皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 失敗できる組織 』 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ
-------------------------------------------
『 失敗できる組織 』
https://amzn.to/4n4sg3f
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 組織・チーム運営 」についてです。
組織運営について、
あまり多くを学んでこなかった分野で、
チームスポーツをやっていた、
そこでキャプテンやリーダーをやっていた、
または、生徒会の役員をやっていたなど、
そういった過去の経験での実践知が前提になているなと痛感します。
また、組織で働いていた経験や、
組織の管理職、役員として動いていたなど、
そういった経験はあったとしても、
組織のトップとして動いていたかというと、
その組織のトップとしての経験は、
少ない状況にあったと振り返ります。
過去、3名のトレーナーを雇用(ほぼ正社員に近い契約形態)していた時期が、
2年半ほどあった時期が、
最も、組織化していた時期でしょうか。
私(弊社)で言えば、
こういった実践知のみですので、
そこを知識補完する上で、
本書を読んでおりました。
別角度で言えば、
健康・フィットネスのイベント企画という
プロジェクト制のチームで言えば、
2000名規模のイベント当日は、
100名体制で動いていましたので、
そういったチーム運営の実績・経験は豊富で、
その実践知はある方かなとは、
多少ですが思っている次第です。
では、そんな中で組織運営ということで、
自分自身と家族以外で、
2名以上の雇用をして、
3名以上となれば、
最小単位の会社組織となると、
ここでは捉えます。
今回の「失敗できる組織」では、
心理的安全性が確保されていない限り、
・失敗報告
・悪い知らせ(悪い報告)
・トライ&エラー(チャレンジ)
は、なかなか起きないと。
ないしは、そういった行動は起きづらく、
良し組織へと変化、成長はし難いという結論です。
いかに失敗を許容できる風土・文化を創るかや、
失敗して良い局面、場面、ケースを明確化し、
それを、組織メンバーの共通理解としておくことだと。
以上のように示すと、
そんなの分かっちゃいることで、
しかしながら、我々自身が、
組織経営の実践知が少ないため、
頭では理解していても、
実際には行動レベル、現場レベルでは、
まだまだ出来ていないことを痛感します。
また、単にヒューマンエラーなのか、
組織側の仕組みの問題なのか、
はたまた確率や運の要素による失敗か、
検証、分析の深さも重要だとのことです。
組織内の文化や風土をはじめ、
共通理解、共有知など、
ちまりは、全員が学び続け、
その学び続けていることがある限り、
失敗とは言わないというと、
少し言い過ぎかもしれませんが、
失敗とは学びである!
そういった言葉で締めたいと思います。
ということで、
「 組織・チーム運営 」を知る1冊が、
企画力・講師力・仕事力などを醸成する
一助になれば幸いです。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など