にアーサナを少しずつ。
呼吸を深めてゆーったり行うというよりは体操のような感じ。
日本に広まっているヨガのスタイルとは随分違う。
形は先生は細かいことは言わないし直したりもしないスタイルでした。
そして最後はシルシアーサナ(頭立ち)もしていたよ。
これも細かく注意点とかやり方とかは説明しないからびっくり。
日本だったら細かく説明したからやらないと首とか危ないから・・・
インドのヨガは自分で見極めてやるかやらないか、そんな感じでした。
でもクリシュナ先生のクラスは笑いあり、みんなの雰囲気が最高なクラスでした♡


終わった後は写真撮ってもらった♡
クリシュナ先生が笑ってくれないから「笑って~」とお願いしてるところ♪

ヨガの後は朝ごはんが美味しい♡
この巻いているものは私が大好きになった「ドーサ」というもの。
これにカレーをつけて食べるの。
すっごく軽くて食べやすくて味も最高に美味しかった!!
南インドの食べ物らしい♪
そしてご飯の後は楽しみにしていたアーユルベーダを受けにきた♡
こんな雰囲気の施設はスリランカでもすごく多かったよ♪



右がドクターで左が私を担当してくれた女の子♡
ドクターが私の体の症状や悩みを聞いてくれて、分からない英語があったけど
ケータイで日本語に訳してくれたから大丈夫でした。
女の子はまだ22才で2年目、ハニカミ笑顔がとってもキュートでした♪

こんなお部屋で全身マッサージを2人がかりで1時間受けたよ♪
(施術が終った後の写真)
お祈りから始まり、ヘッドマッサージ、そしてうつ伏せから仰向けマッサージへ。
2人のマッサージのタイミングが絶妙で本当に気持ちよかったぁ♡♡
終わった後はシャワーをするんだけど、ここは一緒にシャワー室に入って洗ってくれた。
私はここまでサービスされるよりも自分でやる方がいいな♡
丁寧だけど丁寧過ぎると気を使っちゃうもん。
スリランカでも全部洗ってくれるところもあれば自分で洗うところもあったなぁ。

終わった後は鎖骨の真ん中と眉の間に赤い点々をつけてくれた♡
インド人になったようで嬉しかった(^^)
景色もヨガも瞑想もアーユルヴェーダもよかった!!
こんな贅沢な旅は今回最初で最後だろうと思いながら♡
その時はそう思っていた・・・!
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年6月12日 22:57
7月1日(日)は『アロハピクニック』inモリコロ♡
またまた嬉しいことにイベントで外ヨガをさせていただけることに♡
いつもみなさんお声掛けいただきありがとうございます!!

7月1日(日)にモリコロパークで開催される、
『アロハピクニック』にて「アロハヨガ」を20分します。
12:30~12:50、芝生の上で一緒にヨガしましょ♪
来場者の方を対象に無料での青空ヨガです♡
いつも1人で行うことが多いのですが、
今回は一緒に行ってくれるヨガの先生を募集してみました♡
そしたら何と!!6人もの先生が集まってくれました。
感激です~~(TT)
ありがとうございます♪
今度みんなで一度会って打ち合わせをして、
どんな内容でステージを行うか話し合ってきめたいと思っています。
ステージの他にも10:00~17:00まで専用ブースにて、
ヨガ体験やピラティス体験、姿勢チェックetc...をする予定です♡
みなさま、アロハピクニックにぜひお越しくださいませ♡
また詳細は決まりましたらアップさせていただきます(^^)!!
とーっても楽しみです♡
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年5月17日 16:27
アーユルヴェーダの勉強会へ参加!!
今日はアーユルヴェーダの勉強会へ参加をしてきました。
私がアーユルヴェーダを習ったバッド先生は年に数回日本に来日され、
今日は名古屋に来ていたので参加をしてきました。

アーユルヴェーダとは病気にならないように予防をするためのもの。
難しいものではなく家で誰もが取り入れられます。
主に西洋医学は病気になってから処方をしますが、
アーユルヴェーダを含む東洋医学は病気にならないようにどうするか。
根本的な原因を考えていくもの。
そしてアーユルヴェーダは一人一人体質が違うため、
その人に合ったものを処方するということを大切にしています。
私はヨガと密接なアーユルヴェーダを勉強したいと思って、
4年前に資格を取りに行きました♡
もうあれから4年も経つなんてびっくり!!
勉強をしてからは人によって体質が違うことを念頭に、
自分には何が合うのかをいつも模索しています。
アーユルヴェーダでは主に3つ性質がどんなバランスで成り立っているかを大切にしていて、
その3つがピッタ、ヴァータ、カファ。
ヨガを勉強したことがある人は聞いたことがある人もいるはず♪
自分が今どんな状態かを知りそれに合った処方や対処をします。
バッド先生はインドを代表するお医者さんで、
大統領顧問やWHO顧問もされていたこともあるすごい人。
なのに気さくに私達の質問にも答えてくれるとっても素敵な先生なの♡
今回の勉強会は『一般的な疾患に対するアーユルヴェーダ家庭医学』。
風邪、頭痛、咳、便秘、生理不順、更年期etc,,,,
日常でありふれている病気に対して何ができるかの復習でした。

アーユルヴェーダを勉強して直接お客様へ何かしているわけではないけど、
家庭で実践をして病気にならない体、健康を保つ努力は必要。
それを自分で実践をしてお客様へも伝えていきたいな~♪

今回も『何を食べているか』という日常の食生活や、
ストレス、睡眠、適度な運動がいかに大切かということを再認識!!
バッド先生ありがとうございました~~♡
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2018年5月17日 15:53
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« インストラクター講座 | メインページ | アーカイブ | ピラティス »