HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > お勧め図書・書籍: 2019年5月

健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ お勧め図書・書籍: 2019年5月

お勧め書籍の紹介:鉄客商売 唐池 恒二 著

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 お勧め書籍の紹介:鉄客商売 唐池 恒二 著 」
   
という題名で、発信致します。



今回は、ミラクルな1冊です。

私も読み始めえていた際に、

ご紹介頂いた1冊です。



やはり、良い本だよな!と思える

そんな1冊でしたので、

今回、シェア致します。



私の主観ですが、ポイントを抜粋致します。

・感動を生む精神、仕組み化

・気を大事にする

・前向き思考

・意気に感じて取り組む

・難局は正面から向き合う

・エネルギーを大切にする

・コンセプトは全てを貫くもの

・ひと手間を掛ける

など。



また鉄客商売2も更に良かったですので、

鉄客商売1

鉄客商売2

この2冊は、必読書です!



さあ、今日も何か1つ「 読書 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
志(理念)を全うし、使命を果たすために、

確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ お勧め書籍の紹介:鉄客商売 唐池 恒二 著 ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
 
 
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
 ◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
 ◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
 ◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
 ◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
 ◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(福利厚生・メンタルヘルス対策)
 
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/


お勧め書籍の紹介 超・思考法 ウィリアム・ダガン

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 お勧め書籍の紹介 超・思考法 ウィリアム・ダガン  」
   
という題名で、発信致します。



今回の1冊は、たまたま、良書に出会った状況で、

とりわけ、誰かに紹介されたりではなく、

良い1冊の本に出合いました! 
 


詰まるところ、

どうやってアイデアを生み出し、

行動し、結果を出していくか、

ということについて、です。



自分の中で、こうだろうなと思っていたことが、

この1冊の中で、綺麗に整理され、

まとめられていたので、

非常に感銘を受けました!

さすが、コロンビア大学ビジネススクール!といったところでしょうか(笑)



内容は、本書に譲りたいと思いますが、

・第7感と定義すること

・直感や第6感とは違う

・インプットの一定量が必要

・様々な観点から見れる

・オープンマインド

・行動に移せないのはインプットが足らない点

・行動出来ずに何か引っかかるのは原因がある

・チャンスとの遭遇率を高める

などが、私の中でヒットしたことです。



というわけで、以上、お勧め書籍の紹介でした。



さあ、今日も何か1つ「 読書 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
志(理念)を全うし、使命を果たすために、

確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ お勧め書籍の紹介 超・思考法 ウィリアム・ダガン ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
 
 
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
 ◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
 ◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
 ◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
 ◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
 ◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(福利厚生・メンタルヘルス対策)
 
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/

お勧め書籍の紹介:破壊 葉村 真樹 著

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 お勧め書籍の紹介:破壊 葉村 真樹 著 」
   
という題名で、発信致します。
 


著者が、LINE執行役員ということで、

その思考回路が知りたいなと思い購入。


あと、今を時めく落合陽一氏推薦ですので、 

これまた購入の決め手です。



数ページ読んで直感的に感じたことなのですが、

正直なところ、めちゃくちゃ頭良い人の本だなと(汗)、、

少し畏れ多いというか、今の言葉で言い表すならば、

ヤバいなと(笑)


こういった方のもとで、仕事したいよなと思える、

そんな、1冊でした。



また、優秀な企業や強い企業には、

やはり優秀な人、強い人が、

集まって来ますよね。

それが、企業ブランドでしょうか。



以前、アップル日本法人元社長さんの講演も聞きに行きましたが、

その際も、あ、これはヤバいなと(笑)

だから、アップルは、凄いのかと。



大企業、人気企業と言いますか、

優秀な企業、強い企業におきまして、

働いた景観がありませんので、

一度、経験してみたいものですね。


自分の力がどこまで通じるのかもそうですが、

どうすれば、優秀かつ強い企業になれるのかと...


大企業、人気の企業というのは、

優秀かつ強い企業が結果として、

そうなっていくのだなと思いますが、

大企業病に陥ってしまい、

墜落・陥落していく企業では、

さすがに働きたくないですね(笑)



今回の著者が示しているように、

大企業病に陥っている企業は、

おそらく、「破壊」されていくことでしょう。



・働き方改革

・人生100年時代

・過去の栄光

など悠長なことを言っている場合ではないですし、

おそらく、中国、インドなどの優秀な海外の方々に、

日本はやられてしまいそうですね。



著者が、提示していますが、

「人間中心に考える」

「存在価値を見定める」

「時空を制する」

この3点が、今後、企業が生存していくためには、

最も重視すべきことだとし、3つの原則としています。



というわけで、改めて、自社の事業・取り組み・活動を、

見直していきたいと思います。



さあ、今日も何か1つ「 読書からの着想を得て行動を起こすこと 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
志(理念)を全うし、使命を果たすために、

確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ お勧め書籍の紹介:破壊 葉村 真樹 著 ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
 
 
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
 ◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
 ◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
 ◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
 ◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
 ◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(福利厚生・メンタルヘルス対策)
 
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/

健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

1

« お勧め図書・書籍: 2019年4月 | メインページ | アーカイブ | お勧め図書・書籍: 2019年6月 »

このページのトップへ