名古屋の健康経営・健康管理、ヘルスケア、
メタボ対策、ヨガ、運動(福利厚生)を提供

ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」

子連れウズベキスタン③これぞサマルカンドブルー

こんにちは、西口のぞみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ウズベキスタン3日目

こちら、泊まったホステルの朝食です♪
中庭にテーブルをセッティングしてくれていただいたよ。
朝食は大人一人250円。

353649721_6443741032340244_5918995277392305027_n.jpg

パンにジャムと卵、それにそのままの野菜!!
トマトとキュウリがそのまま(^^)あとハーブ?
そのまま出てくるのは斬新、こんなの初めてだと思う。
自分たちで好みの大きさに切って食べました♡笑

外で食べるって気持ちがいいよね!
3月のサマルカンドは朝はちょっと肌寒くて、
パーカーを羽織ってちょうどいい感じでした。

息子は朝ご飯が待ちきれず、
日本から持ってきたパンの残りを食べてたよ。

346804768_977222746791715_5316311776715575856_n.jpg

部屋から出ればすぐに中庭があるので、
私達が朝の準備をしている間は息子は自由に外に出て遊んでたよ♡

ここにもお手伝いさんがいたので、
その方とコニュニケーションを取ったりして(^^♪

346773834_197036563198989_8355979194097667436_n.jpg

百均で買った数字のパズル、結構気に入ってくれて何度も遊んでた♩
この時は数字にも興味が沸いていたころ。
子連れは荷物が多くなるから、いかにかさばらず遊んでくれるかがポイント。

346763112_198142523085214_7378359044113430184_n.jpg

ホステルのオーナー、
英語が曖昧な私達でも耳を傾けて聞いてくれて、
毎日私達のためにアプリでタクシーを呼んでくれたよ♪
息子にももちろん暖かくて毎日しゃべって相手をしてくれた♡
もう娘さんは大きかったから、おじいちゃんくらいの年齢かしら?

さて、この日は丸1日サマルカンドを観光するぞ~!!
お昼前にタクシーに乗って出発です。

347437364_6443840655663615_7738748113957571027_n.jpg

まずは一番のメイン『レギスタン広場
この3つの建物はマドラサ(イスラム教で学院の意味)の神学校。
入場料は大人一人200円程でした。

353618830_6443839372330410_310336443702398778_n.jpg

ここが多分ウズベキスタンで一番有名な観光スポット、
とても綺麗に整備されていて憩いの場みたいな感じ。
地元の人たちが座っておしゃべりをしてた。

まだ観光客も多くなかったから、
本当にゆったりした時間が流れているようだった♡

353448075_6443764372337910_5480704295855452672_n.jpg

中に入ると息をのむほどの美しさ。。
写真じゃ伝わり切らないけど、
至る所が立体的に作られて細かな色使いと模様。
部屋全体が黄金に輝いているの!

本当に実際に見てみて欲しいと思う建築ばかり。
外観もどれもタイルの色彩やデザインが違って、
全然飽きない。

353462974_6443840215663659_3435024188826524066_n.jpg

この時は既に息子は寝ています(><)
息子の1歳代はベビーカーに乗っていればぐずることも少なく、
勝手に寝てくれるから楽ちん。

353449244_6443741769006837_8259719828152332767_n.jpg

少し残念なのが、マドラサの中に入ると、
お土産屋さんとして機能してた場所がいくつかあったこと。
これは真ん中のマドラサ。
せっかくの建物が…って私は思っちゃった。
ゆっくり静かに建物を見れた方がいいのになと。

348623820_6443840695663611_4238573512678989167_n.jpg

マドラサを全部見て、
息子が寝ているうちにゆっくりランチをしようと♡

355888006_6443743969006617_761465133205978819_n.jpg

整備された道を歩いていく。

353634326_6443745062339841_7967405874338202952_n.jpg

通り道で適当に入ったレストラン。
Oriental sweets
お店の名前変わったかも?こんなスイーツメインのお店じゃなかったような…
1組いただけでとても静かだった♡

346068545_1295989371352756_8390094354440368891_n.jpg

私達が選んだもの、
まずはお肉料理、日本の肉じゃがとそっくり。美味♡

353407963_6443745752339772_2878262371509998510_n.jpg

野菜スープ

353440554_6443745992339748_6867811500195195203_n.jpg

マンティ、ウズベキスタンでも有名な郷土料理。
スパイスの効いたお肉が入ってるよ。辛くない。

353448531_6443746305673050_7599468010829796632_n.jpg

そして私は食後にコーヒーとスイーツ、
ナッツやドライフルーツの詰まったケーキだよ。
旅行に行くとあまりスイーツを食べないから、
息子が寝てる時にゆっくり食べようと。

355493634_6443839782330369_3208422436506641390_n.jpg

Pakhlava パフラヴァってゆー名前。
ランチはトータル2100円、とっても安い。

348952194_257237130123712_8675656092192365861_n.jpg

息子も起きたのでお店を出て5分ほど歩いて、
シヨブバザール』へ。
ここで息子が食べられるものないかな~と探したよ。

355872454_6443746719006342_6996893123908746486_n.jpg

やっぱりナッツやドライフルーツは有名でそこら中に♡
基本は量り売りでお土産というよりは、
地元の人たちが買う場所って感じのバザール。
息子にはパンを買ったよ!

356212158_6446879555359725_431297029916394092_n.jpg

またまた歩いて15分程、
シャーヒ・ズィンダ廟群』に到着。
ここが”サマルカンドブルー”と呼ばれる場所♡
11つの霊廟から成っているよ。

353410978_6443747615672919_4316934363809326676_n.jpg

階段が多いからベビーカーは入り口に置かせてもらったよ。
受付のお姉さんが「しっかり見ておくね」と言ってくれた(^^)
入場料は大人一人百円ちょい。

356047409_6446874455360235_7619770050260997756_n.jpg

こんな階段を…

353432282_6443748789006135_7665892496048065533_n.jpg

息子も登る登る!
お昼寝したから元気いっぱいでした♡

356212820_6446875608693453_4025940498086477460_n.jpg

まだブルーは一切ない。
でもここを抜けると…

347617555_6443764542337893_8487872754951154111_n.jpg

ブルーの世界が広がっている♡♡
ブルーの種類の多いこと!!
そしてこの霊廟に入ると一つ一つが全然違うのです。

356230756_6446876448693369_8019036215261025372_n.jpg

ぷくぷく息子、
今見ると随分ふっくらしているように感じる。
(このブログを書いているのはウズベキスタンから2年後…笑)

霊廟の中をいくつか紹介↓

356142585_6443757172338630_3187339661806832118_n.jpg

356088593_6446877258693288_7522199052442061123_n.jpg

353407963_6443756669005347_5134898549027366043_n.jpg

どこも装飾が細かくて写真に残しておきたい所ばかり。

353417151_6443754812338866_1852438133086779703_n.jpg

ほとんどの霊廟が入れるようになっていて、
ゆっくり見て欲しいと思う。
私達は息子が起きていたから、
そこまでゆっくりは見れずでしたが本当に感動!!

353659403_6443755249005489_5930959042435412384_n.jpg

355695444_6446880388692975_6332531960460680456_n.jpg

ここではずっと歩いてくれた息子。
むしろ入ってはダメな所へ入ったりして、
私達は追いかけて止めるのに必死でした(><)

348596116_6446880392026308_8021867021168935271_n.jpg

天気も良かったおかげで、
サマルカンドブルーがちゃんと綺麗に見えていたと思う。
お天気もありがとう♡

356247786_6446877048693309_629050322901176653_n.jpg

息子も上機嫌です♡

356228629_6446879115359769_3007246749724929745_n.jpg

タイルも色褪せずに残っている、
世界中の歴史的建造物に思うこと。
今より技術が発展してないのにどうやって作ったのか、
本当に不思議に思う。
発展していって逆に私達の能力は開発されづらくなったの?とも思う。

356229583_6446877852026562_5688801329821108749_n.jpg

356267595_6443757722338575_8156918232057177994_n.jpg

息子はライトに夢中、
でも霊廟に一つ一つ入ることを楽しんでたよ。
廟の中は声が響くからそれも新鮮だったみたい。

353442674_6443749715672709_1354285236124015924_n.jpg

356384738_6446878592026488_6353175125906619233_n.jpg

355842020_6443756069005407_2508819849141322789_n.jpg

帰る時、抱っこされて「いやだ」と激しく抵抗してた息子。
歩くのが楽しい年頃だったもんね。

Wifiなしで旅してたから、
広い通りで手を挙げてタクシーを停め、
行先を言って金額交渉。

タクシーは乗り合いだから、同じ方向の人がいれば、
どんどん乗ってくる。
ほんと商売上手だし、効率がいいよね♡

少しホテルでゆっくりして18時半、
KARIMBEK』でご飯。
ここは有名なチェーン店だって。

353419738_6443763465671334_4280620931628318712_n.jpg

そうそう、ウズベキスタンのお店はキラキラなお店が多いよ。
日本の感覚だとびっくりするレベルよね?
子連れで入っていいんかな?とか、
高いお店かな?とか思っちゃった。

353441146_6443762415671439_6087690307956340826_n.jpg

てか店内もキラキラ過ぎでしょ('_')
早い時間だからお客さんもいなくて、場違いかと思った。
でも時間が経つとファミリーも沢山入ってきて、
これがウズベキスタンでは普通なんだと分かったよ。

355354547_6443758509005163_6051693209847500411_n.jpg

子ども用の椅子あった♡

356245976_6443760675671613_58996296358452619_n.jpg

ウズベキスタンはサラダが多くて、
メニューの半分くらいはサラダ!だと言う。
これはパクチーも効いてて美味しかったよ、270円。

356267551_6443759969005017_6523059343945648227_n.jpg

息子の晩御飯はコーン70円とポテト100円、
あとパン(ナン)!
このメニューはどこにでもあるから息子の食事は困らなかった(^^♪

348993088_1429130524570956_8932494650669978385_n.jpg

旦那が甲殻類アレルギーなので、どこでも肉派な我が家。
甲殻類って結構料理に入ってたりするから、
入って良そうな料理は頼まない。

この串焼きは1本300円、
ジューシーでお肉の味がしっかりしてて美味しかった♡
てかどこのお店もお肉が美味しかった!
食べている飼料の違いなのか、
育てている環境の違いなのかなぁ…

353645487_6443762989004715_2652636059523939640_n.jpg

中のホールの様子、
どこもかしこも豪華な作り!!
でも食事はトータル2400円でした(^^)

まだまだサマルカンドがつづく。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶音声配信アプリ『stand.fm』
5分だけの呼吸や瞑想配信「マインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら

Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

AEROSUP (Drone/中村聡志)

Instagram,YouTubeにて
エクササイズ動画配信中。

REQU(by Ameba)にてオンラインで
トレーニングメニュー作成中。

アーカイブ ブログトップ
HOMEへ

© 2014 Y-fitness project
ワイフィットネスプロジェクト.