月別 アーカイブ

HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 指導者のブランド戦略 > 56ページ目

健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ 指導者のブランド戦略 56ページ目

『推される力』を鍛えるために

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『推される力』を鍛えるために 」
という題名で、発信致します。
 
IMG_9062.jpg
 
ここ最近は、
 
・推し
・推し活
・推しメン
 
など「推し」が流行でしょうか。
 
 
ヒト・モノ・コトなどを「推す」ことで、
自分の活力が湧くということで、
 
なるほどという感じですが、
スポーツチームや選手を応援する感覚も、
 
どこか類似する感覚がりますね。
 
 
最近であれば、
 
・アルゼンチンまたはメッシ
・フランスまたはエムバペ
 
を、どちらを応援する(推す)かというような感じでしょうか。
 
 
この「推す」ことについては、
理解出来ましたので、
 
次は、私たち自身が、
「推される」かどうかが重要です。
 
 
「推される力」が強ければ、
応援されることも多いわけで、
 
存在としての力や、
良い影響力を及ぼすことが出来て、
 
貢献できる割合が増えるということですね!
 
 
そのためには、
 
・ダサいといけない
・オワコンではいけない
・ロールモデルになれないといけない
 
そういったハードルはありますが、
これらは、必須条件でしょうか。
 
 
また、推す、推されるというプロセスで、
みんなが主役なっていけるというのも、
非常に良い流れです!
 
 
それは、自分から主体的になるという意味合いで、
主役になれますし、
 
リーダになれるという意味合いです。
 
リーダーシップを発揮した瞬間から、
あなたはリーダーになり得ます!
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 推される力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

これからの『時代の流れを読む』とは!?汗

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 これからの『時代の流れを読む』とは!?汗 」
という題名で、発信致します。

IMG_9054.jpg 
 
ここ最近は、
 
・不確実な時代
・VUCAの時代
・混沌とした時代
 
などと、よく言われますが、
果たして、どうなんでしょうか?(汗)
 
 
正直なところ、
 
・誰が何を評価してなのか?
・何と何をどう比較したのか?
・いつといつをどのように推測したのか?
 
まあ、よく分かりませんね。
 
 
そう思うと、
 
・不確実な時代
・VUCAの時代
・混沌とした時代
 
とういうのは無いかも知れませんし、
もしかしたら、また2~3年後に、
 
コロナ禍のような状況になるかもしれません。
 
 
ロシアとウクライナの戦争も、
誰がいつから予想していたかも分かりません。
 
であるのならば、
 
「時代を読もうとする力」や、
「時代の流れを感じる力」は、
 
必要かもしれないし、
必要だったとしても、
 
当てはまるかどうかは、
また別問題の場合もあると思います。
 
 
この「読む力」や「感じる力」、
つまり嗅覚やセンスなどのセンサーは、
 
「察知していく力」としては非常に重要であり、
それを鈍らせてはいけないと思いますので、
 
 
予測や推測、読んでいくことは無理でも、
何かを察知して、
 
「次の手を打っていく」
「次の一歩を踏んでいく」
 
というのは、非常に重要なポイントかと思います。
 
 
ゆえに、
 
・嗅覚
・センス
・センサー
・察知していく力
 
などを鍛えるために、
 
・日経新聞を読む
・ビジネス雑誌を読む
・ビジネス書を読む
・ビジネス情報番組を見る
・SNSやメディアを見る
 
など、ドンドンやっていくのだと思います。
 
 
その過程で何かを感じ、
何か気になることから、
 
「時代を読む」
「時代の流れを感じる」
 
ということに繋がっていくのかなと、
思うところであります!
 
 
「新しい働きから」
「リ・デザイン・ワーク」
「生き方を変えていく」
 
今後の活動の幅を広げていく鍵を握りますね!
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 時代を読む力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


『新しい言葉を創造する力』が必要

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『新しい言葉を創造する力』が必要 」
という題名で、発信致します。

IMG_9043.jpg 
 
私自身がオワコンになっていないか?
 
常に、客観視するようにはしていますが、
どうしても、思考が古くなったり、
 
偏っていったりしますので、
新聞やメディアから常に時流は捉えて、
 
最先端のメンバーと会って話を聞いて、
地頭力で考えての繰り返しですね!
 
 
そこで、
 
『新しい言葉を創造する力』
 
が必要という話の本題ですが、
ここにとある言葉があるということは、
 
それは過去の事であるという、
そういう認識が必要です。
 
 
つまり、私たちの業界において、
ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で言えば
 
一般用語化されいることば、
過去のものであり、
 
何も新しいことではありません。
 
 
例えば、流行ったワードを挙げれば、
 
・加圧トレーニング
・体幹トレーニング
・ピラティス
・呼吸
・開脚
・プロテイン
 
など、そんな感じでしょうか?
ちょっと分かりませんが、、、(笑)
 
 
いずれにせよ、一時期は、
一世風靡したと思いますが、
 
現在では、一般用語化されています。
 
 
また今後、どんな新しい言葉や、
流行語が出てくるか分かりませんが、
 
『新しい言葉を創造する力』が、
必要とされています。
 
 
極端ですが、
 
・トレーナー
・インストラクター
・整体師
・治療家
・医療従事者
 
という職種の名称や、
 
・AT
・鍼灸師
・あん摩マッサージ師
・理学療法士
・柔道整復師
・S&C
 
といった資格の名称も古いのかな?と、
考えていく必要はあるということですね。
 
 
トレーナー・イントラ・整体師・治療家・医療従事者等の業界の話で、
物事を考えてみましたが、
 
それはどの業界でも同じでしょうかね。
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 『新しい言葉を創造する力』を鍛えていく行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
 
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


『社会課題解決力』を持つということ

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『社会課題解決力』を持つということ 」
という題名で、発信致します。

IMG_9041.jpg 
 
昨今、「三方良し」ではなく、
「全方良し」が主流となってきています。
 
それは、なぜか?
 
全てのステークホルダーがOK、
つまりオールOKとうことですね。
 
 
なお、「三方良し」の場合には、
1つの基準として、
 
・お客さん
・お店
・自分自身
 
の3者が良しということですね。
 
 
メインで関わる3者がOKということで、
時には、
 
・お客さん
・取引企業
・自分自身
 
など、このように3者が変わります。
 
 
時と場合によって、また、
ケースバイケースで、
 
3者の対象も変えて良いですが、
ここ最近の主流では、
 
全方良しということで、
全ての関わる人・企業・地域が、
 
オールOKになるということです。
 
 
全ての関わる人・企業・地域というのは、
 
・自分自身
・お客さん
・従業員
・お店
・取引企業
・地域
・株主
・業界
・日本
・アジア
・世界
・地球
・宇宙
 
というように、
「1人称の自分スタート」から、
 
「8人称の宇宙ゴール」までを、
考えていくというところです。
 
 
つまりは、
 
・SDGs
・ESG
・宇宙ビジネス
 
までを考えていくということですね!
 
 
ということで、
 
・社会問題
・社会課題
・地球環境の問題
・世界的な課題
 
などの視点、視野、視座を持って、
「社会課題解決力」を鍛えていく必要があるなと思います!
 
 
もしかしたら、若干、話は飛躍する可能性がありますが、
ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等は、
 
直接、人や地域や環境に、
良い影響力を及ぼしていくことが出来ますね!
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 社会課題解決力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
 
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

大きく考えていくこと!『インパクト力』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 大きく考えていくこと!『インパクト力』 」
という題名で、発信致します。

IMG_9033.jpg 
 
日々、色々と思考し、
考えをグルグル回していきながら、
 
どのような結果・成果を得ていくか、
模索し続けていることと思います。
 
 
そこで1つ基準にしていきたいことで、
 
・大きく考えること
・インパクト力
・最大思考
・最上思考
・最長思考
 
などの類です。
 
 
何となくイメージが伝わればと思いますが、
この対になる考え方は、
 
・小さく考えること
・ベビーステップ思考
・極小思考
・深化思考
・最短思考
 
といった感じでしょうか。
 
 
よくこういった状況で、
どちらが良いのか?悪いのか?
 
といった話になりがちですが、
今回は、そういったことではありません。
 
 
例えば、大きく考えたのにインパクトは小さい。
または、小さく考えたのにインパクトは大きい。
 
といった場合もあるからです。
 
 
重要なことは、
両極を考えて、
 
最大マックスな方と、
最小ミニマムな方と、
 
両方のイメージを持てることが、
重要なのです。
 
 
独立起業当初は、
「若者よ大志を抱け」ではないですが

夢は大きく考えると思います。
(*大きく考えていく側の思考)
 
 
しかしながら、現実の壁にぶちあたり、
その時には、目の前の壁を乗り越えることを考え、
 
どのように行動するか?
ベビーステップで小さく考えていくと思います。・
 
 
時と場合によりけいです。
ケースバイケースでもあります。
 
どのように思考や視点をチューニングし、
最適化させていくかです!
 
 
というわけで、何か新しい挑戦をする際、
大きく考えてインパクト力を高め、
 
かつ、スモールステップで小さく動くこともして、
いかいにインパクトを出していくか?
 
その模索、マネジメントが、
経営なのでしょうかね。
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 インパクト力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
 
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


『繋がる力』を基軸にどう動いていくか?

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『繋がる力』を基軸にどう動いていくか? 」
という題名で、発信致します。

IMG_9032.jpg
 
もうホント多くの方々と繋がることが出来て、
有り難い限りです!
 
もちろん、それは行動しているからこその結果で、
その結果を基にまた動いてと、その連続です。
 
 
私個人は、こうしてドンドン動いていくのが普通ですし、
そうしなければ止まっている感覚があり、
 
なかなか微妙な状況になってしまいますので、
だからこそ動き、繋がっていく、この繰り返しです。
 
 
こうした
 
・繋がり
・絆
・連携
・連帯
・紐帯
・提携
・協業
・コミュニティ
 
というのは非常に重要で、
 
人が狩猟民族として、
複数人数で動いていた時も、
 
農耕民族として大人数で、
動いていた時も、
 
同様に繋がりがあったわけです。
 
 
既に、そこからのスタートで、
今もなお変わっていません。
 
これは、ヒトの本能なのでしょうかね。
 
当社でも勉強・学びのコミュニティを、
発足させていきますので、
 
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
 
 
その前段階として、現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 繋がる力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
 
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


忘年会・望年会・大納会・同窓会シーズン真っ只中と『独立力』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 忘年会・望年会・大納会・同窓会シーズン真っ只中と『独立力』 」
という題名で、発信致します。

IMG_9031.jpg 
 
世間は、もう12月中旬。
つまりは、
 
・忘年会
・望年会
・大納会
・同窓会
 
シーズン真っ只中ですね(笑)
 
 
今年は、ホントに有り難いことで、
こういった場が多いです。
 
2~3年ほど、
このような機会が憚られ、
 
悶々としておりましたが、
良しとされてきた感じでしょうか。
 
 
もちろん、色々と諸事情ありますので、
 
・世間体
・家族
・疾患
・事故
・予防対策
 
多様な観点から慎重な判断も必要かと思います。
 
 
オンラインも普通の世の中になりましたし、
対面も普通の世の中になればと願うばかりです。
 
仕事も
家族も
趣味も
人生も
 
全てを楽しみながらで、
12月の年末まで、
 
駆け抜けていきたいと思います!
 
 
2023年に向けての準備も着々と進めて、
 
・オンラインでの勉強の場
 
・対面での学びの場
 
・オンラインでの交流の場
 
・対面での高め合う場
 
・切磋琢磨できる場
 
・刺激になる場
 
・仕事の紹介をし合える場
 
・仕事をもらえる場
 
・フリーランスで活動しやすい場
 
・独立起業の支援が出来る場
 
・法人化のサポートが出来る場
 
・トレーナー資格の継続単位付与の場(NSCA、JATI等)
 
など、当社で創っていきます。
 
 
ライプロアカデミーの本格始動です!!
独立力を醸成していける場にしていきます。
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 独立力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
 
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


楽しみを取っておくスケジューリング

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 楽しみを取っておくスケジューリング 」
という題名で、発信致します。

IMG_9039.jpg 
 
「楽しみを先に実施するのか?」
 
または、
 
「楽しみを後に取っておくのか?」
 
それは、良い意味でどちらも良いと思います。
 
 
諸説あるので、そこは言及していきませんが、
むしろ、両方やっていけば良いと思います。
 
また、その中で、楽しみの度合いや、
内容によっては、
 
先にしたり、後にしたりなど、
正直、皆さん、両方やってますよね。
 
 
ここで、少し考えたいこととしては、
その楽しみには何があるのでしょうか?
 
つまりは、
 
機能的価値

情緒的価値
です。
 
 
この「価値」があるからこそ、
先か?後か?などになるのだと思います。
 
では、我々のヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等では、
その価値をどう作っていくか?
 
 
また、私たちトレーナー・イントラ・整体師・治療家・医療従事者等や、
 
AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等として、
 
どのように価値を作っていくか?
 
 
なかなか、難しいところですが、
ここを常に作っていくのが、
 
私たちの仕事だなと思います!
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 価値を創る力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
 
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


圧倒的にやっているかどうか?と独自化の関係?

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 圧倒的にやっているかどうか?と独自化の関係? 」
という題名で、発信致します。

IMG_9030.jpg 
 
ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等においては、
類似したジム、スタジオ、治療院、サービスが多いように感じます。
 
それは、業界の拡大と、
世の中への浸透が増えていて、
 
非常に良いなと思うところです。
 
 
ただし、逆の発想をしますと、
上手くいっているようで、
 
実は、競争は激しくなり、
レッドオーシャンでしょうか。
 
 
そこに、
 
・差別化
・区別化
・差異化
・オリジナル化
・独自化
・唯一無二
 
は、どうなっているのでしょうか?
 
 
果たして、そこは、
甚だ疑念が生じます。
 
私の考え方としえては、
 
・差別化
・区別化
・差異化
 
など、他社(他者)との比較では無く、
 
比較すること無く、
 
・オリジナル化
・独自化
・唯一無二
 
としたいなと考えます!
 
 
しかしながら、
 
・オリジナル化
・独自化
・唯一無二
 
に関しては、
真似されないためにも、
 
・圧倒的な行動量
・圧倒的な行動質
・圧倒的な継続
 
など、物理的に何かが秀でていないと、
 
・オリジナル化
・独自化
・唯一無二
 
になりませんね。。。
 
 
さあ、どうしましょうか?
そこで、現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 独自化力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
 
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

『ちょこちょこ力』を鍛える

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『ちょこちょこ力』を鍛える 」
という題名で、発信致します。

IMG_9040.jpg 
 
結構、私はマルチタスクで動く方で、
多くの何かを動かしていたり、
 
マネジメントしていたり、
企画・運営していることが多いです。
 
 
そんな中で、もちろん一極集中して、
それを一気に動かしていく場合もありますが、
 
基本、マルチタスクで動く方です。
 
 
そんな中で、意識していることは、
 
・ちゅこちょこ動かしていくこと
・ちょこちょこマネジメントしていくこと
・ちょこちょこ企画運営していくこと
 
つまり、この
 
「ちょこちょこ」
 
ですね!
 
 
ちょこちょこ進めていきながら、
ちょこちょこ結果も出していく流れで、
 
とりわけ100点は必要無くて、
それが60点で良い場合もあれば、
 
75点で良い場合もあれば、
その時によって求められる結果も変わります。
 
 
この「ちょこちょこ」に関しては、
別の言葉で言えば、
 
・小さな一歩
・早い一歩
・もしくは半歩
 
何か行動に移したり、
実行したりと言ったことですね!
 
 
そんなわけで、現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 ちょこちょこ力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ NEW!! オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/18(日)20:30~22:30
『新しい働き方』のための読書法
~ フリーランス、パーソナルジム・治療院経営者向け速読術・多読術のすすめ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-68/
 
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

<<前のページへ5152535455565758596061

メインページ | アーカイブ | 指導者のキャリアアップ »

このページのトップへ