
カテゴリ
- 指導者のブランド戦略 (970)
- 指導者のキャリアアップ (224)
- 指導者向け個別相談(オンライン可) (1)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- 指導者向けセミナー案内 (364)
- 指導者向けセミナー録画販売 (1)
- 指導者向けトレーナー養成講座 (1)
- セミナー講師育成コース (1)
- 独立起業支援・顧問契約 (1)
- コンテンツ開発・研修 (1)
- 求人情報・業務提携 (1)
- お勧め図書・書籍 (351)
- 志と経営 (250)
- 志事 (134)
- 健康と志 (131)
- 健康と経営 (79)
- 健康カウンセリング(オンライン可) (1)
- 海外・旅から得た視点 (106)
- 節目のご挨拶 (40)
- プロフィール
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (30)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (31)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (14)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 指導者向けセミナー案内 > 29ページ目
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
指導者向けセミナー案内
29ページ目
発育発達に合わせたコーディネーショントレーニング~キッズ・ジュニアが飽きずに継続するオリジナル教室の展開~(*NSCA継続単位:0.6付与確定)
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 発育発達に合わせたコーディネーショントレーニング~キッズ・ジュニアが飽きずに継続するオリジナル教室の展開~(*NSCA継続単位:0.6付与確定) 」
という題名で、発信致します。
今回は、キッズ・ジュニアの運動指導、
スクール・クラスの運営に関するセミナーをご案内致します。
実は、キッズ・ジュニア世代の運動指導に関するセミナーがあまり無かったり、
実際、スクールの展開、クラスの運営は、どうしていくのか...
そういったことを学べるセミナーがあまり無かったことから、
今回は、キッズ・ジュニアの世代が楽しく、怪我せず、飽きずに、
そして、運動を続けられる。
今後の未来を担う子供たちのためにも、
次世代を明るく、笑顔で溢れる世の中にするためにも、
今回は、キッズ・ジュニア世代の運動指導と、
教室展開に関するセミナーを企画致します。
ぜひとも、お越しくださいませ!
< テーマ >
発育発達に合わせたコーディネーショントレーニング
~キッズ・ジュニアが飽きずに継続するオリジナル教室の展開~
*NSCA継続単位:0.6付与確定
< 内 容 >
「こども・保護者に選ばれるレッスンをしていますか?」
こどもの失敗を認める指導法と、手を出し過ぎないコーチの接し方といった指導方針に保護者様から共感頂き、
スクール充足率6%からのスタートが1年で50%、2年で90%を超えることも可能です。
「運動指導時のこども達からの「ヒント」に気づいていますか?」
中学時代に世界でトップクラスだった選手が「燃え尽き症候群」により、
競技から離れたことに衝撃を受けた経験を共有致します。
青年期にトップ選手となり活躍するためには、どうすべきか…
「生徒は毎年変わるのに、毎年同じカリキュラムのまま?」
指導者が知っておくべきこどもの成長メカニズムを理解して、それを、どう伝えていくかを再考していきます。
幼児期における運動の多様性や必要性を把握し、コーディネーショントレーニングを通じて、
運動能力向上を目的とした指導法の解説、実践練習を通じて修得して頂きます。
実際、当スクールでも4年が経過した現在では、逆上がりができるようになったり、
自転車が1回目から乗れたり、運動会のリレー選手になれたり、県選抜に選ばれる選手や、
Jリーグの下部組織に合格する選手、チームや個人で全国大会に出場選手が育ってきています。
学校体育の指導に困っている教職員、部活動の顧問、キッズスクールを指導しているコーチ、
アスリートを指導しているパーソナルトレーナーなどの皆様、
新年度からすぐ使える新鮮なプログラムを提供し、キッズ・ジュニア、生徒の笑顔のために頑張っていきましょう!
< 講 師 >
アスラスポーツフィールド代表
田畑勝久(たばたかつひさ)
JSPO-AT
NSCA-CPT
NESTAキッズコーディネーショントレーニングスペシャリスト
ATとしてスポーツ少年団、高校部活動、社会人チームを担当。静岡県学童野球連盟の指導要綱をPTと共同監修。
色々な種目ごとに怪我をしない動きを分析し、パフォーマンス向上の動き作りを指導。
その間、世界大会のメディカルルームを担当中にコンディショニングのスキルを買われ代表選手の専属トレーナーとなる。
担当選手が8年連続で全国大会に出場、そして日本選手権で優勝し、世界大会へ帯同。
4年前には、担当した日本のトップ選手たちが、幼いころに違うスポーツを複数経験していることに注目し、
コーディネーショントレーニングを専門とした施設「アスラスポーツフィールド」を立ち上げる。
現在では、キャンセル待ちのスクールクラスも複数あり、13ヶ月連続で退会者0名を達成中。
その他、教職員向け講習会や運動指導者向けセミナーなどの講師担当、ラジオ・TVなどのメディア出演も多数あり。
< 受講費(税込) >
9,900円
*お申込後、振込先をご案内致します。
< 会場 ・ アクセス >
日本陶磁器センター 4階多目的ホール
〒461-0002
愛知県名古屋市東区代官町39-18
*地下鉄桜通り線高岳駅2番出口から東へ徒歩5分
地下鉄東山線新栄町駅1番出口から北へ徒歩5分
< 定 員 >
20名程度
< 申込方法 >
下記申込フォーム(外部サイト)より、お願い致します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ae4cafb617575
< お問い合わせの場合 >
弊社HPのお問い合わせページからか、
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
または、直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
< 今後のセミナー開催一覧ページ >
●ライフプロデュース認定トレーナー養成アカデミー
第8期コース:2020年 ①4/5 ②5/10 ③6/14 ④7/5
※トレーナー養成アカデミー詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca20/
さあ、今日も何か1つ「 新たな学び 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラ
◆2020年2月2日(日)12:00~18:30@名古屋鶴舞
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー(キャリアアップ説明会・相談会あり)
※NSCA継続単位:0.6確定
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2020年1月26日 11:22
今後、2020年2月、3月、4月のセミナー案内です!
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今後、2020年2月、3月、4月のセミナー案内です! 」
という題名で、発信致します。
◆2020年2月2日(日)12:00~18;30
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー
(キャリアアップ説明会・相談会あり)※NSCA継続単位:0.6確定
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月8日(土)18:45~21:00
第6回LPJ交流会
名古屋の健康インフラを牽引するリーダー & 次世代リーダーの集い
~ 業界の発展と新たな仕事作りのために ~
※詳細
原則、西口と直接面識のある方、または、過去開催の交流会に参加された方からの紹介の方々のみ参加出来る場となりますので、詳細は西口までお問い合わせください。
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋
姿勢 歩行 痛み への統合アプローチ
~動きを変えるには全身の筋膜の繋がりからみる、動作イメージの伝え方でヒトは劇的に変わる~
講師:小鹿 有紀 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
◆2020年3月1日(日)10:00~16:30@名古屋
スポーツ動作を改善するための手技、組み立て方(スポーツ動作改善編)
講師:四ノ宮 祐介 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-31/
◆2020年3月8日(日)10:00~16:30@名古屋
運動器から考える痛みとその改善エクササイズ(治療×トレーニングの融合)
講師:鈴木 清吾 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-29/
◆2020年3月29日(日)10:00~16:30@名古屋
発育発達に合わせたコーディネーショントレーニング※NSCA継続単位:0.6確定
~キッズ・ジュニアが飽きずに継続するオリジナル教室の展開~
講師:田畑 勝久 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-4/
◆2020年①4/5 ②5/10 ③6/14 ④7/5、全て日曜日10:00~18:30開催
第8期 ライフプロデュース認定トレーナー養成アカデミー
(※修了証発行、NSCA継続単位:2.0確定)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca20/
◆2020年4月12日(日)10:00~16:30@名古屋
一般社団法人ソーシャルフィットネス協会×(株)ライフプロデュースジャパン 共催企画
①部 10:00~13:00トレーナーのキャリアアップと働き方改革
②部 13:30~16:30 健康経営®導入セミナー
※詳細は確定次第、ご案内致します。
◆2020年4月19日(日)13:00~17:30@愛知県刈谷
フランクリンメソッドセミナー
①部 13:00~15:00
②部 15:30~17:30
※詳細は確定次第、ご案内致します。
◆2020年 ①5/17 ②6/21 ③7/19 ④8/2 全て日曜日10:00~18:30開催
第4期 スタートアップスクール~想いをカタチに一歩を踏み出し行動を起こそう!~
(※少人数制のスクール形式)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-28/
◆2020年5月31日(日)12:00~18;30@浜松
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー
(キャリアアップ説明会・相談会あり)※NSCA継続単位:0.6確定
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06-1/
以上です。
さあ、今日も何か1つ「 新たな学びを得て、次のステップへ繋げる行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2020年1月19日 11:39
月2回はゴルフの打ちっ放しに行き、身体操作力を鍛えています
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 月2回はゴルフの打ちっ放しに行き、身体操作力を鍛えています 」
という題名で、発信致します。
ここ6ヶ月程、ゴルフの打ちっ放しに、
月2回ペースくらいで通い、
2020年も辞めずに継続する流れを、
踏んでおりまして良い感じです!
着実に動きは良くなっていきますね。
例えば、
○足裏・足部
・そもそもの感覚
・感覚キャッチの濃度
・重心移動のセンサー度合い
・小指の使い方
・重心の乗りと足部のアーチの反発
○膝
・弛緩と緊張の度合いが、より分かりやすくなった
・膝荷重の分散
・中間関節の抜き
○股関節
・回旋力が追い付いていない感覚(汗)
・中臀筋や小臀筋の発火が足りない
・重心の乗りが抜ける、抜けない
・左股関節の屈曲が甘くなる
・右股関節への体重移動とスウェイの微妙な差
○骨盤・腰部
・仙骨の入り
・腰部の一定感
・固め過ぎない
・腹腔内圧の維持
・腰部のほんの僅かの回旋と側屈
○胸椎・胸郭
・そもそもの可動域、柔軟性の足らなさ(汗)
・まだまだ回旋筋の反応が足らない
・肋間の空間をもっと作りたい
○頸椎・頭部
・一定の位置を維持
・目線の維持
・脊柱の延長線上に伸びたい
○肩甲帯
・肩甲骨の安定感と柔軟性のバランス
・いかに力を抜くか(実際にはななか抜けない…笑
・胸椎や胸郭との連動が難しい
○全体
・各関節の連動連鎖
・回旋力の足し算
・軸キープの状況変化を感じる
かなりザックリとですが、
こんな事を気にしながら、
いつも150球ほど練習しています!
お陰様で、これまで以上に、
・身体感覚の向上
・回旋系への反応の良さが向上
・対角、螺旋動作による筋反応が良くなっている
など、まだまだ慎太能力が高まるなと、
ゴルフの技術的な向上もさることながら、
身体的な能力、動き、操作も向上し、
ボディワーク的な部分がかなり良くなっています。
私の場合は、トレーナーの道を志してから、
・ピラティス
・ロルフィング
・ロルフムーブメント
によって、身体意識がかなり高まり、
バスケットボールのパフォーマンスも向上したり、
筋トレにおける拳上重量も高まったり、
そして、ここにきてゴルフでも!という感じですね(笑)
今回、来月2月2日には、ボディワークとして、
ロルフィング、ロルフムーブメントのセミナーも企画していますが、
やはり、筋トレ以外のこうした身体操作に目を向けるような分野、
部分的な筋の意識だけではなく、
・神経&知覚
・身体全体の統合(インテグレーション)
・姿勢や動作と痛みの関係
・筋膜の流れ
あど、そういったことにも考慮しないといけないかなと思いますので、
ぜひ、参加をご検討くださいませ!
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
さあ、今日も何か1つ「 身体に目を向ける行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラ
◆2020年2月2日(日)12:00~18:30@名古屋鶴舞
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー(キャリアアップ説明会・相談会あり)
※NSCA継続単位:0.6確定
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2020年1月12日 11:20
新年ネタはそろそろ終えて、勉強ネタです!
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 新年ネタはそろそろ終えて、勉強ネタです! 」
という題名で、発信致します。
年が明けて5日目ですので、
さすがに新年ネタは終えまして、
徐々に日常ネタへ移行していきます。
今回は勉強ネタなのですが、
無駄な時間(浪費・消費)を過ごさないためにも、
いかに「自己投資」「先行投資」の時間、
つまり、「投資の時間」へと変換させるか。
投資の時間として分かりやすい時間の位置づけは、
・セミナー参加(内容が問題となる場合もある)
・読書(内容が問題となる場合もある)
・人と会う(どんな人と会うかは問題)
・勉強(机上か音声か動画など方法は問わない)
・その他、上記に付随する手段、方法、時間、環境 など
でしょうか。
例えば、ここ最近、「お勧め書籍の紹介」が止まっていますが、
良い本、これはシェアしたい!と思わないと、
なかなか、このブログで紹介しないわけですね。
毎月20~30冊は読書するのですが、良い本に出会った際には、
投資の時間としても、そのクオリティは上位になります!
また若干、微妙だった本に出会った際には、
速読スピードを速めて、内容の把握に努めます。
というようにして、少しでも時間の使い方を変えて、
投資の時間のクオリティを高めます。
また、弊社ではトレーナーをはじめとした指導者向けのセミナーの企画を、
月に1~4回は開催していますので、
そのセミナー時間のクオリティを高めるべく、
セミナー中の講師との連携や(私が講師ではない場合)、
参加者の要望・希望を汲み取りまして、
予め用意していたセミナーの内容や分野、質などを、
参加者よりに微調整していくことも致します。
それが講師の務めだとも考えています。
トレーナー・イントラ・理学療法・治療家の皆様におかれましては、
いわゆる「外れのセミナー」に、参加して後悔したこともあるかと思います。
私もそういった経験は、幾度となくしてきましたので、
現在、弊社でセミナーを企画する際には、
かなりそこは注意して企画しています。
2月は、下記の2つのセミナーを企画しています。
◆2020年2月2日(日)12:00~18:30@名古屋鶴舞
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー(キャリアアップ説明会・相談会あり)
※NSCA継続単位:0.6確定
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
2月2日のセミナーは私が講師ですので、
ここでは、詳しく記載致しませんが、
簡単にセミナーのご案内させて頂きますと、
トレーナー・イントラ・指導者としての総合力を高め、
幅広く対応が出来る状況を作っていきましょう!
そして、生き方改革のためにも、キャリアアップを考え、
どこに注力していく必要があるかのヒントを得て頂く時間としています。
次に、2月9日のセミナーは、
アドバンスロルファー™の小鹿有紀氏に講師をご担当頂きます。
主に、筋膜、ロルフィング®、ロルフムーブメントの内容なのですが、
今回は、姿勢・動作・歩行・神経・知覚イメージなど総合的な部分から、
ヒトのカラダの根本解決を図っていく内容になっています。
なかなか文字で表現し難い内容になっていますが、
私はロルフィング®と出会って10年以上。
小鹿氏とで出会って10年以上。
信頼している講師だからこそ外れないセミナー。
いつも私自身も勉強させて頂いていますし、
小鹿氏のことを信頼しているトレーナーやイントラ、理学療法士、治療家、ダンサー…
挙げればキリがありませんが、多くの指導者から信頼されている存在です。
小鹿氏は、ロルフィングスタジオ380が企画するアナトミートレイン・筋膜インテグレーションのセミナーにおいて通訳を担っていますし、
アメリカボルダーで行っている解剖実習も度々経験しているため、
筋膜という、若干、ここ最近トレンドになっている組織に対して、
最新の情報を提供してくれることは間違いありません。
そういった意味でも貴重な時間になるかと思いますので、
2月9日はお見逃しなくご参加ください!
*2月9日小鹿氏が講師のセミナー詳細と申込
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
申込フォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/31417860593414
なお、今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧はコチラです。
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
さあ、今日も何か1つ「 新たな勉強 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2020年1月 5日 10:39
この12月と来月1月はセミナー企画しておりませんので、2月のセミナーからお越しください
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 この12月と来月1月はセミナー企画しておりませんので、2月のセミナーからお越しください 」
という題名で、発信致します。
今回は、弊社企画のセミナーについて、ご案内です。
直近の12月、来月1月は企画していませんので、
2020年2月からのセミナーにお越しください!
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラ
↓↓↓
◆2020年2月2日(日)12:00~18:30@名古屋鶴舞
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー(キャリアアップ説明会・相談会あり)
※NSCA継続単位:0.6確定
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ、ロルフィング®)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧はコチラ
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
ひとまず、大枠のご案内は以上です。
2月は、寒いよ~と言われるのですが(汗)、
熱いセミナーの時間をお送り致しますので(笑)、
何とか、お越しください!(^^)
2月2日は、私が講師を担当致しますが、
まず、NSCA単位付与(0.6A)がされるセミナーです。
ある一定水準以上のクオリティを提供致します。
かつ、参加者の状況に応じて、レベルの高低をアジャストしたり、
幅を利かせて、色々なケーススタディも紹介致します。
また、指導者としての総合力を高めて頂きたいので、
トレーナー(指導者)としての専門力はもちろんのことながら、
そもそも人としての人間力や指導力も高めて頂きたいですし、
我々が活躍するためには、ビジネス力、社会人力、収益化力、マネジメント力など、
そういったコトも必須ですので、そのきっかけを学ぶ時間も設けます。
当然のことを当然に学び、勉強し、多くのクライアント様に対し、
ご対応できるように準備し、健康・笑顔・人生を変えるきっかけの提供を、
しっかりと行って行きましょうよ!というセミナーを開催致します。
セミナー後には、希望者でフランクに食事・お酒を楽しみながら、
今後のキャリアアップ、仕事の作り方など、
色々な話をして参りましょう!
ぜひとも、ご参加くださいませ。
◆2020年2月2日(日)12:00~18:30@名古屋鶴舞
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
次に、2月9日のセミナーについてです。
コチラのセミナーは、ロルフィング®について。
私がロルフィングに出会ったのが、今から12年程前。
その時にロルフィングを受けてみて、
みるみるうちに自分の身体が変わっていくのを覚えています。
これほどまでに、すぐに心身の状況が変わり、
パフォーマンスがあがり、動きが変わるのか…と(汗)。
バスケットボールの選手時代に受けたかったなと(笑)
もうホントに…です(笑)
それは、もちろん叶いませんでしたが、
私自身のトレーナー人生を歩む上でも、
ガッツリな筋トレ、高強度なトレーニング、
ウェイトトレーニングだけではなく、
ボディワーク、感覚入力、イメージ力、動きの意識などで、
ここまで変えていけるのか、そんな印象・インパクトのあるロルフィング®。
その価値を知って頂きたいですし、手技や施術だけでは変わらない患者様、
クライアント様の場合にも、必須のアプローチです。
グループレッスンで何となくの全体的な指導になってしまう場合にも、
そのレッスンのクオリティを高めたいならば必須のアプローチ。
いずれにも使えるアプローチになるかなと考えています!
12年程前からの良い出会いである小鹿有紀氏に講師を依頼しておりますが、
最高の時間となること間違い無しです。
年に1回しかセミナーを依頼していないため、
本当に貴重な機会になります。
先ほどの私が講師をするセミナーもですが、
むしろ、コッチに来て頂いた方が良いかも!ですね(笑)
というわけで、ぜひともご参加を!!
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ、ロルフィング®)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
以上です。
さあ、今日も何か1つ「 新たな成長の一歩を踏む行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●動画配信サービス開始!直接、お会い出来ない方々のために...
『 正しい健康ライフ術の獲得方法 』
https://ch.nicovideo.jp/kenkolife
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2019年12月25日 12:25
痛みを抱えるお客様、会員様へのトレーニングはどうしますか?
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 痛みを抱えるお客様、会員様へのトレーニングはどうしますか? 」
という題名で、発信致します。
我々、運動指導者・トレーナーにとっての痛み対処は、
意外とネックだったりしますし、
(*もちろん得意な方もいます)
そこで、どう対応していくか。
・トレーナー目線
・治療家目線
・両方の目線
から噛み砕きどうすべきか、そこの対応が確実に出来れば、
必ず結果を出せますよね。
何となくで対応したり、
無理しないでくださいね~
痛みが増してませんか~
みたいな感じで対応するのではなく、
そこの解決として今回のセミナーにお役立てできればと思います。
『 運動器から考える痛みとその改善エクササイズ 』
2020年3月8日(日)10:00~16:30
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-29/
「治療×トレーニング」2つの融合ということで、
・腹腔内圧のチェックと上げ方
・左右非対称な身体の特徴(骨盤帯と肋骨の動き)
・ハムストリングスを感じるということ
・身体の捻れと障害(痛み)の特徴
・痛み改善のためのエクササイズ
などを理解・修得していくことになります。
弊社と致しましても、健康産業において、
・各業界の垣根を越えた連携
・パートナーシップを結んでの提携
・アライアンス関係を作っていく
など、どんどん作っていきたい思いから、
今回のセミナー企画にも至っています。
引き続き、
・学びの場
・切磋琢磨の場
・提携の場
を作っていきたいと思いますので、
どうそ宜しくお願い致します!
さあ、今日も何か1つ「 総合的なアプローチできる能力獲得 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラ
◆2020年2月2日(日)12:00~18:30@名古屋鶴舞
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー(キャリアアップ説明会・相談会あり)
※NSCA継続単位:0.6確定
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
●動画配信サービス開始!直接、お会い出来ない方々のために...
『 正しい健康ライフ術の獲得方法 』
https://ch.nicovideo.jp/kenkolife
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2019年12月13日 13:17
姿勢改善、歩行改善、痛み改善...どうします~?
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 姿勢改善、歩行改善、痛み改善…どうします~? 」
という題名で、発信致します。
弊社では、トレーナー、イントラ、治療家、理学療法士など、
いわゆる指導者の方々向けにセミナーを、
まあまあ企画させて頂いております。
※今後のセミナー開催スケジュール
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
セミナー企画が専門の会社ではないのですが(笑)、
我々、指導者同士が切磋琢磨できる環境づくり、
横の繋がりを作り、職種の域を超えての提携、
双方の強みを掛け算した新たな価値の創造など、
そういった目的がありまして、
年間を通じて毎週のようにセミナーを開催しております!
そうして、我々、指導者側の成長が、
目の前のお客様の健康に寄与することに直結し、
更には、そのお客様から、家族、職場、地域、地方、日本、アジア、世界…
へと、健康や笑顔の輪は広がりまして、
国家レベル、世界レベルでの社会課題(社会問題)の解決へと、
繋がっていくという道筋が見えてきます。
そのためにも一緒に頑張っていきませんか?
という想いを込めたセミナー企画です。
ということで、本題に入りますが、
(*前置きが長い…笑)
指導現場、臨床、レッスンクラスにおきまして、
・姿勢(姿勢改善、猫背、肩の高さがズレてる…)
・歩き方(歩き方が変、フォームが悪い、たくさん歩くと膝が痛い、腰が痛い…)
・痛み(歩き方も影響した痛み、肩こり、腰痛…)
など、そういった問題の改善に関する希望・要望は、
多くありませんか?
そういった悩み、諸問題を解決すべく、
今回はセミナーを企画致します。
○日時
2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
○テーマ
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ)
○セミナー詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
○申込
https://ssl.form-mailer.jp/fms/31417860593414
講師の小鹿有紀さんと、色々と議論する中で、
最後は、根本解決だという結論に至る中で、
例えば、
「姿勢は良くなったが、歩いたり運動したりすると、
また崩れてしまう…。」
「その場では痛みは改善したが、また翌週になると、
いたみがまた出て来てしまう…。」
「レッスンに参加された方が、レッスンの前後で、
なかなか姿勢や痛みの改善が見られない…。」
などあることと思います。
その際に、
・動作指導でのアプローチにおいて
↑
動作指導中における声の掛け方の違いによる結果が変わってきます(*口頭指示でのイメージキューの違いで動作が変わっていく)
・手技やリリースによるアプローチにおいて
↑
触り方、部分的なリリース、筋膜全体を見た場合における手技との違いがありますよね。
・とある観点からのアプローチにおいて
↑
いかに他の観点からのアプローチを統合していくのかでお客様の変化の違いが出てきますよね。
など、そういったことを考えていかないといけませんね。
・ストレッチ×○○ での掛け合わせ
・ヨガ×○○ での掛け合わせ
・ピラティス×○○ での掛け合わせ
・治療の手技×○○ での掛け合わせ
・理学療法のリハビリ×○○ での掛け合わせ
など、今回はそういったところに重きを置きます。
今、お持ちの知識やスキル、レッスンの運び方、手技治療に、
今回のセミナー内容を掛け合わせて頂くことで、
より効果・結果を得られるようになります。
ぜひとも、ご参加をお勧め致します!
宜しくお願い致します。
さあ、今日も何か1つ「 新たな学びを得て次の行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラ
◆2020年2月2日(日)12:00~18:30@名古屋鶴舞
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー(キャリアアップ説明会・相談会あり)
※NSCA継続単位:0.6確定
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
●動画配信サービス開始!直接、お会い出来ない方々のために...
『 正しい健康ライフ術の獲得方法 』
https://ch.nicovideo.jp/kenkolife
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2019年12月 8日 14:16
12月に入りますね!気合入れていきましょう!!
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 12月に入りますね!気合入れていきましょう!! 」
という題名で、発信致します。
12月に入りましたので、2019年もラスト1ヶ月。
ひとまず11月の振り返りが必要ですね。
また12月は無いものとして、1年のスケジュールを考えなさい!という…
そういったアドバイスを頂いたことがるような、無いような(笑)
いずれにしろ、
・やるべきこと
・やりたいこと
・やり残したこと
・やらなきゃいけないこと
・やろうと思っていたこと
などを、実施する12月になりますねっ
よって、タスク、ToDoリストが多いということからも、
12月はそこまで時間に余裕が無いと考えれば、
12月は無いものと思って考えなさいというのは、
ある意味、理にかなっているかもしれません。
そんな事も踏まえてですが、
上手く忘年会シーズンも乗り切って、
やることをドンドン進めていきたいですね!
とある歌詞の抜粋ですが、
①
思い出してみて 絶望を感じたら
「キミが諦めようとしている今日って日は、
どこかお誰かが 諦めたくなかった明日。」なんだって事と
その手と僕が強く強く握っているって事を
②
思い出してみて 壁にぶちあたったら
「キミが負けそうになっている今日って日は、
どこかお誰かが 闘いたかったた明日。」なんだって事と
その手がどんなに遠くても繋がっているって事を
という2つがあります。
私自身の気持ちの中で、
・少しでも時間がタイトでヤバいなと感じた際
・追い込まれた感があって、守りに入っている自分がいる時
・時間を持て余し、ダラダラして生産性の無い時間を過ごしている際
には、
・時間の重みを感じ
・1日1日を大切にすることを強く再認識し、
・過去を敬い、今に全力を尽くし、未来を見据える
そんな行動を取るべく戒めとしています。
ですので、時間、1日、1ヶ月、1年と、
その時間軸の中で、大きなレバレッジを、
掛けていくということをするのならば、
我々の健康・フィットネス業界における
指導者向けセミナーを開催していき続けることだと考えています。
もちろん、目の前のお一人お一人のお客様の健康サポートに
従事するのはもちろんなのですが、
我々、指導者・トレーナーたちが変わっていき、成長し、
世のため、人のために変化を及ぼすことができれば、
その健康サポートシステム、健康インフラは、
もっと強力なものになっていくと考えています。
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラです。
どうぞ宜しくお願い致します!
◆2020年 ①1/19 ②2/16 ③3/15 ④4/12、全て日曜日10:00~18:30開催
第3期 スタートアップスクール ~想いをカタチに一歩を踏み出し行動を起こそう!~
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-28/
◆2020年①1/26 ②2/23 ③3/22 ④4/26、全て日曜日10:00~18:30開催、
第7期 ライフプロデュース認定トレーナー養成アカデミー
(※修了証発行、NSCA継続単位:2.0確定)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca20/
◆2020年2月2日(日)12:00~18;30
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー
(キャリアアップ説明会・相談会あり)※NSCA継続単位:0.6確定
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月8日(土)18:45~21:00
第6回LPJ交流会
名古屋の健康インフラを牽引するリーダー & 次世代リーダーの集い
~ 業界の発展と新たな仕事作りのために ~
※詳細
原則、西口と直接面識のある方、または、過去開催の交流会に参加された方からの紹介の方々のみ参加出来る場となりますので、詳細は西口までお問い合わせください。
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋
姿勢 歩行 痛み への統合アプローチ
講師:小鹿 有紀 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
◆2020年3月1日(日)10:00~16:30@名古屋
スポーツ動作を改善するための手技、組み立て方(スポーツ動作改善編)
講師:四ノ宮 祐介 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-31/
◆2020年3月8日(日)10:00~16:30@名古屋
運動器から考える痛みとその改善エクササイズ(治療×トレーニングの融合)
講師:鈴木 清吾 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-29/
◆2020年3月29日(日)10:00~16:30@名古屋
キッズ・ジュニア世代の指導
講師:田畑 勝久 氏
※詳細
企画内容が確定次第、ご案内致します。
◆2020年①4/5 ②5/10 ③6/14 ④7/5、全て日曜日10:00~18:30開催
第8期 ライフプロデュース認定トレーナー養成アカデミー
(※修了証発行、NSCA継続単位:2.0確定)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca20/
◆2020年 ①4/19 ②5/17 ③6/21 ④7/19、全て日曜日10:00~18:30開催
第4期 スタートアップスクール~想いをカタチに一歩を踏み出し行動を起こそう!~
(※少人数制のスクール形式)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-28/
◆2020年5月31日(日)12:00~18;30@浜松
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー
(キャリアアップ説明会・相談会あり)※NSCA継続単位:0.6確定
※詳細は下記URLと同じで、会場が浜松開催
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
※会場(浜松)
アスラスポーツフィールド静岡県浜松市東区半田山5-23-6
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
ということで、共に頑張っていきましょう!
健康という土台が、
・世の中を支え
・企業を支え
・地域、街を活性化させ
・市民の健康習慣も身に付けられ
個人の力の集結が、明るい未来を切り拓くことに繋がり、
一人一人がやりたいことを実現し、
「生き方改革」になっていくなと、
良い流れが見えて来ています。
さあ、今日も何か1つ「 新たに学び、新たな成長し、新たな戦い 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●動画配信サービス開始!直接、お会い出来ない方々のために...
『 正しい健康ライフ術の獲得方法 』
https://ch.nicovideo.jp/kenkolife
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2019年12月 1日 16:30
2020年1月 第7期トレーナー養成アカデミー開講に向けて
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 2020年1月 第7期トレーナー養成アカデミー開講に向けて 」
という題名で、発信致します。
本日24日は、独自のオリジナルセミナーを初開催。
『 専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー
(キャリアアップ説明会・相談会あり)※NSCA継続単位:0.6確定 』
※セミナー詳細(次回、第2弾として2020年2月2日に開催!)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
専門力は、トレーナーとしての知識やスキルの部分。
収益化力は、よくあるビジネス力とも言いますが、
自分の強みをどうアウトプットするのか?ポジショニングは?など。
指導力は、人間力的な部分や、
指導者としてのブレない軸、理念などについて。
そういった総合力を高めることも含めた
6時間のセミナーでした。
少人数開催で、運営スタッフはおらず、
講師私一人でやってましたので、
写真無し...汗
8名の方にご参加頂きまして、
考えて頂く時間をたくさんお取りし、
質問もいっぱい。
講師側と致しましても嬉しい限りですし、
10名までのセミナーの方が濃厚になります。
本当に、参加者の皆様のお役に立てている、
ないしは、気付き、学び、成長の直接的なきっかけとなる、
そういったことが多々あり、やりがいを強く感じますね!
もちろん、たまには大勢なのも良いですが。
ということで、今後はこのセミナーに更に磨きを掛けて、
ブラッシュアップした内容をお届け出来るように致します。
かつ、いつも参加者によって、内容はその場で、即興で、
アレンジを加えていきますので、その点もお楽しみに!と思っています。
次に、このセミナーの延長線上に位置するのが、
『トレーナー養成アカデミー』。
※2020年1月 第7期トレーナー養成アカデミーの詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca20/
詳細は、上記のURLからご確認頂きたいのですが、
トレーナーとしての知識・スキルをまとめたものを、
30時間の中でご提供させて頂きます。
教科書的なことというよりは、マニュアル化したことから応用までを揃え、
現場で活躍できる能力を身に付けて頂けます。
つまりは、1時間6,000円以下の安価なパーソナル指導ではなく、
それ以上の全うな対価を頂ける指導力です。
ぜひともご検討くださいませ!
※トレーナー養成アカデミーのお申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/0da2ae3c508746
また、ご要望・ご希望に応じて、
・収益化力:自分の強みをどうアウトプットするのか?ポジショニングは?など
・指導力:人間力的な部分や、指導者としてのブレない軸、理念などについて
なども、ほんの少しだけはトレーナー養成アカデミーの中で実施することも可能ですし、
より一層、そこを強化し、新たな事業展開を構築していく準備段階、
独立起業を考えていて、そこを支援してもらいたいなどありましたら、
その場合には、『スタートアップスクール』
~想いをカタチに一歩を踏み出し行動を起こそう!~
※スタートアップスクール詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-28/
へ、お越し頂くことをお勧め致します!
さあ、今日も何か1つ「 新たな一歩を踏む行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラ
◆2020年 ①1/19 ②2/16 ③3/15 ④4/12、全て日曜日10:00~18:30開催
第3期 スタートアップスクール ~想いをカタチに一歩を踏み出し行動を起こそう!~
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-28/
◆2020年①1/26 ②2/23 ③3/22 ④4/26、全て日曜日10:00~18:30開催、
第7期 ライフプロデュース認定トレーナー養成アカデミー
(※修了証発行、NSCA継続単位:2.0確定)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca20/
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
●動画配信サービス開始!直接、お会い出来ない方々のために...
『 正しい健康ライフ術の獲得方法 』
https://ch.nicovideo.jp/kenkolife
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2019年11月24日 16:56
専門力・ビジネス力・人間力『3つの力(総合力)』を高め、生き方改革を実践する!
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 専門力・ビジネス力・人間力『3つの力(総合力)』を高め、生き方改革を実践する! 」
という題名で、発信致します。
この健康・フィットネス産業界を変えるんだ!
という想いからスタートした私の18歳からの人生。
そこから15年の時を経た今、
ようやく想いがカタチになってきています。
健康スポーツ学科へ入学(18歳)。
↓
最初はフィットネスクラブのいちアルバイトスタッフとしてスタート。
↓
パーソナルトレーナーとしてデビュー。
↓
大学院にも進み、肥満改善指導の研究(2年間)。
↓
国と愛知県の健康づくり事業へ参画(3年間)。
↓
パーソナルトレーニング指導のベンチャー会社へ就職(3年間)。
↓
独立起業(28歳)。
↓
法人化(30歳)。
↓
現在に至る。
過去の記憶を思い起こせば、
自分の勝手な想いからスタート。
経験不足で、未熟で、何度も壁にぶるかり、
自分の力ではどうしようもない挫折も経験。
これまでに多くの方々にご迷惑をお掛けし、
多くの方々にお支え頂き、そして、ご協力頂き、
ここまでこれたことに心から感謝致します。
思い起こせば勝手な想いからスタートしたコトでしたが、
幸いにも、多くの仲間、同志、指導者の皆様をはじめ、
トレーナー、イントラ、治療家、医療系の皆様にも、
お役に立つ場を創出できるようになり、
今現在では、その恩返し、恩送りだなとも感じています。
等価交換、GIVE&GIVE、WINWINなど、
そういった言葉で表現されるとは思いますが、
そうやって世の中が回っているんだなとも感じますし、
これからは、誰かのためにという想いを先行させ、
更なる展開をスタートしたいと考えています。
今後は、共に頑張っていく同志たちと共に、
切磋琢磨しながら、邁進して参ります。
私自身を客観視し、何を実現してきたかと言うと、
働き方改革ではなく『生き方改革』だなと、
やっと明確になってきました!
(*遅過ぎでしょ!とは突っ込まないでくださいっ汗)
弊社の理念と使命として掲げている
志(理念)
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
については、
健康なカラダ(体)をもって、
志(心)を全うするために、
世の中を創る(技)
という『心技体』3つの軸を持つこと。
明るい未来を切り拓くために、
・専門力(健康を教授するための知識や専門スキル)
・ビジネス力(マネジメント力や収益化力などの事業継続力)
・人間力(リーダーシップ力やマインドセット力など)
3つの力、つまりは『総合力』が必要であること。
私自身、これまでの経験を通じて、
3つの軸を育て、養い、
3つの力を高めてきました。
この3つの軸と3つの力が無ければ、
『生き方改革』は到底できませんので、
それを実現して頂くべく、
・各種専門力を高めるセミナー
・ビジネス力や人間力を高めるスクール
・心技体を鍛える養成アカデミー
など、企画運営し、環境を整えて来ました。
準備は整っていますので、共に頑張っていきましょう!
皆様が、一歩を踏めるきっかけとなり、
何か次に繋がるそんな一助となれば幸いです。
以下、3つの軸を育て、3つの力を高めるためのセミナー・スクール・養成アカデミーの開催予定です。
◆11月24日(日)12:00~18;30
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー
(キャリアアップ説明会・相談会あり)※NSCA継続単位:0.6確定
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年 ①1/19 ②2/16 ③3/15 ④4/12、全て日曜日10:00~18:30開催
第3期 スタートアップスクール~想いをカタチに一歩を踏み出し行動を起こそう!~
(※少人数制のスクール形式)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-28/
◆2020年①1/26 ②2/23 ③3/22 ④4/26、全て日曜日10:00~18:30開催
第7期 ライフプロデュース認定トレーナー養成アカデミー
(※修了証発行、NSCA継続単位:2.0確定)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca20/
◆2020年2月2日(日)12:00~18;30
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー
(キャリアアップ説明会・相談会あり)※NSCA継続単位:0.6確定
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月8日(土)18:45~21:00
第6回LPJ交流会
名古屋の健康インフラを牽引するリーダー & 次世代リーダーの集い
~ 業界の発展と新たな仕事作りのために ~
※詳細
原則、西口と直接面識のある方、または、過去開催の交流会に参加された方からの紹介の方々のみ参加出来る場となりますので、詳細は西口までお問い合わせください。
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋
姿勢 歩行 痛み への統合アプローチ
講師:小鹿 有紀 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
◆2020年3月1日(日)10:00~16:30@名古屋
スポーツ動作を改善するための手技、組み立て方(スポーツ動作改善編)
講師:四ノ宮 祐介 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-31/
◆2020年3月8日(日)10:00~16:30@名古屋
運動器から考える痛みとその改善エクササイズ(治療×トレーニングの融合)
講師:鈴木 清吾 氏
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-29/
◆2020年3月29日(日)10:00~16:30@名古屋
キッズ・ジュニア世代の指導
講師:田畑 勝久 氏
※詳細(NSCA継続単位:0.6付与予定)
企画内容が確定次第、ご案内致します。
◆2020年①4/5 ②5/10 ③6/14 ④7/5、全て日曜日10:00~18:30開催
第8期 ライフプロデュース認定トレーナー養成アカデミー
(※修了証発行、NSCA継続単位:2.0確定)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca20/
◆2020年 ①4/19 ②5/17 ③6/21 ④7/19、全て日曜日10:00~18:30開催
第4期 スタートアップスクール~想いをカタチに一歩を踏み出し行動を起こそう!~
(※少人数制のスクール形式)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-28/
◆2020年5月31日(日)12:00~18;30@浜松
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー
(キャリアアップ説明会・相談会あり)※NSCA継続単位:0.6確定
※詳細は下記URLと同じで、会場が浜松開催
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
※会場(浜松)
アスラスポーツフィールド静岡県浜松市東区半田山5-23-6
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
コチラで、随時、最新の情報は更新して参りますので、
宜しくお願い申し上げます。
以上です。
『世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創るために!』
『全ては明るい未来を切り拓くために!』
さあ、今日も何か1つ「 新しい武器を手に入れて行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●動画配信サービス開始!直接、お会い出来ない方々のために...
『 正しい健康ライフ術の獲得方法 』
https://ch.nicovideo.jp/kenkolife
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
(Y-fitness project)
2019年11月17日 17:19
<<前のページへ|24|25|26|27|28|29|30|31|32|33|34|次のページへ>>