HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 健康と志 > 8ページ目

健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ 健康と志 8ページ目

筋トレとバスケットボールでリフレッシュ

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 筋トレとバスケットボールでリフレッシュ 」
   
という題名で、発信致します。



毎週金曜日は、筋トレネタです。



私の中では、筋トレもバスケットボールも、

一緒なくらい大切なのですが、

やはり、バスケットボールの方が楽しいです。



そういった意味では、

週3回くらいバスケットボールをしたいですし、

週2回ほど筋トレはしたいなと思います。



ただし、体力的な限界から、

バスケットボールは週1~2回、

筋トレも週1~2回くらいが、

丁度くらいかなと思います(笑)



そういった丁度良いくらいの頻度・ペースで、

筋トレやバスケットボールを実施するように、


運動をはじめとして、やはり、

物事には、自分なりのペースがあると思います。



そのペースは、

・目的

・背景

・現状

・目指すべきゴール

などによって変化してくると思います。



個別性、全面性、特異性など、

明確に関わってくるなと思います。



ということを踏まえて、

・バスケットボール

・筋トレ

・仕事

・日々の生活に必要な作業

・家族

・その他、もろもろ

の頻度やペースなど、

自分に合う状況を早く見つけていく必要性がありますね。



その方法は、

・定期的な筋トレやバスケットボールの実施

・仕事におけるPDCA

・家族会議

など、

実施と内省の繰り返しですね。



そういった大切な時間を確保しつつ、

日々、過ごしていきたいところですね。



さあ、今日も何か1つ「 大切な時間の確保 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 筋トレとバスケットボールでリフレッシュ ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

筋トレも仕事も人生も、全ては繋がっている

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 筋トレも仕事も人生も、全ては繋がっている 」
   
という題名で、発信致します。



※毎週、金曜日は、基本「筋トレ」ネタですという前提でのお話です。



筋トレには、

「トレーニングの原理原則」というものがあり、


例えば、

1.過負荷の原理

2.特異性の原理

3.可逆性の原理

4.意識性の原則

5.個別性の原則

6.全面性の原則

7.継続性の原則

8.漸進性の原則

などが、あります。



この原理原則というのは、

あくまでも筋トレにおける話なのですが、


この原理原則の意味を理解している方は、

気付いていると思います。



仕事でも、人生でも同じだなと...



仕事で結果を出そうと思えば、

普段よりは、少し高めの目標設定が必要です(上記1)。


何か特別な案件であれば、それに適した対策が必要です(上記2)。


一過性の結果を出した場合、その際は良いですが、

すぐに業績は沈みますよね(上記3)。


求められた結果を出す必要性がある際には、

そのセグメントに合わせ、意識して仕事を遂行することと思います(上記4)。


組織内のメンバー一人一人の個性や、

得意不得意を把握しながら業務遂行することで、

早く成果を上げられます(上記5)。


また組織のメンバー構成は、

そのメンバー全員の特徴を把握しながら、

全体のバランスを考えたメンバー構成を取ることでしょう(上記6)。


そして、最終的な結果を出さなきゃいけない際には、

まずは、継続的な営業やフォロー(上記7)、

または、どこに仕掛けていくのかなど、

注力する部分が分かってくれば、

そこへの力の配分を徐々に上げていくことでしょう!(上記8)



そうやって、仕事で結果を出し、

最大成果を獲得していくわけですが、

これは、筋トレでも仕事でも同じなのです。



今回、人生における話は割愛させて頂きますが、

(※今後、どこかのタイミングでブログに書かせて頂きます)

何となく、イメージをご理解頂ければ嬉しい限りです。



よって、筋トレをしている方は、

仕事でも結果を出しやすい習慣を身に付けているという

解釈も可能なわけです。


ゆえに、ぜひ、あなたもトレーニングしてみては?と、

お声掛けさせて頂きたいなと思う今日この頃です。



さあ、今日も何か1つ「 筋トレ 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 筋トレも仕事も人生も、全ては繋がっている ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

基本姿勢を取ることで得られるモノ

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 基本姿勢を取ることで得られるモノ 」
   
という題名で、発信致します。



今回は、基本姿勢について、です。

これは、フィジカル的な要素の基本姿勢、

ニュートラルポジションもそうなのですが、



トレーニングも、仕事も、プライベートも含めて、

全てを含めた人生において「基本姿勢」です。



よくある伝統的な、

・守破離

・形

・礼儀作法、所作、礼節

など、そういった「基本姿勢」を、

常に意識していくことで、

また見えてくる世界が違うのでは?と思います。



さらには、伝統的な部分から日常へということで、

・玄関の靴を揃える

・落ちているゴミを拾う

・トイレを綺麗に清掃する

など、日常の「基本姿勢」ですね。



ちなみに、トレーニング時の「基本姿勢」である、

・ニュートラルポジション

・パワーポジション

・トリプルスレッド

は、当然のことですね!



そして、仕事時の基本姿勢である、

・即レス、即返信

・分からないことは分からないと認める(素直さ、謙虚さ)

・選択、行動、実践、継続、あるのみ

などは、皆様それぞれ決まった形があるかと思いますが、

その実践あるのみではないでしょうか。



というわけで、今回は、

「基本姿勢」

の見直しについてでした。



さあ、今日も何か1つ「 基本姿勢の獲得 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 基本姿勢を取ることで得られるモノ ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

年末年始だからこそ、トレーニングを!

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 年末年始だからこそ、トレーニングを! 」
   
という題名で、発信致します。



年末年始は太るタイミングなのは、

皆さん、重々承知かと思います。



ですので、年末年始だからこそ、

トレーニングを!と強く訴え掛けますっ(笑)



まあホントのことですので、

分かっちゃいますが、というこの状況を、

何とか打破したいところですね。



とは言っても、なかなか難しいですので、

5分で10分でも、良いのでは?と思うのですが。



そして、トレーニングと、良質のタンパク質は、

必ずセットです。


バランスの取れた良い食事を心掛け、

かつ、自炊ですね。



ぜひとも、年末年始で体調を崩さないためにも、

今回のご提案でした。



さあ、今日も何か1つ「 健康習慣のための行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 年末年始だからこそ、トレーニングを! ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

マイブームとなりつつあるベンチプレスをどう捉えるべきか(笑)

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 マイブームとなりつつあるベンチプレスをどう捉えるべきか(笑) 」
   
という題名で、発信致します。



正直なところ、単純なトレーニングは、

あまり好きではありません。



そもそも、トレーニングを始めたきっかけが、

バスケットボールが上手くなりたかったから、です。



バスケットボールありきのトレーニングです。

ですので、コンテスト系の大会には出ませんし、

そこは、競っていないわけですね。



ここ最近も、月に2~4回ほどは、

バスケットボールが出来る機会に恵まれ、

そこで動けるカラダであるため、

怪我予防のため、

バスケットボールのためというのが、

主な目的ですね。



ですので、大胸筋に効かせるトレーニングはしませんし、

・全身の運動連鎖

・骨の連鎖

・床反力と上行性の連鎖

・感覚と実際の動きの擦り合わせ

・中心から末端への連鎖

など、そういったところを、

めちゃ意識していますね!

(※来年2月24日にはベンチプレスセミナーを予定、近日中に告知しますっ)


あとは、シンプルに、重量が上がっていくのは、

男のロマンということで、

そういった楽しみはありますね(笑)



さあ、今日も何か1つ「 ロマンあるトレーニング 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ マイブームとなりつつあるベンチプレスをどう捉えるべきか(笑) ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

日々の業務に忙殺されない創意工夫

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 日々の業務に忙殺されない創意工夫 」
   
という題名で、発信致します。



昨日、12月、師走、そもそも忙しいを理由にしない、

そんな話の序章をしたわけですが、

本日は、その続きです。



ということで、日々の業務に忙殺されない工夫として、

・朝から1日に実施することのルーティン化

・タスク整理

・日次、週次、月次、四半期、年次のスケジュール管理

・3年、5年、10年などの長期ビジョン計画

など、こういったところの大枠は、

そもそも、必須事項でしょうか。



ですので、常に、

・志

・理念(ビジョン)

・使命(ミッション)

・目標

などは、明確にしておかないとブレます。



次に、上記の必須事項や、、

志、理念などについては、

毎朝、見返すことです。

はい、毎朝です。


もう1度言います。

毎朝です。


毎朝、必須事項や、志、理念に関して、

15分でも、30分でも、1時間でも結構ですので、

毎朝、見返し、見直し、軌道修正し、

加筆修正も加えて行きます。



そうした上で、日々の業務に、

取り掛かっていくようなルーチンとしてください。



そうすれば、日々の業務に忙殺される感は、

減少していきますね。



その他、さらに細かな具体的なことですが、

具体的な方法論は、

合う合わないがあると思いますので、

そこは、お任せ致しますっ(笑)



例えば、私の場合は、

・携帯操作がイライラしますので(笑)、ほぼ使いません

・書く行為もイライラしますので(笑)、スケジュール管理はグーグルカレンダー

・マックブックなどに憧れますが(笑)、パソコンはレッツノートを愛用

などなど...。



ということで、日々の業務が、

上記の志、理念などに直結していることを、

明確にしておくこと、

精神的にしんどく無い状況を保つと思います。



ゆえに、心身共に健康な状況で、

自ら率先して行動を起こしていくことが可能になるかと思います。



さあ、今日も何か1つ「  」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 日々の業務に忙殺されない創意工夫 ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

バスケットボールもベンチプレスも順調です(笑)

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 バスケットボールもベンチプレスも順調です(笑) 」
   
という題名で、発信致します。



トレーニングを始めたころ、

「ベンチプレス」の主働筋は、

「大胸筋」と習いましたが、


今となっては、逆に、

大胸筋を使う感覚は無い...(笑)



そこまで言うと、言い過ぎですので、

結果として、必要最小限の力のみ、

大胸筋が力を発揮しているだけ、

と表現しておこうと思います。



現在では、全身の運動連鎖、骨(関節)連鎖、

床反力、上向性・下向性、コアからの力発揮と連動など、

そういった部分での力の流れが重視されており、

大胸筋は頭から外れていますね(笑)



そういった中で、ベンチプレスをしていますので、

バスケットボールの際に、

走れますし、

跳べますし、

ステップを踏めます。



何と素晴らしい全身のトレーニングなんだろうかと感じる、

ベンチプレスです。




・スクワット

・デットリフト

・ベンチプレス

ビック3と言われる所以でしょうかね。



※2/24(日)ベンチセミナーやりますので、

おって、詳細をご案内させて頂きます!



さあ、今日も何か1つ「 全身のバランスを考えたトレーニング 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ バスケットボールもベンチプレスも順調です(笑) ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

ベンチプレスとベンチプレスセミナーの企画(2/24開催予定)

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 ベンチプレスとベンチプレスセミナーの企画(2/24開催予定) 」
   
という題名で、発信致します。



11月の月末は、

ベンチプレスの猛者「ベンチプレッサー」の皆様と、

一緒にトレーニングに混ぜて頂いたのですが、

なかなかの高強度ですね(笑)



現状、105kgは挙上できるのですが、

110kgは、もう少しで厳しい状況にいる、

まだまだの私です...汗

(※130kgを、ひとまず持ってみましたが、危ういですねっ笑)



そんな中、猛者の皆様とご一緒させて頂くと、

皆さん150kgなど挙げているわけで、


まだまだ、自分もやれるんだなと、

ベンチプレスのロマンを感じる次第です。



ここで、重要な観点なのですが、

ベンチプレスの競技者たちが、

ただただ、重量をアップしているのではなく、


下記のような、

・トレーナー

・コンデョショニング

・柔道整復師

・治療

・筋膜

・関節

・バイオメカニクス

・運動連鎖

・神経

・機能解剖

などの観点から、


様々な理論、視点、考え方、

思考を展開させながら、


かつ、重量も追及し、

競い合いつつ、大会に出場し、


愛知県大会では、3年の歳月を経て、

優勝をするという積み重ねには、

舌を巻くばかりです。



そういった背景もあり、

ベンチプレスセミナーを企画・開催しましょう!

という経緯がございました、


良いご縁を頂き、

こういった運びとなったのですが、

本当に有り難い限りですね!



詳細は、今後、随時告知させて頂きます。



日時と会場だけ先にご案内させて頂きますと、

・2019年2月24日(日)13:00~17:30くらい

・2時間×2コマの2本立て

・会場
パーソナルトレーニングスタジオBRC

※アクセス:地下鉄今池駅徒歩2分
 http://btc-training.jp/access/index.html


ということで、詳細は乞うご期待くださいませ。



さあ、今日も何か1つ「 ロマンを感じさせられる行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ ベンチプレスとベンチプレスセミナーの企画(2/24開催予定) ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

筋肉疲労の回復のため、鶏肉・豚肉・牛肉・馬肉をバランス良く食べます

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 筋肉疲労の回復のため、鶏肉・豚肉・牛肉・馬肉をバランス良く食べます 」
   
という題名で、発信致します。



あくまでも感覚的な話ですが、

筋肉疲労の回復のために、

・鶏肉

・豚肉

・牛肉

。馬肉

をバランス良く、まんべんなく食べます。

その方が回復が早いな~と思っています。



ただ、最終的なアミノ酸は同じだと思いまし、

アミノ酸スコアも同じだと思いますので、

・鶏肉

・豚肉

・牛肉

・馬肉

をまんべんなく取る必要は無いのかもですが、



しかし、ヒトの遺伝子的には、

色んな肉を食べていますので、

やはり必要なのかなとは思います。



その他、肉の種類にによって、

タンパク質(アミノ酸)以外の栄養分が、

異なってくるからというのもあるかもですが、

そこは、ひとまず置いておきます。



よって結論は、

・バランス良く

・まんべんなく

・偏らずに

ですね。



さあ、今日も何か1つ「 バランスの取れた行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 筋肉疲労の回復のため、鶏肉・豚肉・牛肉・馬肉をバランス良く食べます ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

筋トレのプログラミングは論理的思考力を養う

皆様
   
こんにちは。
 
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
   

今回は、
  
「 筋トレのプログラミングは論理的思考力を養う 」
   
という題名で、発信致します。



金曜日は、筋曜日と捉え、

毎週、筋肉ネタをブログに書くよう、

心掛けております。



ということで、今回は、

筋トレのプログラミングが、

論理的な思考力を養うことについてです。



昨日のブログの続きから言いますと、

まずは、どうすれば、

・筋トレ''習慣''を身に付けられるか?

・筋トレを''継続''出来るのか?

と、考えますよね。



習慣は、

「情熱×知識×スキル」

だと、よく言われますが、


掛け算の場合は、

マイナスの項目が出来てしまうと、

いけないわけですよね。



よって、論理的に考えて、

どうすれば、0.1でも良いので、

プラスの項目になるのかを考えるわけですよね。



そうやって、習慣化、継続促進を考え、

・毎日コツコツ実施

・週2回

・週3~5回を筋トレや有酸素で分けて行う

・週6日部位別に実施

など、色々と実践するわけですね。



そして、どういった方法が自分に合うのかを見定めたり、

どの方法が自分の目標達成に一番近道なのか思考錯誤し、

日々、改善を繰り返すわけです。



その毎日の積み重ねを反復すれば、

自然と、論理的思考力が高まるのは、

必然では?と思います。



ゆえに、感覚だけを頼りに、

筋トレしている方は、


なかなか結果も出ずに、

どこかで頭打ちになる可能性も高く、


習慣化、継続が困難になってくることも、

創造が付いてきますね。



ということで、

・論理的思考力

・感覚力

・改善力

を、日々の積み重ねで磨き上げて行き、


その過程におきまして、

筋トレも継続出来るようになりますし、

論理的思考力も高まりますし、

そのお陰で、仕事でも結果を出せる可能性も高まる、

そんな可能性を秘めていますね!



さあ、今日も何か1つ「 筋トレ習慣を身に付ける行動 」を、即実行していきましょう!
  

   
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
 
一緒に志を全うし、使命を果たすために、

会社を確実に前へと進めていかれるとを応援致します。
 
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
 
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。

 
 
~ 筋トレのプログラミングは論理的思考力を養う ~
 
   
   
つづく
  
  
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

<<前のページへ345678910111213

« 志事 | メインページ | アーカイブ | 健康と経営 »

このページのトップへ