こんにちは、西口のぞみです。
ヨガ仲間のあやみ先生から誘ってもらい、
マスタースタガーの『アーサナプラクティス 後屈編』に参加してきたよ。
あやみ先生は日進市で古民家ヨガスタジオ『
raja YOGA』を主宰、
福祉事業もしているよ♡
2月に豊川稲荷で先生のクラスを受講して半年ぶり。
私は後屈が昔から苦手意識があって。。。
(腰を使って動きがちなせいだとは分かっている)
他の先生に教わることで新しい発見があるかもと期待して♡
1時間お話で1時間のプラクティス、
マスターは一つのポーズが長くて私にはキツイんだけど(><)
あっという間の1時間でした!
やはり後屈のポイントは下半身の強さと背中の腰上を使って反ること。
そこをひたすら使っていったよ~
人のレッスンを受けると「もうやめたい」と思っても、
「いや、頑張ろう!」と思えたりして心を強くするのに役立つ(^^)
終わった後は腰を使わずに後屈が楽々にできるようになってて感激!!
このプラクティスを自分でも続けていこうと思いました♡
私が日々学んでいるのは伝統的ヨーガで、
そこまでアーサナの形にはこだわらないもの。
(その代わりに体のことはピラティスで学んでるよ)
でもたまにこうして違うヨガをすることで新しい発見があるから、
これからも色んな人からヨガを受けたいと思っています♡
あやみ先生、誘ってくれてありがとう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ここからは最近のプライベートのお話。
息子との日常を♩
幼稚園で夏休みの思い出を描いた息子。
「リニア鉄道館」に行った事が一番楽しかったんだって♡
上手にドクターイエローを描けてて驚いたよ(^^)
久しぶりに鉄道館に行ってから、鉄道熱がすごくて…
もう寝る前の絵本は鉄道関連ばかり。笑
幼稚園近くにNゲージが販売している場所を見つけて、
何度も通ったり…
ジオラマが置いてあるお店も発見して運転してみたり…
毎日鉄活に付き合ってるけど私も電車は色々あって楽しいなぁと思ってる。
きっと私が実家に帰る時に毎回電車を使うから、
自然と好きになったんだと思う。
10月は「鉄道の日」があってオアシスのイベントにも行ったよ~
これはグッズの販売がメインだったから、そこまで息子にはヒットしなかった。
去年はジオラマがあったから楽しかったんだけど。
名古屋駅に電車を見に行ったりもしてる(^^♪
しらさぎ、しなの、ひだ、ひのとり、アーバンライナーなど…
ホームに1時間くらい座ってても飽きないようで、感心しちゃう。
電車を見ていると、駅員さんがよくカードやシールをくれる♡
子どもだけいいなぁ♡
地元に帰った時には豊橋の路面電車にも乗ったし♡
毎日が楽しそうに過ごしていて、母も嬉しい!
ちなみに先週の幼稚園の遠足も『リニア鉄道館』でした!笑
おりがみで色んな電車を作ったり、
絵を描いたり、電車の名前を書いたり←私が書かせられてる。
もちろんプラレールでは毎日遊んでいる(><)
いつまで鉄道好きが続くのか…お楽しみに!!
最後は昨日見た虹を~
久しぶりに見たけど本当に虹ってテンション上がる♡
みんなにも良いことがありますように♡
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内は
こちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast
「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm
「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+