HOME > 新着セミナー情報 > メディカル系セミナー > 上肢評価と治療・プログラムの組み立て方 ~ スポーツ動作をみれるセラピストになるために ~

新着セミナー情報

< ①女性の解剖学・生理学 ②女性の骨盤・内臓 ~更年期・シニア指導にフランクリンメソッドを活用する~  |  一覧へ戻る  |  乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の自主性・育成指導への活用~子供の不器用の原因と改善方法からジュニア期育成への応用術~(NSCA継続単位:0.5付与確定) >

上肢評価と治療・プログラムの組み立て方 ~ スポーツ動作をみれるセラピストになるために ~

開催日時
2019年6月16日(日)10:00~16:30
(9:45開場・受付、休憩30分あり)
今回は、上肢評価と治療・手技系セミナーのご案内です。
 
U-18 侍 JAPAN(野球日本代表) 帯同トレーナー(H28)
第11回 BFA アジア選手権大会 優勝
第88回 選抜高校野球大会 メディカルサポート統括責任者
 
のConditioning BRIDGE代表 四ノ宮氏によるセミナーです。
お見逃しなくご参加ください!
 
 
 
< テーマ >
上肢評価と治療・プログラムの組み立て方
 
~ スポーツ動作をみれるセラピストになるために ~
 
  
   
< 内 容 >
スポーツに関わるセラピスト、トレーナーの方々の悩みとして、
 
「人に合わせた動きづくりって、どうしたらいいのか...」
「何が正解か分からない...」
 
という声をよく耳にします。

 その一方で、指導者やセラピストの主観的な考えに偏ってしまうことで、
パフォーマンスが上がらずに、その選手が悩んでいるのも現実です。

 今回の「動きづくりを創造」するための治療介入編としまして、
破綻してしまっている動作から、動作を再構築するために、
構造的な部分から治療介入していきます。

 徒手技術として、上肢からの「治療」と「システムの考え方」について、
筋肉、関節、内臓を覆っている「筋膜」の繋がりも理解しながら、
治療プログラムの作り方を考えていきます。

 同じような動き・動作があったとしても、その動きを獲得した経緯は、
選手それぞれ異なっていて当然のことです。
 
 構造、機能、性能、特徴、など多面的な評価を取り入れ統合していくことで、
選手が主体・主役となるアプローチを目指していきましょう!

 
  
< 講 師 >
Conditioning BRIDGE 代表
四ノ宮 祐介(しのみや ゆうすけ)
 
理学療法士、東海アスリートケア 代表
日本筋膜マニュピレーション協会 国際コースレベルⅡ
U-18 侍 JAPAN(野球日本代表) 帯同トレーナー(H28)
第11回 BFA アジア選手権大会 優勝
第88回 選抜高校野球大会 メディカルサポート統括責任者

 14年間、整形外科病院リハビリテーション科に従事。
その間、日本で各関節の専門家から学び研究し、
多くの患者やアスリートから支持を得て、2018年5月に独立起業。
 
 甲子園メディカルサポートを14年間担当しており、
U-18 侍 JAPAN帯同トレーナーとしてアジア選手権優勝に貢献。
 
 サポート競技:野球、バレーボール、サッカー、
クラシックバレエ、陸上、水泳などの実技指導、講演も多数実施。
 
    
  
< 受講費(税込) >
20,000円
  
※お申込後、振込先をご案内致します。
 
 
  
< 会場 ・ アクセス >
日本陶磁器センター 3階大会議室
 
〒461-0002 
愛知県名古屋市東区代官町39-18 
 
※地下鉄桜通り線高岳駅2番出口から東へ徒歩5分
 地下鉄東山線新栄町駅1番出口から北へ徒歩5分 
    
  
< 定 員 >
先着20名様限定
  
   
  
< 申込方法 >
下記申込フォーム(外部サイト)より、お願い致します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8371167e520620
 
  
   
< お問い合わせの場合 >
弊社HPのお問い合わせページからか、
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
 
または、直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)

お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
     
  
        
最後までご覧頂き、誠にありがとございます。
   
一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。
    
一緒に、健康・スポーツ業界の明るい未来を切り拓いていきましょう!



西口雄生(にしぐち ゆうき)
  
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
 
Y-fitness project オーナー/パーソナルトレーナー
 
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役社長
  
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

セミナーへのお申込みはこちら
健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

カテゴリ:

< ①女性の解剖学・生理学 ②女性の骨盤・内臓 ~更年期・シニア指導にフランクリンメソッドを活用する~  |  一覧へ戻る  |  乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の自主性・育成指導への活用~子供の不器用の原因と改善方法からジュニア期育成への応用術~(NSCA継続単位:0.5付与確定) >

同じカテゴリの記事

PT × AT コラボ企画! 機能解剖に基づいた病態解釈と、PT × AT による対処方法 第2弾開催決定!

開催日時
2020年11月10日(火)21:00~23:00
第①部 21:00~22:00
第②部 22:00~23:00

オンライン(Zoom)開催
20:45ごろ受付開始・開場

①部のみ、②部のみの単発受講も可
録画データ販売は検討中

【 PT × AT コラボ企画!(zoom開催)第2弾開催決定! 】  医療費の増大、科学の発展、ニーズの変化に伴い、 『医療』と『運動』の垣根が取り払われ、『医療』×『運...

詳細はこちら

PT × AT コラボ企画! 機能解剖に基づいた病態解釈と、PT × AT による対処方法

開催日時
2020年8月25日(火)21:00~23:00
第①部 21:00~22:00
第②部 22:00~23:00

オンライン(Zoom)開催
20:45ごろ受付開始・開場

①部のみ、②部のみの単発受講も可
録画データ販売は検討中

【 PT × AT コラボ企画!(zoom開催) 】  医療費の増大、科学の発展、ニーズの変化に伴い、 『医療』と『運動』の垣根が取り払われ、『医療』×『運動』が注目され始...

詳細はこちら

スポーツ動作を改善するための手技、組み立て方(動作改善編)

開催日時
2020年3月1日(日)10:00~16:30
(9:40開場・受付、休憩30分あり)

今回は、「スポーツ動作改善」のための評価と手技・組み立て方のセミナーをご案内致します。 U-18 侍 JAPAN(野球日本代表) 帯同トレーナー(H28) 第11回 BFA アジア選手権大会 優勝...

詳細はこちら

姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ

開催日時
2020年2月9日(日)10:00~16:30
(9:40開場・受付、休憩30分あり)

今回は、ロルフィング®の手技と動き(ロルフムーブメント)を、 『 姿勢、歩行、痛み 』 に活かしていくためのセミナーです。 アドバンスト・ロルファーによるセミナー開催です...

詳細はこちら


このページのトップへ