
カテゴリ
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (13)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > お勧め図書・書籍 > おすすめ本の紹介 『 第三の支柱 』 ~ コミュニティ再生の経済学 ~
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
< 出来ないことは、みんなでやろう! | 一覧へ戻る | 2023年は総合力と海外力 (対面・オンライン・録画視聴アリ) >
おすすめ本の紹介 『 第三の支柱 』 ~ コミュニティ再生の経済学 ~
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『 第三の支柱 』
~ コミュニティ再生の経済学 ~
という題名で、発信致します。
まず、今週のブログでは、
当社独自の2つのサービスにつて、
ご案内しております!
●1つ目
『セミナー講師養成講座』の説明会動画
https://youtu.be/F0uG5fSFUbg
●2つ目
『会員制ラーニングコミュニティ』の説明会動画
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
を、ご案内させて頂きました。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
そして、毎週土曜日は、
おすすめ書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 第三の支柱 』
~ コミュニティ再生の経済学 ~
https://amzn.to/3LIrLvE
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
*Kindle版のURL:https://amzn.to/40toW5s
----------------------------------------------
今回は、『 コミュニティ・経済学 』
をテーマにした1冊です。
まず本書ですが、
結論、分厚い本で内容も豊富で、
めっちゃ良書でした。
ただし、分厚い本で、
内容も豊富な場合には、
読み始めるのに気合が必要ですが(笑)、
血肉になる感覚が強いです!
コミュニティ科学、経済学をはじめ、
多くを学んでいく必要があると痛感します。
引き続き、幅を広げていきたいと思います。
さて本書についてですが、
コミュニティ・オブ・プラクティスの本も、
連想させてくれましたし、
コミュニティの機能をいかに回していくか?を、
課題・命題として、そこの解決策や、
ヒントを多く頂けて示唆が多いです。
最小単位のコミュニティが家族であり、
家族、子どもの成長に関してもそうですし、
地域社会における関係性構築、繋がりなど、
社会性を身に付ける場や環境など、
コミュニティの重要性が理解できました。
これを、現在の自分自身や周りに当てはめていく場合には、
ここで具体と抽象の行き来の力が発揮されるわけですが、
ジムにおける風土、文化をどのように醸成していくのか?
お客さん、メンバーさんとの関係性構築において、
どのような機会を創って行けば良いのかや、
関係性構築と共に、人と人とを繋げていくには?
といったことを考えるヒントになります。
そして属してくださっているコミュニティメンバーに対して、
どういった支援・サポートが出来るかもそうですし、
共に何か実行してくカタチもあると思いますし、
さあ、どうしようかな?とイメージが膨らみます。
ということで、
・ジムの運営
・地域における運動指導
・組織と人材のマネジメント
・ラーニングコミュニティの運営
・新たなコミュニティ形成
などのアイデアにも繋がる良書だったと思います!
ということで、ぜひとも!
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/16(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『 第三の支柱 』
~ コミュニティ再生の経済学 ~
という題名で、発信致します。
まず、今週のブログでは、
当社独自の2つのサービスにつて、
ご案内しております!
●1つ目
『セミナー講師養成講座』の説明会動画
https://youtu.be/F0uG5fSFUbg
●2つ目
『会員制ラーニングコミュニティ』の説明会動画
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
を、ご案内させて頂きました。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
そして、毎週土曜日は、
おすすめ書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 第三の支柱 』
~ コミュニティ再生の経済学 ~
https://amzn.to/3LIrLvE
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
*Kindle版のURL:https://amzn.to/40toW5s
----------------------------------------------
今回は、『 コミュニティ・経済学 』
をテーマにした1冊です。
まず本書ですが、
結論、分厚い本で内容も豊富で、
めっちゃ良書でした。
ただし、分厚い本で、
内容も豊富な場合には、
読み始めるのに気合が必要ですが(笑)、
血肉になる感覚が強いです!
コミュニティ科学、経済学をはじめ、
多くを学んでいく必要があると痛感します。
引き続き、幅を広げていきたいと思います。
さて本書についてですが、
コミュニティ・オブ・プラクティスの本も、
連想させてくれましたし、
コミュニティの機能をいかに回していくか?を、
課題・命題として、そこの解決策や、
ヒントを多く頂けて示唆が多いです。
最小単位のコミュニティが家族であり、
家族、子どもの成長に関してもそうですし、
地域社会における関係性構築、繋がりなど、
社会性を身に付ける場や環境など、
コミュニティの重要性が理解できました。
これを、現在の自分自身や周りに当てはめていく場合には、
ここで具体と抽象の行き来の力が発揮されるわけですが、
ジムにおける風土、文化をどのように醸成していくのか?
お客さん、メンバーさんとの関係性構築において、
どのような機会を創って行けば良いのかや、
関係性構築と共に、人と人とを繋げていくには?
といったことを考えるヒントになります。
そして属してくださっているコミュニティメンバーに対して、
どういった支援・サポートが出来るかもそうですし、
共に何か実行してくカタチもあると思いますし、
さあ、どうしようかな?とイメージが膨らみます。
ということで、
・ジムの運営
・地域における運動指導
・組織と人材のマネジメント
・ラーニングコミュニティの運営
・新たなコミュニティ形成
などのアイデアにも繋がる良書だったと思います!
ということで、ぜひとも!
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/16(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
5/6(土)21:00~22:30
『 試合帯同におけるコンディショニング管理法と実例 』
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
カテゴリ:
(Y-fitness project) 2023年4月 1日 02:52
< 出来ないことは、みんなでやろう! | 一覧へ戻る | 2023年は総合力と海外力 (対面・オンライン・録画視聴アリ) >
同じカテゴリの記事
おすすめ本の紹介『 天才読書 』 ~ 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊 ~
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『 天才読書 』
~ 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊 ~
という題名で、発信致します。
まず、今週のブログでは、
当社独自の2つのサービスにつて、
ご案内しております!
●1つ目
『セミナー講師養成講座』の説明会動画
https://youtu.be/F0uG5fSFUbg
●2つ目
『会員制ラーニングコミュニティ』の説明会動画
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
を、ご案内させて頂きました。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
そして、毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 天才読書 』
~ 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊 ~
https://amzn.to/3JsFUu1
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
*Kindle版のURL:https://amzn.to/3n4sL2C
----------------------------------------------
今回は、『 天才たちの脳内を垣間見ること 』
をテーマにした1冊です。
また本書には、本の帯が2種類あり、
「天才たちの頭のなか」
「鳥肌がたつほどの教養」
とあって、
「楠木教授と入山教授の推薦」
が追加されています。
ここで、中身を読んでいなくても、
すでに結構気になる部類の本に
ランクインする感じですね(笑)
実際に読んでみますと、
正直なところは、
三者の興味、関心の分野に付いていけませんね(汗)
例えばですが、宇宙、SFをはじめ、
地球規模や歴史の本など。
もちろん、科学、経済などもありますが、です。
教養の広さ、幅の広さが尋常ではありませんので、
そこは参考程度にサラっと読みつつ、
三者がどんな感想、考え、ヒントを得たのか、
たまにそういった解説が挿入されていますので、
そこに着目しながら読み進める流れです。
よって、難しい本の話はザっとですね(笑)
さらには、イーロン・マスク氏のチョイスは、
三者の中でもより一層、トンガっている感じがあり、
全く読んだこと無い本ばかりでした。
ジェフ・ベゾス氏とビル・ゲイツ氏のチョイスは、
まだ複数冊は読んだことある本で、
ちょっと現実味もあり安心しました。
なお、宇宙、SF、歴史の本は、
私個人もなかなか手が伸びませんが、
その他の分野で5~6冊ほど、
気になる本がありましたので、
今後のために購入してストックしておきます。
最後に、よく耳にする話ですが、
ここでは、例えばですが、
ビル・ゲイツ氏の本を読むのでは無く、
ビル・ゲイツ氏が読んでいる本を、
同じように読むことで学びが絶大になるという話です。
ゆえに、今回は意図して選書していまして、
この「天才読書」を読めば、
三者が読んだ本が分かるため、
その中から数冊を購入して読めば、
かなり良質なインプットとなり、
今後、良いアウトプットに繋がりますね!
ということで、ぜひとも!
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/16(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『 天才読書 』
~ 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊 ~
という題名で、発信致します。
まず、今週のブログでは、
当社独自の2つのサービスにつて、
ご案内しております!
●1つ目
『セミナー講師養成講座』の説明会動画
https://youtu.be/F0uG5fSFUbg
●2つ目
『会員制ラーニングコミュニティ』の説明会動画
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
を、ご案内させて頂きました。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
そして、毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 天才読書 』
~ 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊 ~
https://amzn.to/3JsFUu1
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
*Kindle版のURL:https://amzn.to/3n4sL2C
----------------------------------------------
今回は、『 天才たちの脳内を垣間見ること 』
をテーマにした1冊です。
また本書には、本の帯が2種類あり、
「天才たちの頭のなか」
「鳥肌がたつほどの教養」
とあって、
「楠木教授と入山教授の推薦」
が追加されています。
ここで、中身を読んでいなくても、
すでに結構気になる部類の本に
ランクインする感じですね(笑)
実際に読んでみますと、
正直なところは、
三者の興味、関心の分野に付いていけませんね(汗)
例えばですが、宇宙、SFをはじめ、
地球規模や歴史の本など。
もちろん、科学、経済などもありますが、です。
教養の広さ、幅の広さが尋常ではありませんので、
そこは参考程度にサラっと読みつつ、
三者がどんな感想、考え、ヒントを得たのか、
たまにそういった解説が挿入されていますので、
そこに着目しながら読み進める流れです。
よって、難しい本の話はザっとですね(笑)
さらには、イーロン・マスク氏のチョイスは、
三者の中でもより一層、トンガっている感じがあり、
全く読んだこと無い本ばかりでした。
ジェフ・ベゾス氏とビル・ゲイツ氏のチョイスは、
まだ複数冊は読んだことある本で、
ちょっと現実味もあり安心しました。
なお、宇宙、SF、歴史の本は、
私個人もなかなか手が伸びませんが、
その他の分野で5~6冊ほど、
気になる本がありましたので、
今後のために購入してストックしておきます。
最後に、よく耳にする話ですが、
ここでは、例えばですが、
ビル・ゲイツ氏の本を読むのでは無く、
ビル・ゲイツ氏が読んでいる本を、
同じように読むことで学びが絶大になるという話です。
ゆえに、今回は意図して選書していまして、
この「天才読書」を読めば、
三者が読んだ本が分かるため、
その中から数冊を購入して読めば、
かなり良質なインプットとなり、
今後、良いアウトプットに繋がりますね!
ということで、ぜひとも!
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/16(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
5/6(土)21:00~22:30
『 試合帯同におけるコンディショニング管理法と実例 』
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2023年3月25日 00:05
おすすめ本の紹介『 Think Simple ~ アップルを生みだす熱狂的哲学 ~ 』
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『 Think Simple
~ アップルを生みだす熱狂的哲学 ~ 』
という題名で、発信致します。
毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 Think Simple
~ アップルを生みだす熱狂的哲学 ~ 』
https://amzn.to/3FjPLRK
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
*Kindle版のURL:https://amzn.to/3l3kOdH
----------------------------------------------
今回は、『 思考力を鍛える 』
をテーマにした1冊です。
まず本書ですが、
アップル社を事例(題材)に、
思考力を鍛えるヒントが満載です。
もちろんアップル社の発展・繁栄の礎や、
なぜ人気・注目をされるのかの土台も垣間見えますが、
基本的には思考力を鍛える本だという印象でした。
11年前の出版で古いかなという、
そういった感覚は全く無くて、
物凄く「シンプル」です。
思考のセンターピンは、
至極「シンプル」なため、
古い、新しいは無いように感じました。
本書の全体的な気づき・学びとしては、
・思考の鈍りを点検
・思考の幅を広げた後に絞る(絞る:シンプルに)
・思考の厚みや深みがあるからこそシンプルになれる
などです。
そして、特に着想を得たところでは、
・Think Small
↑
考えることは大きくして、
それ以外は小さく実行すること。
例えば、MTGは少人数で、
短時間かつスピーディーに。
その方が、成果の質は高まること。
・Think Human
↑
人間を中心に考えること。
万が一、売上か人間かとなれば、
人間を取ることになります。
それがセンターピンだからです。
・Think Different
↑
物事を違う目で見ること。
シンプルに考えたり、
シンプルに見ることで、
見える世界(景色)がある。
ただし、シンプルであることは、
複雑であることよりも難しいということ。
なるほど、確かにです。
なんか、こうハッとさせられる感覚が、
多い1冊でしたので良書だと判断します。
ということで、ぜひとも!
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/9(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『 Think Simple
~ アップルを生みだす熱狂的哲学 ~ 』
という題名で、発信致します。
毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 Think Simple
~ アップルを生みだす熱狂的哲学 ~ 』
https://amzn.to/3FjPLRK
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
*Kindle版のURL:https://amzn.to/3l3kOdH
----------------------------------------------
今回は、『 思考力を鍛える 』
をテーマにした1冊です。
まず本書ですが、
アップル社を事例(題材)に、
思考力を鍛えるヒントが満載です。
もちろんアップル社の発展・繁栄の礎や、
なぜ人気・注目をされるのかの土台も垣間見えますが、
基本的には思考力を鍛える本だという印象でした。
11年前の出版で古いかなという、
そういった感覚は全く無くて、
物凄く「シンプル」です。
思考のセンターピンは、
至極「シンプル」なため、
古い、新しいは無いように感じました。
本書の全体的な気づき・学びとしては、
・思考の鈍りを点検
・思考の幅を広げた後に絞る(絞る:シンプルに)
・思考の厚みや深みがあるからこそシンプルになれる
などです。
そして、特に着想を得たところでは、
・Think Small
↑
考えることは大きくして、
それ以外は小さく実行すること。
例えば、MTGは少人数で、
短時間かつスピーディーに。
その方が、成果の質は高まること。
・Think Human
↑
人間を中心に考えること。
万が一、売上か人間かとなれば、
人間を取ることになります。
それがセンターピンだからです。
・Think Different
↑
物事を違う目で見ること。
シンプルに考えたり、
シンプルに見ることで、
見える世界(景色)がある。
ただし、シンプルであることは、
複雑であることよりも難しいということ。
なるほど、確かにです。
なんか、こうハッとさせられる感覚が、
多い1冊でしたので良書だと判断します。
ということで、ぜひとも!
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/9(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
5/6(土)21:00~22:30
『 試合帯同におけるコンディショニング管理法と実例 』
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2023年3月18日 09:10
おすすめ本の紹介『ファンキービジネス』
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『ファンキービジネス』
という題名で、発信致します。
毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 ファンキービジネス 』
https://amzn.to/3SVY6AL
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
Amazonでは1円(配送料300円)でしたっ(笑)
*Kindle版のURL:無し
----------------------------------------------
今回は、『 新たな発想を生み出すこと 』
をテーマにした1冊です。
まず本書ですが、表紙がユニークで、
途中、途中にコミカルなマンガの挿入があります。
また、言い回し、口調も、
ところどころで笑えます(笑)
そんな本書ですが、
スウェーデンのストックホルム経済大学で教鞭を執り、
グローバル企業のコンサルタントとしても活躍している経済学者2名による著書で、
偏った感じは少なく至極全うでした。
なお、続編の「成功のルールが変わる!」は、
大前研一氏が帯にて推薦する1冊でもあり、
より信頼感を与えてくれていますので、
その原著となる1冊目をお勧め致します。
さて本書の内容に戻りますが、
はじめにの冒頭のところで、
ハウツー本だと著者が言っていますが、
決して、そんなことは無くて、
かなり原則的な考え方や土台的なことなど、
至極全うな視点から世の中を切っていく流れですので、
ハウツー本ではないと思います。
その証拠に引用図書(邦訳)としても、
ジャック・ウェルチの勝利の哲学をはじめ、
トム・ピーターズ氏の複数の書籍、
アルビン・トフラー氏の第三の波、
ジェームズ・コリンズ氏のビジョナリーカンパニーなど、
有名どこもあり安心感もあります。
アマゾンで1円にて販売されていますが、
1万倍以上の価値があると思える良書です。
私としては、
・新たな価値創造のヒント
・熱狂、ロック、ファンキーの感覚や感性を持つこと
・「行動」の量、質、鮮度などの中身をどう捉えるか
・どう競争力を高めていくか
・フラット化、法人化に関する新たな視点
など、多くの気づき、ヒントを頂きました!
ということで、ぜひとも!
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/9(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『ファンキービジネス』
という題名で、発信致します。
毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 ファンキービジネス 』
https://amzn.to/3SVY6AL
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
Amazonでは1円(配送料300円)でしたっ(笑)
*Kindle版のURL:無し
----------------------------------------------
今回は、『 新たな発想を生み出すこと 』
をテーマにした1冊です。
まず本書ですが、表紙がユニークで、
途中、途中にコミカルなマンガの挿入があります。
また、言い回し、口調も、
ところどころで笑えます(笑)
そんな本書ですが、
スウェーデンのストックホルム経済大学で教鞭を執り、
グローバル企業のコンサルタントとしても活躍している経済学者2名による著書で、
偏った感じは少なく至極全うでした。
なお、続編の「成功のルールが変わる!」は、
大前研一氏が帯にて推薦する1冊でもあり、
より信頼感を与えてくれていますので、
その原著となる1冊目をお勧め致します。
さて本書の内容に戻りますが、
はじめにの冒頭のところで、
ハウツー本だと著者が言っていますが、
決して、そんなことは無くて、
かなり原則的な考え方や土台的なことなど、
至極全うな視点から世の中を切っていく流れですので、
ハウツー本ではないと思います。
その証拠に引用図書(邦訳)としても、
ジャック・ウェルチの勝利の哲学をはじめ、
トム・ピーターズ氏の複数の書籍、
アルビン・トフラー氏の第三の波、
ジェームズ・コリンズ氏のビジョナリーカンパニーなど、
有名どこもあり安心感もあります。
アマゾンで1円にて販売されていますが、
1万倍以上の価値があると思える良書です。
私としては、
・新たな価値創造のヒント
・熱狂、ロック、ファンキーの感覚や感性を持つこと
・「行動」の量、質、鮮度などの中身をどう捉えるか
・どう競争力を高めていくか
・フラット化、法人化に関する新たな視点
など、多くの気づき、ヒントを頂きました!
ということで、ぜひとも!
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/9(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
5/6(土)21:00~22:30
『 試合帯同におけるコンディショニング管理法と実例 』
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2023年3月11日 13:10
おすすめ本の紹介『そのとき、「お金」で歴史が動いた』
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『そのとき、「お金」で歴史が動いた』
という題名で、発信致します。
毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 そのとき、「お金」で歴史が動いた 』
https://amzn.to/41oJ7Tw
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版のURL:https://amzn.to/3ICGC7z
----------------------------------------------
今回は、『 金融の歴史・経済 』
をテーマにした1冊です。
まず先に断りを入れますと、
・儲ける系の本ではありません
・投資の本でもありません
という前置きからです(笑)
全般的には、
・金融に関する歴史的背景
・金融に関する経済学
・金融リテラシーの土台
を知識として入れていくための1冊でした。
実際に著者も経済学者で、
金融経済の業界にも従事していて、
単に学者目線というだけでなく、
現場目線もありました。
今回、選書した理由なのですが、
1つ目の理由としては、
経済学全般を網羅する上で、
金融経済にもまつわる本は、
今までに1冊も読んだことが無かったためです。
2つ目の理由としては、
教養、リテラシーの側面で、
私個人は全く無知の領域ですので、
FPの資格とか持っていれば良いのですが、
それもノータッチですので、です。
3つ目の理由としては、
尊敬する人物のお一人である
谷本有香氏(Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長)が、
金融経済の業界出身ということもあり、
やはり触れていきたい領域だなと感じたためです。
実際に手に取って思うことは、
無知なので、とても新鮮でした。
あと、中高生の社会科目の教科書に、
そう言えば書いてあったかもみたいな、
そんな感覚もまた刺激的で、
現在の方が、もっと勉強したいなと思える、
そんな科目・領域だと感じたことです。
中高生の時は何も分からずに、
ただ暗記していただけだろうなと思います。
余談はさておきまして、
・資本主義の礎を築いた歴史的背景
・アムステルダム銀行による銀行業のシステム化
・日本企業の生産性低下の要因
・世界経済と情報革命の流れ
・コロナ禍時代の金融経済について
など、なるほど~という感じで、
これぞ教養を学ぶという感覚で、
刺激的だったなと思います!
ということで、
・経済学力の修得
・教養を学ぶ
・リテラシー向上
などのためにも、
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/9(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
おすすめ本の紹介
『そのとき、「お金」で歴史が動いた』
という題名で、発信致します。
毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 そのとき、「お金」で歴史が動いた 』
https://amzn.to/41oJ7Tw
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版のURL:https://amzn.to/3ICGC7z
----------------------------------------------
今回は、『 金融の歴史・経済 』
をテーマにした1冊です。
まず先に断りを入れますと、
・儲ける系の本ではありません
・投資の本でもありません
という前置きからです(笑)
全般的には、
・金融に関する歴史的背景
・金融に関する経済学
・金融リテラシーの土台
を知識として入れていくための1冊でした。
実際に著者も経済学者で、
金融経済の業界にも従事していて、
単に学者目線というだけでなく、
現場目線もありました。
今回、選書した理由なのですが、
1つ目の理由としては、
経済学全般を網羅する上で、
金融経済にもまつわる本は、
今までに1冊も読んだことが無かったためです。
2つ目の理由としては、
教養、リテラシーの側面で、
私個人は全く無知の領域ですので、
FPの資格とか持っていれば良いのですが、
それもノータッチですので、です。
3つ目の理由としては、
尊敬する人物のお一人である
谷本有香氏(Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長)が、
金融経済の業界出身ということもあり、
やはり触れていきたい領域だなと感じたためです。
実際に手に取って思うことは、
無知なので、とても新鮮でした。
あと、中高生の社会科目の教科書に、
そう言えば書いてあったかもみたいな、
そんな感覚もまた刺激的で、
現在の方が、もっと勉強したいなと思える、
そんな科目・領域だと感じたことです。
中高生の時は何も分からずに、
ただ暗記していただけだろうなと思います。
余談はさておきまして、
・資本主義の礎を築いた歴史的背景
・アムステルダム銀行による銀行業のシステム化
・日本企業の生産性低下の要因
・世界経済と情報革命の流れ
・コロナ禍時代の金融経済について
など、なるほど~という感じで、
これぞ教養を学ぶという感覚で、
刺激的だったなと思います!
ということで、
・経済学力の修得
・教養を学ぶ
・リテラシー向上
などのためにも、
手に取って頂きたいなと思う1冊でした!
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/9(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
5/6(土)21:00~22:30
『 試合帯同におけるコンディショニング管理法と実例 』
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2023年3月 4日 15:19
おすすめ本の紹介 『 ジャーニーシフト 』 ~ デジタル社会を生き抜く前提条件 ~
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本の紹介
『 ジャーニーシフト 』
~ デジタル社会を生き抜く前提条件 ~ 」
という題名で、発信致します。
毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 ジャーニーシフト 』
~ デジタル社会を生き抜く前提条件 ~
https://amzn.to/3lOTtf3
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版のURL:https://amzn.to/3Kuc1vw
----------------------------------------------
今回は、『 顧客提供価値の変質 』
をテーマにした1冊です。
先週は700ページほどもある書籍を、
紹介してしまいましたので、
今回は、200ページほどの書籍で、
サクッと読めるモノにしました。
なお本書は、下記書籍の
続編的な位置付けも含まれています。
もちろん進化&強化されており、
新たな情報も満載でした。
・『アフターデジタル』
~ オフラインのない時代に生き残る ~
・『アフターデジタル2』
~ UXと自由 ~
・『UXグロースモデル』
~ アフターデジタルを生き抜く実践方法論 ~
・『アフターデジタルセッションズ』
~ 最先端の33人が語る、世界標準のコンセンサス - L&UX2021 ~
全体的なところですが、
序盤の内容は、上記4冊を踏まえていることもあり、
復習の意味合いも含まれています。
が、途中の中盤の無いように入るところから、
耳にしたことのない情報ばかりで、
最先端を行く感じがあるのが、
著者の藤井氏の良いところです。
ここ最近は、ひと昔前の本から、
多岐に渡ってヒントを得て、
学びの幅を増やしていたのですが、
こうした最先端的な本も必須ですね!
もちろん、この先どうなるかは分かりませんが、
現状、ここ数年は良いでしょう。
10年以上経過した後に良かったかどうかは、
楠木教授の書籍にあるように、
『逆・タイムマシン経営論』
~ 近過去の歴史に学ぶ経営論 ~
のように振り返ってみるしかりません。
基本、予測は難しいのが前提ですので、です。
また、本書において、
少し気になった箇所や響いた内容を抜粋しますと、
・顧客視点では届かない、社会貴起点、生活起点があること
・利便性と意味性の価値の区別
・顧客提供価値が行動支援に重きが置かれてきていること
・顧客の体験システムから先に構築していく
・利便性のUX向上は幅、意味性のUX向上は深さ
など、ひとまず5つです。
ホントは、もっとありますが!です。
今回の1冊が、多様な思考力を
醸成する一助になれば幸いです。
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
2/26(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/9(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本の紹介
『 ジャーニーシフト 』
~ デジタル社会を生き抜く前提条件 ~ 」
という題名で、発信致します。
毎週土曜日は、
お勧め書籍を紹介しておりますので、
2023年の変化を起こすためにも、
かなり活用できる1冊を選書しました!
では、今週の「おすすめ本」はコチラです。

-------------------------------------------
『 ジャーニーシフト 』
~ デジタル社会を生き抜く前提条件 ~
https://amzn.to/3lOTtf3
↑
*Amazon短縮URLを添付しておきます。
ぜひ手に取ってみてください!
*Kindle版のURL:https://amzn.to/3Kuc1vw
----------------------------------------------
今回は、『 顧客提供価値の変質 』
をテーマにした1冊です。
先週は700ページほどもある書籍を、
紹介してしまいましたので、
今回は、200ページほどの書籍で、
サクッと読めるモノにしました。
なお本書は、下記書籍の
続編的な位置付けも含まれています。
もちろん進化&強化されており、
新たな情報も満載でした。
・『アフターデジタル』
~ オフラインのない時代に生き残る ~
・『アフターデジタル2』
~ UXと自由 ~
・『UXグロースモデル』
~ アフターデジタルを生き抜く実践方法論 ~
・『アフターデジタルセッションズ』
~ 最先端の33人が語る、世界標準のコンセンサス - L&UX2021 ~
全体的なところですが、
序盤の内容は、上記4冊を踏まえていることもあり、
復習の意味合いも含まれています。
が、途中の中盤の無いように入るところから、
耳にしたことのない情報ばかりで、
最先端を行く感じがあるのが、
著者の藤井氏の良いところです。
ここ最近は、ひと昔前の本から、
多岐に渡ってヒントを得て、
学びの幅を増やしていたのですが、
こうした最先端的な本も必須ですね!
もちろん、この先どうなるかは分かりませんが、
現状、ここ数年は良いでしょう。
10年以上経過した後に良かったかどうかは、
楠木教授の書籍にあるように、
『逆・タイムマシン経営論』
~ 近過去の歴史に学ぶ経営論 ~
のように振り返ってみるしかりません。
基本、予測は難しいのが前提ですので、です。
また、本書において、
少し気になった箇所や響いた内容を抜粋しますと、
・顧客視点では届かない、社会貴起点、生活起点があること
・利便性と意味性の価値の区別
・顧客提供価値が行動支援に重きが置かれてきていること
・顧客の体験システムから先に構築していく
・利便性のUX向上は幅、意味性のUX向上は深さ
など、ひとまず5つです。
ホントは、もっとありますが!です。
今回の1冊が、多様な思考力を
醸成する一助になれば幸いです。
なお、当社の公式ブログでは、
毎週、土曜日に「おすすめ本」を紹介中です。
現在、230冊以上を紹介(ご参照までに)。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
リーダー・経営者・独立起業にお勧めの本が多いです。
以上、今回の「おすすめ本」でした。
また現在、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さん向けに、
マネタイズ力(収益化力)、専門力、人間力を高めて頂ける内容も含めた上で、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
2/26(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
4/9(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『成長しながらチームで結果を出す』
~ メンタープログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom-1/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2023年2月25日 20:43