
カテゴリ
- 指導者のブランド戦略 (1022)
- 指導者のキャリアアップ (224)
- 指導者向け個別相談(オンライン可) (1)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- 指導者向けセミナー案内 (376)
- 指導者向けセミナー録画販売 (1)
- 指導者向けトレーナー養成講座 (1)
- セミナー講師育成コース (1)
- 独立起業支援・顧問契約 (1)
- コンテンツ開発・研修 (1)
- 求人情報・業務提携 (1)
- お勧め図書・書籍 (362)
- 志と経営 (250)
- 志事 (134)
- 健康と志 (131)
- 健康と経営 (79)
- 健康カウンセリング(オンライン可) (1)
- 海外・旅から得た視点 (106)
- 節目のご挨拶 (41)
- プロフィール
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (15)
- 2025年6月 (31)
- 2025年5月 (31)
- 2025年4月 (30)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (31)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (14)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > 5ページ目
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ 5ページ目
つながり・関係構築・絆・コミュニティへの昇華(発展)を
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 つながり・関係構築・絆・コミュニティへの昇華(発展)を 」
という題名で、発信致します。

日々の積み重ね・繰り返しで、
分かっちゃいることですが、
非常に重要なことは、
・つながり
・関係構築
・絆
・コミュニティ
です。
いかに、一歩目のつながりから、
関係構築をして、
絆や信頼・信用を作って、
ゆくゆくはコミュニティ的な、
関係性や場を作っていくか?
ここに尽きます。
それは、なぜか?
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者として、
集客・マーケティングをやっていく場合や、
自店舗を運営・経営していく場合に、
必須の考え方だからです。
分かりやすいことですが、
・有料の広告宣伝
・リスティング広告
・SNS宣伝
など、こういった宣伝広告では、
実は、なかなか結果が出ないわけで、
最終的な集客・マーケティング活動では。
・つながり
・関係構築
・絆
・コミュニティ
が、必要になるということで、
かつ、強力なパターンです。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 つながり・関係構築・絆・コミュニティへの昇華(発展)のための行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 浜松開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/29(日)10:00~16:30
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年6月 6日 21:08
時には必要な休養・休暇・リラックスタイム
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 時には必要な休養・休暇・リラックスタイム 」
という題名で、発信致します。

梅雨に入る時期ですので、
心身の疲労が貯まりやすい、
そんな時期に入りますので、
ちょっとした休養・休暇・リラックスタイムは、
必要ではないでしょうか?
と思います。
私個人の場合には、
・バスケットボールを週に1回か2週に1回実施
・海外旅の計画を妻と一緒に妄想する(笑)
・妻と一緒に家でワインを飲む
・子どもと純粋に遊ぶ!
・仲間、同志とお酒を酌み交わす!
・一般的なケア方法は色々と実施
・まだまだタスクはある中でも、割り切って早く寝る(22:00までには)
など、こういったことは、
時々、実施しています。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
ガンガン仕事をしていくと思いますが、
特に分かりやすい例として、
1対1の指導や施術をすればするほど、
実は、時間は無くなっていきます。
つまり疲弊モデルです。
それゆえですが、疲弊モデルだからこそ、
ちょっとした休養・休暇・リラックスタイムが、
やはり必要になってきます!
長く続ける秘訣としても!ですね。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ等の皆さんや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さんなど、
誰しもが通る道を先にお伝えすることが可能です。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 ちょっとした休養・休暇・リラックスタイムを取る行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 浜松開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/29(日)10:00~16:30
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年6月 5日 22:02
共感・共振できる価値観(人生観・倫理観)の醸成と実践哲学を持つこと
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 共感・共振できる価値観(人生観・倫理観)の醸成と実践哲学を持つこと 」
という題名で、発信致します。

よく共感が大事だ!
というワードを耳にすることがあります。
この共感には段階があると、
私は考えていまして、
言葉としては、
「共感→共鳴→共振→共闘→共創」
です。
もちろん、教科書的な定義などは、
特に見当たらないため、
ビジネス書を5000冊は読んだ中で、
個人的な見解となります。
共感・共鳴・共振・共闘・共創については、
共感は耳慣れていると思いますが、
・共感:他者の感情や考えに対して「自分も同じように感じること」
・共鳴:他者の考えや行動・表現に強く影響を受け、自分の中でも似た感情や意識が湧き上がること
・共振:互いに影響し合いながら相互に強め合う現象。本来は物理用語だが、比喩的に使うと「影響が広がり合うこと」
・共闘:共通の敵や課題に対して、他者と協力して戦うこと
・共創:複数の人や組織が共に新しい価値や成果を創り出すこと
という意味合いです。
一言でイメージしますと、
共感 → 感情を共有する(心が通じ合う)
共鳴 → 思想や価値観に響き合う(内的な共鳴)
共振 → 周囲に連鎖的に影響し合う(広がる)
共闘 → 一緒に戦う(目的の共有と協働)
共創 → 一緒に作る(未来や価値の創造)
という感じでしょうか。
よって、共感から段階を踏んでいき、
価値観(人生観・倫理観)を醸成し、
実践哲学として行動を、
起こし続ける中で、
共感以上に段階を踏んで、
その先へ行けるのかな?と考えます。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
行動を継続し続ける中で、
仲間、チーム、同志が、
徐々に増えていくのではないでしょうか?
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 実践哲学を持った行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 浜松開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/29(日)10:00~16:30
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年6月 4日 22:46
ご縁・タイミング、やはり先行的な取り計らいから始まること
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 ご縁・タイミング、やはり先行的な取り計らいから始まること 」
という題名で、発信致します。

世の中の動向や、
皆さんの動きを見ながらと思いますが、
・いかに早く動くか?
・いかに一歩を先に出すか?
・いかに先行的、先見的に始めるか?
・そして、継続!
これらが、ご縁やタイミング、
さらには、運を掴むのかな?と。
もちろん、先行者的な利益を得ているだけ、
と言ってしまえばそうかもしれませんが、
先行者、かつ、継続者だけが、
残っていますよね!
そして、その利益を享受している状況で、
一過性、ポッと出はダメですね(笑)
ということで、
いかに「先行的な取り計らい」を、
実施していくのか?でしょうか。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
分かりやすいと思いますが、
先行者としてウマくいっているのは、
・ライザップ
・カーブス
・エニタイム
・チョコザップ
でしょうか。
最近、地方の24時間ジムの撤退が多くなっていますね。
・エニタイム
・チョコザップ
・フィットイージー
くらいで十分なのかなと(笑)
上記のような状況も踏まえ、
私たちとしては、
いかに、動き出すか?
継続していくか?
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 先行的・先見的な行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 浜松開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/29(日)10:00~16:30
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年6月 3日 23:35
6月のスタート、アクションプランを遂行するのみ!ですね
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 6月のスタート、アクションプランを遂行するのみ!ですね 」
という題名で、発信致します。

まず6月は、梅雨・雨風、
天候の影響を受けそうですが、
そこは、あまり気にせずに、
動き回れると良いですね!
加えて、低気圧の影響で、
心身に影響も出やす時期、
確かに!というところですので、
そこも改善を図るシーズンですね。
さて、そんな中ですが、
6月に関して弊社(私)は、
毎週末、大きなイベントがあり、
・6/1(日)愛知学院大学の文学部、心理学部、健康学部の同窓会があり、
理事就任の承認を去年に頂きましたので、その運営があります。
https://bundo.agu.ac.jp/
・6/8(日)は、弊社独自のコミュニティにて、
対面セミナー6時間と懇親会のセット開催でうす。
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
・6/15(日)は、10年近く浜松でセミナーを開催していますが、
ピラティス系の内容で実施します!(NSCA0.6付与)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
・6/22(日)は、弊社主催・企画運営をしている
会員制の交流会です。50名規模で名古屋栄で開催です。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/11cc5e07854678
・6/29(日)は、ファンクショナルトレーニングの
セミナーを開催です!(NSCA0.6付与)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
といった状況で、6月はミッチリです!
本当に有り難いです。
その他に、
・健康経営の企業さん支援サポート
・ジム・スタジオ・治療院等の支援サポート
・各種、打ち合わせ、会議などミッチリ
・パーソナルトレーニング指導
・パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ等の皆さんや、ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さんとの、食事会も多数。
・読書に、セミナーに、講演会にインプットをドンドンと
・所属させて頂いている経営者団体、コミュニティでの活動も
と、こんな感じでしょうか。
引き続き、邁進していきます!
また、一緒に活動していく、
仲間・同志も募っています!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 ドンドン遂行していく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 浜松開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/29(日)10:00~16:30
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年6月 2日 20:09
トレーナー・ジム経営者・ビジネスパーソンとしての偏差値をあげる (7件:NSCA・JATI・対面・オンライン・後日視聴アリ)
開催スケジュールをご参照ください!
●浜松開催(*NSCA0.6付与)

●名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/7/13(日)10:00~16:30
『パーソナルトレーニング指導のスキル・テクニック向上セミナー』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--4/

・9月or10月オンライン開催、12/14(日)名古屋開催*NSCA0.6の付与を申請予定
プロサッカーチームのフィジカルトレーニング(オンライン開催と対面開催を1回ずつ予定)
・10/12(日)名古屋開催*NSCA0.6付与、JATI3.0付与を申請予定
パーソナルトレーニング指導などの知識・スキル
ソフトボール選手・チームのストレングス&コンディショニング
・11/23(日)浜松開催*NSCA0.6の付与を申請予定
・GPSの導入、使い方、活用方法などのこと(オンライン)


(Y-fitness project)
2025年6月 1日 16:18
おすすめ本『 関係人口 』 ~ 都市と地方を同時並行で生きる ~

-------------------------------------------
『 関係人口 』
~ 都市と地方を同時並行で生きる ~
https://amzn.to/4kuDgEQ
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 地域活性と関係人口を増やす施策 」についてです。
以前にも、「関係人口をつくる」考え方の書籍を、
紹介させて頂いたことがありますが、
今回は、関係人口を増やすことの考え方を、
石川・能登の復興で実践をされていたり、
政府・行政にも進言する立場にもある著者が、
実際の活動を事細かく記してくれていますので、
今回、選書しました。
いかに、地域活性をはじめ、
まちづくりや地域コミュニティを作るか?
地域に根差す取り組みを通して、
かつ、マネタイズしていくか?
著者の熱い思いには私も共感しますし、
共感以上に、共鳴・共振して、
現地で、共闘・共創するメンバーのことにも、
少し触れられていますので、
そういった点も非常に参考になります!
政府・行政にも進言される立場にもありますし、
自社を上場もされていますし、
とても、説得性・納得性があり、
私は好きなタイプの人物ですが、
熱過ぎて距離を取りたくなるタイプと、
感じる方もいるかと思いますので、
その点は、先にここで述べておきます。
しかしながら、著者くらい熱い真っすぐな人物でない限り、
・世の中を動かしていく
・地域や地方を変えていく
・政府や行政を動かしていく
そういった活動・事業も出来ないのかなと。
非常に気合の入る1冊でした!
なお、この関係人口をつくる、増やす考え方を、
ジム・スタジオ・治療院等の経営に置き換えて考えると、
いかに、ジムの存在を知っている地域住民を増やすか?
いかにスタジオを認知している人を増やすか?
治療院が町医者的な場だと認識してもらうか?
そういった視点を作るところからスタートするのかなと思います!
ということで、
「 地域活性と関係人口を増やす施策 」を知る1冊が、
一助になれば幸いです。
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/29(日)10:00~16:30
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
(Y-fitness project)
2025年5月31日 09:43
5月の振り返りと締めのMTGを実施する
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 5月の振り返りと締めのMTGを実施する 」
という題名で、発信致します。

5/31は、「おすすめ本」を紹介する
土曜日となるため、
5/30に5月の締めをさせて頂く
ブログ内容と致します。
5月を振り返りますと、
まずは、ゴールデンウィーク。
実は、普通に仕事です(笑)
なんら変わりありません!
しかしながら、逆に、
この時期だからこそ、
お会い出来る方もいて、
3件ほど食事会も開催。
また、
・結婚記念日11周年
・私の40歳の誕生日
・息子の4歳の誕生日
ということで、
家庭内行事も満載でした!
併せて、大阪万博も行きましたので、
非常に濃密な5月でした。
そんな中でも、
仕事はルーチンワークで、
なんら変わりなく、
続けていますので、
毎日、この公式ブログは、
アップしていますし、
毎週の無料メルマガも
配信をしています。
加えて、各種SNSの発信も、
ほぼ毎日です。
その他にも、
レギュラーで、
・週次会議
・月次会議
など、支援・サポートさせて頂いている、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さんと、
しっかり会議はありますし、
濃密な時間となっています!
その他にも、
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ等の皆さん向けの、
セミナーの開催や、
私自身も講師をして、
弊社独自のコミュティでも、
セミナーや交流会を開催しています!
そんな中で、
・健康講座の講師
・健康経営の企業さん向けで講師
・専門学校の講師
など、いつも通りに担当させて頂き、
未来に向けての会議、MTG、打ち合わせも、
日々、満載の状況で、
最高の5月でしたね!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
いかに、未来を創っていくか?
めっちゃ大事な観点ですよね!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 月次の締めと未来への行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 浜松開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/29(日)10:00~16:30
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年5月30日 11:57
いかに調整していくか?調整力が問われる話
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 いかに調整していくか?調整力が問われる話 」
という題名で、発信致します。

日々、色々と調整力が必要だよなと、
感じることが多いです。
それは分かりやすい例で言えば、
・スケジュール調整
・参加者の調整
・進行度合いの調整
そういった話ですね。
この量が増えてきますと、
優秀な秘書的な存在がいると、
相当にスムーズなんだろうと、
思うことがありますが、
全くもって、そういった方々を
雇用できるわけでもなく、
もっと頑張っていかないと!と、
思うばかりですね。
さて、この調整力ですが、
どうやって鍛えていくのか?
正直なところ分かりませんが、
ガンガン行動を起こしていく中で、
身に付くことが多いですし、
現場力・現場観とも類似します。
現場で判断も、
色々な原因や要因から、
一瞬で判断を下し、
最適解を導き出します。
今回の調整力についても、
色々な原因や要因から、
一瞬で判断を下し、
最適解を導き出していれば、
調整の回数、頻度は減り、
早く良い方向へと進むと思います。
こういったスピードや質の方の調整力は、
上記の通りだと思いますが、
もう1つは、調整の回数や頻度を多く、
かつ、粘り強く、または、忍耐強く、
続けていくこと、重ねていくことで、
最大成果を生む場合もあるかと思います。
それを思いますと、
前者・後者の調整力の両方を兼ね備え、
良い結果、最大成果を、
生み出していくのはいかがでしょうか?
いかに総合的な調整力を、
高めていけるか?
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
必須の力なのかなと思います!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 調整力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 浜松開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/29(日)10:00~16:30
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年5月29日 17:05
成長を感じる一幕として、あるある話から3選
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 成長を感じる一幕として、あるある話から3選 」
という題名で、発信致します。

さて、皆さんは、
日常の一幕で、
成長を感じるタイミングは、
ありますでしょうか?
もちろん「成長」の定義が、
人それぞれだと思いますので、
私の成長を感じる3選をとおして、
定義を説明したいと思います。
・1つ目
昔に読んだ本・セミナー・人に、
再度の再会をして、
難しかった内容が、ある程度分かるなと、
点検・チェックが出来た瞬間に、
多少なりとも成長を感じます。
・2つ目
イライラする瞬間については、
ある程度の傾向を自覚していますが、
そのイライラする瞬間のイライラ度合いを、
軽減させられて、コントロール感が、
以前よりは増している際に、
成長できた感覚があります。
・3つ目
今まで、あまりお付き合いの無かった方から、
連絡があったり、何かの依頼があり、
そういった人付き合いが、
結果として変わっていくことに関して、
他者評価によって、
成長を感じる部分です。
以上、私の思う3選でした。
2つ目は主観の要素が大きいですが、
1つ目、3つ目は、
結果として他者評価ですので、
この他者評価によって、
その良い方向への変化が、
「成長」の定義かなと、
そんな風に思います。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
「成長」を感じる部分を作っていきましょう!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 成長を感じるための行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 浜松開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/29(日)10:00~16:30
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--4/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年5月28日 21:44
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。