
カテゴリ
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (27)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (13)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > 指導者のブランド戦略 > 日本には暦通りの休みがあるが、独立起業すると暦通りの休みが無いかも!?
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
< 全力で仕事して、全力で遊ぶ! | 一覧へ戻る | お勧め書籍の紹介『失敗の科学 ~失敗から学習する組織、学習できない組織~ 』 >
日本には暦通りの休みがあるが、独立起業すると暦通りの休みが無いかも!?
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 日本には暦通りの休みがあるが、独立起業すると暦通りの休みが無いかも!? 」
という題名で、発信致します。

仲間のある投稿から気が付かせて頂きましたが、
独立起業すると、暦通りの休みは無いということです。
私個人のことを振り返れば、
週末は、必ず何かしていましたし、
大型連休(GW、お盆、年末年始)も、
起業前であろうと起業した後であろうと、
ガッツリ仕事していましたので、
過去に、暦通りに休んだことが無いですね(笑)
これは凄いことでも何でも無くて、
むしろ、今まで頑張ってきたなと(笑)
つまりは、
「 日本には暦通りの休みがあるが、独立起業すると暦通りの休みが無いかも!? 」
ということに気が付きました!
もはや、逆を言うと、
常に「ゴールデンウィーク」のような感覚で、
緊急ではない重要なことを実践していく毎日を送れるのが、
本当は理想だということでしょうか。
日本の暦には意味がありますし、
昔からの良き慣習もありますので、
そういった文化、風土を大切にしながらも、
じゃあ、自分の会社をどう動かすのか?
どうマネジメントするのか?
そんなことを考えさせられる今日この頃です。
動き方・働き方・生き方の改革を、
ドンドン実践していきましょう!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ
「 動き方・働き方・生き方の改革をしていく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 日本には暦通りの休みがあるが、独立起業すると暦通りの休みが無いかも!? 」
という題名で、発信致します。

仲間のある投稿から気が付かせて頂きましたが、
独立起業すると、暦通りの休みは無いということです。
私個人のことを振り返れば、
週末は、必ず何かしていましたし、
大型連休(GW、お盆、年末年始)も、
起業前であろうと起業した後であろうと、
ガッツリ仕事していましたので、
過去に、暦通りに休んだことが無いですね(笑)
これは凄いことでも何でも無くて、
むしろ、今まで頑張ってきたなと(笑)
つまりは、
「 日本には暦通りの休みがあるが、独立起業すると暦通りの休みが無いかも!? 」
ということに気が付きました!
もはや、逆を言うと、
常に「ゴールデンウィーク」のような感覚で、
緊急ではない重要なことを実践していく毎日を送れるのが、
本当は理想だということでしょうか。
日本の暦には意味がありますし、
昔からの良き慣習もありますので、
そういった文化、風土を大切にしながらも、
じゃあ、自分の会社をどう動かすのか?
どうマネジメントするのか?
そんなことを考えさせられる今日この頃です。
動き方・働き方・生き方の改革を、
ドンドン実践していきましょう!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ
「 動き方・働き方・生き方の改革をしていく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
カテゴリ:
(Y-fitness project) 2022年5月13日 08:19
< 全力で仕事して、全力で遊ぶ! | 一覧へ戻る | お勧め書籍の紹介『失敗の科学 ~失敗から学習する組織、学習できない組織~ 』 >
同じカテゴリの記事
全力で仕事して、全力で遊ぶ!
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 全力で仕事して、全力で遊ぶ! 」
という題名で、発信致します。
GWは全力で遊んで、
普段は全力で仕事するといった、
そういったパターンの方々が、
一般的には多いのかなと思います。
しかしながら、独立起業しますと、
そういったことは、とりわけ関係無く、
仕事と遊び(プライベート)の境目は、
ほぼ無くなる状況です。
よって、普段から、日々連続的に、
「全力で仕事する」
「全力で遊ぶ」
が繰り返されます。
GWであろうと、
日次、週次のルーティンは、
全てそつなくこなしていきます!
家族、親戚との時間も、
しっかり楽しみます!
日常と非日常は合わさり、
良い意味で交錯し、
分ける、区別するというのが、
物理的にも時間的にも、
無くなっていきますね。
ゆえに、ワークライフバランスという、
そういった概念というのは、
組織の週休2日制の方々には、
成り立つ概念化とは思いますが、
独立起業している方や経営者には、
当てはまらない概念となります。
よって、私(当社)もたまに、
「働き方改革」と言葉を、
文脈上使うこともありますが、
政府の言うそれではありません。
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の働き方改革を提唱しており、
それは、
・職人肌(職人気質)の腕一本ではいけないこと
・ビジネス力、マネジメント力なども必要なこと
・知識だけの頭でっかちはダメで、実践者であること
・上から目線で職種や立場(知識的に一般人よりも上)を利用している場合が多いが、
そうではなく、人間力、人間性が高くなければ、
クライアント、選手、チーム、患者さん、会員さん、利用者さん、メンバーさん、お客さんが離れていくと言うこと
・太っている、喫煙は論外なこと
もっともっとあるが、いったんここでやめておきます。
こういった類のことでの働き方改革であり、
むしろ「生き方改革」です。
生き方改革をしていく過程で、
「全力で仕事して、全力で遊ぶ」と、
段々とそうなっていくのかなと。
少し話は飛躍しましたが、
独立起業したい!
法人化したい!
新たな働き方をしたい!
そういった場合には、
まずは生き方改革を!と思います。
そのヒントになるメルマガを毎週配信しております!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 何事も全力な行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 全力で仕事して、全力で遊ぶ! 」
という題名で、発信致します。

GWは全力で遊んで、
普段は全力で仕事するといった、
そういったパターンの方々が、
一般的には多いのかなと思います。
しかしながら、独立起業しますと、
そういったことは、とりわけ関係無く、
仕事と遊び(プライベート)の境目は、
ほぼ無くなる状況です。
よって、普段から、日々連続的に、
「全力で仕事する」
「全力で遊ぶ」
が繰り返されます。
GWであろうと、
日次、週次のルーティンは、
全てそつなくこなしていきます!
家族、親戚との時間も、
しっかり楽しみます!
日常と非日常は合わさり、
良い意味で交錯し、
分ける、区別するというのが、
物理的にも時間的にも、
無くなっていきますね。
ゆえに、ワークライフバランスという、
そういった概念というのは、
組織の週休2日制の方々には、
成り立つ概念化とは思いますが、
独立起業している方や経営者には、
当てはまらない概念となります。
よって、私(当社)もたまに、
「働き方改革」と言葉を、
文脈上使うこともありますが、
政府の言うそれではありません。
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の働き方改革を提唱しており、
それは、
・職人肌(職人気質)の腕一本ではいけないこと
・ビジネス力、マネジメント力なども必要なこと
・知識だけの頭でっかちはダメで、実践者であること
・上から目線で職種や立場(知識的に一般人よりも上)を利用している場合が多いが、
そうではなく、人間力、人間性が高くなければ、
クライアント、選手、チーム、患者さん、会員さん、利用者さん、メンバーさん、お客さんが離れていくと言うこと
・太っている、喫煙は論外なこと
もっともっとあるが、いったんここでやめておきます。
こういった類のことでの働き方改革であり、
むしろ「生き方改革」です。
生き方改革をしていく過程で、
「全力で仕事して、全力で遊ぶ」と、
段々とそうなっていくのかなと。
少し話は飛躍しましたが、
独立起業したい!
法人化したい!
新たな働き方をしたい!
そういった場合には、
まずは生き方改革を!と思います。
そのヒントになるメルマガを毎週配信しております!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 何事も全力な行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年5月12日 12:02
外せないルーティンとメリハリのベストは?
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 外せないルーティンとメリハリのベストは? 」
という題名で、発信致します。

日々、猛烈に突き進んでいることと思います。
そこで、少し反芻しておきたいことがあります。
まずは、目の前のことに忙殺されない。
次に、長期目線、全体最適の視点を保っておくこと。
そんな中で、猛進しているはずです。
よって、
●外せないルーティン
●ルーティンとは別のメリハリ
があるなと。
●外せないルーティン
↑
食事、睡眠、排泄などは除きます。
おそらく子育ても除いた方が良いはずです。
私(当社)の場合ですと、
・毎日のブログ
・毎日のSNS発信
・毎日のトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さんとの交流
・毎日の新聞や読書
・毎週のメルマガ配信
・毎週のセミナー講師(オンライン含む)
・毎週のセミナー企画運営(オンライン含む)
・毎週の専門学校講師
・毎週のビジネス情報番組チェック(テレビ、音声、映像など)
・毎週のセミナー参加(対面、オンラインなど)
・毎月の健康経営指導
・毎月の健康講座講師
・毎月のセミナー講師養成オンライン講座
・その他、多数あり
などは、日次、週次、月次のルーティンです。
●ルーティンとは別のメリハリ
↑
どういったところでメリハリが作られているのか?
ですが、どうなんでしょうか(笑)
例えば、今日はゆっくり出来る1日だな!と思うと、
ちょっと、ゴロゴロしたいますね(汗)
よって、それはメリハリとは言えないかなと、、、汗
ベストでも無いしと。
では、どうするのか?
少し考えたことを共有します。
私個人で言うと、
・モーニングに行く
・ランチに行く
・映画を3~4本連続で見る
・読書を6冊前後かためて読む
・トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さんで飲みに行く
・昼からワインを飲む
・愛知県外へ出張しての講師活動
・GW、お盆、年末年始の親戚の皆さんとの時間
などでしょうか(笑)
ホントは、旅行にめっちゃ行きたいですが!
あと、もうちょっとアウトドア的な趣味や、
スポーツなど、ですね。
ただ、スポーツは、指の骨折以降ちょっと厳しいかも。
あとは、当社としてのメリハリで言うと、
・年間の中で1度するかしないかの集中講座
・年次イベント(トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士向け)
などだけです。
ここを、もう少し増やさないとな!とは思います。
そんなわけで、バランス、ベストを、
もうちょっと考えていきたいと思う今日この頃です。
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の
働き方改革、生き方改革も考えていくために、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 ルーティン行動とメリハリ行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 外せないルーティンとメリハリのベストは? 」
という題名で、発信致します。

日々、猛烈に突き進んでいることと思います。
そこで、少し反芻しておきたいことがあります。
まずは、目の前のことに忙殺されない。
次に、長期目線、全体最適の視点を保っておくこと。
そんな中で、猛進しているはずです。
よって、
●外せないルーティン
●ルーティンとは別のメリハリ
があるなと。
●外せないルーティン
↑
食事、睡眠、排泄などは除きます。
おそらく子育ても除いた方が良いはずです。
私(当社)の場合ですと、
・毎日のブログ
・毎日のSNS発信
・毎日のトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さんとの交流
・毎日の新聞や読書
・毎週のメルマガ配信
・毎週のセミナー講師(オンライン含む)
・毎週のセミナー企画運営(オンライン含む)
・毎週の専門学校講師
・毎週のビジネス情報番組チェック(テレビ、音声、映像など)
・毎週のセミナー参加(対面、オンラインなど)
・毎月の健康経営指導
・毎月の健康講座講師
・毎月のセミナー講師養成オンライン講座
・その他、多数あり
などは、日次、週次、月次のルーティンです。
●ルーティンとは別のメリハリ
↑
どういったところでメリハリが作られているのか?
ですが、どうなんでしょうか(笑)
例えば、今日はゆっくり出来る1日だな!と思うと、
ちょっと、ゴロゴロしたいますね(汗)
よって、それはメリハリとは言えないかなと、、、汗
ベストでも無いしと。
では、どうするのか?
少し考えたことを共有します。
私個人で言うと、
・モーニングに行く
・ランチに行く
・映画を3~4本連続で見る
・読書を6冊前後かためて読む
・トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さんで飲みに行く
・昼からワインを飲む
・愛知県外へ出張しての講師活動
・GW、お盆、年末年始の親戚の皆さんとの時間
などでしょうか(笑)
ホントは、旅行にめっちゃ行きたいですが!
あと、もうちょっとアウトドア的な趣味や、
スポーツなど、ですね。
ただ、スポーツは、指の骨折以降ちょっと厳しいかも。
あとは、当社としてのメリハリで言うと、
・年間の中で1度するかしないかの集中講座
・年次イベント(トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士向け)
などだけです。
ここを、もう少し増やさないとな!とは思います。
そんなわけで、バランス、ベストを、
もうちょっと考えていきたいと思う今日この頃です。
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の
働き方改革、生き方改革も考えていくために、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 ルーティン行動とメリハリ行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年5月11日 08:56
週1回くらいは書店に行くのもアリかも!(ホントは月2~3回かっ)
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 週1回くらいは書店に行くのもアリかも!(ホントは月2~3回かっ) 」
という題名で、発信致します。

なかなか私自身は出来ていないことですし、
むしろ、書店に行く必要も無いくらいに、
アマゾンなどで本を購入するわけですので、
どうなんでしょうか?と思う話です。
それは、「週1回ほどは書店に足を運ぶ」
ということです。
私自身は、月に2~3回でしょうか。
大抵、2回ほどです。
以前までは、気になる本は、
バンバンとネット注文。
お陰様で大量のインプットが出来て、
本当に良かったのですが、
さすがにちょっと、本の保管、管理が、
到底、追い付かない状況に(汗)
分かってはいましたが、
自宅に4000冊前後はあります。
大き目の本棚が5台。
以前は6台(笑)
本も処分して、本棚も処分。
現在は、処分後で4000冊程度に。
また、過去にビジネス書籍だけで、
毎月の平均読書数から換算して、
4500冊は読んだと計算出来まして、
現在では、バンバンとネット注文というのは、
極力控えるようにしています。
ゆえに、書店に月2~3回は足を運び、
購入するかどうかを精査します。
新聞、雑誌、メディア、紹介頂いた本を、
本当に必要な本どうかを判断するには、
はじめに、おわりに、目次など、
ザッと見ないと判断できないためですね。
その結果として、
購入する本の冊数は、
多少は減った気がします!
しかしながら、書店で目に付いた良書を、
逆に勝ってしまうという、、、(笑)
まあ、それは本当に良い本だと判断が出来た上での、
リアル店舗内での購入。
それはそれで良しとしましょう!
毎週、土曜日には、
月間20~30冊読んだうちの中で、
特にこれは!とお勧めしたい本を、
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
紹介しておりますので、
ご参照ください。
紹介内容としては、
・最新に近い本
・創業者(経営者)の本
・マーケティングの本
・マネジメントの本
・ビジネスモデルの本
などが多い傾向にある選書です。
それは、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士が、
より一層活躍できるように!と思って、です。
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 週1回くらいは書店に行くのもアリかも!(ホントは月2~3回かっ) 」
という題名で、発信致します。

なかなか私自身は出来ていないことですし、
むしろ、書店に行く必要も無いくらいに、
アマゾンなどで本を購入するわけですので、
どうなんでしょうか?と思う話です。
それは、「週1回ほどは書店に足を運ぶ」
ということです。
私自身は、月に2~3回でしょうか。
大抵、2回ほどです。
以前までは、気になる本は、
バンバンとネット注文。
お陰様で大量のインプットが出来て、
本当に良かったのですが、
さすがにちょっと、本の保管、管理が、
到底、追い付かない状況に(汗)
分かってはいましたが、
自宅に4000冊前後はあります。
大き目の本棚が5台。
以前は6台(笑)
本も処分して、本棚も処分。
現在は、処分後で4000冊程度に。
また、過去にビジネス書籍だけで、
毎月の平均読書数から換算して、
4500冊は読んだと計算出来まして、
現在では、バンバンとネット注文というのは、
極力控えるようにしています。
ゆえに、書店に月2~3回は足を運び、
購入するかどうかを精査します。
新聞、雑誌、メディア、紹介頂いた本を、
本当に必要な本どうかを判断するには、
はじめに、おわりに、目次など、
ザッと見ないと判断できないためですね。
その結果として、
購入する本の冊数は、
多少は減った気がします!
しかしながら、書店で目に付いた良書を、
逆に勝ってしまうという、、、(笑)
まあ、それは本当に良い本だと判断が出来た上での、
リアル店舗内での購入。
それはそれで良しとしましょう!
毎週、土曜日には、
月間20~30冊読んだうちの中で、
特にこれは!とお勧めしたい本を、
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/
紹介しておりますので、
ご参照ください。
紹介内容としては、
・最新に近い本
・創業者(経営者)の本
・マーケティングの本
・マネジメントの本
・ビジネスモデルの本
などが多い傾向にある選書です。
それは、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士が、
より一層活躍できるように!と思って、です。
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年5月10日 12:39
トレーニング実践の価値と指導現場での価値共有のために
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 トレーニング実践の価値と指導現場での価値共有のために 」
という題名で、発信致します。

現在、一般財団法人スポーツアライアンスにおける
公式のセミナーとして、
『ストレングストレーニングスタンダード』
*セミナー詳細
https://sports-alliance.jp/trainer/strength
において、
トレーニング実践の価値と、
指導現場での価値共有のために、
定期的にセミナーを開催&講師担当。
東京
名古屋
大阪
福岡
において、
ようやくですが開催実績を作ることが出来てきました。
なお、NSCA0.6付与、JATI3.0付与と、
継続単位付与も承認されているプログラムです。
そういった意味あいでも一定水準を保った
内容になっていることはご承知おきください。
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の活躍の場を、
今後も増やしていくためにも、
引き続き、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の皆さんで、
連携・提携しながら邁進していきます!
また更に、新たな働き方、動き方を推奨している
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 価値創造していく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 トレーニング実践の価値と指導現場での価値共有のために 」
という題名で、発信致します。

現在、一般財団法人スポーツアライアンスにおける
公式のセミナーとして、
『ストレングストレーニングスタンダード』
*セミナー詳細
https://sports-alliance.jp/trainer/strength
において、
トレーニング実践の価値と、
指導現場での価値共有のために、
定期的にセミナーを開催&講師担当。
東京
名古屋
大阪
福岡
において、
ようやくですが開催実績を作ることが出来てきました。
なお、NSCA0.6付与、JATI3.0付与と、
継続単位付与も承認されているプログラムです。
そういった意味あいでも一定水準を保った
内容になっていることはご承知おきください。
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の活躍の場を、
今後も増やしていくためにも、
引き続き、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の皆さんで、
連携・提携しながら邁進していきます!
また更に、新たな働き方、動き方を推奨している
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 価値創造していく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/21(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
メディカルフィットネスのマネジメント手法
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年5月 9日 21:22
自分のステージを上げていく気づき・学びを得る
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 自分のステージを上げていく気づき・学びを得る 」
という題名で、発信致します。

先日、オンラインライブのセミナーを受講していて、
ある気づきを得ました。
内容に関して、
「お~!なるほど!」
と思う気づきでは無くて、
シンプルに私自身の気づきに関してです。
オンラインにて2年、3年、4年と、
継続して学んでいく形式ですので、
正直なところ分からないなりに受講し、
毎回、多くの気づき・学びをえていきます。
そんな中で、ある時に気が付いたことなのですが、
「分からないなりに負荷を掛けていく中で、
実践しながら何かに気が付くだろう」
また、その次の段階では、
「偏った思考や固執した考え方になっていないかの点検をし、
思考や心身をニュートラルにしてくれる、
そんな時間なんだな」
そして、さらには、
「素直に、純粋に、真っ直ぐになれるし、
かつ、人生観、仕事観、価値観などの○○観に、
潜在的に落とし込んでいってるんだな」
と、気が付きました。
こうして、少し段階を経て来ていると、
2年、3年、4年と経つにつれて、
そこでの気づき・学びには、
変化が表れてくるんだなと。
「人は変わらない」というのが前提で、
しかしながら、自分自身は変わろうと努め、
・少しでも良い方向へ
・少しでもより良くなろうと
・少しでも良い兆候を掴みに
そんな小さなたくさんの積み重ね。
こうして、自分自身は変わろうとしていきます。
ただし、これを他者・他人・相手には強要できませんし、
変わってもらおうと思っても、難しい話ですので、
周りの皆さんに
・良い影響力を及ぼす
・良い影響の輪を広げる
・良い影響を伝播する
そんな思いで、言動を発信していくのみです。
私(当社)の理念・使命・スタンスは、
こういったものですよと。
一切ブレることなく、真っ直ぐに、
そして、共に頑張っていきましょう!と。
そんな思いを発信しているのが、
下記オリジナルの無料メルマガ。
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 ステージのあがる気づきを得る行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/7(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
『 女性アスリートのトータルサポート 』
~ 障害予防・パフォーマンス向上(VBT理論)・コンディション調整 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 自分のステージを上げていく気づき・学びを得る 」
という題名で、発信致します。

先日、オンラインライブのセミナーを受講していて、
ある気づきを得ました。
内容に関して、
「お~!なるほど!」
と思う気づきでは無くて、
シンプルに私自身の気づきに関してです。
オンラインにて2年、3年、4年と、
継続して学んでいく形式ですので、
正直なところ分からないなりに受講し、
毎回、多くの気づき・学びをえていきます。
そんな中で、ある時に気が付いたことなのですが、
「分からないなりに負荷を掛けていく中で、
実践しながら何かに気が付くだろう」
また、その次の段階では、
「偏った思考や固執した考え方になっていないかの点検をし、
思考や心身をニュートラルにしてくれる、
そんな時間なんだな」
そして、さらには、
「素直に、純粋に、真っ直ぐになれるし、
かつ、人生観、仕事観、価値観などの○○観に、
潜在的に落とし込んでいってるんだな」
と、気が付きました。
こうして、少し段階を経て来ていると、
2年、3年、4年と経つにつれて、
そこでの気づき・学びには、
変化が表れてくるんだなと。
「人は変わらない」というのが前提で、
しかしながら、自分自身は変わろうと努め、
・少しでも良い方向へ
・少しでもより良くなろうと
・少しでも良い兆候を掴みに
そんな小さなたくさんの積み重ね。
こうして、自分自身は変わろうとしていきます。
ただし、これを他者・他人・相手には強要できませんし、
変わってもらおうと思っても、難しい話ですので、
周りの皆さんに
・良い影響力を及ぼす
・良い影響の輪を広げる
・良い影響を伝播する
そんな思いで、言動を発信していくのみです。
私(当社)の理念・使命・スタンスは、
こういったものですよと。
一切ブレることなく、真っ直ぐに、
そして、共に頑張っていきましょう!と。
そんな思いを発信しているのが、
下記オリジナルの無料メルマガ。
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 ステージのあがる気づきを得る行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/7(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
『 女性アスリートのトータルサポート 』
~ 障害予防・パフォーマンス向上(VBT理論)・コンディション調整 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年5月 6日 06:55