月別 アーカイブ

HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > お勧め図書・書籍 > 15ページ目

健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ お勧め図書・書籍 15ページ目

お勧め書籍の紹介『 マネジメント・テキスト ビジネス・エコノミクス 第2版 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
「 お勧め書籍の紹介
『 マネジメント・テキスト
ビジネス・エコノミクス 第2版 』 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書セミナー」を企画・開催致しました!
 
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
今からでも、アーカイブ視聴が可能です。
 
 
1時間30分の動画が2本立てで、
計3時間のセミナーとなっております!
 
*セミナー詳細とアーカイブ視聴の申込はコチラから
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士として、
長きに渡って活躍したり、仕事していくための重要な話をしています。
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
 
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
 
syoseki204.jpg 
 
-------------------------------------------
『 マネジメント・テキスト
ビジネス・エコノミクス 第2版 』
https://amzn.to/3KbjzBm

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3PCOLKD
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 経済学 』がテーマの1冊です。
 
まずは、選書理由ですが、
 
・経済学は、会社経営をしていく限り、
ベースとして、学び続けたい分野のためです。
 
 
・著者の伊藤元重氏は、
日経MJ新聞でも連載されているため、
ずっと気になる存在でした。
 
 
・書店で中身を拝見したところ、
固くない表現と描写で、
 
世の中のビジネス経済学を、
面白く解説してくれていたので、
手に取りました!
 
(*教授の本は、大抵、固い系なのですがっ笑
本書の著者は、東大名誉教授、学習院大学教授)
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
・ビジネスをやっていく限り、
やっぱ、経済学が必要だなということ。
 
知らないコト、知らない知識、
山ほどあります。
 
もちろん本書を読み進めていくこと、
何となく聞いたことはある知識ですが、
 
理解・納得・実践には至っていないことを、
痛感した次第です。
 
 
・MBA(経営学修士)を学んでいきたいなと、
感じるのと同様に、
 
「経済学修士」も、より学んでみたいなと、
そんなふうに思わせてくれる1冊でした!
 
(*健康スポーツ科学修士を取るのに苦労した
とても良い思い出がありますので、懲りてますがっ笑)
 
 
最後に、活用方法・アウトプットに関してですが、
 
・まず、経済学的な観点から、
自社の点検を進めていくこと。
 
 
・次に、既存事業の更なる展開や、
既存事業から繋がる(回る)新規事業の構築。
 
 
・そして、過去から現在への変遷の中で、
失敗ケースや、ゆくゆく倒産するケースなどを踏まえ、
 
まさか、足元すくわれないかどうかなど、
思考を巡らせたいなと、そんなことを考えます。
 
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼岐阜:対面開催
8/28(日)10:00~16:30
VBT理論に基づくスピードトレーニングを活用したパワー発揮・パフォーマンス向上
~ スポーツ現場での実際・実践編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-1/
 
▼NEW!! 愛知名古屋:対面開催(録画視聴も可)
9/29(木)18:30~20:40
『 現在のフィットネス業界トレンドと2023年以降の独自戦略の考え方 』
~ ロードマップを創り、自分の人生をやろう! ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-2023/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

お勧め書籍の紹介『 経営は、焚き火のように Snow Peak飛躍の源泉 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
 
「 お勧め書籍の紹介
『 経営は、焚き火のように Snow Peak飛躍の源泉 』 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書術セミナー」を企画・開催致しました!
 
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
今からでも、アーカイブ視聴が可能です。
 
 
1時間30分の動画が2本立てで、
計3時間のセミナーとなっております!
 
*セミナー詳細とアーカイブ視聴の申込はコチラから
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士として、
長きに渡って活躍したり、仕事していくための重要な話をしています。
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
 
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
 
syoseki203.jpg 
 
-------------------------------------------
『 経営は、焚き火のように Snow Peak飛躍の源泉 』
https://amzn.to/3bPoOd0

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3bPwxaX
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 デザイン経営 』がテーマの1冊です。
 
まずは、選書理由ですが、
 
・スノーピークは、ベンチマーク企業の1つであり、
2代目の山井太社長の書籍2冊も感銘を受けたため。
 
今回は、3代目の山井梨沙社長の書籍であり、
注目でした。
 
 
・なお、7ルールという番組(MCがYOUさんなど)で、
女性活躍の第1人者として取り上げられており、
 
存在は、もちろん知っていました。
 
 
・あと、「はじめに」を読んで、
これは!と引き込まれる感覚がありましたので、
 
即購入でした!
最近は、書店でかなり厳選しています。
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
・同族経営にはあまり良い印象を持っていませんが、
(私の勝手な偏見と先入観、バイアスあり)
 
しかしながら、山井家の場合は全く異なります。
 
3代目社長となった山井梨沙氏は、
創業者の孫にあたります(2代目は息子)。
 
 
そこで、山井梨沙氏に関しても、
他の社員同様に入社試験を受けています。
 
かつ、社内ベンチャーとしてアパレル事業を起ち上げ、
15億円の売上、業績を上げたことが評価されて、
 
社長に就任されています。
(他の社員で同様の業績を上げた人物がいなかったのが実情)
 
そういった点でも、盤石な継承がなされています。
 
 
・そして、何よりも圧倒的なユーザー視点。
 
社員全員が、キャンパーでもあるという点で、
ユーザーと社員の繋がり、絆、信頼も強固で最強です!
 
 
最後に、活用方法・アウトプットに関してですが、
 
・衣、食、住、働、遊、学のプラットフォーム作り、
コミュニティ作りのプロフェッショナル企業という点で、
 
全てが真似したい、学びたい、超参考になります!
 
 
・そして、コロナ禍で結果、成果を出して、
勝っている企業の1つです。
 
業績も爆上がりですし、
何よりもヒトの本質に寄り添う企業です。
 
「人間性の回復」のために、
焚火、野遊びを!と、最高ですね。
 
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う、
そんな1冊でした!
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
    
▼ 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
 
▼NEW!! 岐阜:対面開催
8/28(日)10:00~16:30
VBT理論に基づくスピードトレーニングを活用したパワー発揮・パフォーマンス向上
~ スポーツ現場での実際・実践編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-1/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


お勧め書籍の紹介『 推しエコノミー「仮想一等地」が変えるエンタメの未来 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
 
「 お勧め書籍の紹介『 推しエコノミー
「仮想一等地」が変えるエンタメの未来  』 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書術セミナー」を企画・開催致しました!
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
今からでも、アーカイブ視聴が可能です。
 
1時間30分の動画が2本立てで、
計3時間のセミナーとなっております!
 
*セミナー詳細とアーカイブ視聴の申込はコチラから
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士に、
 
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
 
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
 
 syoseki202.jpg
 
-------------------------------------------
『 推しエコノミー
「仮想一等地」が変えるエンタメの未来 』
https://amzn.to/3QjTC4a

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3vLCn45
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 推し(オシ) 』がテーマの1冊です。
 
まずは、手に取った理由ですが、
 
・確か、以前に日経MJ新聞で、
取り上げられていました。
 
広告欄ではなく、1つの記事として、
本書の推薦と記事と併せてだったかと思います。
 
 
・タイトル的には、微妙な気もしますので(笑)、
実際に書店で中身を拝見。
 
あ、良書だな!と思って購入です。
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
・「推し」の業界や、
「エンタメ」の世界のことについて、
全くの無知だったなと。。。
 
 
・「推し」が生まれる瞬間や、
「推し」が作られていく経緯など、
 
あ、なるほど~と思いながら、
勉強にある1冊でした。
 
 
最後に、活用方法・アウトプットに関してですが、
 
・「推し」の業界や「エンタメ」の世界で、
何かをするというよりは、
 
熱量、熱気、暖かみを作っていくには、
どうしていくのか?のヒントが分かりました。
 
 
・また、ある経済圏があったとして、
そこでの関係性づくり、関与、関わりが、
 
その熱量を変えていくわけで、
では、それを、どのように作っていくのか?
 
それが「推し」なわけですが、
そこの示唆を得られたとは思います。
 
うまく抽象化して、自分のところに、
具体性を持って落とし込めれば最高ですね!
 
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う、
そんな1冊でした!
 
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
    
▼ 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
 
▼NEW!! 岐阜:対面開催
8/28(日)10:00~16:30
VBT理論に基づくスピードトレーニングを活用したパワー発揮・パフォーマンス向上
~ スポーツ現場での実際・実践編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-1/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


お勧め書籍の紹介『 YouTubeの時代 動画は世界をどう変えるか 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
 
「 お勧め書籍の紹介『 YouTubeの時代 動画は世界をどう変えるか 』 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書術セミナー」を企画・開催致しました!
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
アーカイブ視聴が可能です。
 
1時間30分の動画が2本立てで、
計3時間のセミナーとなっております!
 
*セミナー詳細とアーカイブ視聴の申込はコチラから
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士に、
 
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
 
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
 
 syoseki201.jpg
 
-------------------------------------------
『 YouTubeの時代 動画は世界をどう変えるか 』
https://amzn.to/3zbmZyz

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3PzgSuV
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 YouTubeとプラットフォーム 』がテーマの1冊です。
 
まずは、手に取った理由ですが、
 
YouTubeは、もう当たり前の時代になっていますが、
 
プラットフォームとしの機能がどうなっているのか?
 
 
実は、YouTubeに関する書籍を読んだことが無く、
 
そんな中で、YouTubeの成り立ちからここまでの発展、
 
そして、動画の及ぼす影響力に関して学ぶことができ、
 
非常に良書でした。
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
読んでみて分かった良書のパターンです。
 
結構、最初から良書だろうと思いながら、
 
読み進めるパターンもありますのですが、
 
今回は、そうでは無く読んでみて、でした。
 
やはり、こうして多読が必要だと感じさせてくれる
 
1冊でしたね!
 
 
まだ現在は、動画マーケティングをどうこうしようというのは
 
あまり考えていないのですが、ゆくゆくは動画化や動画力も
 
必要なのかなと思いますので、検討していきたいなとは思います!
 
 
本書の分析の観点や、多様な視野、視点、視座は、
 
非常に勉強になりましたので、
 
他のSNSツールでの投稿にも活かせるなと思いますね!
 
 
最後に、活用方法・アウトプットに関してですが、
 
動画の投稿によって、
 
繋がりを作ることや、
 
シェアし合うことなどの、
 
コミュニケーションのキッカケになること。
 
 
また、バズり方やシェアされるためには、
 
インパクトを与える動画に関しても、
 
評価・分析がなされており、
 
そういった点でも参考になる1冊でした。
 
 
・著者が、YouTubeトレンド・カルチャー統括部長であり、
 
画トレンド分析の総責任者でもあるということで、
 
非常に信憑性があります。
 
 
動画だからということで、
 
気軽さ、適当さ、感覚的にというニュアンスがあるのですが、
 
動画投稿を仕事的な観点から多くを分析しているため、
 
そういった視点、目線を鍛えることができる1冊でもあるなと。
 
多くのヒント、気づき、示唆に富む1冊だと思います!
 
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う、
そんな1冊でした!
 
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
    
▼ 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
 
▼NEW!! 岐阜:対面開催
8/28(日)10:00~16:30
VBT理論に基づくスピードトレーニングを活用したパワー発揮・パフォーマンス向上
~ スポーツ現場での実際・実践編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-1/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

お勧め書籍の紹介『【新装版】個を活かす企業』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
 
「 お勧め書籍の紹介『【新装版】個を活かす企業』 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書術セミナー」を企画・開催致しました!
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
アーカイブ視聴が可能です。
 
1時間30分の動画が2本立てで、
計3時間のセミナーとなっております!
 
*セミナー詳細とアーカイブ視聴の申込はコチラから
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士に、
 
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
 
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
 
syoseki200.jpg 
 
-------------------------------------------
『 【新装版】個を活かす企業 』
https://amzn.to/3PNnlSN

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:なし
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 個と組織マネジメント 』がテーマの1冊です。
 
まずは、手に取った理由ですが、
 
・「個」というワード。
 
個が確立しているからこそ、
チームや組織は成り立つはずです。
 
強い個の集合体であり、
弱い集団、群れでは無いこと。
 
 
・企業が個を活かすのではなく、
強い個によって、
 
企業が活かされているのでは?
と、逆にそんなことを思って、です。
 
 
ということで、選書した1冊です。
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
・改めてえすが、やはり分かっていることですが、
強い個の集合体であること。
 
本書内でも、個と個のネットワーク化であり、
縦社会、縦組織では無いことが言及されていました。
 
 
・組織やチームにおける価値観、理念、文化の共有。
 
本書内では、「ワン・ファーム」と定義されていましたが、
ラグビー旋風が巻き起こった際に、
 
流行語年間大賞に「ONE TEAM」(ワン・チーム)が選出されましたが、
ラグビーの場合にも、15人のメンバー全員に、
 
一人一人に独立した役割があり、
計算されたプレー(用意されたプレー)があり、
 
トライを決めるということで、
偶然のトライは無いとさえ言われています。
 
つまり、「ワン・ファーム」=「ワン・チーム」
強い個によって、企業(チーム)が活かされている、
 
ないしは、動いていると言っても過言ではありません。
 
 
最後に、役立つ&アウトプットできると考えられることは、
 
・「最善を持って、顧客に尽くす」
という顧客第一主義を掲げる中で、
 
規律、信頼、支援(サポート)、ストレッチ目標の環境を整備し、
学習し、自信を持ち、実行し、コミットし、結果・成果を出していく、
 
その際、協働、協力があるということで、
この環境整備は、企業側(経営者側)の役割だということです。
 
環境の変化

行動の変化

思考の変化

結果・成果の変化
 
が生まれる環境設計は、経営者に必須の行動ですね!
 
 
ないしは、
 
環境の変化

思考の変化

行動の変化

結果・成果の変化
 
若干、順序の違いはあれど、
環境設定、環境設計は重要事項ですね。
 
 
・最後に、オープン化、プロフェッショナル化、
コミュニティ化についての解説がありました。
 
最近の時流かと思っていましたが、
2007年の本書から言われていますね!
 
アマゾンで113円ということで、
かなりレバレッジの利かせられる1冊でしたね(笑)
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う、
そんな1冊でした!
 
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
    
▼ 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
 
▼NEW!! 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


お勧め書籍の紹介『遠くへ行きたければ、みんなで行け~「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則 ~』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
 
「 お勧め書籍の紹介
遠くへ行きたければ、みんなで行け
~「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則 ~ 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書術セミナー」を企画する運びとになりました!
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
アーカイブ視聴が可能です。
 
1時間30分の動画が2本立てで、
計3時間のセミナーとなっております!
 
*セミナー詳細と申込はコチラから
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士に、
 
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
 
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
 
syoseki199.jpg 
 
-------------------------------------------
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け
~「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則 ~ 』
https://amzn.to/3zaS86z

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3OdRgT9
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 コミュニティ 』がテーマの1冊です。
 
まずは、手に取った理由ですが、
 
・コミュニティの原則が題材なこと
 
・人と人との繋がり、ご縁、絆、シナジー
 
・ページをめくると、多くの推薦の言葉アリ
 
ということで、選書した1冊です。
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
・若干、手法論、方法論の割合が多かったかなと。
 
・ただし、十分参考になる内容であり、
節々に、コミュニティに関する考え方、原則が刺さりました!
 
・具体例、具他的な手順をもとに、
一度、自社の点検をしていくには良い良いですね!
 
 
最後に、役立つ&アウトプットできると考えられることは、
 
・先の通り自社の点検は出来ますし、
かつ、事例を一度抽象化して、
 
当てはめていくのも良いかと思います!
 
・図解、図示も多く、そこと照らし合わせても良いかと思います。
 
手法論の割合も多いので、どうだろうか?という点もありますが、
相対的に良書かと判断しましたし、実践可能なレベルの内容ばかりです。
 
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う、
そんな1冊でした!
 
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
    
▼ オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
 
▼NEW!! 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

お勧め書籍の紹介:番外編 『 姿勢と動作の評価からつなげるストレッチングとエクササイズ ~動画と画像で学ぶ段階的な治療介入~ 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
 
「 お勧め書籍の紹介:番外編
『 姿勢と動作の評価からつなげるストレッチングとエクササイズ
~動画と画像で学ぶ段階的な治療介入~  』 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書術セミナー」を企画する運びとになりました!
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
アーカイブ視聴が可能です。
 
1時間30分の動画が2本立てで、
計3時間のセミナーとなっております!
 
*セミナー詳細と申込はコチラから
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士に、
 
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
 
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
今回は、専門書の紹介(番外編)です。
 
syoseki198.jpg 
 
-------------------------------------------
『 姿勢と動作の評価からつなげるストレッチングとエクササイズ 』
~ 動画と画像で学ぶ段階的な治療介入 ~
単行本 – 2022/7/11
澤渡知宏 (編集), 三木貴弘 (編集)
https://amzn.to/3RzgRZJ

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:無し
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 専門書 』です。
 
まずは、手に取った理由ですが、
 
・編集者、執筆者メンバーの中に、
知り合いのメンバーが数名おります。
 
・本書を多くの人に知ってもらいたいとのことで、
SNS等での紹介依頼の連絡を受けました。
 
・私個人としても知り合いの活躍は嬉しいですし、
業界の発展の寄与できることは喜ばしいことですので、
 
本書を受け取り、ここで紹介させて頂く次第です!
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
・全てに動画が付随しているのは、
非常に分かりやすくて良いですね!
 
・表記、構成も丁寧で見やすく、
専門書としては参考にしやすいです。
 
・難しくしないというのは、
非常に重要な観点ですね!
 
 
最後に、役立つ&アウトプットできると考えられることは、
 
・常に、動画復習が可能なこと
 
・分かりやすいので実践に移行しやすいです。
 
・普遍的、本質的な内容ですので、
間違うことが無いですね。
 
 
編集に力を掛けている点においても、
お勧めに値する1冊ですね!
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う、
そんな1冊でした!
 
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
    
▼ オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
 
▼NEW!! 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

お勧め書籍の紹介 『 WHO NOT HOW「どうやるか」ではなく「誰とやるか」 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
 
「 お勧め書籍の紹介
『 WHO NOT HOW「どうやるか」ではなく「誰とやるか」 』 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書術セミナー」を企画する運びとになりました!
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
*詳細(6/26・7/9開催、アーカイブ視聴も可)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
当社でも初の企画で、気合が入ります!
渾身の内容を提供していきます。
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士に、
 
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
 
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
 
syoseki197.jpg 
 
-------------------------------------------
『 WHO NOT HOW 
「どうやるか」ではなく「誰とやるか」 』
https://amzn.to/3QWFyyW

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3ylQheT
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 誰とやるか?と自由 』
が、テーマの1冊です。
 
まずは、手に取った理由ですが、
 
・書店で、偶然、表紙に目に留まりました。
 
「どうやるか」ではなく「誰とやるか」
ということで、やり方や方法論は無限大のため、
 
原理原則や仲間・同志(人)が、
重要といったことと直結しています。
 
 
・4つの「自由」に関して言及されており、
目次を見た際に、
 
PART1 時間の自由
PART2 お金の自由
PART3 人間関係の自由
PART4 目標の自由
 
あ、これは!買わないと!!
とスカウターが一瞬で反応しました(笑)
 
 
・あと、中身をパラパラっと拝見して、
250ページほどでしたが、
 
しっかり内容のある1冊でしたので、お勧めです。
ページ数が少ないと、内容も薄い場合が多いのですが、
 
そうではない書籍は、結構な割合で良いです!
そういったところからの選書です。
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
・誰とやるか?
 
・4つの自由
 
など、考え方、価値観、仕事観が、合致しますので、
ここは割愛というか、良しとします!
 
 
最後に、役立つ&アウトプットできると考えられることは、
 
・仲間、同志の見つけ方、増やし方、繋がり方
 
・その結果としての自由の獲得(権限を保持できること)
 
・分かっちゃいるであろう考え方、価値観、仕事観ですが、
であるのならば、しっかりやろうぜ!やり切ろうぜ!と、
 
そこに喝を入れてくれる1冊でもありました。
 
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う、
そんな1冊でした!
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
    
▼ オンライン開催:7/9(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 自己変革と成果に繋げる読書法 』
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
▼ オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

お勧め書籍の紹介 『 RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
 
「 お勧め書籍の紹介
『 RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる 』 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書術セミナー」を企画する運びとになりました!
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
*詳細(6/26・7/9開催、アーカイブ視聴も可)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
当社でも初の企画で、気合が入ります!
渾身の内容を提供していきます。
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士に、
 
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
 
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
 
syoseki196.jpg 
 
-------------------------------------------
『 RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる 』
https://amzn.to/3HUPhBI

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3xW7Gt4
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 知識の幅 』
が、テーマの1冊です。
 
まずは、手に取った理由ですが、
 
・知識の「幅」
このワードに惹かれて!です。
 
・解説の中室牧子氏は好きで、
「学力の経済学」など有名です。
 
中身を見ずに買いましたが、
これは当たり本でしたね!
 
そういったところからの選書です。
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
・はじめにの冒頭で
タイガー・ウッズ氏とロジャー・フェデラー氏の対比は、
非常に刺さりました!
 
2人とも世界1位を何度も経験している人物同士で、
交流が深いようですが、
 
お互いに、全く違うプロセスを経て、
世界1位になっていることは面白み満載でした。
 
 
・また、NBA選手の話もちょこちょこ出て来まして、
バスケットボール出身の私としては、
 
大変興味深かったです!(笑)
 
 
最後に、役立つ&アウトプットできると考えられることは、
 
・1万時間の法則、グリット力などに関する言及は、
改めて、考えさせられました。
 
もちろん、一定の時間を掛けた方が良いですし、
やり抜いた方が結果・成果も出ると思います。
 
しかしながら、「幅を広げる」という観点(考え方)では、
ちょっと試す、良いムダを作る、遊びも重要です。
 
 
・ルールの無い世界や、答えの無い世界においては、
「幅」が重要なことも強く共鳴します。
 
それこそ、昨今、なかなか厳しい場面もあり、
答えが無い中で、いかい挑戦し、新たな行動を起こすか?
 
任天堂のように横展開、水平展開、水平思考で、
イノベーションを起こすことが出来ますし、
 
その際、幅、角度、レンジがあれば、
取り掛かれるチャンス、選択肢、可能性も広いです。
 
 
・遅咲きのトップアスリートについて、
多くの言及があり、
 
例えば、日本はジュニア世代では勝てるが、
シニア世代では勝てません(早熟)。
 
逆に、アメリカでは、大学からそのスポーツ始め出し、
世界トップレベルで活躍している選手も多い(遅咲き)。
 
その際、過去に多くのスポーツを経験していることや、
多様な環境での暮らし、文化、価値観に触れている。
 
その幅が要因かもしれないというデータは少なくないです。
 
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う、
そんな1冊でした!
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
    
▼ 名古屋開催:7/3(日)10:00~ *対面形式での開催
『 スポーツトレーナー・セラピストに必要なスポーツ動作分析・動作改善プログラム 』
〜 パフォーマンスを落とさない選手主体の「動作づくり」とは 〜
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-63/
 
▼ オンライン開催:7/9(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 自己変革と成果に繋げる読書法 』
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
▼ NEW!! オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

お勧め書籍の紹介 『ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学 』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
 
「 お勧め書籍の紹介
『ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学 』 」
 
という題名で、発信致します。
 
 
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しています。
まず最初に、読書に関することでの案内です。
 
トレーナー仲間やジム経営者である同志の皆さんから、
ご用命・ご要望を頂きまして、
 
「読書術セミナー」を企画する運びとになりました!
 
『 自己変革と成果に繋げる読書法
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~ 』
 
*詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
当社でも初の企画で、気合が入ります!
渾身の内容を提供していきます。
 
 
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきましては、
私たちトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士に、
 
マーケティング力、マネジメント力、マネタイズ力などが必須ですので、
ビジネス書を毎週紹介しておりまして、
 
それを具体化・具現化したセミナーとなります。
 
 
それでは、今週のお勧め本はコチラです!
 
 syoseki195.jpg
 
-------------------------------------------
『 ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学 』
https://amzn.to/3tJadpc

*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版はコチラ:https://amzn.to/3N4Vmwd
----------------------------------------------
 
 
今回は、『 人・繋がり・経済学 』
が、テーマの1冊です。
 
まずは、手に取った理由ですが、
 
・繋がり・ネットワーク化・コミュニティ化において、
思考の幅を広げたかったためです。
 
 
・コロナ禍以降、より一層ですが、
関係性、繋がり、絆などに焦点が置かれているためです。
 
 
・あと、目次に興味が湧いたことと、
とパラパラとめくって難しそうだなという点が、
逆に、好奇心を掻き立てました。
 
そういったところからの選書です。
 
 
次に、個人的に感じたところですが、
 
・正直なところ、ちょっと難しかったです(汗)
ただし、こういった経済学からの視点も必要だと痛感しました。
 
 
・やはりフラットな関係性や、
個の集合体が強いんだなという印象を受けました!
 
 
・繋がり・ネットワーク化・コミュニティ化が、
悪く働く場合や、悪い影響力を及ぼす場合は、
 
結構、悲惨だなと感じました(汗)
 
 
最後に、役立つ&アウトプットできると考えられることは、
 
・昔からの教訓、慣例、習慣、暗黙の了解的なものは、
なるべく除外、外していくというのが関係性の構築には良いこと。
 
 
・群集の知恵や集合知を良質なものにしていくためにも、
どういったコミュニティに参画し、何を発信していくのか?
 
また逆に、何をキャッチしていくのか?
 
 
・繋がりをフラット化しない限りは、
どこかで切れる、破綻することを前提に、
 
動き方、行動様式を変えていく必要性がありますので、
その起点をコミュニティ内のどこに作るのか?
 
  
正直、難しかったのですが、考えるヒントを、
多く頂けたので、良かったです!
 
ということで、ぜひ、手に取って頂きたいなと思う、
そんな1冊でした!
 
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
 
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
    
▼ オンライン開催:6/25(土)、7/9(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 自己変革と成果に繋げる読書法 』
~ トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための読書術 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
 
▼ NEW!! 名古屋開催:7/3(日)10:00~ *対面形式での開催
『 スポーツトレーナー・セラピストに必要なスポーツ動作分析・動作改善プログラム 』
〜 パフォーマンスを落とさない選手主体の「動作づくり」とは 〜
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-63/
 
▼ NEW!! オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

<<前のページへ1011121314151617181920

« 求人情報・業務提携 | メインページ | アーカイブ | 志と経営 »

このページのトップへ