HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 志と経営: 2018年6月

健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ 志と経営: 2018年6月

たくさんの小さな積み重ねが大事

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 たくさんの小さな積み重ねが大事 」
   
という題名で、発信致します。



なぜか、ずっと耳に残っている言葉で、

「たくさんの小さな積み重ねが大事」

というのがありますが。



記憶が定かではないのですが、

トップアスリート選手

(人にフォーカスする番組:情熱大陸、プロフェッショナル仕事の流儀、アスリート魂、ソロモン流などの時)

または、

ハリウッド俳優

(映画のDVDに付いている特典:主演の俳優がインタビューに受け答えしていた時)

いずれかでの出来事です。



その中で、インタビューに答えていた際に、

「たくさんの小さな積み重ねが大事」

と、話していました。



もちろん、当然のことであり、

全くもって、特別な言葉ではないのですが、

その時は、耳に響き、そして、今でも耳に残っています。



その言葉よりも、その言葉を発した人物が、

非常に説得力のある存在の方だったと思うのですが、

今では、その人物も失念しておりますが、

当時は、そうだったのだと思います。



そうすると、言葉の内容も然りですが、

人物も重要だ、ということですよね。



トップスポーツ選手であろうと、ハリウッド俳優であろうと、

いずれにしろ、トップオブザトップの方々であり、

・言行一致

・有言実行

・率先垂範

・結果を残している

・実績、経験がある

つまりは、そういうことですね。



1万時間の法則を超越し、

10万時間くらい(例えばの時間)費やし、

「たくさんの小さな積み重ね」

を、されているのだろうと思います。



ワールドカップのサッカー観戦も含めてですが、

源流に当たる方々のお言葉や、

上記のような言行一致で率先垂範しているような人物の書物など、


とても刺激を受けますし、

めちゃ感化されますし、

心に響き、耳に残ります。



たたし、ここで重要だなといつも肝に銘じるのが、

・モチベーションの浮き沈み

・気分の上下

・やる気の有る無し

など、そういった次元の問題ではないということです。



レベルを上げて、淡々と、着実に、

「たくさんの小さな積み重ね」

を積み上げるということです。



さあ、今日も何か1つ「 積み上げる行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ たくさんの小さな積み重ね ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~


試行錯誤・トライ&エラーの繰り返し

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 試行錯誤・トライ&エラーの繰り返し 」
   
という題名で、発信致します。



現在、ベンチプレスを140kg挙げるべく(希望的観測、120kgが現実的・笑)、

色々と試行錯誤を繰り返しているのですが、

なかなか難しいもですね!



という例えばの前置きなのですが、

それは人生いかなる時も、

試行錯誤・トライ&エラーの繰り返しです。


・人生そのもの

・会社の経営

・人材教育

・新規開拓

・業務提携

・研修担当

・家庭内

・トレーニング

・バスケットボール

・料理

・書籍の選択

・交友関係

・その他、全てのこと


もう全般ですね。



もちろん、

・統計学上の有意差

・確率論的な有意差

・エビデンスがあるもの、ないもの

など、有意差がある場合は、


研究分野、アカデミックな分野では、

試行錯誤・トライ&エラーではなく、

一応「言い切ること」が出来ますね。



ただし、対相手が「ヒト(動物)」ではなく、

「人間(自我を持った、感情を持った人)」のため、

必ずしも、統計上、確立上、エビデンス上、100%こうだ!と、

そうはいかない場合もあることと思います。



そういった意味合いでは、0.1%の部分だったとしても、

「試行錯誤・トライ&エラーの繰り返し」

があるとも言えるかと思います。



自分の変化・進化・成長のためには、

試行錯誤・トライ&エラーの繰り返しが、

必須の行為だということを強く自覚し、

新たなステージへと進みたいと思います。



同じように感じる方は、

ぜひとも、共に頑張っていきましょう!



さあ、今日も何か1つ「 試行錯誤・トライ&エラーの繰り返し 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 試行錯誤・トライ&エラーの繰り返し ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

新たな刺激・新たな知見を求めて

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 新たな刺激・新たな知見を求めて 」
   
という題名で、発信致します。



何か1mmでも良いので、

日々、変化・進化・成長したいと、

最大努力をしていきます。

というのが前提で話を進めます。



基本、

・人の根本は変わらない

・性格は変わらない

・遺伝子、遺伝による普遍的なもの

・生まれ育った環境

・親の影響

などにより、

なかなか、変化・進化・成長は、難しいものですね。



しかしながら、

・自我が芽生える

・自立

・自律

・親元の環境から離れる

などにより、


そこから変化・進化・成長が、

出来始めてくるはずです。



そういった中で、1mmでも良いので、

日々、変化・進化・成長したいと、

最大努力をしていきます。



そこで、大切にしたいのが、

・新たな刺激

・新たな知見

・新たな価値観

・新たな考え方

・新たな見識

を求めていくということですね。



既知ではなく未知を求めて。



知らない領域へ。



まだ見ぬ頂へ。



さあ、今日も何か1mm「 変化・進化・成長のための行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 新たな刺激・新たな知見を求めて ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

思考の『幅×深さ×奥行き』が求められる

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 思考の『幅×深さ×奥行き』が求められる 」
   
という題名で、発信致します。



これは、本質だな!と分かったのですが、

思考の

『幅×深さ×奥行き』

の3次元が求められることです。



別の表現をすると、

・偏ってはいけない

・偏屈ではいけない

・局所的ではいけない

・部分的ではいけない

という否定語で表現すれば、分かりやすいですかね。



つまり、その逆が、

思考の

『幅×深さ×奥行き』

の3次元です。



この観点を持って、

・思考する

・表現する

・行動する

・判断する

・決断する

ということが必須です。



そこで、具体的な3次元の能力を高める対策が、

・ベースとなる思考力(思考力=思考量+思考質)

・多面的なキャッチ力(捉え方・受け取り方)

・空間的な認識力(2次元ではない感覚・センス)

などのアベレージが高まってくれば、


思考の

『幅×深さ×奥行き』

の3次元がカタチ作られてくると思います。



そんな着想を得たとある勉強会後のフィードバックでした。



さあ、今日も何か1つ「 思考の『幅×深さ×奥行き』を高める行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 思考の『幅×深さ×奥行き』が求められる ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

そもそもの目的確認と長期視点で物事を見ること

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 そもそもの目的確認と長期視点で物事を見ること 」
   
という題名で、発信致します。



よくある問題が、短期視点で目の前のことだけを見てしまう場合。

もちろん、今を生きて、常に全力を尽くすと言えば、聞こえが良い。

ただし、極論的に言うと、今を見ているだけなのはマズい。



そもそもの目的を明確化し、理解している中で、

長期視点でのゴールに到達するための選択肢として、

今を見て、全力を尽くすという方法を取っているのであれば良い。



さらに付け加えるならば、

全力を尽くすのは、

今だけではなく、

常にだ。

そして、今後もずっとだ。



ゆえに、手を抜いている自分がそこにいるのであれば、

それを自覚し、考え方を変えて、行動を変えて、

判断を変えて、決断を変えて、結果を変えて、


その結果として、今が変わり、未来が変わる、

よって、長期視点での物事の結果が変わる、


そのために、目的の明確化と長期視点でのゴール設定について、

再度、確認し合う必要がある。



と、よく感じます。



決して、精神論、根性論ではなく、

日々の習慣、行動の習慣、思考の習慣、

などの変化だけですね。





さあ、今日も何か1つ「 長期視点で物事の判断をすること 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ そもそもの目的確認と長期視点で物事を見ること ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

即行動に移せない場合には、何か引っ掛かっていることがあるのでは?

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 即行動に移せない場合には、何か引っ掛かっていることがあるのでは? 」
   
という題名で、発信致します。



私もよくあることなのですが、

「即行動」に移せない場合があります。



その場合は、なぜ行動に移せないのか?を内省するのですが、

ある程度、分かってきたことは、


①そもそも、志・理念に反する場合

(※これは原理原則、本質の部分ですね)


②実施内容・実施事項が分かり切っている場合

(※つまり単純作業の場合です)


③相互理解・意思疎通が仕切れていない状況下で、

 ご指示されたり、ご指導されたり、アドバイス頂いた場合

(※謙虚でない、素直でない、と指摘されたらそれまでなのですが、

 ここで伝えたいメッセージは、相互理解・意思疎通が出来ているか否かが、

 最も重要だということを伝えたいのです。


 つまり、対話がしっかりなされたかどうか、です。

 大抵、それが、ごっそり抜けている場合が多いです。


 すでに上下関係のいわゆる体育会系の縦社会は、

 日大アメフト部を筆頭に一刀両断されているからです。


 もちろん、先輩に敬意を払う、上司に失礼のない姿勢・態度で、

 接するのは当前です。が、それと理不尽・横柄な言動は別です。


 ゆえに、相互理解・意思疎通が出来ているかを最重要視します。)


というのが自己分析した結果で、

私が、即行動に移せない場合です。



このように、皆さんにも、それぞれに、

即行動に移せない理由があると思います。



それは、

・時間的な問題

・家族的な問題

・経済的な問題

・環境的な問題

などに大別されるとは思うのですが、

いくつか自分の行動の傾向、思考の癖を、

把握・理解しておくと、

逆に動きやすいのかなとも思ったりします。



ですので、行動に移すために、

私は、相互理解・意思疎通を図り、

双方の志・理念を共有し合います。



また、志事を増やし、

単純作業はなるべく自動化を図ります。

むしろ、単純作業を作らないよう動きます。



そして、さらに相互理解・意思疎通を図り、

新たな価値を創造し、世の中に貢献すべく、

行動を起こしていきます。



そういった良い循環を作り、

良いサイクルを起こし、

他者・他社と共に走っていきます。



さあ、今日も何か1つ「 即行動に移せない理由を認識し次に繋げる行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 即行動に移せない場合には、何か引っ掛かっていることがあるのでは? ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

予定を早く決める、先のことを早く決める重要性

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 予定を早く決める、先のことを早く決める重要性 」
   
という題名で、発信致します。



予定を決めることは、前進することだと理解しています。

つまり、決断=前進

というマインドセットを持っています。



ですので、予定を早く決めたり、

どんどん先の予定を決めていき、

早く行動を起こしいきます。



悩まない。

迷わない。

考えない。



というのは、言い過ぎですが、

0秒思考に近く持っていきたいですよね。

実際の正直なところは、です。



ただし、いずれにしろ、予定を決めて、

時間の使い方を決めて、

決断し、前進していく。



といったことには、全く変わりはありませんね。



昨年2017年の秋ごろには、2108年12月末くらいまでの予定は、

実は、ほぼ確定させておりまして、


その予定に沿って行動を起こし、

行動を選択し、行動を決断し、

1日1日と歩を進めていきます。



もちろん、随時、リスケし、

調整し、予定を変動させることはありますが、

それは、なかなか大変な作業ですので、

常に事業計画通り物事を進めていくことに、

重きを置きながら進めていきます。



・やりたいことを実現する

・志を全うする

・描いたビジョンを具現化する

・ゴールへ到達する

・目標達成する

・人生で何かを成し得る

ためには、予定を決めて、前進するしかないですね。



弊社では、上記のように、

やりたいことを実現し、志を全うすべく、


トレーナーとして活躍したい人のためには、

「パーソナルトレーナー養成アカデミー」を、


独立して、開業したい人または現状から展開したい人のためには、

「独立起業・事業展開のための支援スクール」を、


オリジナルコンテンツを開発して展開したい人のためには、

「セミナー講師育成コース」を、


それぞれ開講し、お勧めさせて頂いております。



詳細を確認しされたい場合には、

一度、お問い合わせくださいませ。

※お問い合わせページ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/



さあ、今日も何か1つ「 先の予定を決めて前進する行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 予定を早く決める、先のことを早く決める重要性 ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

人を動かす ~動いて頂くためには~

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 人を動かす ~動いて頂くためには~ 」
   
という題名で、発信致します。



よく、人は感情の生き物だ。

人を動かすには、まずは、自分が変われ。

などと言われますね。



正しく、仰る通りだと思います。

あと、場面、場面によるとは思うのですが、

人に動いて頂くためには、理論ではなく感情だということですね。



さて、そんな前提がある中でですが、

改めてですが、どうすれば、人を動かすことが出来るのか?

どうすれば、人に動いて頂けるのか?を考察してみます。



結論としては、

・感動分岐点を超える

・信頼分岐点を超える

この2点だと考えています。



もう1つ前提として、

「自分が変わる」

に関しては、


・明らかな自分に落ち度がある場合

・相互理解やコミュニケーション不足の場合

・立場、役職など環境的な場合

などは、自分が変わるのが早いと思いますが、


自分が変わっても解決しない

・お客様や顧客との間の場合

・物理的かつ時間的な問題の場合

・運や外部要因の要素が大きい場合

などは、また別問題と捉えます。



ということで、

・感動分岐点を超える

・信頼分岐点を超える

についてです。



前置きが長くなりましたが(笑)、

以上の2点が肝ですので、

まずは、「感動分岐点」についてです。



コチラは、いつだったかのテレビ番組で、

取り上げられていたような記憶がありますが、

つまり、人の感情が動き、次の行動に移す分岐点は、

どこなのか?ということですね。



その分岐点の見極めのために、

・相手を徹底調査(リサーチ)

・動いて頂きたい相手に尋ねる(ヒアリング)

・動かしたい相手を観察(モニタリング)

など、上記に附随する全ての行為を実施し、

見極めていくわけですね。



次に、「信頼分岐点」についてです。

コチラは、何か参考になることがあれば良いのですが、

とりわけ、テレビ番組、書籍などでは記憶していませんので、

私の実体験を通じての感覚的な部分で、説明致します。



大枠として、

・そもそも合う合わない(本能的な部分)

・タイミング、時間的にも合う合わない(ご縁的な部分)

・コチラが連絡したい時に、向こうから連絡が来る(シンクロ現象)

・会って話している際に、良い流れかどうか(時間、空間の良い流れ)

などの大枠が合うことが前提です。



そして、中枠として、双方の間での、

・志に共感し合える

・ビジョンを共有し合える

・社会性、使命感のある目的、ゴールに向かう方向性が同じ

という共通項がしっかりしていることを確認します。



さらには、小枠として細部に至っていきますが、

・太っていない、タバコを吸わないなど、自己管理能力を有していること

・場の空気が読める

・理論と感情、職人と経営など両輪のバランス感覚が良い

などです。



上記のような大枠、中枠、小枠が該当すれば、

自ずと、自然と、双方の信頼分岐点が超えるのでは?

と、感じています。



もちろん、もっともっと色々な観点や、

様々な視点から考えられる項目は、

100万通りですので、その点は各々に任せます。



最後に、これは私の中の最終的に決断の際に大事にしていることですが、

「そもそも人としてどうあるべきか?」

を問います。



先に上記に述べたような優先順位の高い項目に対し、

全て該当する方がいたとしても、

最後は、

「そもそも人としてどうあるべきか?」

を考えることが難しい方は、

必然的に信頼分岐点を超えません。



以上、結びとなりますが、

・感動分岐点
・信頼分岐点

を超えれば、人は動く。

人に動いて頂くことが出来る。

と、私は考えています。



さあ、今日も何か1つ「 感動&信頼分岐点へと導く行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 人を動かす 動いて頂くためには ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

心理的アクセスを良くすること

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 心理的アクセスを良くすること 」
   
という題名で、発信致します。



心理的アクセスとは、

・何となく取っ付きやすい

・こんな自分でも手が届きそう

・畏まり過ぎてない

・大義名分があり行動しやすい

・理由付けがあるので罪悪感が少ない

など。



色々な場面があると思うのですが、

その最たる例は、AKB48でしょうか。



AKB48の場合ですと、

・握手会

・総選挙

・完璧過ぎてはないメンバー

などが、それに当たると思います。



上記のような心理的アクセスのしやすさと言うのは、

・話し掛けられやすさ

・○○会や○○の場などで人気になりやすい

・路上で人に道を聞かれやすい(笑)

などが、身近な場面でしょうか。



我々、健康・フィットネス業界で言えば、

・トレーナーとして、パーソナル指名されやすい

・レッスンイントラとして人気になる

・クラブの会員さんからの支持、ファン化

などでしょうか。



カッコよすぎたり、、キレい過ぎたり

マッチョ過ぎたりして、完璧過ぎると、

引かれてしまう可能性も少なからずあるということで、

若干、抜く部分もあっても良いのかもしれませんね。



さあ、今日も何か1つ「 心理的アクセスを想定した行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 心理的アクセスを良くすること ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

迷わずに決断できる理由は、何だろうか? 

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 迷わずに決断できる理由は、何だろうか? 」
   
という題名で、発信致します。



基本、あまり迷わない性分なため、

ただ、めちゃ考えますが(笑)、

それが迷ってるでしょ!と、突っ込まれたら終わりですが(笑)、

感覚的には、迷っていません。



そこで、なぜ迷っていない感覚なのかと言うと、

・判断基準を決めているため

・行動基準を決めているため

・決断基準を決めているため

・マイルールを決めているため

など。



つまり、別の言葉で表現するならば、

・志が決まっているため

・使命が決まっているため

・経営理念が決まっているため

・行動指針が決まっているため

です。



この基準やルール、または、

志や使命、経営理念や行動指針と、

目の前で起こっている事柄・事象とを照らし合わせ、

・どうすべきなのか?

・何を成すべきなのか?

・どのように行動すべきか?

・そもそも為すべきことは?

と考えます。



ですので、悩んではいません。

明確な基準を照らし合わせて、

考えているのです。



よって、悩んではいません、ということで、

宜しいでしょうか?(笑)



ゆえに、いつも考える時間と、

考えた直後の即行動とが、

セットで存在しています。



さあ、今日も何か1つ「 考える+行動のセット 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 迷わずに決断できる理由は、何だろうか? ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

12

« 志と経営: 2018年5月 | メインページ | アーカイブ | 志と経営: 2018年7月 »

このページのトップへ