
カテゴリ
- 指導者のブランド戦略 (974)
- 指導者のキャリアアップ (224)
- 指導者向け個別相談(オンライン可) (1)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- 指導者向けセミナー案内 (365)
- 指導者向けセミナー録画販売 (1)
- 指導者向けトレーナー養成講座 (1)
- セミナー講師育成コース (1)
- 独立起業支援・顧問契約 (1)
- コンテンツ開発・研修 (1)
- 求人情報・業務提携 (1)
- お勧め図書・書籍 (352)
- 志と経営 (250)
- 志事 (134)
- 健康と志 (131)
- 健康と経営 (79)
- 健康カウンセリング(オンライン可) (1)
- 海外・旅から得た視点 (106)
- 節目のご挨拶 (40)
- プロフィール
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年5月 (7)
- 2025年4月 (30)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (31)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (14)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 指導者のブランド戦略 > 57ページ目
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
指導者のブランド戦略
57ページ目
『ちょこちょこ力』を鍛える
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 『ちょこちょこ力』を鍛える 」
という題名で、発信致します。

結構、私はマルチタスクで動く方で、
多くの何かを動かしていたり、
マネジメントしていたり、
企画・運営していることが多いです。
そんな中で、もちろん一極集中して、
それを一気に動かしていく場合もありますが、
基本、マルチタスクで動く方です。
そんな中で、意識していることは、
・ちゅこちょこ動かしていくこと
・ちょこちょこマネジメントしていくこと
・ちょこちょこ企画運営していくこと
つまり、この
「ちょこちょこ」
ですね!
ちょこちょこ進めていきながら、
ちょこちょこ結果も出していく流れで、
とりわけ100点は必要無くて、
それが60点で良い場合もあれば、
75点で良い場合もあれば、
その時によって求められる結果も変わります。
この「ちょこちょこ」に関しては、
別の言葉で言えば、
・小さな一歩
・早い一歩
・もしくは半歩
何か行動に移したり、
実行したりと言ったことですね!
そんなわけで、現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 ちょこちょこ力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年12月 7日 19:48
仕事以外で頑張れることを持っておく必要性
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 仕事以外で頑張れることを持っておく必要性 」
という題名で、発信致します。

少しFacebookの直投稿でも触れましたが、
私は大学時代においては、
東海地区の2部に属している大学でプレイしており、
33歳でまた再開しました。
↑
約11年ぶりに再開です(汗)
また、36歳で公式戦にも復帰。
約14年ぶりのことです(笑)
さすがにそれは、緊張しましたね!
小学校は遊びや学内の部活でバスケを楽しみ、
地方のためミニバスは無かった地域です。
中学校と高校の青春は、
バスケに捧げており、
大学では、とりわけバスケをする予定は無く、
保健体育教員免許を取得し、
高校の教員としてバスケ(部活)の指導をすることを、
夢見ていたわけです。
という背景・スタートだったのですが、
トレーナー道の方が面白く、
現在37歳というところで、
JBA公認のD級コーチ、E級審判を取得。
実は、何気にバスケ指導の道も、
歩みを再開している状況です。
なお去年に公式戦に復帰しつつも、
その後、練習中に指を骨折し、
戦列を離れておりまして、
今年からまた復帰。
そして、先日には公式戦もあり、
前半はちょっと良い感じだったのですが、
なかなか、そんな甘くは無いですね。
相手チームのレベルに関しては、
当時16年程前においては、
東海地区の1部に属している大学でプレイしており、
おそらく年代は被っていないかなと。
なおかつ、5~6歳は若いのかなと。
やっぱ、相手は強かったですね(汗)
とまあ、そんなわけなのですが、
仕事以外でこうして頑張れるのは、
非常に良いなと肌で感じます!
また、元々は仕事にしたかったわけで、
今は、仕事にはしておりませんが、
バスケのコーチ業はしてみたいなと思いますし、
現在、所属チームのヘッドコーチも担い、
良い経験を積ませて頂いております。
仕事とは違った領域で、
・頑張ったり
・情熱を注いだり
・気合を入れたり
と、人生に違った彩(いろどり)を、
加えられるなと思います!
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 仕事以外で頑張る力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年12月 6日 17:57
横・縦・斜めの繋がりを持つこと&創ること
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 横・縦・斜めの繋がりを持つこと&創ること 」
という題名で、発信致します。

私たちの業界で言うと、
ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で、
連携を取っていくことは、
「横の繋がり」です。
また、トレーナー・イントラ・整体師・治療家・医療従事者等の他職種で、
連携を取っていくのも「横の繋がり」です。
もちろん、AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等の多資格においても、
同様に「横の連携(横の繋がり)」ですね。
それから、ジュニア世代からプロレベルまでの現場で、
連携を取っていくのは、
「縦の繋がり」ですね。
各職種、各資格において、
先輩後輩の関係も「縦の繋がり」でしょうか。
そして、
「横の繋がり」×「縦の繋がり」=「斜めの繋がり」
といったイメージです。
このようなパートナーシップや、
リレーションシップが、
非常に重要ですね!
「一緒に頑張っていこうぜ!」
「遠くに行きたければ、みんなで行け!」
を基に、コンセプト化した場を創っていくのが、
当社のライプロアカデミーですし、
当社企画のセミナーや養成講座です。
あと交流会や飲み会もです!
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 繋がり力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年12月 5日 23:14
物事の普通、セオリー、王道って???
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 物事の普通、セオリー、王道って??? 」
という題名で、発信致します。

2022年も残すところ
わずか1ヶ月ですが、
サッカー日本代表が
ドイツとスペインに勝利しました。
ジャイアントキリング的に言われていますし、
FIFAランキング的にも厳しい状況で、
「2勝」しました!
1勝ならば奇跡かもしれませんし、
かなり確率の低いことだと思うのですが、
もう一度言いますが、
2勝です。
この結果から多くの人たちが、
勇気づけられたと思いますし、
笑顔に、元気に、心躍る瞬間だったことは、
本当に伝わってきます!
ここで少し考えたいことは、
今回のタイトルの通りなのですが、
物事の普通
セオリー
王道
って???
何なのでしょうか?
普通に考えれば、
日本はドイツとスペインに負けています。
セオリー通りいけば、
日本はドイツとスペインに負けています。
王道で戦えば、
日本はドイツとスペインに負けています。
ですが、日本は2勝しています。
「物事の普通、セオリー、王道って???」
果たして、何なのでしょうか?
と思う、今日この頃です。
引き続き、私も挑戦心を持って、
トライ、チャレンジしていきます。
まずは行動しないと、ですね!
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 挑戦力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/3(土)19:00~22:00
『 第3回スポーツトレーナー交歓会 』
~ 野球に特化した現場・データ・指導・研究 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-67/
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年12月 2日 20:51
12月に入りましたね!良いスタートを切っていきましょう!!
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 12月に入りましたね!良いスタートを切っていきましょう!! 」
という題名で、発信致します。

今月の良いスタートを切るために、
いつも通り、大まかな予定の整理です。
いつも通りのルーチンワークとしては、
・毎日のブログ更新
・毎週水曜日の無料メルマガ配信
・週3回以上の定期的なインスタ更新
(→ホントは、もうちょい増やしたい!笑)
・日々のパーソナルトレーニング指導
・毎週、定例の会議やMTG
などは、いつも通りです。
また、講師業も
・毎週の専門学校講師
・月2回のカルチャースクールにおけるシニア向け健康講座の講師
・同業者向けオンラインセミナーの講師:1回
・企業様での研修講師:1回
・当社独自のセミナー講師養成講座の講師:1回
さらに、セミナー企画、プロデュース業や、
交流会の企画、コンサルサポートなどは、
・同業者向けオンラインセミナー運営:3回
・同業者メンバーとの交流会:3回
・定期的なコンサルサポート契約:3名
・その他、不定期のコンサルサポート、法人コンサルサポートなど:数社
といった状況です。
上記以外で、12月はまた、
・東京へ3日間出張し、セミナー受講と、
東京のメンバーとの交流
・バスケットボールの公式戦
選手兼コーチとしての試合
・各種忘年会、望年会、納会、同窓会が色々と
などなど、色々と充実した1ヶ月になる予感です!
お陰様で、ホントに有り難い限りですね!
このように予定を組んでいけるのが、です。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 良いスタートを切る行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/3(土)19:00~22:00
『 第3回スポーツトレーナー交歓会 』
~ 野球に特化した現場・データ・指導・研究 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-67/
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年12月 1日 16:29
11月の締めですね!11月の振り返りしましょう!!
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 11月の締めですね!11月の振り返りしましょう!! 」
という題名で、発信致します。

今月の締めを行っていきます!
いつも通りのルーチンワークとしては、
・毎日のブログ更新
・毎週水曜日の無料メルマガ配信
・週3回以上の定期的なインスタ更新
(→ホントは、もうちょい増やしたい!笑)
・日々のパーソナルトレーニング指導
・毎週、定例の会議やMTG
などは、いつも通りです。
また、講師業も
・毎週の専門学校講師
・月2回のカルチャースクールにおけるシニア向け健康講座の講師
・同業者向けセミナーの講師1回:名古屋
・同業者向けオンラインセミナーの講師:1回
・企業様での研修講師:1回
・当社独自のセミナー講師養成講座の講師:1回
さらに、セミナー企画、プロデュース業や、
交流会の企画、コンサルサポートなどは、
・同業者向け対面セミナー企画:1回
・同業者向けオンラインセミナー企画:4回
・同業者メンバーとの交流会:3回
・定期的なコンサルサポート契約:3名
・その他、不定期のコンサルサポート、法人コンサルサポートなど:数社
といった状況です。
上記以外で、11月はまた、
・バスケットボールのコーチ資格として、
JBA公認のD級コーチを取得
(→正式な合否は、12月中旬の予定)
・東京へ出張し、セミナー受講と、
東京のメンバーとの交流
(→2日間でしたが、非常に盛り上がりましたね!)
・両親が名古屋にくる
(→京都丹後から来てくれて助かりました!)
・家族でホテルのディナーを楽しむ
(→ゆっくり良い時間が過ごせました!)
などなど、色々と充実しておりました!
お陰様で、ホントに
良い1ヶ月でした!
また12月のことは、
明日のブログに記します。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 締め力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/3(土)19:00~22:00
『 第3回スポーツトレーナー交歓会 』
~ 野球に特化した現場・データ・指導・研究 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-67/
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年11月30日 08:58
思考力・教養力・読書力を鍛えた結果、その先の成果へ
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 思考力・教養力・読書力を鍛えた結果、その先の成果へ 」
という題名で、発信致します。

よく「考える力」が重要だと、
色んなところで言われます。
その考える力の土台には、
・思考力
・教養力
・読書力
・情報編集力
・リンク力
・アウトプット力
などがあるかと思います。
これらの土台を鍛えるべく、
「本」
「読書」
「旅」
「人と会う」
「環境」
があると考えます。
もちろん、この他にも
多くの考え方があるでしょうし、
考える力を鍛える方法はあります。
その中で、最も手軽な方法の一つが、
「本」「読書」
だと考えられます。
時間も、場所も、金額も、方法も、
誰でも出来る方法です。
ビジネス書1冊1,500円が払えない場合には、
古本、ブックオフ、メルカリで入手すればOKです。
なお、とりわけ読書信者ではありませんので、
もっと総合的に良い方法や、
ケースバイケースで、
耳から、セミナーから、映像からと、
取捨選択で最良な方法を取るのが、
良いかと考えています!
ただし、
・独立起業している
・リーダーである
・経営者である
・法人化予定だ
・組織運営している
などの場合であれば、
読書によって「考える力」を、
醸成していっていかれた方が、
求める結果、成果は出しやすいのかなと。
その可能性、確率は高まるのかなと、
そんなふうに考えております!
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 教養力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/3(土)19:00~22:00
『 第3回スポーツトレーナー交歓会 』
~ 野球に特化した現場・データ・指導・研究 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-67/
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年11月29日 18:04
なかなか考えない分野・領域 & 読書セミナー開催報告
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 なかなか考えない分野・領域 & 読書セミナー開催報告 」
という題名で、発信致します。

週末の27日は、
読書セミナーを開催していたのですが、
全く誰からも教わったことの無い分野・領域を、
セミナー化(コンテンツ化)しています。
ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等では、
おそらく、私一人だけです。
↑
*リサーチはしていませんので、おそらくっ(笑)
そういった意味合いでも、
トレーナー・イントラ・整体師・治療家・医療従事者等の職種で言えば、
「守・破・離」の「離」を完全にしたことになります。
また、AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等の職種で、
専門的な知識やスキルに関しては、
圧倒的に凄い人たちがいますし、
素晴らしい実績の人たちもいます。
また、ある分野・領域において、
スペシャリストの人もいます。
そこには、一生、死んでも、
到底、到達できないレベルかなと。
ですので、その分野・領域は、
その皆さんに任せえいけば良いですし、
私(当社)は独自の道を進み、
新たな分野・領域を、
切り拓いていき、そして、
築き上げていくのが必要と判断します。
ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等の全般で、
役割分担をするようなイメージです。
私(当社)に私の役割があり、
そして、専門的なスペシャリストの人たちには、
その役割がありますので、
こうして、共に高め合っていきましょう!
「一緒に頑張っていこうぜ!」
そこに行き付きます。
ただ、ふと客観的に気が付かせて頂いたことですが、
参加者の方(ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等の方)から、
ご質問を頂いて、なかなか、こんなに
・本のこと
・読書のこと
・読み方のこと
を考えることは、無いですよね、と。
確かに!です。
その、お言葉を頂いて、
私(当社)の独自化が、
より一層、明確になったなと、
感じた次第です。
また次回、読書セミナー4回目&忘年会付きで、
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
企画しておりますので、
ぜひ、ご参加ください!
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 思考力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/3(土)19:00~22:00
『 第3回スポーツトレーナー交歓会 』
~ 野球に特化した現場・データ・指導・研究 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-67/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年11月28日 12:13
目標設定の考え方がちょっと違うかも?という話(目標設定力)
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 目標設定の考え方がちょっと違うかも?という話(目標設定力) 」
という題名で、発信致します。

よく「目標設定」の重要性が、
色々な場面で説かれますが、
その目標設定が、もしかしたら、
ずれている場合もある話です。
例えばですが、
「よし!目標を決めて、いくぞ!」
という話が、よくあります。
しかしながら、その場合ですが、
・目標を決めないと、出来ないことなのか?
・目標を決める今まで、やっていなかったのか?
・目標を決めるとかではなく、普段からやれば良いのでは?
と、実は、ふと冷静に捉えると、
そういった疑問も湧きます。
もちろん、目標設定するからこそ、
出来ることがあるのは間違いないのですが、です。
そんなわけでして、
目標設定をせざるを得ない状況を作らずに、
・常に
・日頃から
・レギュラーで
やっていくこととして、
進めていくのが良いのだというところでしょうか。
そういったスタンスの方が、
・早く完了できる
・速く動ける
ということで、
結果、成果も出やすいのかなと。
何でもかんでも目標を決めて動くというよりは、
時と場合に拠る中で、
さあ、どうしましょうかね?
というところでしょうか。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 目標設定力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
11/27(日)21:00~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/3(土)19:00~22:00
『 第3回スポーツトレーナー交歓会 』
~ 野球に特化した現場・データ・指導・研究 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-67/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年11月25日 22:55
五感を捉えていく話 & 良い気づき
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 五感を捉えていく話 & 良い気づき 」
という題名で、発信致します。

「目をつぶって海を想像してください」
「何を想像されましたかね?」
↓
・波の音が聞こえました(聴覚)
・海風の匂いがしました(嗅覚)
・海の光景が見えました(視覚)
・砂浜の感触が分かりました(触覚)
・海水の味がしました(味覚)
・総合的に大六感
こういった五感を感じることは重要で、
「最初に何を想像したか?」
そこで、五感の傾向が分かってきます。
海の想像をした場合に、
1番目にどれを想像したか?
2番目にどれを想像したか?
によって、
大抵は傾向が見えて来ますね。
ただし、もちろん絶対ではないですし、
育った環境や好みもありますし、
参考までにですね。
しかしながら、その傾向は捉えた上で、
相手の感覚、感性を大切に、
また、理論、ロジックにも当てはめ、
どのように対応していくか。
普段、日頃、日常の中で、
どんな傾向を持っているかも捉え、
良い気づきを得ながら、
また変化、進化させていきたいですね。
皆さんは、いかがでしょうか??
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
11/26(土)21:00~23:00
加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
11/27(日)21:00~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年11月24日 22:47
<<前のページへ|52|53|54|55|56|57|58|59|60|61|62|次のページへ>>
メインページ | アーカイブ | 指導者のキャリアアップ »