
カテゴリ
- 指導者のブランド戦略 (942)
- 指導者のキャリアアップ (224)
- 指導者向け個別相談(オンライン可) (1)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- 指導者向けセミナー案内 (358)
- 指導者向けセミナー録画販売 (1)
- 指導者向けトレーナー養成講座 (1)
- セミナー講師育成コース (1)
- 独立起業支援・顧問契約 (1)
- コンテンツ開発・研修 (1)
- 求人情報・業務提携 (1)
- お勧め図書・書籍 (346)
- 志と経営 (250)
- 志事 (134)
- 健康と志 (131)
- 健康と経営 (79)
- 健康カウンセリング(オンライン可) (1)
- 海外・旅から得た視点 (106)
- 節目のご挨拶 (39)
- プロフィール
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (22)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (31)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (14)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 2025年2月
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
2025年2月
2月の振り返りと締め
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 2月の振り返りと締め 」
という題名で、発信致します。

2月のアクションを、
以下の通り振り返りますと、
・パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ等の皆さん向けセミナー:3件
今後のスケジュールはコチラ(毎週日曜日に更新中)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
・当社独自の会員制コミュニティでは、
オンラインセミナー、および、
別日でオンライン交流会を開催
*当社独自のコミュニティ詳細はコチラ
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
・ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さんらで集まっての飲み会(交流会)を開催し幹事を担当:6件
・企業さんの健康経営のための講座を担当:2件
主だったところでは、
こういったところです。
私(当社)の場合には、
一騎当千の動きをしていき、
・良い影響の輪を広げる
・良い波及効果を出す
・良い相乗効果を生む
を大切にしています。
もちろん、日々の
・レギュラーパーソナルトレーニング指導
・定例の会議、打ち合わせ、アポ
・トレーナーやジム経営者、治療院経営者の方々の個人、法人の皆さんの支援・サポート(月額での顧問契約)
・毎日のブログ投稿
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
・毎週の無料メルマガ配信
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・週に3~4回のSNS発信
・月間15~20冊の読書
なども全て欠かさずに実施!です。
ここは絶対に抜け漏れ無く、
死守です!!
この基本ルーティンワークは、
鉄壁のディフェンスで守りながら、
豊田出張、豊橋出張で、
大変有意義な時間を過ごせました。
本当にありがとうございます!
新たな出会いに感謝ですね。
この「移動」や「出会い」は、
私の中では生命線で、
この移動量や出会いの量&質は、
物凄く重要だと捉えています。
こうしたアクションが、
しっかり出来ていないと、
次月以降のアクションプランを
立てることもまた、
なかなか難しくなってくるのかなと、
そんなことも思いますね!
3月のアクションプランを立てた内容は、
3/3頃にします。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
計画的な行動は、必須ですよね!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 振り返りの行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
https://trainers-academy.net/stretch2/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--2/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年2月28日 18:40
人生のKPIとイノベーションを起こすには?
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 人生のKPIとイノベーションを起こすには? 」
という題名で、発信致します。

明日、2/28は2月の振り返りで、
ルーティン的な内容となりますので、
本日、2/27にクリエイティブな内容を聞き終えて、
2月の締めに入りたいと思います。
2025年の2ヶ月目が、
はや終わりを迎えますし、
人生のイノベーションを、
果たして作れているのか?
と思うところです。
そこで、人生におけるKPIが、
やはり必要と考えます。
もちろん、KPIというのは、
ビジネス用語で、
Key Performance Indicator
重要業績評価指標というものです。
目標達成度を測るための指標で、
具体的な数値を設定して、
進捗管理を行う際に使われます。
なお、KPIの類義語として、
・KGI(Key Goal Indicator)
↓
重要目標達成指標
組織やプロジェクトの最終的なゴールを示す指標
・OKR(Objectives and Key Results)
↓
目標と主な成果
具体的な成果(Key Results)を伴う目標(Objective)を設定
・CSF(Critical Success Factor)
↓
重要成功要因
などがありますが、
人生におけるこういった指標が重要ですね!
ということで、これらの指標を、
自らの人生でいかに設定するのか?
ここを常に考え続けて、
トライ&エラーしていきながら、
そして、最終的に良い設定をして、
あとは、やり続けるのみ!ですね。
私の中で1つ言えることは、
1年に1~3回(延べ7~10日間くらい)は、
海外に行くことは、人生における
KPI、KGI、OKR、CSF
になっているのは間違いありません!
ここは、毎年、死守していきます!
あ~、早く、海外に行きたいっす(笑)
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
人生のKPIを設定していきましょう!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 人生のKPIを設定する行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
https://trainers-academy.net/stretch2/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--2/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年2月27日 23:06
日々の小さなたくさんの新しいことの集積が未来を創る
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 日々の小さなたくさんの新しいことの集積が未来を創る 」
という題名で、発信致します。

「日々の小さなたくさんの新しいこと」
という表現が、もしかしたら、
形容詞が多くて分かりづらいですが、
例えば、以下の通りです。
・新聞を読む(インプット側)
・読書をする(インプット側)
・ビジネス情報番組を観る(インプット側)
・ビジネス情報番組を聴く(インプット側)
・日記を書く(アウトプット側)
・情報発信をする(アウトプット側)
・番外編:子どもの成長(インプット側)
これらは、基本、全て新しいことの集積で、
この集積をしていかない限り、
未来を創るのは難しいのかな?と、
考えている次第です。
ただし、新聞も読まない、
本も読まないという人がいて、
現状がウマくいっていれば良いですが、
あまりそうではなくて、
店舗運営が厳しくて・・・とか、
この先の活動をどうしようかな・・・とか、
こういった場合には、
圧倒的にインプット不足でしょうし、
考えることをしていないだけ、
つまりアウトプットをして経験を積んでいない、
ということではないでしょうか?
と、思います。
もちろん、ある側面では、
目の前のことに全力を尽くしていたら、
実は、ウマくいく場合も多いですし、
逆に、惰性でも何となく進む場合も少なからずあります。
世の中、不思議ですねと思いますし、
そんな甘くないとも思います。
また何だかなんだで、
人生は進んでいくという、ですね。
これは、安心・安全な日本だからで、
諸外国では、そうはいかない場合もあり、
視野が広がってくると、
現状のままではダメだ!と、
危機感や問題意識を持ち始めて、
段々と気が付くのだろうなと思います!
これもまた、実は・・・ですが、
「日々の小さなたくさんの新しいことの集積」
によって、徐々に未来を見ることが出来て、
良い行動を起こしていけるのだろうなと思います!
例えばですが、
・いつダイエットブームが終わるのか
・ジムに通うのがセルフオンリーになる
・セルフで治療が出来るようになる時代が来る
・セルフで痛みが取り除ける機会がドンドン増えて来る
さあ、どうしましょうか?
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
未来を考えて、未来を創っていく必要がありますよね!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 未来を創る行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
https://trainers-academy.net/stretch2/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--2/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年2月26日 18:06
ご縁とタイミングを科学する
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 ご縁とタイミングを科学する 」
という題名で、発信致します。

よく言われる言葉で、
・ご縁
・タイミング
・偶然
・必然
・引き寄せ
・運
などがあります。
もちろん、本当に
偶然の運もあると思いますが、
それは宝くじに当選するなど、
そういった類のことです。
しかしながら、そういった事象以外は、
基本、ほぼ無いかなと思いますし、
私は、あまりスピリチュアルな要素も、
とりわけ気にしていませんので、
・ご縁
・タイミング
・偶然
・必然
・引き寄せ
・運
は、自分自身の行動次第だと、
認識をしています。
よって、その行動の量と質で、
結果がどうなるのか?
というところだと捉えて、
・行動量を増やす
・行動の質を高める
そして、
・頻度を増やす
・継続する期間を長くする、
そうすれば、自ずと結果が出ますし、
・ご縁
・タイミング
・偶然
・必然
・引き寄せ
・運
などの何かを自ら起こすことが出来ます。
これらを科学すると言っても、
・量
・質
・頻度
・継続
この4要素の掛け算で、
さて、どうすることが出来るのか?
ジム・スタジオ・治療院等の経営と同じですし、
筋トレ指導やレッスン、施術、治療でも同じですね!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
本当に自分自身の行動次第ですよね!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 量×質×頻度×継続の行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
https://trainers-academy.net/stretch2/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--2/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年2月25日 16:05
日本酒とクラフトビールの組み合わせは新感覚(新体験)
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 日本酒とクラフトビールの組み合わせは新感覚(新体験) 」
という題名で、発信致します。


先日は、日本酒とクラフトビールを、
飲みに行ってきましたが、
結論!新感覚(新体験)でした!(笑)
あれは体験しないと分かりませんね。
なお、日本酒は1つとして、
同じ味はありませんし、
クラフトビールも、
1つとして同じ味はありません。
こういった体験が出来ることが、
やはり良いのかなと思います。
日本酒
クラフトビール
からの気づき・学びも多く、
ただただ美味しい!
ということに加えて、
こんなに体験を通しての気づき・学びが、
大きいのかと思うと、
本当に驚きでした!
例えば、より身近に言えば、
料理やコーヒーなども、
1つとして同じ味が無く、
新体験の連続なんだろうなと思います。
もちろん、我々の仕事においても、
・筋トレ
・ストレッチ
・ヨガ
・ピラティス
・リハビリ
・治療
などでも、新体験を求めている多くのお客さんが、
多いのかなとも思いますね。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
多様な新体験をしていく必要がありますね!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 新体験をしていく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
https://trainers-academy.net/stretch2/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--2/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年2月24日 22:48
チームで学ぶ・仲間と学ぶ (NSCA・JATI・対面・オンライン・後日視聴アリ)
「 チームで学ぶ・仲間と学ぶ
という題名で、発信致します。
パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・整体師・カイロ・イントラ・健康運動指導士・NSCA・JATI等の皆さんや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、
各種セミナーを案内しております!
対面セミナーとを両方企画していきますので、
●名古屋開催
2025/3/2(日)10:00~16:30
『 会員制ラーニングコミュニティ 』に
お試し参加のセミナーを開催
本コミュニティの内容が気になる方は、
下記動画をご覧ください(35分程の動画)
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
●浜松開催(*NSCA0.6付与)
~ 目的別の強度設定を見極め、最大パフォーマンスを引き出すために ~
→2月下旬に告知予定
・8/31:パートナーストレッチスタンダード2(名古屋*NSCA0.6の付与を申請予定)
・プロサッカーチームのフィジカルトレーニング(オンライン開催と対面開催を1回ずつ予定)
ぜひ、共に学び合い、高め合っていきましょう!

(Y-fitness project)
2025年2月23日 16:11
おすすめ本『 FRIENDSHIP(フレンドシップ) 』 ~ 友情のためにすることは体にも心にもいい ~
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 FRIENDSHIP(フレンドシップ) 』 ~ 友情のためにすることは体にも心にもいい ~ 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ

-------------------------------------------
『 FRIENDSHIP(フレンドシップ) 』
~ 友情のためにすることは体にも心にもいい ~
https://amzn.to/41lk4mo
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 フレンドシップ 」についてです。
友達の作り方みたいな本ではなく、
560ページありますので、
内容がしっかりある重厚な1冊です。
ページ数が多いのも理由があり、
論文や書籍の引用をはじめ、
大学教授のエビデンスある発言も多く、
信頼性も高い印象がありました。
多様な視点からの示唆が多く、
・そもそもフレンドシップ&つながりについて
・人間関係とメンタルヘルスについて
・孤独と社会問題(健康リスク)について
・人間関係と教養について
・良好な人間関係や信頼関係について
とても勉強になった1冊です。
人間関係に起因した社会問題として、
例えば、メンタルヘルス疾患、孤独など、
その解決のヒントにもなったのは、
読みながらも意外でした。
昨今の問題の1つとしても、
つながり、交流により、
いかに孤独と健康問題を、
解決していくか?を、
より考えていくことが出来ました。
なお私個人としては、
2025年が40歳という1年で、
フレンドシップ・人間関係・友情・友達って?
実際のところどうなん?と、
なんか考えてみたいこともあり、
手に取ったのですが、
先の通りで意外な学び・示唆も多く、
今回の選書、おすすめ本として紹介です!
そんなわけでして、
「 フレンドシップ 」を知る1冊が、
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
https://trainers-academy.net/stretch2/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--2/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年2月22日 07:11
海外から日本を見るためにも海外旅を推す話とグローバル目線
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 海外から日本を見るためにも海外旅を推す話とグローバル目線 」
という題名で、発信致します。

昨日のブログで、
「日本は建国から2685年(世界最古の国)の話とグローバル目線」
というテーマで、情報共有しましたが、
若干、その続きで、今回のテーマは、
「海外から日本を見るためにも海外旅を推す話とグローバル目線」
コチラです。
以前から、海外旅を推していましたが、
その理由が、また結構、明確になりました。
その1つが、社会人となって、
立場・環境も変わりました。
例えば、それは、
日本国内での仕事に加えて、
やはり海外での仕事にも、
興味を持てるようになったことです。
そこで、海外で仕事をしようものならば、
海外旅をしながら、
日本を客観視することが、
実は一番必要なことも分かりました。
そのため、自国の歴史を知っておくことは、
異文化コミュニケーションの際には、
結構、必須項目であり、
重要事項なのだということです。
それは下記の通りで、
・グローバルに活躍すべく人材となるために、
自国の歴史を学びながら、海外旅へ
・国内に暮らす海外の人たちとコミュニケーションを取り、
そこで仲良くなるために自国の歴史を学び、かつ、海外旅へ
・海外旅行に行った際に、日本人が注目されますので、
そこで自信をもって自国の話をするため学んでおく
・海外留学、海外研修、海外への転勤の際に、
自国に誇りをもって異文化コミュニケーションを取るために自国の歴史を学んでおく
以上のように、自国の歴史を学んでおくと、
さらに海外を楽しむことが出来ます。
自国に誇りを持ち、海外を楽しむためには、
例えば、以下のようなことも知っておきましょう!
・日本は建国から2685年(世界最古の国)だということ
・100年企業(3,300社)、200年企業(1,813社)、世界の中で圧倒的に多いこと
・平均寿命(84.46歳)や最高年齢(116歳)が、世界トップクラスなこと
・日本のパスポートは、192ヶ国にビザ申請不要で入国できること
・大谷翔平選手や井上尚弥選手が世界トップクラスの選手であること
いずれにせよ、日本国外から、
自国を見ることで、
見えてくる世界・景色が
全く異なるのかなと思います!
だからこそ、海外旅を推奨するのは、
そういうことですね!
この2025年も海外に行かれませんか?
まずは、近場の東南アジアから。
次にアジア圏やオセアニア圏。
それから、中東や東ヨーロッパ。
そして、ヨーロッパや北中米。
さらには、北欧、アフリカ、南米、カリブ海。
北極、南極は別次元ということで(汗)
時間的・距離的には、こんな感じでしょうかね?
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
海外から日本を客観視して、
国内外の仕事を、
創っていかれませんか?
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 グローバル目線の行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
https://trainers-academy.net/stretch2/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--2/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年2月21日 20:35
日本は建国から2685年(世界最古の国)の話とグローバル目線
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 日本は建国から2685年(世界最古の国)の話とグローバル目線 」
という題名で、発信致します。

つい先日、日本の歴史を
学ぶ機会がありました。
よく聞く話ですが、日本人が自国のことを、
一番知らない国民・民族であるみたいな、、、汗
一応、小学校、中学校、高校と、
社会科をはじめとして、
そして日本史を中心に、
自国の歴史を学びますが、
実は、全くもって記憶に無いくらい、
覚えていませんね(汗)
小学校、中学校、高校の時には、
ただただテスト・試験のために、
丸暗記でしたので、
学ぶ目的が違いましたね。
(*学校教育の弊害の有無は、ここでは割愛します)
しかし、学生時代とは異なり、
社会人となって、
立場・環境も変わりましたし、
学ぶ目的や活用する目的が変化していきます。
例えば、
・グローバルに活躍すべく人材となるために、
自国の歴史を学ぶ
・国内に暮らす海外の人たちとコミュニケーションを取り、
そこで仲良くなるために自国の歴史を学ぶ
・海外旅行に行った際に、日本人が注目されますので、
そこで自信をもって自国の話をするために学ぶ
・海外留学、海外研修、海外への転勤の際に、
自国に誇りをもって異文化コミュニケーションを取るために自国の歴史を学ぶ
以上のような学ぶ目的があれば、
小学校、中学校、高校の時の丸暗記とは異なり、
しっかりアウトプットが出来たかもしれません。
あくまでも良い意味の推測、希望的観測です。
説得性を増すために、
もう少し追加で言えば、
自国に誇りを持てるように、
・日本は建国から2685年(世界最古の国)だということ
・100年企業(3,300社)、200年企業(1,813社)、世界の中で圧倒的に多いこと
・平均寿命(84.46歳)や最高年齢(116歳)が、世界トップクラスなこと
・日本のパスポートは、192ヶ国にビザ申請不要で入国できること
・大谷翔平選手や井上尚弥選手が世界トップクラスの選手であること
などを、日本史の教科書に乗せてくだされば、
また一味違った様子を見せるかもしれませんね。
いずれにせよ、日本国外から、
自国を見ることで、
見えてくる世界・景色が
全く異なるのかなと思います!
だからこそ、海外旅を推奨するのは、
そういうことですね!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
自国に誇りをもって活動されませんか?
ぜひ、海外旅にも行きませんか!?
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 自国に誇りを持つ行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
https://trainers-academy.net/stretch2/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--2/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年2月20日 19:03
明日は宜しくお願いします!の一言が大事な理由
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 明日は宜しくお願いします!の一言が大事な理由 」
という題名で、発信致します。

これ結構、大事ですよね!と、
思うことの1つに、
何かの予定、アポ、約束があった際に、
「明日は宜しくお願いします!」と、
一言、前日(前々日もアリ)に連絡することです。
ほんの些細な小さなことなんですけどね。
もちろん、主催者、企画運営側で、
ホストであれば当然かもしれませんし、
参加者、ビジター、オブザーブでも、
もしかしたら当然のことかもしれません。
全くもって決まりはありませんし、
礼儀、マナー、作法という領域かもですし、
全然、関係ないかもしれませんし、
仕事観の一種かもしれません。
つまり、何が言いたいかと言うと、
答え、正解の無い事象で、
・時と場合による
・場合によりけり
・タイミング次第
・会の主旨や立場、および、関係性による
・環境設定の兼ね合い
・場や部をわきまえる
ということなのだと考えられます。
いずれにせよ、一言連絡するか、
または、しないかで言えば、
圧倒的にした方が良い行動で、
その1つの行動で、
人生を左右したり、
人生のターニングポイントになったり、
つまりは、人生を変える可能性もあります。
大げさかもしれませんが、
出会いとはそういうものですね!
ということで、今後ですが、
何かの予定、アポ、約束があった際に、
「明日は宜しくお願いします!」と、
ぜひ、一言、挨拶の連絡をした上で、
当日に臨んでみてください!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
そういった大切な場面があるかと思います。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 一言、挨拶をする行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
https://trainers-academy.net/stretch2/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--2/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年2月19日 21:04