名古屋の健康経営・健康管理、ヘルスケア、
メタボ対策、ヨガ、運動(福利厚生)を提供

ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」

子連れウズベキスタン⑦ブハラから首都へ

こんにちは、西口のぞみです。
1歳10か月の息子とウズベキスタン、7日目です。

砂漠の街ブハラは丸一日だけ♡
15時半の電車まで目いっぱい街歩きをするぞ!!な1日。

8時に朝ご飯。

468720917_8939252226122433_8506395617831196152_n.jpg

朝からクレープが出てくるの嬉しい♡
今はめったに食べないけどクレープ昔から好きだったなぁ~
ハニーをかけて♡
息子もハニーが食べられて良かったね。

468725214_8939253332788989_2828879633988977456_n.jpg

ここでは牛乳の甘いお粥カーシャが出てきたよ♡
基本、私は甘党なのでこーゆーのは大好き。
(旦那は苦手…)
そいや息子は食べるかと思いきや食べなかったな~

息子はカメさんと遊んで、
9時過ぎにチェックアウトして荷物を預かってもらって出発。

468672981_8939253999455589_2951431805663271821_n.jpg

Chor Minor Madrasah
チャル・ミナルとは4本のミナレット(塔)という意味。
塔が4本って他にはなくて特徴的。

ここがブハラ旧市街の中心からちょっと離れてて徒歩15分。
とても小さい建物だけど、それがかえって可愛い♡

492240694_9784368308277483_7470855313721539712_n.jpg

入場料を払って上まで登ったよ~
息子も遊具かのように石の塊をよじ登ったりして楽しんでた。

468530018_8939289302785392_5904022359505697826_n.jpg

来た道を戻って30分『アルク城』へ。
お城も独特な外観だよね。
7世紀頃に作られた後、ソビエトに破壊され復元されたもの。
城壁は20mあるのよ。

アルク城前の広場には、
砂漠の街らしくラクダも乗れるようになってたよ。
あとは子どもの遊ぶ乗り物もあったけど、
暑すぎて無理だったな~

468505976_8939289919451997_7201001412888430671_n.jpg

お城の中は見ての通りとっても広かった。
見る場所もたくさんあったけど、
私達はあまり時間がないからサラ~っとね。

そして息子が歩くのを追いかけてたから、
写真が全然ない(><)

468534300_8939290186118637_2186883031332445832_n.jpg

お城からの景色、ブハラは高い建物が一切ないんだなぁ。
このお城もすごい高いわけではないもんね。
お城の近くに展望台もあったよ。

492009829_9784369214944059_8144690845135903614_n.jpg

お城の向かいは広場があって緑がたくさんで気持ちがいい♡

468617371_8939256152788707_3620945845938853959_n.jpg

ここは『Bolo Hauz Mosque
イスラム教の人たちがお祈りをするモスク。

468698159_8939257109455278_290098617823660624_n.jpg

ここは柱は木で造られていて、
木とタイルの組み合わせが本当に素敵でおしゃれ。

492117477_9784370528277261_9003888879571454650_n.jpg

美しいです!

468714287_8939257902788532_5783008667349659213_n.jpg

扉もこんな感じ~
青い空のブハラにピッタリな爽やかなブルーやグリーン♡
色んな模様が使われていて可愛かったなぁ。

468714941_8939258462788476_85277035414536356_n.jpg

そこから歩いて10分程のところ、
公園の中にある『イスマーイール・サーマーニー廟』へ。

492231416_9784371374943843_2508593102350581413_n.jpg

9世紀に建てられた廟で、
中央アジア最古のイスラム建築なの。
レンガで造られていて珍しい正方形の建物、
模様も細かいのにそのまま残っている。

駆け足で観光して11時過ぎ、
お昼ご飯もゆっくり食べられそう♩
ランチを食べに旧市街の中心へ戻る。

468714464_8939259269455062_5277309081066011786_n.jpg

もちろん観光地にはATMがあるから困らない。
ウズベキスタンは現金も必要な所があるから、
何度か引き落としたよ。
手数料がかかるけど金額に応じて比例していたよ。

468712233_8939260052788317_7909617660660507333_n.jpg

これウズベク語、
やっぱりアルファベットから違うと未知の言語。

今回使ったウズベク語は”アッサロームアレイクム”(こんにちは)
”ラフマット”(ありがとう)の2つのみ。
挨拶だけでも現地語を話そうという気持ちが大切だよねと思っている。

468591099_8939260669454922_5518970135828070205_n.jpg

ウズベキスタン料理は本当に美味しくて、
全然飽きることがなかったよ。
地元の人達が食べるようなところがいいなと入ったお店。

Chayxana Xo'ja Nasriddin
プロフとヌードルを注文、
プロフはやっぱり油が多めで…もう少しさっぱりしてるといいなぁ。
(どこも油は多かった印象)
スープはさっぱりだからちょうどプラマイゼロかな。

468434839_8939289566118699_503125294001170748_n.jpg

ここでも私はモヒート、
このモヒートの文字なら何となくウズベク語も読める感じ。

468725621_8939261402788182_4157711018568548393_n.jpg

お店によって味が違うのも面白い♩

492016295_9784373244943656_1976774365181470049_n.jpg

14時頃タクシーで駅に向かったよ。

491096352_9762442000470114_8752555184575087299_n.jpg

ブハラの駅に到着。

492326641_9762443843803263_6551498276556762445_n.jpg

ブハラから首都タシケントまでは電車で約4時間、
特急電車大人2人で4000円だったよ。

電車のチケットはスマホから席も選びやすくて、
簡単に買うことができたよ。
英語だったけど難しくなかったと思う。

468591122_8939263756121280_6693242977066939220_n.jpg

放牧されている動物達、
こんな広大なところで暮らせるなんて日本とは違うなぁ。

日本では本当にこんな光景を見ないから、
家畜として育てられているという印象もないほど。
頻繁にこういう光景を見ていれば、
お肉や牛乳を買う時に買おうか買わないかの選択が広がる気がするなぁ。

468712857_8939262226121433_3904524297882760711_n.jpg

ウズベキスタンでも大活躍したフットレスト!
今回は電車にもたくさん乗ったから息子の足が置けて、
長時間の移動でも座りやすかったと思うよ。

なぜか帰りの飛行機の1つだけ、
CAさんにダメと言われたよ。
行き帰り全部大韓航空を使ったけど、
他の3つの飛行機は何も言われなかったから謎。

気付かれなかったのか、
人によって注意をするのか、
だから使えない飛行機もありそうだけど…
海外旅行に行くときは必ず持っていってるよ。

468632197_8939265752787747_2721926847453724645_n.jpg

この4時間が結構長かった…
昼寝もしちゃった後だったから寝なかった。
シールで遊んでDVD見てNetflix見て…
でも動けないからストレスが溜まっていた様子。

468600685_8939266716120984_6298280466156555190_n.jpg

電車内では小さなモニターが天井に。

タシケント駅からタクシー15分でホテルへ。
20時前にホテルに到着したよ。

468769862_8939284159452573_142898874313790484_n.jpg

1泊だけした『Zahid Inn』9200円(朝食付き)でした。
ここが一番高かった、
と言ってもすごく安いよね。

ここの決め手は鉄道駅から近かったことと、
やっぱり中庭があること。

でもここはチェックインが遅かったし、
1泊だけだったから中庭で遊べることはなかった(TT)
1泊ならどんな所でも良いのかも。
(写真は次の日の朝)

468711973_8939267309454258_1330748526190591252_n.jpg

ここは変わった造りでロフトタイプのお部屋。

468560445_8939268846120771_2993489577207854263_n.jpg

ロフトにベッドがあったんだけど、
柵が低くて危なかったから息子と私は1階のソファベッドで寝たよ。

468592089_8939270522787270_1148481020273710369_n.jpg

ちょっと怖い感じだよね、
階段も手すりがないし息子に何かあったら怖いと思って。

468651108_8939268079454181_7276470717444755761_n.jpg

シャワールームもここが一番綺麗だったよ。
そんでちゃんとシャンプーやトリートメントもあった。
今までの所はアメニティはなかったのよ、
あると思って何も持っていかなかった私。
だからノーシャンプーで過ごしてたよ!

468667236_8939271156120540_6864841683529499964_n.jpg

チェックインを終えて20時から晩御飯を食べに近場にお出かけ。
ホテルから歩いて『レストラン・アリストン・パーク』へ。
土曜日だったからか?すっごく賑わっていた♡

公園の中にあるから静かで緑も多くて、
とても良いお店だったけど息子が眠くてグズグズ…
朝からブハラを観光して電車に乗って疲れたよねぇ。

てか大変だったからこれしか写真がないし、
料理も何を食べたんだか…記憶にないよ。笑
もっとここでゆっくりしたかったというのだけ記憶に残ってる。
早めに切り上げて息子をベビーカーへ、
そしたらすぐ寝た。

寝たならこのまま歩いて観光しちゃおうか?と。
タシケントも1泊しかしないし、
見れる場所は夜に歩いて見ちゃおうということに。

観光名所であるナヴォイ劇場を目指して街歩きスタート!
片道3キロ、でも息子が寝れいれば全く問題なし。
やっぱり夜は肌寒くて歩いていると暖かくなってちょうどいい感じ。

468652471_8939272042787118_4329669707518360581_n.jpg

ホテルウズベキスタン!
すごく大きな建物でドドーンと迫力あり。

468615449_8939272799453709_5285972960507161883_n.jpg

468699971_8939273536120302_5071895692545655514_n.jpg

タシケントの中心、アミール・ティムール広場。

468727680_8939275459453443_9156386228508369094_n.jpg

他の公園でも露店が出ていたり、
子どもの遊び場もあって夜22時過ぎてたけど小さい子ども達遊んでたよ。
ここにも卓球をしている人達がいたなぁ◎

468619164_8939276116120044_7201004322611637282_n.jpg

22時半『ナヴォイ劇場』に到着!
今でもオペラなど劇場として使われている場所。

そしてここは第二次世界大戦でソビエトの捕虜だった日本人約500人が、
建設に携わったんだって。
知らなかった!

建物の石碑にもこう刻まれている。
「1945年から1946年にかけて、
極東から強制移送された数百名の日本国民が、
このアリシェル・ナヴォイ劇場の建設に参加し、その完成に貢献した」

この歴史があるから日本人に親しみを持ってくれてる人が多いのかな?
と思ったよ。
日本語を学校で勉強した人に何人にもあったし、
日本人というと嬉しそうにしてくれた人にもたくさん出会えたから♡

468783462_8939276872786635_2419282252566552376_n.jpg

夜の散歩は約2時間、
帰りでカラフルに光っているビルもあって。
やっぱり感覚が日本にはないなと新鮮でした!

次はウズベキスタンブログのラストです。
つづく

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

AEROSUP (Drone/中村聡志)

Instagram,YouTubeにて
エクササイズ動画配信中。

REQU(by Ameba)にてオンラインで
トレーニングメニュー作成中。

アーカイブ ブログトップ
HOMEへ

© 2014 Y-fitness project
ワイフィットネスプロジェクト.