
カテゴリ
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (28)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (13)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > お勧め図書・書籍 > お勧め書籍の紹介:知的生産術 出口 治明 著
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
< 思考の枠を壊す | 一覧へ戻る | 発育発達に合わせたコーディネーショントレーニング~キッズ・ジュニアが飽きずに継続するオリジナル教室の展開~(*NSCA継続単位:0.6付与確定) >
お勧め書籍の紹介:知的生産術 出口 治明 著
皆様
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 お勧め書籍の紹介:知的生産術 出口 治明 著 」
という題名で、発信致します。
今回のお勧め書籍シリーズは、いわゆる創業者の方の1冊。
ライフネット生命を起ち上げた出口治明氏。
現在は、立命館アジア太平洋大学の学長。
講演も聞いたことありますし、
お酒の席もご一緒させて頂いたことありますが、
フランクさと声がとても印象的でした。
さて、本題に入りますが、
本書には、ライフネット生命起ち上げ前の話や、
学長になられた経緯などにも触れられており、
学長就任の話は個人的にも興味があったため、
非常に面白かったです!
そして、本書のテーマである「知的生産」についてですが、
・人、本、旅
・数字、ファクト、ロジック
・自分の頭で考える
でした。
非常に感銘を受けましたし、納得感も強い1冊でした。
人・本・経験でしか学べないと思っていましたので、
その理解も同じでしたし、
そもそもどうあるべきかと常に考えるが必須と思っていましたので、
その理解も同じでしたし、
正真正銘に共感できる1冊でした。
ある意味、ミラクルです!
また「知的」に関しては、
「自分の頭で考える」つまりは「地頭力」的ですが、
いわゆる、かしこい、みたいなことではなく、
「ちゃんと考える」ですね。
また「生産性」については、
・時短
・量のアップ
・質のアップ
を例えにしていましたが、
ベースは同じく一般的な理解で良いかと思います。
それから、人口減少時代、少子高齢化時代ということで、
基本的な生産年齢人口の減少に伴う生産力減少にも言及し、
だからこそ、自分の頭で考え行動し、結果を出すことを述べられ、
そこで、人・本・旅だと仰っています。
間違いなく、その通りだと思います!
生産性を高めるためのイノベーションとしては、
「知識×考える力」
ということで、原理原則的な回答ですね!
外れませんね。
出口氏の教養の高さ、見識の広さ、観点の多さなどが、
やはり、人・本・旅から来ているなと伝わってきます。
更には、
・数字
・ファクト
・ロジック
は、外しておらず、
つまりは、
・理念と経営
・ロマンとソロバン
・ビジョンとミッション
などのように、両輪のバランスを取ることも抑え、
非常に広さ、幅、大きさを感じました。
面白かったことが、
・自分なりのマイルール
・ストレス解消法
・飲み会は断らない(飲んだ回数に比例して信頼が増す的なこと)
・納得感、正直さなどの感覚も大切に
などでした。
ということで、非常にお勧めしたい一冊でしたので、
若干、具体的に記載していきましたが、
ぜひ、読書習慣を身に付ける一助となれば幸いです。
さあ、今日も何か1つ「 読書 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラ
◆2020年2月2日(日)12:00~18:30@名古屋鶴舞
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー(キャリアアップ説明会・相談会あり)
※NSCA継続単位:0.6確定
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 お勧め書籍の紹介:知的生産術 出口 治明 著 」
という題名で、発信致します。
今回のお勧め書籍シリーズは、いわゆる創業者の方の1冊。
ライフネット生命を起ち上げた出口治明氏。
現在は、立命館アジア太平洋大学の学長。
講演も聞いたことありますし、
お酒の席もご一緒させて頂いたことありますが、
フランクさと声がとても印象的でした。
さて、本題に入りますが、
本書には、ライフネット生命起ち上げ前の話や、
学長になられた経緯などにも触れられており、
学長就任の話は個人的にも興味があったため、
非常に面白かったです!
そして、本書のテーマである「知的生産」についてですが、
・人、本、旅
・数字、ファクト、ロジック
・自分の頭で考える
でした。
非常に感銘を受けましたし、納得感も強い1冊でした。
人・本・経験でしか学べないと思っていましたので、
その理解も同じでしたし、
そもそもどうあるべきかと常に考えるが必須と思っていましたので、
その理解も同じでしたし、
正真正銘に共感できる1冊でした。
ある意味、ミラクルです!
また「知的」に関しては、
「自分の頭で考える」つまりは「地頭力」的ですが、
いわゆる、かしこい、みたいなことではなく、
「ちゃんと考える」ですね。
また「生産性」については、
・時短
・量のアップ
・質のアップ
を例えにしていましたが、
ベースは同じく一般的な理解で良いかと思います。
それから、人口減少時代、少子高齢化時代ということで、
基本的な生産年齢人口の減少に伴う生産力減少にも言及し、
だからこそ、自分の頭で考え行動し、結果を出すことを述べられ、
そこで、人・本・旅だと仰っています。
間違いなく、その通りだと思います!
生産性を高めるためのイノベーションとしては、
「知識×考える力」
ということで、原理原則的な回答ですね!
外れませんね。
出口氏の教養の高さ、見識の広さ、観点の多さなどが、
やはり、人・本・旅から来ているなと伝わってきます。
更には、
・数字
・ファクト
・ロジック
は、外しておらず、
つまりは、
・理念と経営
・ロマンとソロバン
・ビジョンとミッション
などのように、両輪のバランスを取ることも抑え、
非常に広さ、幅、大きさを感じました。
面白かったことが、
・自分なりのマイルール
・ストレス解消法
・飲み会は断らない(飲んだ回数に比例して信頼が増す的なこと)
・納得感、正直さなどの感覚も大切に
などでした。
ということで、非常にお勧めしたい一冊でしたので、
若干、具体的に記載していきましたが、
ぜひ、読書習慣を身に付ける一助となれば幸いです。
さあ、今日も何か1つ「 読書 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
次号につづく
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラ
◆2020年2月2日(日)12:00~18:30@名古屋鶴舞
専門力 × 収益化力 × 指導力 UP セミナー(キャリアアップ説明会・相談会あり)
※NSCA継続単位:0.6確定
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-up-nsca06/
◆2020年2月9日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ(筋膜アプローチ)
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-30/
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
カテゴリ:
(Y-fitness project) 2020年1月25日 12:44
< 思考の枠を壊す | 一覧へ戻る | 発育発達に合わせたコーディネーショントレーニング~キッズ・ジュニアが飽きずに継続するオリジナル教室の展開~(*NSCA継続単位:0.6付与確定) >
同じカテゴリの記事
お勧め書籍紹介『売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則 ~「ありがとう」があふれる20の店の実践~』
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 お勧め書籍紹介『売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則 ~「ありがとう」があふれる20の店の実践~』 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しております。
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきまして、
私たちトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士には、
ビジネス力、マネジメント力、マネタイズ力は、
必須ですので、毎週紹介しております。
今週のお勧め本はコチラです!
-------------------------------------------
『 売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則 』
~ 「ありがとう」があふれる20の店の実践 ~
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
----------------------------------------------
まず、2021年6月出版ですので、
一部コロナ禍の事に触れたくだりがあります。
ただし、全体を通してははコロナ禍のことは関係無く、
・商いの在り方
・不の解決
・新しい4Pに関して
20社の事例を通じて解説されています。
筆者が25年間で4000社以上の企業取材をした事例から、
20社をピックアップしていますので、
まあ、間違いないかと思います。
そんなわけで選書した1冊です。
ピックアップされている20社は、
おそらくコロナ禍でも商売繁盛(笑売繁盛)そているでしょうし、
先週のガイアの夜明けで取り上げられていた
「角上魚類(鮮魚店)」は売れ過ぎて人員が足らない、
来店者が多過ぎて密になるため、
店舗を改装しています。
また先週のカンブリア宮殿で取り上げられていた
「飯田屋(料理道具専門店)」も本書で紹介されていますが、
商い・不の解決・新しい4Pを実践されている、
企業の1つだということが良く分かります。
補足までに新しい4Pにつては、
1.Philosophy(哲学・理念)
2.Story-rich Product(物語性豊かな商品)
3.Personality(個性・人柄)
4.Promise(約束・絆)
ということで、本書の帯にも記載されています。
中身の詳細は本書に譲りますので、
ぜひ読んで頂きたいですが、
最後のエピローグが特にグッときました。
「愛される商人の10の心得」です。
「顧客に恋をしろ」という話や「不の解決」の話は、
よく耳にすると思いますが、
そこと直結しているな、同じ意味だなと感じながら、
最後まで読み進められて、
サクッと30~40分ほどで読み終えられました。
ぜひとも、本書を手に取ってみてください!
また現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 女性アスリート指導(Zoom開催)
『女性アスリート』サポートにおける陥りがちな間違い!実は...(汗)
~ 生理をはじめとした女性特有の症状への対処 ・ 腸コンディショニング ・ VBTトレーニングの導入と活用法 ~
12月4日(土)21:00~22:30
▼ プロサッカー現場の指導(Zoom開催:2部交際))
『Jリーグサガン鳥栖で実践しているコンディショニング管理の実際』
『プロスポーツ現場で働くために準備しておきたい5つのこと』
12月26日(日)21:00~22:30
▼ 随時受付中
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計28のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2021年11月13日 14:40
お勧め書籍の紹介『 偶然の科学 』
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 お勧め書籍の紹介『 偶然の科学 』 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しております。
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきまして、
私たちトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士には、
ビジネス力、マネジメント力、マネタイズ力は、
必須ですので、毎週紹介しております。
今週のお勧め本はコチラです!
-------------------------------------------
『 偶然の科学 』
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
----------------------------------------------
若干、昔の本(2012年1月)ですが、
・偶然(運を含む)
・社会科学
・行動経済学
の分野の1冊ですので、
たまに読んで思考を強化したい分野です。
そんなわけで選書した1冊です。
また、本書の構成が、
・参考文献が多い
・参考図書が多い
・事実に基づく内容が多い
ということで、教養(リベラルアーツ)を身に付けるためにも!
というところです。
中身の詳細は本書に譲りますので、
ぜひ読んで頂きたいですが、
・偶然や運をいかに創っていくか?
・いかに運から成果を導くか?
・行動心理や社会情勢を読んだ行動は?(予測は?)
・コロナ禍という偶然も今のタイミング(ゆくゆくは必然的に起こる現象)で起こったわけで、じゃあどう行動するのか?
など、そんなことを念頭に読み進めていきました。
最後に、私個人が響いた箇所を、ザッと抜粋します。
・六次の隔たりを突破すること
・予測不可能(不確実性)なわけですので、戦略的柔軟性が必要
・才能 vs 運 果たして、、、
・予測出来ないことを予測できるように数値化する科学
ちょっと、お!と思いながら読み進めていました。
以上、本書で響いた箇所の抜粋です。
ぜひとも、本書を手に取ってみてください!
また現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 女性アスリート指導(Zoom開催)
『女性アスリート』サポートにおける陥りがちな間違い!実は...(汗)
~ 生理をはじめとした女性特有の症状への対処 ・ 腸コンディショニング ・ VBTトレーニングの導入と活用法 ~
12月4日(土)21:00~22:30
▼ プロサッカー現場の指導(Zoom開催:2部交際))
『 Jリーグサガン鳥栖で実践しているコンディショニング管理の実際 』
『 プロスポーツ現場で働くために準備しておきたい5つのこと 』
12/26(日)21:00~22:30
▼ 随時受付中
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計28のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2021年11月 6日 19:49
お勧め本の紹介 Dark Horse ~『好きなことだけで生きる人』が成功する時代~
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 お勧め本の紹介 Dark Horse ~『好きなことだけで生きる人』が成功する時代~ 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しております。
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界におきまして、
私たちトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士には、
ビジネス力、マネジメント力、マネタイズ力は、
必須ですので、毎週紹介しております。
今週のお勧め本はコチラです!
-------------------------------------------
Dark Horse ~「好きなことだけで生きる人」が成功する時代~
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
----------------------------------------------
まず最初に断っておきますと、
今回の1冊は、コロナ禍のこととは関係ないです。
日本での出版は2021年9月ですが、
実際の洋書は2018年出版です。
どうしてもコロナ禍の対策を考えていく1冊を読みがちですが、
本質を書いている1冊、原理原則に通ずる1冊もまた、
外してはいけない1冊ですね。
そんなわけで選書した1冊です。
あと実は読む前から絶対に良いだろなと思っていました。
変なバイアス的な事前情報はマズいですが、
・好きなことだけで生きる
・ハーバード研究チーム実証
・ダニエルピンク氏推薦
・アダムグラント氏推薦
・伊藤羊一氏推薦
といった情報が表紙と帯から分かるため買いだな!と。
中身の詳細は本書に譲りますので、
ぜひ読んで頂きたいですが、
裏表紙に大きく記載されているのが、
ダークホース(型破りな成功をした人)に共通した点は、
「本来の自分であること(充足感)」を追い求めていたら、
いつのまにか成功していたということ、です。
また本書のカバー裏面には、
「型破りな成功をしたダークホースたちの4つのルール」
が、紹介されています。
1.「自分の好きなこと」を掘り起こせ!
大事なのは、「大きな情熱」ではなく「小さなモチベーション」
2.「自分に合った道」を選択する
一般的なリスク無視していい
3.独自の「戦略」を考え出す
一見風変わりな方法も自分には「正攻法」になる
4.人生の目的地に到達するには、目的地を探してはいけない
「目的地」のことを忘れて、充足感を今抱いているか自問する
という考え方(ルール)です。
最後に、私個人が響いた箇所を、ザッと抜粋します。
・標準化時代→個別化時代(個人の好みや個性が重要な時代)
・自分の興味や関心、能力に合わせて環境を選ぶ権利を持っている
・個性学:上記の4つとルール
・「あなたの帆」に最高の風を吹き込むのは何か?自分の偏愛によって突き動かされている
・独特で細分化された「好きなこと」「小さなモチベーション」が多いほど人生を切り拓きやすい
・自分の「好きなこと」「小さなモチベーション」に『フィットする』戦略を選ぶ
・「充足感は個人の権利でもあり、市民としての義務である」ということで、
アメリカ独立宣言とも酷似しており、「個人の幸せ」を追求すれば、
周りも幸せに出来る。
つまり、個人による充足感の追求は、必ず隣人たちの利益をもたらし、
その一方で、隣人の充足感を増加させるその行為が、
その当人にさらなる充足感を実感させる。
ゆえに、「個人の充足感の追求」が社会へ好循環を生む。
以上、本書で響いた箇所の抜粋です。
ぜひとも、本書を手に取ってみてください!
また現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ パーソナル指導特化型セミナー ▼
肩痛・腰痛・膝痛予防のためのパーソナルコンディショニング
~ トレーニング・運動前に必要なアプローチ ~
10月31日(日)10:00~16:30
▼ NEW!! PT×ATコラボセミナー(対面型開催) ▼
『走る』を徹底解剖し、『走り』を創造するために
~ 「走(腕振り)」を加速度から分析し、パフォーマンスアップへ ~
11月7日(日)10:00~16:30
▼ 随時受付中
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計28のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2021年10月30日 17:40
お勧め書籍の紹介『証券会社とつむぐ「地方創生」の物語』
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 お勧め書籍の紹介『証券会社とつむぐ「地方創生」の物語』 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は「お勧め書籍」紹介シリーズです。
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界においては、
私たちトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士が、
クライアント、選手、チーム、患者さん、会員さん、利用者さん、メンバーさん、お客さんと接する際には、
やはり、ビジネス力、マネジメント力、マネタイズ力は必須かと思いますので、
毎週、ビジネス書籍を紹介しております!
今週はコチラの1冊です。
------------------------------------
証券会社とつむぐ「地方創生」の物語
~アイザワ証券「クロスボーダーソリューション」の挑戦~
↑
*Amazonの短縮URLを貼り付けておきますので、ぜひ手に取ってみてください!
------------------------------------
まずはじめに結論ですが、今回の1冊は、
めちゃめちゃ勉強になった1冊です。
ただし、先に断っておきますと、
2021年8月30日コロナ禍の出版ですが、
コロナ禍のことに関する言及は無く、
あくまでもテーマは、
「つむぐ」
「地方創生」
「クロスボーダーソリューション」
です。
別の言葉に置き換えますと、
・共創
・コクリエーション
・連携
・提携
・リレーションシップ
・JV(ジョイントベンチャー)
に関する多くの事例が紹介されていました。
また、さらには、
・いかに新たな価値を創っていくか?
・共に闘っていく仲間をどのように増やしていくか?
・どのようにして次の仕事を創っていくか?
などのアイデアやヒントが満載でした。
そんな中で、最初の事例で取り上げられていた
茨城県の常陸大宮高校とアイザワ証券の取り組みは、
感動的で素晴らしいものでした。
常陸大宮高校が、HIOKO HD株式会社を法人登記しており、
そこで、包括業務提携をした取り組みです。
高校の正規授業の一環であるとは言え、
クオリティを含めレベルが高過ぎです。
詳細は本書に譲りますが、
アイザワ証券が金融(投資)の面も含め、
HIOKOファーム
HIOKOキッチン
HIOKOプランニング
HIOKO堂
HIOKOファイナンス
の支援・サポートをしています。
その他の事例におきましても、
アイザワ証券と地域・行政・大学・高校・銀行・信用金庫・不動産・情報機関など、
・産学連携
・産学官連携
・産学官金連携(金融機関も)
・産学官金情連携(金融機関と情報機関も)
と、連携の輪が広く大きくなっています。
正直なところ、こうして仕事を創っていくんだな!と、
腑に落ちらというか、腹落ちしたというか、です。
当社も2022年に向けて頑張っていきたいと思います!
また現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ パーソナル指導特化型セミナー ▼
肩痛・腰痛・膝痛予防のためのパーソナルコンディショニング
~ トレーニング・運動前に必要なアプローチ ~
10月31日(日)10:00~16:30
▼ NEW!! PT×ATコラボセミナー(対面型開催) ▼
『走る』を徹底解剖し、『走り』を創造するために
~ 「走(腕振り)」を加速度から分析し、パフォーマンスアップへ ~
11月7日(日)10:00~16:30
▼ 随時受付中
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計28のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2021年10月23日 19:59
お勧め本の紹介『「解」は己の中にあり~「ブラザー小池利和」の経営哲学60~』
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 お勧め本の紹介『「解」は己の中にあり~「ブラザー小池利和」の経営哲学60~』 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日はお勧め書籍を紹介しております!
我々の健康、運動、治療、医療、スポーツ業界においても、
私たちトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士には、
必ずと言って良いほど、ビジネス力、マネタイズ力、マネジメント力が、
必須かと思います!
ですので、読書は欠かせません。
独立起業、フリーで活動、法人化しているならば、
尚更、読書習慣は基本習慣の1つとして日常化しなけばなりません。
トレーナーだったらだ筋トレしますよね。
理学療法士ならばリハビリの勉強をしますよね。
柔道整復師ならば施術・手技の練習をしますよね。
読書もそれと同等の扱いです!
ということで、今週の1冊です。
--------------------------------------------------------------------
~ 「ブラザー小池利和」の経営哲学60 ~
↑
*Amazon短縮URLを貼り付けておきますので、
是非ご一読ください!
---------------------------------------------------------------------
今回の1冊は、経営者シリーズの1冊です。
定期的に経営者の本は読むようにしています。
視野、視点、視座を鍛えていくためです。
また、ここ最近は、コロナ禍の時代に出版された本ばかりを、
読んでいることが多かったですので、少し趣きを変えてです。
ちなみに本書は、愛知を代表する企業であり、
ミシン、プリンターなどの会社と言えば、
何となく分かる方もいるかと思います。
ブラザー工業というグローバル企業で、
多様性に富んだ会社の1つであり、
今度、社会人バスケの愛知リーグで対戦することも決まっていますので、
ブラザー工業の文化や風土を先に学んでおこうと思いました(笑)
それは冗談で本題に入りますが、本書においては、
コロナ禍ではありませんが、
リーマンショックや東日本大震災を経験されている時代の社長であり、
かつ、創業者一族の社長ではなく、異端児の立場だった人物ですので、
非常に、行動力、好奇心、変化力に富む考え方の持ち主だったことが、
随所から伺えます。
そういった意味合いでは、非常に勉強になりました。
ただし、若干、時代的には古い考え方(2012年3月出版)も散見されますが、
そこは置いておいたとして、
本質的な考え方、原理原則的な考え方で、
経営されていたことが伺えます。
・世の中の変化に対応し生き残る(変化力・変身力)
・人との繋がりを大切にする
・何事にも好奇心を持つ
・脱権威
・競合他社を見るな、お客を見ろ
・成長への再挑戦
・チャレンジ精神、スピード、やり抜く力
・常に考え続ける
など、参考までに少し抜粋してきます!
是非、手に取ってみてください!
また現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ パーソナル指導特化型セミナー ▼
肩痛・腰痛・膝痛予防のためのパーソナルコンディショニング
~ トレーニング・運動前に必要なアプローチ ~
10月31日(日)10:00~16:30
▼ NEW!! PT×ATコラボセミナー(対面型開催) ▼
『走る』を徹底解剖し、『走り』を創造するために
~ 「走(腕振り)」を加速度から分析し、パフォーマンスアップへ ~
11月7日(日)10:00~16:30
▼ 随時受付中
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計28のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2021年10月16日 17:13