HOME > 新着セミナー情報 > スポーツ系セミナー > スプリント能力 × 減速動作を高める統合トレーニングの実際(NSCA:0.6CEU-A-付与、JATI:3.0付与を申請予定、名古屋対面開催)

新着セミナー情報

< スプリント能力を高める3つのポイント & 減速動作の密接な関係性(オンライン開催、見逃し配信あり、後日アーカイブ視聴可)  |  一覧へ戻る

スプリント能力 × 減速動作を高める統合トレーニングの実際(NSCA:0.6CEU-A-付与、JATI:3.0付与を申請予定、名古屋対面開催)

開催日時
2025年12月14日(日)12:00~19:00

・11:40ごろから受付・開場
・途中、休憩ありの6時間セミナー
・名古屋開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与申請予定
・JATI継続単位:3.0付与申請予定
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)
サッカーに携わるトレーナー・S&Cコーチ・メディカルの皆さんへ
 
今回は、
 
『 スプリント能力 × 減速動作を高める統合トレーニングの実際 』
 
と題して、対面セミナーを名古屋開催致します。 

(*NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与、JATI:3.0付与を申請予定) 
 
 
< 12/14対面セミナー、10/19オンラインセミナーの申込はコチラ >
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7212b7d5828502
 
 
< セミナー内容 > 
1.スプリント能力を高めるために必要な3つのポイント
①初期加速局面の前傾姿勢(具合)をどう決めていくか?
②パウイング動作(足の巻き込み)をどのように解決するか?
③ピッチvsストライドのトレードオフの関係をどのようにするか?
 
2.実際のトレーニング方法
①前傾姿勢から床反力を貰うために必要なエクササイズ
②パウイング動作で動員筋群を効果的に発火されるコツとなるエクササイズ
③ピッチが高まる中(骨盤の挙上&回旋)で本当に必要なコアエクササイズ
 
3.スプリント能力と減速動作の密接な関係性
①接地時間が短くなる中で如何に力積を貰えるか?(接地時間を短くすると言うことでは無い意味)
②減速局面が長くなった時点の一歩前が最高速度到達点
③ピッチとストライドを自由自在に可変できる選手が優れているということ
 
4.実際の評価方法
①FootAgility(足捌きの中でコアの入り具合をチェックする)
②紙相撲step
③壁押しランダムピッチ走(ピッチが変化する中でコアの位置関係が変化していないかチェックする)
 
5.スプリント能力✖減速動作を高める統合トレーニング
ストレングスコーディネーション
→感覚と実動作をリンクさせて神経回路を張り巡らす
 
 
< こんな方にお勧めのオンラインセミナーです! >
 
□ サッカーチームやサッカー選手をサポートしている方
 
□ クリニック・治療院で、サッカーチームや選手のコンディショニングを担当している方
 

□ スプリント能力・アジリティ能力の考察、知識を深めたい方     
  
□ プロスポーツ現場のトレーナーになることを目標にしている方
  
    
< 講師紹介 >
サッカーJ1アビスパ福岡フィジカルコーチ

野田 直司 - Noda Tadashi -
 
noda01.jpg
 
CAREER
・2005 高知ファインティングドッグストレーナー
・2006~2010 アビスパ福岡アカデミーコンディショニングコーチ
・2011~2014 大宮アルディージャトップトレーナー
・2015~2016 アビスパ福岡アカデミーコンディショニングコーチ
・2017~2024 サガン鳥栖トップフィジカルコーチ
・2025~現在 アビスパ福岡フィジカルコーチ 

 
保有資格/修了
・鍼灸師、JATI-ATI、NSCA-CPT、NASM-PES
・FMS Level2 & SFMA Level1
・日本サッカー協会C級コーチ
・ワールドフットボールアカデミー公認エキスパート
・BARCA INNOVATION HUB 
 (Certificate A Best Practice Approach to Workload Monitoring)
・ウエルスダイナミクス プラクティショナー
・スタンフォード大学 Food&Health入門編オンラインコース修了
・7つの習慣 ライフコーチング修了

 現在、サッカーJ1サガン鳥栖でトップフィジカルコーチとして活動中のかたわら、
(株)SCLab代表取締役としてSCL鍼灸整骨院を福岡市内で経営しており、

スタッフの教育活動やプロアスリートの指導を主に行なっている。
「明るく楽しく前向きに」がモットーである!!
 
 
< 会場 ・ アクセス >

スモールジムWell 
 
〒460-0012
愛知県名古屋市中区千代田1-5-11ブラウンハウス2階
*建物正面の階段で2階まで上がって、一番奥のテナントです
 
・無料駐車場は無し
 近隣にコインパーキングは多数あり
 
・市バスの場合
「丸田町」下車にて徒歩2~3分
 
・電車でお越しの場合
地下鉄名城線「矢場町駅」3番出口より徒歩約7分
JR中央線「鶴舞駅」名大病院出口より徒歩約7分
地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」1番出口より徒歩約9分
 
 

< 定 員 >
先着20名様限定
 
 

< 受講費(税込)/ 受講特典 >
15,000円 

*10/19オンラインセミナー申込者限定価格:14,000円
 今からでもオンラインセミナーは申込可能です。

 アーカイブ動画をご視聴頂ければ、
 12/14対面セミナーの理解もより深まります。
 
受講特典について
↓  
・参加者限定のFacebookグループに招待致します!
・セミナー開催後も、Facebookグループで質疑応答可
 
*Facebookグループについて(検索不可の非公開グループ)
『 フィジカルイノベーションの語り場 』
~ 世界基準を本気で超えていく ~
    
    
< 12/14対面セミナー、10/19オンラインセミナーの申込はコチラ >
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7212b7d5828502

  
※なお、野田コーチによる過去のセミナーシリーズは、
 計8つほどありますので、詳細を確認されたい方は、
 下記より詳細をご確認ください。
    
 
< お問い合わせの場合 >
弊社HPのお問い合わせページからか、
 
または、直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
 
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
 
 
lpjlogo.jpg
 
 
▼ 当社における今後のセミナー開催とスケジュール(10セミナーほどあり) 
▼ 過去のオンラインセミナーで録画データ購入(アーカイブ視聴)が可能なセミナーのご案内(計81セミナー)
 
▼ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、共創・共栄していくための無料メルマガ
無料メルマガ登録 https://mail.os7.biz/add/rjhl
 
 
最後までご覧頂き、誠にありがとございます。
一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。
 
一緒に、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の
明るい未来を築いていきましょう!
 
『 チームで遠くへ行くために 
 
『 全ては明るい未来を築くために 』 
  
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠く行くために
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

セミナーへのお申込みはこちら
健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

カテゴリ:

< スプリント能力を高める3つのポイント & 減速動作の密接な関係性(オンライン開催、見逃し配信あり、後日アーカイブ視聴可)  |  一覧へ戻る

同じカテゴリの記事

スプリント能力を高める3つのポイント & 減速動作の密接な関係性(オンライン開催、見逃し配信あり、後日アーカイブ視聴可)

開催日時
2025年10月19日(日)21:00~22:30オンライン開催
 
*補足事項*
・オンラインセミナー当日のZoom参加URLは、開催日の1~2日前に案内
・開催日当日の参加が難しい方も、後日アーカイブ視聴の申込が可
・開催日の後からでもアーカイブ視聴の申込可

サッカーに携わるトレーナー・S&Cコーチ・メディカルの皆さんへ 今回は、 『 スプリント能力を高める3つのポイント & 減...

詳細はこちら

トップアスリートのオーバーヘッド動作コンディショニングの実際 ~ 女子ソフトボール選手、女子バドミントン選手に見る特徴と分析・アプローチ方法 ~(NSCA:0.6CEU-A-付与、名古屋開催)

開催日時
2025年11月2日(日)10:00~16:30

・9:40ごろから受付・開場
・途中、休憩ありの6時間セミナー
・名古屋開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)

 今回のセミナーでは、トップアスリートのオーバーヘッド動作コンディショニングについて、 実際のプロスポーツ現場での話を踏まえて、講師の村上氏に座学・実技を実施して頂きます。 ...

詳細はこちら

ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 ~ 目的別の強度設定を見極め、最大パフォーマンスを引き出すために ~(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与)

開催日時
2025年6月29日(日)10:00~16:30
・9:40ごろから受付・開場
・途中、30分ほど昼休憩ありの6時間セミナー
・名古屋開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)

今回のセミナーにつきましては、 ファンクショナル・ムーブメントのトレーニングにおいて、 ・強度設定(低~中)の考え方 ・トレーニングのバリエーション&組み合わせ ・モビリティとスタビリ...

詳細はこちら

発育発達理論とゴールデンエイジ前後の身体特性を熟知した運動プログラム & フィジカルサポート(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与、名古屋開催)

開催日時
2025年5月11日(日)10:00~16:30
*9:40開場・受付、途中30分休憩ありの6時間セミナー
・名古屋開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)

今回のセミナーでは、 『 発育発達理論とゴールデンエイジ前後の身体特性を熟知した運動プログラム & フィジカルサポート』 ということで、  ゴールデ...

詳細はこちら


このページのトップへ