HOME > 新着セミナー情報 > メディカル系セミナー > スポーツ現場で結果を出すロイコテーピング・メソッド(下肢編)~ Brian Mulligan 氏 から 直接許可 を 得た テーピング法 ~

新着セミナー情報

< 脳-神経-感覚系アプローチによる美姿勢&ファンクショナル動作の獲得 〜 呼吸・筋力・骨格のポジションに影響を与える脳-神経-感覚系をエクササイズに応用 〜(※NSCA継続単位:0.7付与確定)  |  一覧へ戻る  |  よくあるスポーツ動作に必要な身体能力&運動能力を高める(基礎&応用編)~柔軟性、ジャンプ力、投球、反応スピード、当たり負けしない身体~※NSCA継続単位:0.6付与確定 >

スポーツ現場で結果を出すロイコテーピング・メソッド(下肢編)~ Brian Mulligan 氏 から 直接許可 を 得た テーピング法 ~

開催日時
2018年3月11日(日)11:00~16:30
 ※10:30開場、途中30分休憩
 ※3/4→3/11へ開催日を変更
アスレチックトレーナー・メディカルトレーナー・パーソナルトレーナー・治療家・医療従事者の皆様へ
  
名古屋開催のメディカル系セミナーをご案内致します。
  
< 開催日時 3/4から3/11へ変更 >
2018年3月11日(日)11:00~16:30
(*10:30開場、途中30分休憩あり)
 
 
< 概 要 >
ロイコテープを使用した障害別テーピング法。
 
内反捻挫、膝蓋骨アライメント障害、膝関節痛、
 
肉離れなど、2本のテープを用いて、その場で症状を軽減させるメソッドです。
 
スポーツ選手にも一般の方にも、使用出来る方法を紹介します。
 
このテーピングメソッドで、スポーツ選手やスポーツ愛好家のクライアント様から信頼を獲得していきましょう!
 
 
< 講師プロフィール >
舟橋 立二 氏(ふなばしりゅうじ)
  
株式会社ADP代表取締役
JOC強化スタッフ(医・科学スタッフ)
三菱重工相模原ダイナボアーズ(社会人ラグビー)ヘッドメディカル
土居 愛実 選手(セーリング日本代表 シドニー、リオオリンピック出場)パーソナル指導
NSCA-CSCS, JATI-ATI, FA Medical Level2
 
 California State University, Long Beach アスレティックトレーニング学科在学中から多くのスポーツをトレーナーとして経験。
 
 卒業後、日本人初のNBAプレイヤーやデニスロッドマンなどの所属するプロバスケットボールチームLong Beach JAMのヘッド・トレーナーとなる。
 
 日本に帰国し、日本大学バスケットボール男子・女子部のヘッド・トレーナーとして日本一を経験。
   
 その後、三菱重工相模原ラグビー部にて5年間ヘッド・トレーナーを務め、現在はヘッドメディカルとして選手&チームをサポート。
    
 2017年よりオリンピック強化スタッフとしてもアスリートをサポート。
 
 プロバスケチームなど15年以上スポーツ現場のみで、活動してきた経験を持つ。
 
 ラグビーやアメフトなど多くのコンタクトスポーツにおいて、テーピングを行ってきた経験と、世界的な知識から生み出したテーピングメソッドにて、多くのアスリートを支える。

パーソナルトレーナーとしても

・菊地祥平(バスケットボール元日本代表)
・鈴木彩香や加藤慶子(女子ラグビー日本代表)
・土居愛美(セーリング競技アテネオリンピック出場、リオオリンピック出場決定)

などの指導を行う。
 
 
< 持ち物 >
・短パン(膝にテーピングをまくため)
・筆記用具
・動きやすい服装(更衣室あり)
・名刺(名刺交換させてください)
 

< 会 場 >
buio(ブイオ)
460-0008
名古屋市中区栄5-6‐32
 
*地下鉄名城線「矢場町」駅下車 1番出口 徒歩3分  
 
 
< 定 員 >
先着15名様限定
 

< 受講費(税込) >
◆ 一般 : 12,000円 
◆ 学生 : 10,000円

※参加費に、テキスト代・テーピング代を含む
 
 
< お申込み方法・お問い合わせ >
https://ssl.form-mailer.jp/fms/087238bc283609
より、正式なお申込みをお願い致します。
  
必要事項を入力し、お申込みをお願い致します。
 
*お問合せの場合
弊社HPのお問い合わせからか、または、直接下記アドレスまで、
 
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
   
以上です。
 
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 
一緒に明るい健康・スポーツ業界を創っていきましょう!
 
主催・企画
(株)ライフプロデュースジャパン
Y-fitness project 西口 雄生

セミナーへのお申込みはこちら
健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

カテゴリ:

< 脳-神経-感覚系アプローチによる美姿勢&ファンクショナル動作の獲得 〜 呼吸・筋力・骨格のポジションに影響を与える脳-神経-感覚系をエクササイズに応用 〜(※NSCA継続単位:0.7付与確定)  |  一覧へ戻る  |  よくあるスポーツ動作に必要な身体能力&運動能力を高める(基礎&応用編)~柔軟性、ジャンプ力、投球、反応スピード、当たり負けしない身体~※NSCA継続単位:0.6付与確定 >

同じカテゴリの記事

PT × AT コラボ企画! 機能解剖に基づいた病態解釈と、PT × AT による対処方法 第2弾開催決定!

開催日時
2020年11月10日(火)21:00~23:00
第①部 21:00~22:00
第②部 22:00~23:00

オンライン(Zoom)開催
20:45ごろ受付開始・開場

①部のみ、②部のみの単発受講も可
録画データ販売は検討中

【 PT × AT コラボ企画!(zoom開催)第2弾開催決定! 】  医療費の増大、科学の発展、ニーズの変化に伴い、 『医療』と『運動』の垣根が取り払われ、『医療』×『運...

詳細はこちら

PT × AT コラボ企画! 機能解剖に基づいた病態解釈と、PT × AT による対処方法

開催日時
2020年8月25日(火)21:00~23:00
第①部 21:00~22:00
第②部 22:00~23:00

オンライン(Zoom)開催
20:45ごろ受付開始・開場

①部のみ、②部のみの単発受講も可
録画データ販売は検討中

【 PT × AT コラボ企画!(zoom開催) 】  医療費の増大、科学の発展、ニーズの変化に伴い、 『医療』と『運動』の垣根が取り払われ、『医療』×『運動』が注目され始...

詳細はこちら

スポーツ動作を改善するための手技、組み立て方(動作改善編)

開催日時
2020年3月1日(日)10:00~16:30
(9:40開場・受付、休憩30分あり)

今回は、「スポーツ動作改善」のための評価と手技・組み立て方のセミナーをご案内致します。 U-18 侍 JAPAN(野球日本代表) 帯同トレーナー(H28) 第11回 BFA アジア選手権大会 優勝...

詳細はこちら

姿勢 歩行 痛み への 統合アプローチ

開催日時
2020年2月9日(日)10:00~16:30
(9:40開場・受付、休憩30分あり)

今回は、ロルフィング®の手技と動き(ロルフムーブメント)を、 『 姿勢、歩行、痛み 』 に活かしていくためのセミナーです。 アドバンスト・ロルファーによるセミナー開催です...

詳細はこちら


このページのトップへ