HOME > 新着セミナー情報 > スポーツ系セミナー > 『走る』を徹底解剖し、『走り』を創造するために ~ ケアからパフォーマンスアップまでの組み立て方 ~

新着セミナー情報

< 2021年1月スタート!『 運動器 × 感覚器 』痛み改善シリーズ(ベーシック編4回・アドバンス編3回・リアル実践編1回)  |  一覧へ戻る  |  キッズアスリートのパフォーマンスをみる ~コーディネーショントレーニングを通して~ >

『走る』を徹底解剖し、『走り』を創造するために ~ ケアからパフォーマンスアップまでの組み立て方 ~

開催日時
2021年3月28日(日)10:00~16:30
(*9:45開場・受付 )

リアル開催の対面形式です
参加者者限定のFacebook非公開グループへ招待。
今回は、スポーツ系セミナーのご案内です。
 
U-18 侍 JAPAN(野球日本代表) 帯同トレーナー(H28)
第11回 BFA アジア選手権大会 優勝
第88回 選抜高校野球大会 メディカルサポート統括責任者
 
Conditioning BRIDGE 代表の四ノ宮氏によるセミナーです。
お見逃しなくご参加ください!
 
< 申込はコチラ >
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8371167e520620
 

20210328 chirashi3.jpg 
 

< 内 容 >
1.走動作では外せない機能解剖
・足関節の機能解剖
・手関節の機能解剖
・走動作のスポーツ障害における病態とシナリオ
 
2.走動作の動作分析
・多様な走り方の解釈
・走動作の段階的分析
 姿勢 → 歩行 → スプリント
 
3.走動作のための評価とケア
・静的アライメント評価とケア(徒手療法)
・ダイナミックアライメント評価とケア(徒手療法) 
*徒手療法はハンズオンで指導します
 
4.走動作のための感覚づくりとトレーニング
・セラピスト視点からの土台づくりと感覚づくり
・トレーナー視点からの瞬発系トレーニング
・多様な選手へのトレーニング方法
 
5.「走り」の創造:屋外実技(※天候が晴れた場合)
・走動作の実践
・多様な走動作の分析練習
・走動作の指導練習
  
 
  

< 講 師 >
(株)Conditioning BRIDGE 代表取締役
四ノ宮 祐介(しのみや ゆうすけ)

理学療法士、東海アスリートケア 代表
日本筋膜マニュピレーション協会 国際コースレベルⅢ
U-18 侍 JAPAN(野球日本代表) 帯同トレーナー(H28)
第11回 BFA アジア選手権大会 優勝
第88回 選抜高校野球大会 メディカルサポート統括責任者
日本スポーツコンサルタント協会認定コンサルタント

 14年間、整形外科病院リハビリテーション科に従事。
その間、日本で各関節の専門家から学び研究し、
多くの患者やアスリートから支持を得て、2018年5月に独立起業。
 
 2年間で600名以上のクライアントを対応。
サポート競技:野球、バレーボール、サッカー、
クラシックバレエ、陸上、水泳など。
 
 2020年4月法人化し、(株)Conditioning BRIDGE を設立。 
セラピスト・トレーナーが、スポーツ業界でリーダーとして
活躍するための養成講座を開講中。講演活動も多数実施。




< トレーナー視点からの瞬発系トレーニング及び走動作の実践 担当講師 >
Conditioning BRIDGE トレーナー
渡邉 弘貴(わたなべ ひろき) 
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 
 高校の硬式野球部やハンドボール部のトレーナーを経て、
現在は中日ドラゴンズJr. トレーニングコーチを担当。

 スプリント能力向上についての専門指導や、
スプリントトレーニングの動画を多数配信。
  
  
  

< 会場・アクセス >
コンディショニングブリッジ
・住所:愛知県豊川市国府町岡本8番2(駐車場あり)
・アクセス:名鉄国府駅 西口出口より徒歩8分
 
 

< 受講費(全て税込表示、申込後に振込先をご案内) >
20,000円
参加者限定のFacebook非公開グループへ招待。
  
  
 
< 定 員 >
先着10名様限定
  
 
 

< コロナ感染対策に関して >
コロナ感染対策には十分にお気を付けください。
マスク着用、アルコール消毒、検温、うがい、手洗いなど、
各自、徹底頂ければ大変有り難いです。
 
なお、当日の会場も当社の取引先様のジムにて、
定期的な換気、空気除菌、定員10名までとし、
三密を回避した状況を整えて開催致します。
  
 
 
< 申込方法 >
下記申込フォーム(外部サイト)より、お願い致します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8371167e520620
  
 
  

< お問い合わせ >
弊社HPのお問い合わせページからか、
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/

または、直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)

お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
    
 

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 セミナー情報の配信&トレーナーの独立起業を支援する『ライプロ通信』 】
無料メルマガ登録 https://mail.os7.biz/add/rjhl
 
【 今後のセミナー開催一覧ページ 】
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/ 
           
【 過去のオンラインセミナーで録画データ購入が可能なセミナーのご案内 】
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/


最後までご覧頂き、誠にありがとございます。
一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。

一緒に、健康・スポーツ業界の明るい未来を切り拓いていきましょう!


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナーのキャリアアップコンサルタント
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために

【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

セミナーへのお申込みはこちら
健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

カテゴリ:

< 2021年1月スタート!『 運動器 × 感覚器 』痛み改善シリーズ(ベーシック編4回・アドバンス編3回・リアル実践編1回)  |  一覧へ戻る  |  キッズアスリートのパフォーマンスをみる ~コーディネーショントレーニングを通して~ >

同じカテゴリの記事

『痛み改善』のための運動実技と実技指導をマスター~痛みに対して治療ではなく運動から介入していくために~

開催日時
2021年8月8日(日)10:00~15:00開催
*9:40ごろ開場・受付開始、途中休憩あり

今回のセミナーは、『 痛み改善 』についてフォーカスした運動実技と、 その実技指導を重視した内容で企画しております。 当社企画のオンラインセミナーにおいて、大好評を頂いておりまして、 第3クールま...

詳細はこちら

上半身編『走る』を徹底解剖し、『走り』を創造するために ~ 「走(腕振り)」を加速度から分析し、パフォーマンスアップへ ~

開催日時
●上半身編:「走」の上肢(腕振り)からのパフォーマンスアップ
2021年11月7日(日)10:00~16:30
(*9:40リアル開場・受付 )
 
●下半身編:「走」の下肢(脚振り)からのパフォーマンスアップ
2021年7月4日(日)10:00~16:30
(*9:40リアル開場・受付 )

両日共にリアル開催の対面形式です
参加者者限定のFacebook非公開グループへ招待。

 今回は、実際に「走」実技を通じた体感型のスポーツ系セミナーを案内します。 全てのパフォーマンスアップの基軸となる「走」動作について理解を深めます。 U-18 侍 J...

詳細はこちら

下半身編『走る』を徹底解剖し、『走り』を創造するために ~ 「走(脚振り)」を加速度から分析し、パフォーマンスアップへ ~

開催日時
●下半身編:「走」の下肢(脚振り)からのパフォーマンスアップ
2021年7月4日(日)10:00~16:30
(*9:40リアル開場・受付 )
 
●上半身編:「走」の上肢(腕振り)からのパフォーマンスアップ
2021年11月7日(日)10:00~16:30
(*9:40リアル開場・受付 )

両日共にリアル開催の対面形式です
参加者者限定のFacebook非公開グループへ招待。

 今回は、実際に「走」実技を通じた体感型のスポーツ系セミナーを案内します。 全てのパフォーマンスアップの基軸となる「走」動作について理解を深めます。 U-18 侍 J...

詳細はこちら

第1部:次代を切り拓くトレーナーの多様な働き方モデル / 第2部:プロスポーツ現場で結果を残し続ける「スキル」と「現場の実情」

開催日時
7月11日(日)10:00~13:15 
9:45Zoom受付開始、途中15分休憩あり

※第1部10:00~11:30、第2部11:45~13:15
当日のオンライン参加とアーカイブ形式で後日の動画視聴の両方が可能
開催日の前日までにはZoom入室案内と配布資料データを配信

 今回のオンラインセミナーは、スポーツ現場に特化した内容とトレーナーの多様な働き方モデルについて、2部構成でお伝えさせて頂く内容となっております。    ラグビー近鉄ライナーズの...

詳細はこちら


このページのトップへ