月別 アーカイブ

HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > お勧め図書・書籍 > 9ページ目

健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ お勧め図書・書籍 9ページ目

おすすめ本の紹介『 自分の能力が変わる 』 ~ カリフォルニア大学バークレー校超人気の授業 ~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 自分の能力が変わる 』
 
~ カリフォルニア大学バークレー校超人気の授業 ~ 」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
 
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

syoseki263.jpg

-------------------------------------------
 
『 自分の能力が変わる 』
 
~ カリフォルニア大学バークレー校超人気の授業 ~
 
https://amzn.to/45m4OnS

*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/3RJkwGI
 
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 能力を変えていく
 
(行動と結果を変えていく) 』
 
をテーマにした1冊です。
 
 
 今回のような「〇〇大学の超人気授業」シリーズは、
 
私は、どちらかと言うと好きな方でして、
 
・教養的に
 
・知見の幅が広い
 
・基本、研究ベースでの話
 
という理由からです。
 
 
 ただし、まれにですが、
 
・超アカデミックで難しい
 
・ザ・研究者(知見が深く狭い)
 
・まあ、分かっちゃいるんですが、納得感が乏しい
 
の場合もありますので、
 
その際は、ちょっとハズレ本かなと(笑)
 
しかし、内容は研究ベースですので、
 
間違ってはいないと言い聞かせながら、
 
読了するという流れです。
 
 
 さて、本書の内容に入っていきますが、
 
タイトル的には、
 
「自分の能力が変わる」
 
と表現しておりますが、
 
結論的には、
 
「行動と結果(成果)を変えていく」
 
が正しいかと思います。
 
(*包括的なニュアンスを持たせるタイトルの選定かなと)
 
 
 実際のところ本書では、
 
・チェンジメーカー(詳細は本書へ譲る)になること
 
・マインドセットを変えること
 
・目線(視点・視座・視野)を変えること
 
・物事に対する姿勢やスタンスを変えること
 
・行動を起こすこと(勇気を持って行動する)
 
など、総じて行動(マインドや目線の意)を変えていくことが、
 
多様な角度から論じられていました。
 
 
 少し具体的に抜粋していきます。
 
・「異なる分野が重なり合う場所」に目を向ける

課題があった場合に、
 
斬新な解決策を考える力が身に付く
 
 
・まわりと「逆を見て」、賢くリスクを取る

よく「逆張り」と言いますが、
 
それと同様です。
 
そこに加えて、リスクを取らな限り、
 
変化、成長は無いということも、
 
言わずもがな、でしょうか。
 
 
・「自分が中心にいなくて」良いこと

「自分=独自と部分」の話に、
 
少しばかりか関連してきますが、
 
やはり部分や一翼を担う役割は必須です。
 
 
・「WHY」に軸足を置き、
 
正しい「行動」を一貫して続ける

信頼を得る上でも当然ですし、
 
倫理的にも同様のことが言えます。
 
昔の言葉じゃないですが、
 
「お天道様がちゃんと見ていますから」
 
ということでしょうかね。
 
 
・とにかく失敗してみる

失敗体験を積む。
 
健全な失敗を体験する。
 
これらは失敗ではなく経験であり、
 
次の行動を変える機会になること。
 
 
・50人を動かせば200人が動く

丁度、スモールビジネスで、
 
考えていきたい規模感ですので、
 
人数のところだけ抜粋しておきます!
 
 
文字数の兼ね合いで、
 
ここまでで区切りますが、
 
まだまだ抜粋したい箇所がありました。
 
以上、気になったところの抜粋です。
 
 
 分かっちゃいるが、
 
行動出来ていないことに関して、
 
納得感を得ながら読み進められるので、
 
その点は、お勧めしたいところです!
 
 
こうした「 行動・変化 」に関する1冊が、
 
結果として企画力・講師力・読書力などにも、
 
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
  
         
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
11/18(土)21:00~22:30
サッカーJ1サガン鳥栖で実践しているシリーズ
『2023年シーズンを踏まえての2024年に実施すべきフィジカルトレーニング』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/20232024-jzoom/
 
▼ 名古屋:対面開催
12月3日(日)10:00~16:30 
『パートナーストレッチスタンダード』
*NSCA0.6付与、JATI3.0付与
https://trainers-academy.net/stretch/
      
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

おすすめ本の紹介『 シグナル & ノイズ 』 ~ 天才データアナリストの「予測学」 ~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 シグナル & ノイズ 』 ~ 天才データアナリストの「予測学」 ~ 」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
 
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

syoseki262.jpg

-------------------------------------------
 
『 シグナル&ノイズ 
 
~ 天才データアナリストの「予測学」 ~ 』
 
*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/4659u2R
 
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 予測学 』
 
をテーマにした1冊です。
 
まず冒頭から落ちですが(笑)、
 
500ページを超える1冊ですので、
 
重めの選書となっております。
 
 
 内容は、本当に多岐に渡る事例で、
 
多様な分析を基に、
 
「予測学」を解説してくれており、
 
思考の幅が広がって良かったというのが、
 
全体的な印象です。
 
いわゆる教養を広げる感じです。
 
 
 内容が膨大で多岐に渡るため、
 
これを私たちトレーナーやジム経営者、
 
治療家や治療院経営者に置き換えて、
 
本書の何が参考になるのか?
 
を抜粋・解釈していきます。
 
 
 結論的には、予測学者やデータアナリストですら、
 
予測を外すということです。
 
はい、分かっちゃいますが、です。
 
 
よって、そもそもですが、
 
予測しよう!というのは至難の業ですが、
 
その確率や精度は高めていきたいところです!
 
 
ゆえに、私たちの仕事であれば、
 
スポーツ医科学に基づいたり、
 
研究・エビデンスに基づく上で、
 
運動指導や治療施術をするわけですね。
 
 
また、確率論・統計学に基づくわけであり、
 
経験と勘や何となくではないということで、
 
スポーツ現場や臨床で個人的な見解を述べることは、
 
極力避けなければなりません。
 
同様に経験や勘と気合や根性で指導することも、
 
あってはいけませんね。
 
 
 しかしながら、本書の言葉を借りながら、
 
予測学や統計、確率論に関して、
 
少し言い訳的な、ないしは、
 
それが人の感情ですよねということも、
 
とても良く分かることがありますので、
 
補足説明を追加していきます。
 
 
 統計を見ていく上で、
 
何らかのシグナル、サイン、兆候や、
 
世の中の動向、社会経済、SNSの動き、
 
つまり何かのシグナルをキャッチすることで、
 
その予測が当たる場合もあれば、
 
外れる場合もあるということです。
 
 
 やはり、0・1・2の数字を扱っているだけではなく、
 
多くの因子、多様な情報を基に予測が行われており、
 
どうしても、予測結果がズレるということです。
 
 
 ただし、数字だけを見ていないというのは、
 
人間の良さであり、悪さであり、
 
何とも言及し難いところです。
 
 
 そこに加えて、ノイズです。
 
他の言葉に置き換えますと、
 
バイアス、バッファ、ラグ、
 
そういったイメージでしょうか。
 
 
 例えば、計算上はこの予測だ!と。
 
うーん、でもな~。
 
この予測は、なんかオカシイ気がするっ。
 
 
と、冷静に計算をして予測を出しているにも関わらず、
 
なぜか、予測学者たちや、データアナリスト自身が、
 
納得していないという場合です。
 
 
 計算上は合っているのですが、
 
なんか腹落ちしていない感覚です。
 
という、なんかノイズが入っちゃうわけですね(笑)
 
これも、人間の良さであり、悪さでしょうか。
 
 
 私たちの仕事に置き換えてみて、
 
最後の締めに入っていきますが、
 
トレーナーや治療家の仕事が、
 
AIにとって置き換われないのがココですね!
 
 
 計算上は、これでOKだげ、
 
何かが足りない。
 
なんか欠けている。
 
そこを埋めるのがAIではなくヒトでしょうか。
 
 
 また、スポーツ医科学や確率論、統計に基づき、
 
教科書、論文、文献、研究データを参考にするが、
 
なんかエラーが出る場合。
 
最終的には、現場判断。
 
100人いたら100通りの指導や施術。
 
ここも私たち人間だからこそ!ですね。
 
(*文脈上で、人間、人、ヒトなど使い分けております)
 
 
 以上、気になったところの抜粋です。
 
こうした「 予測学 」に関する1冊が、
 
結果として企画力・講師力・読書力などにも、
 
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
 
        
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
       
▼ 名古屋:対面開催
10月8日(日)10:00~16:30
『パートナーストレッチスタンダード』
*NSCA0.6付与、JATI3.0付与
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
10月14日(土)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/ 
  
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

おすすめ本の紹介『 Makuake式 「売れる」の新法則 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 Makuake式 「売れる」の新法則   」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
 
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

syoseki261_01.jpg

-------------------------------------------
 
『 Makuake式「売れる」の新法則 』
 
https://amzn.to/3PA7BnX

*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/3PoQCVe
 
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 マーケティング・行動経済学 』
 
をテーマにした1冊です。
 
「Makuake」というクラウドファンディングの存在は、
 
皆さん、ご存知かと思います。
 
 
 本書を選書した理由は、
 
Makuakeについてと、
 
クラウドファンディングについて、
 
学びたかったわけでは無く
 
・女性創業者の考え方を知る
 
・マーケティング力
 
・売れるワケ
 
などについてです。
 
 
 Makuakeとクラウドファンディングに関して、
 
良い悪いなどは別次元で捉えていますので、
 
とある商品がなぜ売れるのか?
 
女性創業者の考え方や捉え方から、
 
マーケティング力や分析力を、
 
学びたい主旨の方が強かったです。
 
 
 いくつか印象に残った箇所を抜粋しますと、
 
・買う瞬間の罪悪感

感情や理由を持って購入することを、
 
もう少し深堀りすべき。
 
 
・自分がやる”べき”ことかどうか

”べき”のオリジナリティについて。
 
やはり、ここが独自化ですね!
 
 
・2階層構造の商品であること

1階層目の土台が重要。
 
2階層目の表に目は行くが、
 
そうじゃないこと。
 
 
・2つの「愛」

愛に溢れた市場かどうか?
 
商品がどういった人たちに愛されるか?
 
2つの愛からヒットすること。
 
 
・スモールスタートであること

最初の一歩。
 
瞬発的な動いが事業の成功のカギを握るコト。
 
絶対に売るんだ!という気持ちと勢い。
 
 
 以上、気になったところの抜粋です。 
 
こうした「 売り方・行動経済学 」に関する1冊が、
 
結果として企画力・講師力・読書力などにも、
 
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
 
        
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
       
▼ 名古屋:対面開催
10月8日(日)10:00~16:30
『パートナーストレッチスタンダード』
*NSCA0.6付与、JATI3.0付与
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
10月14日(土)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/ 
  
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

おすすめ本の紹介『 LTVの罠 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 LTVの罠   」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
 
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

syoseki260.jpg

-------------------------------------------
 
『 LTVの罠 』
 
https://amzn.to/46kXnP1

*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/3PKcNqx
 
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 LTVのボトルネック 』
 
をテーマにした1冊です。
 
LTVについて無知なところもあり、
 
正直なところかなり理解が深まりました。
 
 
 また無知な分野も踏まえ、
 
思考の幅も広がることもあり、
 
非常に良書でした。
 
 
 全体的には、いわゆるところの
 
・集客
 
・マーケティング
 
・顧客起点(顧客ファースト)
 
だと思うのですが、
 
じゃあ、そこをどうするのか?
 
それを知ることのできた1冊でした。
 
 
 LTVに関することを考えて、
 
パーソナルジムや治療院の経営も考えていきますが、
 
実質、そのLTVを本当に考えているのか?
 
 
 その際に、
 
・パーソナルジムの経営
 
・治療院の経営
 
・店舗経営している現在から新規事業の構築
 
は、必須のことです。
 
 
 また少し深掘りすれば、
 
・FC展開は?
 
・株主やオーナーの取り分は?
 
・投資回収の年月は?
 
と、聞きたいことは満載ですよね。
 
 
 本書で気になった内容は、
 
・そもそもLTVのボトルネックがあること

その把握をしているかどうか
 
 
・BtoBで考えるコトが基本だとして、
 
では、本当にそのBtoBで良いのか?
 
もちろん、BtoCの場合もありますので、
 
よくあるサブスクや会員制など、
 
そういった類で良いのか?
 
 
・LTVに潜む罠って?

ここは本書に譲るとしましょう(笑)
 
 
こうした「 マーケティング 」に関する1冊が、
 
結果として企画力・講師力・読書力などにも、
 
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
 
        
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
       
▼ 名古屋:対面開催
10月8日(日)10:00~16:30
『パートナーストレッチスタンダード』
*NSCA0.6付与、JATI3.0付与
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
10月14日(土)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/ 
  
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

おすすめ本の紹介『 ポジティブ・シフト 』 ~ 心理学が明かす幸福・健康・長寿につながる心の持ち方 ~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 ポジティブ・シフト 』
 
~ 心理学が明かす幸福・健康・長寿につながる心の持ち方 ~  」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
 
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

syoseki259.jpg

-------------------------------------------
 
『 ポジティブ・シフト 』
 
~ 心理学が明かす幸福・健康・長寿につながる心の持ち方 ~
 
https://amzn.to/466alQf

*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/44Nw7HD
 
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 心の持ち方・マインドセット 』
 
をテーマにした1冊です。
 
あまり、こういった本は、
 
紹介しない傾向にあるのですが、
 
今回の選書理由は、
 
・表紙に見合わずなのですが、
 
基本、全て研究データを基にした内容であること
 
 
・心の持ち方やマインドセットが、
 
そもそもあまり良いとは言えない場合には、
 
全てがオカシクなるため、その再点検も込めて
 
 
・前提として、自分次第(本人次第)の場合に、
 
この心の持ち方(積極心・ポジティブシフト)が、
 
決まっていないと自分次第にならないため
 
 
 今回、こんな理由から選書しています。
 
研究データをベースにということで、
 
かつ、2023年6月出版で比較的新しいため、
 
少なからずアップデートは出来るかと思います。
 
 
 個人的に気になった内容を抜粋しますと、
 
・まず、ベースとして「成長型マインドセット」であること

固定概念にとらわれるマインドセットの場合には、
 
挑戦しない、防衛的、失敗を恐れてしまう、、、
 
 
・自分のことを大切にすること

自己犠牲ではマインドセットはされないということ。
 
別観点で言えば、自衛、自助、自営は必須。
 
 
・自分の人生に意味を見つけること

人生観の醸成も必要ですし、
 
会社ではなく人生における志、理念、使命、ビジョン、ミッション、バリューなど、
 
そういったところでしょうか。
 
 
・逆境体験の影響が思いやりを生む

利他主義、配慮範囲、共感力、レジリエンスを高める
 
別観点で言えば、挑戦行動を取らない限り、
 
そもそも逆境体験すらないということでしょうか。
 
 
・他者とのつながり

ポジティブなマインドセットを構築しやすくなる。
 
地域のボランティア活動もOKですし、
 
誰かに何かを提供する(与える)ことなども含みます。
 
 
以上、注目した点です。
 
上記に関しても基本的には、
 
研究データをベースにしたり、
 
多様な事例から解説を加えてくれています。
 
 
こうした「 心の持ち方・マインドセット 」に関する1冊が、
 
結果として企画力・講師力・読書力などにも、
 
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
 
        
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
              
▼ 名古屋:対面開催
9月18日(月祝)13:00~18:30
『 ゴルフスイング動作修正 & スコアアップの骨盤・股関節動作 』
~ トレーナー目線とティーチングプロ目線での区別と理解 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-77/
 
▼ 名古屋:対面開催(後日アーカイブ視聴可)
9月24日(日)13:00~16:50
『 集客で損をしない考え方と今すぐできる集客の実践法 』
~ 集客を科学し、仕組み化することで、得たい結果・成果を出し続けることができるようになる ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-76/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

おすすめ本の紹介『 アンビシャス 』 ~ 北海道にボールパークを創った男たち ~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 アンビシャス 』
~ 北海道にボールパークを創った男たち ~  」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
 
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

syoseki258.jpg

-------------------------------------------
 
『 アンビシャス 』
北海道にボールパークを創った男たち
 
https://amzn.to/3L7YIR2

*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/3Z5qraU
 
----------------------------------------------
 
 
 今回は、『 思い(想い)を具現化すること 』
をテーマにした1冊です。
 
先に本書の構成を説明しますと、
北海道日本ハムファイターズの
ボールパーク構想が生まれた2010年から、
 
そこに関与しているプロジェクトリーダーをはじめ、
新球場建設地が決まるまでの人間模様を描いたノンフィクションです。
 
 
 なお、書き下ろしの構成やストーリー仕立ての構成が、
好きな方にはグッと響く本だと思います!
 
 さて本書の内容に移りますが、
今回、おすすめ本として取り上げたのは、
 
・熱い思い(想い)を具現化する
 
・官と民の合同プロジェクトの難しさ
 
・スポーツと公共性の親和性
 
・スポーツと社会性の親和性
 
・地域文化を創造する難しさ
 
・想像(夢)、ビジョン、構想などを、具現化(創造)するための行動
 
・何をやるか?ではなく、誰とやるか?を重視している
 
などの理由から、今回、選書しました。
 
 
 実際に本書では「それぞれの立場」からの思いが交錯し、
その中で、いかに全体最適や長期視点で、
 
ベストな着地点を構想するか?はたまた交渉するか?
その構想力や創造力が鍛えられる1冊でした。
 
 
*「それぞれの立場」とは下記の通りです。
 
日本ハム企業としての思い
 
日本ハムファイターズ(プロ球団)としての思い
 
札幌市 VS 北広島市
 
市の文化や歴史の継承
 
札幌市役所側の思い
 
北広島市役所の思い
 
地域住民の思い
 
北海道市政
 
北海道経済
 
などなどです。
 
 
 その他、私個人の感想ですが、
 
・プロ球団経営のポジション
 
・市長や知事のポジション
 
・社会性、公共性などソーシャルビジネス
 
には、特に着目していますので、
 
そういった点でも非常に参考になりました。
 
 
 本書のポイントは、
 
・真っ直ぐに、ストレートに
 
・熱い思い(想い)
 
・構想力、創造力、交渉力
 
・想像(夢)、ビジョン、構想などの具現化力
 
が、重要な点でしょうか。
 
 
 こうした「思い(想い)を具現化すること 」に関する1冊が、
結果として企画力・講師力・読書力などにも、
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
       
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
              
▼ 名古屋:対面開催
9月18日(月祝)13:00~18:30
『 ゴルフスイング動作修正 & スコアアップの骨盤・股関節動作 』
~ トレーナー目線とティーチングプロ目線での区別と理解 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-77/
 
▼ 名古屋:対面開催(後日アーカイブ視聴可)
9月24日(日)13:00~16:50
『 集客で損をしない考え方と今すぐできる集客の実践法 』
~ 集客を科学し、仕組み化することで、得たい結果・成果を出し続けることができるようになる ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-76/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

おすすめ本の紹介『 週末だけで70ヵ国159都市を旅したリーマントラベラーが教える自分の時間の作り方 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 週末だけで70ヵ国159都市を旅した
 
リーマントラベラーが教える自分の時間の作り方 』  」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ等にも必須だと考えており、

その能力を高めていくには、
読書がお勧めと考えており、

毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

今回は、結果として、
 
3冊紹介致します。

syoseki257.jpg
 
-------------------------------------------
 
『 週末だけで70ヵ国159都市を旅した
 
リーマントラベラーが教える自分の時間の作り方 』
 
https://amzn.to/3EfMotV

*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/3L1WUJ0
 
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 旅の偉大さを知ること 』
 
をテーマにした1冊です。
 
本書のタイトルが今風ですので、
 
時間捻出術もバッチリです。
 
 
 また先に断りを入れておきますと、
 
・我欲
・我執
・自己中心的
 
といった考え方はマズいですし、
 
決して、そのための本でもありません。
 
 
 本書を知るキッカケについては、
 
4~5年前でしょうか。
 
『 サラリーマン2.0 』
 
~ 週末だけで世界一周 ~
 
https://amzn.to/47Pkvqj

syoseki257_02.jpg
 
という本を紹介頂いて、
 
その著者(東松 寛文 氏)が、
 
面白かったのを記憶しています。
 
 
そして、たまたま書店で、
 
今回の1冊を発見しまして、
 
他にも出版していないのかな?と、
 
調べてみたところでは、
 
『 休み方改革 』
 
~ 人生の中心が仕事から自分に変わる! ~
 
https://amzn.to/3Pg3fTI

syoseki257_01.jpg
 
 
 今回、全て読んだわけなのですが、
 
時間捻出術はもちろんなのですが、
 
やはり「海外旅の偉大さ」に、
 
気が付かせてくれる1冊です。
 
 
 さらに別視点で言えば、
 
・自営
・自助
・自衛
 
にも繋がる考え方が、
 
多かったのかなと感じます!
 
 
 サラリーマンだからとか、
 
会社員だからとか、
 
そういった立場や役職などは、
 
特に一切関係無く、
 
新たな働き方、生き方、動き方が、
 
求められているということも分かります。
 
 
こうした「 旅の偉大さを知る力 」に関する1冊が、
 
結果として企画力・読書力・講師力などにも、
 
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
       
      
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
              
▼ 名古屋:対面開催
9月18日(月祝)13:00~18:30
『 ゴルフスイング動作修正 & スコアアップの骨盤・股関節動作 』
~ トレーナー目線とティーチングプロ目線での区別と理解 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-77/
 
▼ 名古屋:対面開催(後日アーカイブ視聴可)
9月24日(日)13:00~16:50
『 集客で損をしない考え方と今すぐできる集客の実践法 』
~ 集客を科学し、仕組み化することで、得たい結果・成果を出し続けることができるようになる ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-76/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

おすすめ本の紹介『 新時代の話す力 』 ~ 君の声を自分らしく生きる武器にする ~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 新時代の話す力 』
 
~ 君の声を自分らしく生きる武器にする ~  」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ等にも必須だと考えており、

その能力を高めていくには、
読書がお勧めと考えており、

毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

syoseki256.jpg

-------------------------------------------
 
『 新時代の話す力 』
 
~ 君の声を自分らしく生きる武器にする ~
 
https://amzn.to/3OCYGRS

*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/3QRNRya
 
----------------------------------------------
 
 
 今回は、『 場を作る(話す力・聞く力も含む) 』
 
をテーマにした1冊です。
 
本書のタイトルが今風ですので、
 
少し軽いニュアンスがあるのですが、
 
内容自体は思考の幅が広い考え方や、
 
考察も深いため、
 
思考力を鍛えるにはお勧めです。
 
 
 また本書を手に取ったのは、
 
・著者がVoicyの「創業者」であること
 
 
・私自身が、場を作ることをはじめ、
 
話すこと、聞くことを仕事にしているため
 
 
・著者がクラブハウスかYouTubeの対談で、
 
話している声を聴いたのですが、
 
かなり良い声なこと!(笑)
 
 
・その対談時の話す内容が、
 
総じて素晴らしかったこと
 
などの理由から手に取りました、
 
 
 こういった理由をもって、
 
おすすめ本として紹介、
 
選書理由となります。
 
 
 なおタイトル的には、
 
話し方や聞き方に重きを置くような、
 
そんなタイトルなのですが、
 
「場を作ること」や、
 
「プラットフォームを作ること」が、
 
実はメインの1冊です。
 
この視点、目線で読み進めてください。
 
 
 話し方や聞き方の手法論の本として、
 
読み進めてしまうと、
 
本書の価値が台無しです(汗)
 
 
 講師業をはじめとして、
 
場を作る仕事(企画・主催・運営)や、
 
プラットフォームを作って、
 
この先、事業展開していくには、
 
非常に参考になる1冊です。
 
 
 「○○力」的に説明すれば、
 
講師力
 
企画力
 
運営力
 
プラットフォーム構築力
 
場を作る力
 
0から1を作る力
 
話す力
 
伝える力
 
聞く力
 
思考力
 
空気を読む力
 
などを鍛えることが出来る1冊です。
 
ぜひ手に取ってください!
 
 
こうした「 場を作る力 」に関する1冊が、
 
結果として企画力・読書力・講師力などにも、
 
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
       
      
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
            
▼ 名古屋:対面開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
9月3日(日)10:00~16:30
『パートナーストレッチスタンダード』
https://trainers-academy.net/stretch/
  
▼ 名古屋:対面開催
9月18日(月祝)13:00~18:30
『 ゴルフスイング動作修正 & スコアアップの骨盤・股関節動作 』
~ トレーナー目線とティーチングプロ目線での区別と理解 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-77/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

おすすめ本の紹介『 起業家はどこで選択を誤るのか 』 ~ スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ ~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 起業家はどこで選択を誤るのか 』
 
~ スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ ~ 」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ等にも必須だと考えており、

その能力を高めていくには、
読書がお勧めと考えており、

毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

syoseki255.jpg

-------------------------------------------
 
『 起業家はどこで選択を誤るのか 』
 
~ スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ ~
 
https://amzn.to/3sdN0xo

*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/44mMmLL
 
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 独立起業とジレンマ 』
 
をテーマにした1冊です。
 
私自身は独立起業していますが、
 
こうした独立起業に関する書籍や、
 
創業者の書籍などは、
 
よく読むようにしています。
 
 
 それは、例えばですが、
 
・成功談
・失敗談
・行動のキッカケ
・事業のヒント
・新規アイデア
 
などを得るために、
 
よく読むようにしています。
 
 
 ということでの今回は、
 
特に「失敗談」に関することや、
 
よくある「誤ったパターン」など、
 
各フェーズに合わせて解説してくれています。
 
 
 そして本書の冒頭から、
 
本当に面白くて、
 
ありがちな失敗の解説や、
 
「あ、それ、あるある~!」
 
と、思いながら(笑)、
 
読み進めていきます。
 
 
 ただし、途中からは、
 
会社規模の大きさや、
 
事業フェーズがかなり先へ行き、
 
あまり参考にならない部分もあるかとは思います。
 
 
 そんな中で面白く参考になるのは、
 
・起業のためのプラン

旅のプランと同じだということ。
 
何をするか?も重要だが、
 
「誰と行くか?」が重要だということ。
 
また、どこに行くか?も重要だが、
 
「誰と行くか?」が重要だということ。
 
 
・よくある人の問題

採用の問題をはじめ、
 
誰と組んでやっていくのかもそうですし、
 
社内の人間関係での問題など、
 
最初から最後まで意図問題はつきまといますね。
 
事業の各フェーズにおける人問題は、
 
分かっちゃいますが、それです、、、汗
 
 
・起業時や経営におけるジレンマ

それが起業だ!
 
それが経営だ!
 
と言えば、それまでなのですが、
 
ジレンマになる側面として、
 
短期目線と長期目線や、
 
理念と経営もそうですし、
 
論語と算盤もそうです。
 
二項対立することや、
 
二律背反することを、
 
どうやりくりしていくか?
 
 
そんなことが本書では、
 
たくさん説明・解説されています。
 
これから独立起業される方や、
 
事業拡大される方は、
 
各フェーズに合わせて、
 
本書を読み進められると良いのかなと思い、
 
今回のおすすめ本の紹介です。
 
ぜひ手に取ってください!
 
 
こうした「 独立起業とジレンマ 」に関する1冊が、
 
結果として専門力・収益化力・人間力的な部分にも、
 
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
     
     
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
            
▼ 石川金沢:対面開催(後日アーカイブ視聴可)
8月27日(日)13:00~16:30
『 スモールジム1000店舗計画と未来を描く構想力 ~運動×福祉×医療~ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-74/
   
▼ 名古屋:対面開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
9月3日(日)10:00~16:30
『パートナーストレッチスタンダード』
https://trainers-academy.net/stretch/
  
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

おすすめ本の紹介『 共感ベース思考 』 ~ IT企業をやめて魚屋さんになった私の商いの心得 ~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
  
「 おすすめ本の紹介『 共感ベース思考 』
 
~ IT企業をやめて魚屋さんになった私の商いの心得 ~ 」
  
という題名で、発信致します。
  
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ等にも必須だと考えており、

その能力を高めていくには、
読書がお勧めと考えており、

毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ  

syoseki254_01.jpg

----------------------------------------------
 
『 共感ベース思考 』
 
~ IT企業をやめて魚屋さんになった私の商いの心得 ~
 
https://amzn.to/441ZHZF

*Amazon短縮URLを添付
 
*キンドル版URL:https://amzn.to/3ONjg3q
 
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 女性経営者脳と情報発信 』
 
をテーマにした1冊です。
 
ここ最近、重めな本が多くなっており、
 
今回は、ライトな内容で、
 
しかし、素敵な1冊をと思いましてです。
 
 
 まず私の選書基準として、
 
・創業者
 
・女性経営者
 
・コロナ禍の経営関連
 
などの本は、よく手に取ります。
 
 
 今回の場合ですと、
 
著者の父が創業者であり、
 
その薫陶を受けている関係にあり、
 
かつ、女性経営者で注目されている人物です。
 
(*コロナ禍の取り組みも素敵です!)
 
 
 著者の会社に関しては、
 
私の住んでいるところから、
 
徒歩15分圏内にあり、
 
飲食店にもお邪魔したことも何度もあります。
 
 
 テレビ番組やメディアでも拝見し、
 
ホントに活躍ぶりが凄いな~と、
 
注目していた次第です。
 
 
 そういったところでの紹介で、
 
若干、推しも含みますが、
 
「共感をベースにした情報発信」については、
 
とても気づき・学びの多い1冊でした。
 
 
 ひとえに情報発信と言っても、
 
・信頼の発信
 
・価値の発信
 
・付加価値を加えた発信
 
など、とにかく行動量が、
 
ベースになっています。
 
 
 また、コロナ禍の取り組みも、
 
・ご縁
・つながり
・絆
・コミュニティ
 
ベースになっており、
 
まさしく私たちがやるべく取り組みそのものです。
 
 
 情報発信やコロナ禍の取り組みについて、
 
その具体例は本書に譲りますが、
 
・日頃からの取り組み
 
・信頼を構築するSNS投稿
 
・どのように価値を乗せるか
 
は、ヒントが満載でした。
 
 
 サクッと読める1冊ですので、
 
本書からの引用は割愛します。
 
ぜひ手に取ってください!
 
 
こうした「女性の経営者脳と情報発信」に関する1冊が、
 
結果として専門力・収益化力・人間力的な部分にも、
 
良い影響を及ぼしてくれるのかなと感じます。
    
    
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
  
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
           
▼ オンライン開催(後日、アーカイブ視聴可)
8月20日(日)21:00~22:30
現役Jリーグフィジカルコーチが実践している
選手のコンディショニングを把握するための7つのこと
~ サガン鳥栖で実践しているシリーズ ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/ 
 
▼ 石川金沢:対面開催(後日アーカイブ視聴可)
8月27日(日)13:00~16:30
『 スモールジム1000店舗計画と未来を描く構想力 ~運動×福祉×医療~ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-74/
  
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

<<前のページへ4567891011121314

« 求人情報・業務提携 | メインページ | アーカイブ | 志と経営 »

このページのトップへ