
指導者の方へ
(運動・治療・医療)
    
HOME > 指導者の方へ(運動・治療・医療) > 指導者養成コース
指導者の方へ(運動・治療・医療)
指導者養成コース
指導者養成コースのご案内
          これから指導者を目指す方、体系的に知識・スキルを学びたい方、さらなるスキルアップを考えている方に最適の指導者養成コースです。
        
        養成コースの特徴
- 1. 過去1万人以上のサポート経験から導き出した実践マニュアル
 - 2. 1対1や少人数開催、社内研修等、ご要望に応じて開催可能
 - 3. トレーナーマインド・ビジネススキル・接客おもてなしメソッド公開
 
指導者養成コースの位置付け
養成コースレベル1の内容
パーソナルトレーナーとしての基礎・姿勢評価を修得するためのコースとなっております。また外してはいけない機能解剖学・生理学・トレーニング種目は、ご自身の身体を動かしながら、体感を通じて理解を深めて頂きます。
- 1回目
 - 現在の知識面や指導力の確認、エクササイズ実践の習得度確認、勉強方法の確認(現状把握)
 - 2回目
 - エクササイズの公式、トレーニングの原理原則(講義)
 - 3回目
 - 必要な筋肉の起止部停止部の確認、機能解剖学(講義)
 - 4回目
 - 機能解剖学に基づくセルフストレッチ、ペアストレッチ(実習)
 - 5回目
 - 運動生理学の基礎知識、筋収縮様式、関節生理学(講義)
 - 6回目
 - 自重エクササイズ、徒手抵抗エクササイズ、強度変換(実習)
 - 7回目
 - ストレッチポールなどツールの活用、難易度変換(実習)
 - 8回目
 - ニュートラルポジション、横からの姿勢、後ろからの姿勢とアプローチ(実習)
 - 9回目
 - 3つのマインド(トレーナー、ビジネス、サービス)、ビジョン、ブランディングなど(毎時)
 - 10回目
 - 今までの復習・習得度の確認(講義・実習)
 
養成コースレベル2の内容
パーソナルトレーナーとしての基礎に加えて、よりコア・体幹に焦点を当てた内容を修得して頂きます。また、運動指導者・トレーナーが対応可能な「痛み・整形外科的疾患」の評価とアプローチ方法を修得するためのコースとなっております。
- 1回目
 - 現在の知識面や指導力の確認、エクササイズ実践の習得度確認、勉強方法の確認(現状把握)
 - 2回目
 - コア&体幹の定義、コア&体幹の機能解剖学、運動生理学、エクササイズ(講義・実習)
 - 3回目
 - トレーナーが対応可能な痛みと姿勢の関連性、肩こり&腰痛とコア&体幹、ストレッチ(講義)
 - 4回目
 - トレーナーが対応可能な肩痛の評価とアプローチ、プログラミング、パフォーマンス向上(実習)
 - 5回目
 - トレーナーが対応可能な腰痛の評価とアプローチ、プログラミング、パフォーマンス向上(実習)
 - 6回目
 - トレーナーが対応可能な股関節痛の評価とアプローチ、プログラミング、パフォーマンス向上(実習)
 - 7回目
 - トレーナーが対応可能な膝痛の評価とアプローチ、プログラミング、パフォーマンス向上(実習)
 - 8回目
 - カウンセリングの考え方、信頼関係を構築する方法、ピリオダイゼーション(プランニング)(講義)
 - 9回目
 - 3つのマインド(トレーナー、ビジネス、サービス)、ビジョン、ブランディングなど(毎時)
 - 10回目
 - 今までの復習・習得度の確認(講義・実習)
 
養成コースレベル3の内容
パーソナルトレーナーとしての基礎に加えて、ウォーキング動作、ランニング動作、ファンクショナル動作に焦点を当てていきます。その上で、運動連鎖、筋連鎖、筋弱化などの考え方やアプローチ方法を修得して頂きます。その他、ボディメイキングについて、多種多様な目的・ニースに応えるための引き出しを増やすことが可能です。
- 1回目
 - 現在の知識面や指導力の確認、エクササイズ実践の習得度確認、勉強方法の確認(現状把握)
 - 2回目
 - 効率的な身体の使い方をしたウォーキング&ランニングの定義、評価、アプローチ(講義・実習)
 - 3回目
 - ファンクショナルトレーニング概論、5つの原則、評価(講義)
 - 4回目
 - キネティックチェーン(運動連鎖)、CKCとOKC、筋連鎖、筋出力、筋弱化の概論(講義)
 - 5回目
 - キネティックチェーン、CKCとOKCを踏まえたエクササイズ実践、抑制と促通(実習)
 - 6回目
 - ボディメイキングの基礎理論、体重増減のメカニズム、成果が出るまでの3ステップ(講義)
 - 7回目
 - 目的別の種目選択、優先順位付け、指導の手順(実習)
 - 8回目
 - ボディメイキングのためのカウンセリング、プログラミング、考え方の基準(講義)
 - 9回目
 - 3つのマインド(トレーナー、ビジネス、サービス)、ビジョン、ブランディングなど(毎時)
 - 10回目
 - 今までの復習・習得度の確認(講義・実習)
 
システム
| 受講形式 | 1対1による座学、実技 ※お二人でのご受講希望の場合は、その旨お申し出ください。ご相談に乗ります。その他、社内研修、トレーナー研修なども承ります。  | 
|---|---|
| 時間数 | 2時間×10回 計20時間 ※ご希望に応じて5時間×4回(計20時間)なども可能  | 
| レベル選択 | 養成コースレベル1・2・3のいずれからスタートも可能 | 
| 認定試験(2時間) | 実技と筆記、認定賞授与、フィードバック、復習など ※別途有料:18,900円(税込)  | 
| 開始時期 | ご都合の良い時期、日にちより随時可能 | 
料金
| レベル1 | 298,000円(税込) | 
|---|---|
| レベル2 | 348,000円(税込) | 
| レベル3 | 398,000円(税込) | 
※お支払い頂いた後のご返金はいたしかねます。
受講特典
- レベル1受講の場合レベル2が298,000円
 - レベル2受講の場合レベル3が348,000円
 - レベル1・2・3全て受講の場合
全て298,000円 - 養成コース期間中の当主催セミナー参加費無料(約15,000円相当が無料 *養成修了後は、半額受講可)
 - 1レッスン通常
16,200円 ⇒ 10,800円にて1レッスン(追加フォロー)が可能 - 各コンテンツ、書籍、
DVDなどを、優待価格にてご案内いたします。 - 養成コース期間中、疑問・質問のメール&電話相談無料(1ヶ月間:
50,000円相当) - 同養成コースの再受講は、実質無料(テキストを刷新した際は、
テキスト印刷代のみ徴収) - 養成コース内の撮影・録音が
可能(公のSNS等でのアップは厳禁) - 養成コース終了後も貴社の
事業展開を継続的にサポート(通常の顧問契約では
なく特別契約) 
申込方法
電話、メール、お問い合わせフォームにて、お名前、ご用件、電話番号をお伝えください。なお、無料説明会も承りますので、電話・メールにてご連絡ください。
・TEL:052-265-5542 、090-6917-3498(担当:西口 雄生)
・MAIL:

お問い合わせ・お申し込みフォーム
振込口座
百五銀行上前津支店
普通 260827
株式会社ライフプロデュースジャパン












  
  
  
  
      
      



