
カテゴリ
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (13)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > 指導者のブランド戦略 > プロとは!? 町の自転車屋さんに学ぶ
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
< 7月終盤の追い込みを!(7月~12月のセミナー開催スケジュール案内) | 一覧へ戻る | 公園巡りで癒しを(^^)/(笑) >
プロとは!? 町の自転車屋さんに学ぶ
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 プロとは!? 町の自転車屋さんに学ぶ 」
という題名で、発信致します。
2~3ヶ月前のメルマガ「ライプロ通信」に、
4500文字ほどで書いたことなのですが、
町の自転車屋さんのプロレベルが、
本当に凄いと言¥いう話です。
今回は、簡単にブログでも記載しますが、
少し話をして、原因を検討し、
そのタイヤを確認して、
原因を突き止め、
すぐに対処し、
約10~15分で解決。
改めて、凄いな!と。
先日もガラスを踏んでしまい、
パンクしてしまって、
お世話になりました。
2度目、3度目となると、
やっぱ凄いよな!と。
感嘆しますね。
毎度のことながらですが。
これぞプロ!
これぞ職人魂!
こういった仕事術というのか、
仕事に対する姿勢・スタンス。
向かい合い方の深みが違いますし、
熟練度の度合いも凄いですよね!
こういった、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士になる必要がありますし、
意外と共通項の多い町の自転車屋さん。
尊敬しますね!
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 プロとはを体現する行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼NEW!! 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 プロとは!? 町の自転車屋さんに学ぶ 」
という題名で、発信致します。

2~3ヶ月前のメルマガ「ライプロ通信」に、
4500文字ほどで書いたことなのですが、
町の自転車屋さんのプロレベルが、
本当に凄いと言¥いう話です。
今回は、簡単にブログでも記載しますが、
少し話をして、原因を検討し、
そのタイヤを確認して、
原因を突き止め、
すぐに対処し、
約10~15分で解決。
改めて、凄いな!と。
先日もガラスを踏んでしまい、
パンクしてしまって、
お世話になりました。
2度目、3度目となると、
やっぱ凄いよな!と。
感嘆しますね。
毎度のことながらですが。
これぞプロ!
これぞ職人魂!
こういった仕事術というのか、
仕事に対する姿勢・スタンス。
向かい合い方の深みが違いますし、
熟練度の度合いも凄いですよね!
こういった、トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士になる必要がありますし、
意外と共通項の多い町の自転車屋さん。
尊敬しますね!
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 プロとはを体現する行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼NEW!! 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
カテゴリ:
(Y-fitness project) 2022年7月25日 21:49
< 7月終盤の追い込みを!(7月~12月のセミナー開催スケジュール案内) | 一覧へ戻る | 公園巡りで癒しを(^^)/(笑) >
同じカテゴリの記事
公園巡りで癒しを(^^)/(笑)
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 公園巡りで癒しを(^^)/(笑) 」
という題名で、発信致します。
たまに、息子と一緒に、
近くの公園巡りをしますが、
色んな意味合いで、
癒しの時間ですね。
・息子(1歳2ヶ月)と戯れるのも癒し
・公園で自然が多いのも癒し
↑
草木、虫、芝生、池 など
・ちょっとオシャレな感じの空間も癒し
↑
*写真の公園が、近くにあって、
非常に良いです!お勧めです!

・地域の方とちょっとしたコミュニケーションを取るのも癒し
・他の小さな子供たち(1歳、2歳など)と戯れるのも癒し
実は、こうして日常に癒しは満載だなと(笑)
日々、全力で色々なことに取り組んでいますと、
こういった癒しの感覚や時間を、
忘れかけてしまいますので、
意外と重要だな!と。
やはり、いつもとは違う時間の使い方をすると、
色々な気づきもあり有意義です。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 癒しを得る行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼NEW!! 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 公園巡りで癒しを(^^)/(笑) 」
という題名で、発信致します。
たまに、息子と一緒に、
近くの公園巡りをしますが、
色んな意味合いで、
癒しの時間ですね。
・息子(1歳2ヶ月)と戯れるのも癒し
・公園で自然が多いのも癒し
↑
草木、虫、芝生、池 など
・ちょっとオシャレな感じの空間も癒し
↑
*写真の公園が、近くにあって、
非常に良いです!お勧めです!

・地域の方とちょっとしたコミュニケーションを取るのも癒し
・他の小さな子供たち(1歳、2歳など)と戯れるのも癒し
実は、こうして日常に癒しは満載だなと(笑)
日々、全力で色々なことに取り組んでいますと、
こういった癒しの感覚や時間を、
忘れかけてしまいますので、
意外と重要だな!と。
やはり、いつもとは違う時間の使い方をすると、
色々な気づきもあり有意義です。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 癒しを得る行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼NEW!! 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年7月26日 18:50
『読書』&『学び』の考え方を体系的にまとめてコンテンツ化・セミナー化出来ました!
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 『読書』&『学び』の考え方を体系的にまとめてコンテンツ化・セミナー化出来ました! 」
という題名で、発信致します。

既に実施した通りなのですが、
当社独自の『読書セミナー』は、
*読書セミナー詳細(今からでもアーカイブ視聴の申込可)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
体系的にまとめてコンテンツ化(セミナー化)出来ましたし、
少しセグメントを変えますと、
・学び
・勉強
・学習
のコンテンツ・セミナーになりました。
クローズの場で実証済みですので、
コンテンツ化・セミナー化が確定です!
この読書セミナーや学びのセミナーは、
考え方を考えていくといったところから、
深みに陥ることなく、広げていくことをして、
必ず行動に落とし込みます。
でないと、変な自己啓発系セミナーになってしまいますので、
そことは、一線を画していきます。
変な自己啓発系セミナーの場合には、
・その時だけテンションが上がる
・その時だけ、その気になる
・やる気になったと思ったら、結局行動も続かない
・そして、何も結果、成果が出ない
というのが、典型的です。
ですので、絶対にそうはさせません。
必ず行動に落とし込み、
継続を仕組み化します。
行動しない限り何も変わりませんし、
行動を継続しない限り結果もでません。
さらに言えば、その継続していることを
継続し続けなければ、
成果は長続きしません。
そんなわけでして、読書セミナー・学びのセミナーを、
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等向けに特化し、
また開催していきますので、
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
また現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 継続をさらに継続すること 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼NEW!! 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 『読書』&『学び』の考え方を体系的にまとめてコンテンツ化・セミナー化出来ました! 」
という題名で、発信致します。

既に実施した通りなのですが、
当社独自の『読書セミナー』は、
*読書セミナー詳細(今からでもアーカイブ視聴の申込可)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt-zoom/
体系的にまとめてコンテンツ化(セミナー化)出来ましたし、
少しセグメントを変えますと、
・学び
・勉強
・学習
のコンテンツ・セミナーになりました。
クローズの場で実証済みですので、
コンテンツ化・セミナー化が確定です!
この読書セミナーや学びのセミナーは、
考え方を考えていくといったところから、
深みに陥ることなく、広げていくことをして、
必ず行動に落とし込みます。
でないと、変な自己啓発系セミナーになってしまいますので、
そことは、一線を画していきます。
変な自己啓発系セミナーの場合には、
・その時だけテンションが上がる
・その時だけ、その気になる
・やる気になったと思ったら、結局行動も続かない
・そして、何も結果、成果が出ない
というのが、典型的です。
ですので、絶対にそうはさせません。
必ず行動に落とし込み、
継続を仕組み化します。
行動しない限り何も変わりませんし、
行動を継続しない限り結果もでません。
さらに言えば、その継続していることを
継続し続けなければ、
成果は長続きしません。
そんなわけでして、読書セミナー・学びのセミナーを、
トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等向けに特化し、
また開催していきますので、
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
また現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 継続をさらに継続すること 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼NEW!! 山梨甲府:対面開催
8/18(木)18:30~20:30
トレーナー業の始め方から独立起業までのロードマップ
~ 5年、10年、15年と活躍し続けていくための5つの力 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-510155/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年7月22日 18:14
常動(ジョウドウ、造語)しかない!
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 常動(ジョウドウ、造語)しかない! 」
という題名で、発信致します。

日々、前進するためには、
と思いますと、
「常に」
「動き」
「続ける」
ことが前提にあるかと思います。
あ、「常動」か!
と思ったのですが、
PC変換で出てこなかったので、
造語でしょうかね。
話が反れますので、
本題に入っていきますが、
「常に」
「動く」
そして、
「続ける」
さらに
「続ける」
です。
やること
やるべきこと
やろうとしていること
を、もうドンドンやっていくだけですね!
自分の会社を経営していますと、
・仕事に終わりはない
・やりたいことに終わりはない
・経営に終わりはない
ですので、
「常に」
「動き」
「続ける」
と、自ずとなっていきます。
改めて、やっぱやるしかないな!と、
気合が入る出来事が起こりますね。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 常動(ジョウドウ、造語) 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
▼NEW!! 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 常動(ジョウドウ、造語)しかない! 」
という題名で、発信致します。

日々、前進するためには、
と思いますと、
「常に」
「動き」
「続ける」
ことが前提にあるかと思います。
あ、「常動」か!
と思ったのですが、
PC変換で出てこなかったので、
造語でしょうかね。
話が反れますので、
本題に入っていきますが、
「常に」
「動く」
そして、
「続ける」
さらに
「続ける」
です。
やること
やるべきこと
やろうとしていること
を、もうドンドンやっていくだけですね!
自分の会社を経営していますと、
・仕事に終わりはない
・やりたいことに終わりはない
・経営に終わりはない
ですので、
「常に」
「動き」
「続ける」
と、自ずとなっていきます。
改めて、やっぱやるしかないな!と、
気合が入る出来事が起こりますね。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 常動(ジョウドウ、造語) 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
▼NEW!! 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年7月21日 19:09
即応力、反応力、リアクション力、フットワーク力
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 即応力、反応力、リアクション力、フットワーク力 」
という題名で、発信致します。

非常に重要な力の1つとして、
即応力
他の言葉に置き換えますと、
・反応力
・瞬発力
・リアクション力
・フットワーク力
などでしょうか。
*ニュアンス的に、日本語と英語と
基本、仕事においては、
超重要事項ですね。
この即応力が低い方の場合には、
なかなか仕事のペースを合せるのが、
正直、難しいですよね(汗)
即応力が低い人同士では合うのでしょうが、
私(当社)は、そうではないですので、です。
当社のように超中小企業、超弱小企業の場合には、
・即応力
・瞬発力
・行動量
・スピード感
・柔軟性
が生命線(死活問題)にも関わらず、
即応力の低い、スピード感の遅い人とは、
正直、難しいですね(汗)
先日、とあるセミナーに参加していて、
「即応力」の重要性について話をされていて、
全く同感!と感じましたね。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 ○○力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
▼NEW!! 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 即応力、反応力、リアクション力、フットワーク力 」
という題名で、発信致します。

非常に重要な力の1つとして、
即応力
他の言葉に置き換えますと、
・反応力
・瞬発力
・リアクション力
・フットワーク力
などでしょうか。
*ニュアンス的に、日本語と英語と
基本、仕事においては、
超重要事項ですね。
この即応力が低い方の場合には、
なかなか仕事のペースを合せるのが、
正直、難しいですよね(汗)
即応力が低い人同士では合うのでしょうが、
私(当社)は、そうではないですので、です。
当社のように超中小企業、超弱小企業の場合には、
・即応力
・瞬発力
・行動量
・スピード感
・柔軟性
が生命線(死活問題)にも関わらず、
即応力の低い、スピード感の遅い人とは、
正直、難しいですね(汗)
先日、とあるセミナーに参加していて、
「即応力」の重要性について話をされていて、
全く同感!と感じましたね。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 ○○力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
▼NEW!! 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年7月20日 08:17
常にアンテナを張っておく(問題意識を持っておく)
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 常にアンテナを張っておく(問題意識を持っておく) 」
という題名で、発信致します。

日々のインプットが、
●視覚
・新聞
・情報番組
・映画
・アーカイブ視聴
・読書
●聴覚
・ポッドキャスト
・ボイシー
・ユーチューブ(耳だけ)
・情報番組(耳だけ)
●視覚、聴覚、触覚
・対面セミナー
・オンラインセミナー
・専門家、有識者と会う
・同業者での飲み会
などからドンドンとインプットしていきます。
その際には、
・問題発見力
・問題解決力
・リンク力
が重要です。
その力を高めるためには、
常にアンテナを張っておき、
日頃から問題意識を持っておかないと、
なかなか難しいですね。
何となく日常を過ごしたりや、
何となく時間経過していると、
全く気づき、変化が無く、
何も得られませんので、
意図して、意識して、
動いたり、参加したりしていかないと!ですね。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 アンテナを張っておく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
▼NEW!! 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 常にアンテナを張っておく(問題意識を持っておく) 」
という題名で、発信致します。

日々のインプットが、
●視覚
・新聞
・情報番組
・映画
・アーカイブ視聴
・読書
●聴覚
・ポッドキャスト
・ボイシー
・ユーチューブ(耳だけ)
・情報番組(耳だけ)
●視覚、聴覚、触覚
・対面セミナー
・オンラインセミナー
・専門家、有識者と会う
・同業者での飲み会
などからドンドンとインプットしていきます。
その際には、
・問題発見力
・問題解決力
・リンク力
が重要です。
その力を高めるためには、
常にアンテナを張っておき、
日頃から問題意識を持っておかないと、
なかなか難しいですね。
何となく日常を過ごしたりや、
何となく時間経過していると、
全く気づき、変化が無く、
何も得られませんので、
意図して、意識して、
動いたり、参加したりしていかないと!ですね。
現在、当社では、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 アンテナを張っておく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催:7/23(土)21:00~*後日のアーカイブ視聴可
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」第2弾 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/jzoom-1/
▼NEW!! 愛知名古屋:対面開催
7/31(日)10:00~16:30 *NSCA継続単位:0.6
『 クライアントが求める成果を引き出す多面的アプローチ 』
~ 肩甲胸郭からみるコンディショニング ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-14/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2022年7月19日 20:21