
カテゴリ
- 指導者のブランド戦略 (1045)
- 指導者のキャリアアップ (224)
- 指導者向け個別相談(オンライン可) (1)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- 指導者向けセミナー案内 (381)
- 指導者向けセミナー録画販売 (1)
- 指導者向けトレーナー養成講座 (1)
- セミナー講師育成コース (1)
- 独立起業支援・顧問契約 (1)
- コンテンツ開発・研修 (1)
- 求人情報・業務提携 (1)
- お勧め図書・書籍 (367)
- 志と経営 (250)
- 志事 (134)
- 健康と志 (131)
- 健康と経営 (79)
- 健康カウンセリング(オンライン可) (1)
- 海外・旅から得た視点 (106)
- 節目のご挨拶 (41)
- プロフィール
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年8月 (17)
- 2025年7月 (31)
- 2025年6月 (31)
- 2025年5月 (31)
- 2025年4月 (30)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (31)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (14)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > 3ページ目
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ 3ページ目
小さな渦から徐々に大きな渦へと成長させる仕事観
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 小さな渦から徐々に大きな渦へと成長させる仕事観 」
という題名で、発信致します。

過去、仕事の成果を上げた際、
どういった傾向が多かったかと言えば、
やはり小さくスタートしていって、
徐々に大きく育てていくという、
そういうイメージでした。
いきなり、ドカン!とホームラン、
そんなのは無くて、
もちろん、何かの動画が、
たまたまバズってみたいな、
そういう人もいらっしゃると思いますが、
それは狙って出来ないし、、、と。
そうしますと前提としては、
農耕の法則ではないですが、
田畑を耕して
種を植えて、
水をやって、
肥料をやって、
太陽や風や雨などの量を分析し、
目が出てきたら、
更に大切に育て、
周囲の雑草を抜いて、
葉っぱや枝の調整をして、
刈り取る時期を見極めて、
キレイに摘んで、
少し過去やアレンジを加えて、
箱詰めして、
出荷と。
農家の方々からしたら、
もっと作業工程があるかと思いますので、
今、パッと思いつくことを連想し、
かつ、それを一般的な仕事の工程と関連付けて、
どのようにして結果・成果を出していくのか?
まさに、ほぼ全く一緒という、ですね。
ここで、大豊作!ということは、
正直、なかなか無くて、
つまり、一発逆転ホームラン!というのは、
これまでの積み重ねや、
分析、調整、改善、
そして、イノベーションやクリエイティブに!と、
そいう中でしか生まれないように思いますので、
「 小さな渦から徐々に大きな渦へと成長させる仕事観 」
というのが、大切かなと思いますが、
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
全く同じではないでしょうか?
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』についてです。
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 仕事観を醸成させていく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/8/3(日)10:00~16:30
『 シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--5/
▼ オンライン2025年開催 (オンライン開催 ・見逃し配信あり)
①9月6日(土)20:00~21:30
②10月11日(土)20:00~21:30
③11月8日(土)20:00~21:30
医学に基づく栄養学講座
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-85/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年7月28日 20:32
2026年を見据えた学びを、この夏からやっていきましょう! (9件:NSCA・JATI・対面・オンライン・後日視聴アリ)
開催スケジュールをご参照ください!
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~

http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-11-nsca06ceu-a-jati30/

・10/19オンライン開催、12月に名古屋開催(*NSCA0.6の付与を申請予定)
プロサッカーチームのフィジカルトレーニング(オンライン開催と対面開催を1回ずつ予定)
ソフトボール選手・チームのストレングス&コンディショニング
・11/23(日)浜松開催*NSCA0.6の付与を申請予定
・GPSの導入、使い方、活用方法などのこと(オンライン)


(Y-fitness project)
2025年7月27日 05:38
おすすめ本『 ネイバーフッドデザイン 』 ~ まちを楽しみ、助け合う「暮らしのコミュニティ」のつくりかた ~

-------------------------------------------
『 ネイバーフッドデザイン 』
~ まちを楽しみ、助け合う「暮らしのコミュニティ」のつくりかた ~
https://amzn.to/3IDorlN
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 まちづくり 」についてと、
そこに、ヘルスケア・スポーツなどを、
まちづくりの中に組み込みたいという思いからの
選書です(若干、私個人の思いも含めての選書です)。
本書のタイトルが、
『 ネイバーフッドデザイン 』
と、聞き慣れない言葉ですが、
「まちづくり」と解釈してOKかと思います。
私個人としては、
ヘルスケア・スポーツという領域と、
まちづくり・地域活性化を、
融合させた事業がしたいという思いもあり、
今回の選書に至るのですが、
やはり本書においても、
「まちづくり(ネイバーフッドデザイン)」において、
地域の皆さんの健康をはじめとして、
孤独・孤立などの社会問題を解決することについて、
その重要性は説かれていましたので、
安心と勇気を頂けました。
ただし、どうしても払拭できないことが、
・マネタイズできるのか?
・事業化できるのか?
・持続化、継続化できるのか?
という点です。
なお本書では、そこはあまり触れておらずで、
ただし、会社の事業として、
「まちづくり(ネイバーフッドデザイン)」を、
推進している状況でしたので、
著者の会社をリサーチしないと、
詳細は分からないところがあるのですが、
という状況です。
ただし、そこはさて置きまして、
私たちの仕事であるジム・スタジオ・治療院等の店舗運営において、
いかに地域密着・愛着をしていくかをはじめ、
地域の皆さんとゆるいつながりを構築し、
コミュニティ化を促進し、
健康な人
元気な人
笑顔な人
などが増えて、
困っている人を減らせる取り組みをしていくか?
本書には、ここのヒント・アイデアは多かったと思います。
ただし先にも述べた通りで、
事業化、マネタイズが難しいなと、
改めて思うところでもあり、
私個人の知識不足・不勉強が否めませんので、
引き続き、勉強・リサーチと共に、
少しでも実行・実践レベルに持って行くことを前提に考え、
今後もトライ&エラーをしていきます!
「 まちづくり(ネイバーフッドデザイン) 」を知る1冊が、
一助になれば幸いです。
2025/8/3(日)10:00~16:30
『 シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--5/
▼ オンライン2025年開催 (オンライン開催 ・見逃し配信あり)
①9月6日(土)20:00~21:30
②10月11日(土)20:00~21:30
③11月8日(土)20:00~21:30
医学に基づく栄養学講座
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-85/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
(Y-fitness project)
2025年7月26日 16:47
フラットな関係性だからこそ出来る事が多い話
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 フラットな関係性だからこそ出来る事が多い話 」
という題名で、発信致します。

フリー・フラット・ファンなチームや、
組織の運営が良いという定説が、
ビジネスパーソンの間では、
結構、浸透してきていると思います。
それが上下関係、体育会系の、
昔ながら体質や風土、文化と、
比較した場合の話としては、
という前提がありますが、です。
フリー・フラット・ファンという言葉から、
ニュアンスを多少汲み取って頂きたいですが、
・自由(自由だが責任を含む)
・対等(年齢での上下が無いが、礼儀、マナー、作法、敬意は必要)
・楽しむ(バカ話で笑える面白さから、本気だからこそ面白いし、最後は笑顔になれる)
という、フリー・フラット・ファンですね。
汲み取り方、解釈を間違えてはいけませんので、
少し補足でした。
そんな中で、フラットだからこそ、
出来ることや、成り立つことが、
結構、あるのでは?
と思います!
それは例えば、
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
年齢に上下が無いからこそ、
それぞれに強み・得意・好きを活かして、
店舗運営をされていますね!
トレーニング指導・ケア施術における
強み・得意・好き。
必ず結果を出すという点での、
強み・得意・好き。
コミュニケーションや雰囲気において、
強み・得意・好き。
各々の特色を活かして、
貢献できる範囲を増やしているわけで、
ここに年齢の上下関係や、
役職の上下関係は発生しません。
あとは、お客さん、クライアントさん、患者さん、メンバーさん、会員さん、利用者さん、生徒さんらが、
・良い悪い
・良し悪し
・好き嫌い
・好みの合う合わない
を判断し、選択しているということで、
フラットだからこそ出来ますね!
あとは、そこに客観的な目線や、
共に頑張れる仲間・同志がいると、
めっちゃ良いのかなと思うますので、
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』についてです。
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 フラットな行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/8/3(日)10:00~16:30
『 シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--5/
▼ オンライン2025年開催 (オンライン開催 ・見逃し配信あり)
①9月6日(土)20:00~21:30
②10月11日(土)20:00~21:30
③11月8日(土)20:00~21:30
医学に基づく栄養学講座
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-85/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年7月25日 21:29
やっぱ最後は自分次第かも・・・という話
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 やっぱ最後は自分次第かも・・・という話 」
という題名で、発信致します。

日々、多くの選択、判断、決断をして、
一歩でも前へと物事を前進させていくわけですが、
その際、周囲の多様な何かの働き掛けが、
起こってくることが、この世の中です。
ただし、
「 やっぱ最後は自分次第かも・・・という話 」
になるのですが、
最後は、どうあろうとも、
自分次第であって、
そこに、それ以上も、
それ以下もありません。
しかしながら、冒頭の通りで、
周囲の多様な何かの働き掛けが、
一定数は起こってくることが、
この世の中ですので、
そこの見極めが、
重要なのかなと感じます。
よく「天・地・人」という表現で、
説明がなされる場合が多いですが、
「天(てん)」=自然・天命・時(タイミング)
「地(ち)」=環境・場所・地理的条件
「人(じん)」=人間・行動・能力
と、一般的な意味で解釈をしたとして、
周囲の多様な何かの働き掛けは、
・良いタイミングかどうか?
・周囲の環境が整っているかどうか?
・人や組織やチームが機能的に動いているか?
となるかと思います。
ここの見極めですね!
ただし、これが最後は自分次第なんだなと。
極端に言えば、
タイミングは合っていても、
チームは動いていない、、、汗
環境は整っているのに、
動き出せれていない。。。汗
など、そういうことですね。
そういった意味でも自分次第です。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
過去の動向をみれば、
一定の流行というものがあり、
それは例えばですが、
・加圧トレーニング
・呼吸
・ヨガ
・ピラティス
・ランニング(マラソン)
・コアトレ(体幹)
・ダイエット
・ライザップ
などでしょうか。
流行ったからといって、
それをどう捉えて、
どう解釈をして、
どう行動に移すか?
まさしく、天地人と、
自分次第。
この天地人の見極めと、
自分次第の行動力を鍛えるためにも、
一緒に学び合っていかれませんか?
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』についてです。
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 自分次第の行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/8/3(日)10:00~16:30
『 シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--5/
▼ オンライン2025年開催 (オンライン開催 ・見逃し配信あり)
①9月6日(土)20:00~21:30
②10月11日(土)20:00~21:30
③11月8日(土)20:00~21:30
医学に基づく栄養学講座
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-85/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年7月24日 23:30
仕事力・人間力を発揮すべくモメンタム力(奮発力)
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 仕事力・人間力を発揮すべくモメンタム力(奮発力) 」
という題名で、発信致します。

最近、お!と思った「○○力」に、
モメンタム
Momentum
奮発力
という力がありました。
何となくの解釈で、
実は、あまり分かっておらずでした。
とある書籍を読んでいて、
知ったこのモメンタム力。
今後、さらに意識していきたいですし、
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
重要な力ですよね!
大きな括りで言えば、
仕事力や人間力の中の1つかもしれませんが、
仕事力や人間力を発揮していくには、
このモメンタム力が必要です!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』についてです。
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 モメンタム力ある行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/8/3(日)10:00~16:30
『 シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--5/
▼ オンライン2025年開催 (オンライン開催 ・見逃し配信あり)
①9月6日(土)20:00~21:30
②10月11日(土)20:00~21:30
③11月8日(土)20:00~21:30
医学に基づく栄養学講座
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-85/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年7月23日 18:36
今日1日が人生最後の日だとしたら?を考える
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 今日1日が人生最後の日だとしたら?を考える 」
という題名で、発信致します。

さて、たまにこの問いは必要で、
故 スティーブ・ジョブズ氏が、
スタンフォード大学の卒業生向けのスピーチで、
今日が、人生最後の1日だとしたら?
という問いを投げ掛けたと思いますが、
この問いは、やはり必要ですね。
そうすることで、
人生における価値基準が明確になってきますし、
価値観
人生観
死生観
仕事観
家族観
などがハッキリして、
行動選択、決断が早くなりますし、
迷うコト、悩むコトが、
少なくなってきます。
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としての職人観や、
ジム・スタジオ・治療院等の経営観は、
全く同じだと思います。
この職人観や経営者観をもって、
いかに毎日を生き抜いていくか?
より多くの方々に貢献し、
社会問題を解決していくか?
ここに尽きますね!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』についてです。
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 今日が人生最後の日だと思って行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/8/3(日)10:00~16:30
『 シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--5/
▼ オンライン2025年開催 (オンライン開催 ・見逃し配信あり)
①9月6日(土)20:00~21:30
②10月11日(土)20:00~21:30
③11月8日(土)20:00~21:30
医学に基づく栄養学講座
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-85/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年7月22日 12:19
世間は夏休み!三連休!ですが、仕事っすね(笑)
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 世間は夏休み!三連休!ですが、仕事っすね(笑) 」
という題名で、発信致します。

さて、学校関係については、
7/18に終業式を迎え夏休みです!
また(土)(日)(月)と三連休で、
海の日の祝辞も含め、
夏!って感じですね。
ということで、
はい、いかがでしょうか?
良い休みを取ったり、
良い休日の予定を、
作れていますでしょうか?
人生においては重要だと思います!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者として、
こういった仕事をしていると、
あまり世間と合うような休みは取れず、
ほぼ毎日、仕事をしていると思います!
私・弊社も全く同じで、
とりわけ関係ありません。
世間が休んでいる間に、
ガンガン仕事しますし、
じゃあ、休みをいつ取るの?と言えば、
あまり、休み・オフ・OFFみたいな、
そういった感覚はありませんので、
例えば、海外旅についても、
休みと言えば休みですし、
仕事に活かす時間と言えば仕事です。
こうして、人生における価値観や、
仕事観、死生観など、
ここを明確にして、
時間を使っていけば、
休みや仕事という区別は、
あまり関係無くて、
ドンドン邁進していくのみ!
ですね。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』についてです。
↓↓↓
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 良い休みを取る行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/8/3(日)10:00~16:30
『 シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--5/
▼ オンライン2025年開催 (オンライン開催 ・見逃し配信あり)
①9月6日(土)20:00~21:30
②10月11日(土)20:00~21:30
③11月8日(土)20:00~21:30
医学に基づく栄養学講座
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-85/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2025年7月21日 23:26
多様な学び、多彩な学び、幅広い学び (8件:NSCA・JATI・対面・オンライン・後日視聴アリ)
開催スケジュールをご参照ください!
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~

http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-11-nsca06ceu-a-jati30/

・10/19オンライン開催、12月に名古屋開催(*NSCA0.6の付与を申請予定)
プロサッカーチームのフィジカルトレーニング(オンライン開催と対面開催を1回ずつ予定)
ソフトボール選手・チームのストレングス&コンディショニング
・11/23(日)浜松開催*NSCA0.6の付与を申請予定
・GPSの導入、使い方、活用方法などのこと(オンライン)


(Y-fitness project)
2025年7月20日 22:08
おすすめ本『 一生学べる仕事力大全 』

-------------------------------------------
『 一生学べる仕事力大全 』
https://amzn.to/3TBFZRJ
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 仕事力 」についてです。
結論、非常に心に刺さる1冊です。
定期購読誌「致知」というビジネス雑誌の内容から、
編集がなされているものです。
私は「致知」を定期購読しておりませんので、
こういった編集本は、結構、助かります。
需要な内容・記事のみ厳選して読めるという、
そういった本書です。
第1章~第7章の構成で、
1.信念を持つ
2.心を高める
3.挑戦する
4.道をつくる
5.逆境を超える
6.人を育てる
7.学び続ける
ということで、
興味のある個所から読んで頂いて良い構成です。
取り上げられている内容・記事は、
・稲盛和夫(京セラ名誉会長)
・張富士夫(トヨタ自動車相談役)
・鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問)
・矢野博丈(大創産業会長)
・岩倉信弥(本田技研工業社友)
・柳井 正(ファーストリテイリング会長兼社長)
・北尾吉孝(SBIホールディングスCEO)
・古森重隆(富士フイルム社長・CEO)
・安藤忠雄(建築家)
・牛尾治朗(ウシオ電機会長)
ひとまず、有名な方を10名挙げました。
読むことで多様な気づきもありますし、
自分自身の本気度・努力が足らないことや、
ハードワークしていないことに気づき、
かなり気合と勇気を頂けます。
あとは行動あるのみですね!
「 仕事力 」を知る1冊が、
一助になれば幸いです。
2025/8/3(日)10:00~16:30
『 シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--5/
▼ オンライン2025年開催 (オンライン開催 ・見逃し配信あり)
①9月6日(土)20:00~21:30
②10月11日(土)20:00~21:30
③11月8日(土)20:00~21:30
医学に基づく栄養学講座
~ 医師と運動&栄養指導者の連携 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-85/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
(Y-fitness project)
2025年7月19日 13:43
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。